1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)10:51:1 ID:nJQFV1gq0
とても彼らが頑張っているとは思えん。
昔より騎乗技術は上がってるかもしれんけど、
勝つことに繋がる技術じゃないよな。
もう最近では馬の強さがあまり関係ない気がする。
5馬身ぐらいだったら騎手の上手い下手でどうにでも
なりそう。
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)11:18:3 ID:BVAz9tTt0
>>1
もともと親族のコネだけで試験パスして騎手になったんだろ?
必死で上手くなる奴は好きでこの世界に入ってきた奴だけ
中央競馬の三軍に位置する地方競馬の騎手が日本人のトップになってる時点で察しろよ
必死で上手くなる奴は好きでこの世界に入ってきた奴だけ
中央競馬の三軍に位置する地方競馬の騎手が日本人のトップになってる時点で察しろよ
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)10:55:0 ID:nJQFV1gq0
昔は下手だったかもしれんが、何とかしてやろうと大逃げをしたり奇襲に出たりしていた気がする。
先週の菊花賞なんて、ホントに勝つつもりで乗っていた騎手ってどれくらいいたんだろう?
戸崎なんて、「展開が向かなかった。スロー過ぎた」ってコメントしているが、自分で展開作る気ゼロだしな。せめて展開に影響を与える行為ぐらいは出来ると思うが・・・
132: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)20:39:3 ID:gaEObQJW0
>>2
戸崎は冗談抜きで「展開が向かなかった」しか言わない
俺が戸崎買ってたレースはほとんどそのセリフ
戸崎はもちろん、こいつを乗せる調教師、馬主も頭おかしい
たぶん「掲示板第一!ムチャはしないでおこう」ってのがスローガンなんだと思う
早く廃棄されて欲しい
俺が戸崎買ってたレースはほとんどそのセリフ
戸崎はもちろん、こいつを乗せる調教師、馬主も頭おかしい
たぶん「掲示板第一!ムチャはしないでおこう」ってのがスローガンなんだと思う
早く廃棄されて欲しい
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)10:56:3 ID:UlDqpZOe0
指示通りのらないと文句付けられるし
大金星を挙げても調教師が猛烈に頑張ってくれないと
あわや下ろされそうになってたんだからしょうがないところもあると思うわ
大金星を挙げても調教師が猛烈に頑張ってくれないと
あわや下ろされそうになってたんだからしょうがないところもあると思うわ
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)11:00:4 ID:nJQFV1gq0
>>3
既に書かれたか。
俺もかなりこれは大きいと思う。
で、あるなら日本人騎手は今後相当厳しいね。
サッカーの本田のような奴が必要かもね。
すぐ干されそうだけどw
俺もかなりこれは大きいと思う。
で、あるなら日本人騎手は今後相当厳しいね。
サッカーの本田のような奴が必要かもね。
すぐ干されそうだけどw
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)10:58:4 ID:nJQFV1gq0
後は
日本人特有の(積極的に動いて)失敗することへの
異常なまでの恐怖心。
周りも悪いのか?チャレンジして失敗をした者を徹底的に叩く習性。
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)12:21:1 ID:OI/IGL9x0
>>4
海外はもっとセオリーや指示に忠実なんだが
だから指示に忠実に乗れないミルコは海外ではさっぱりだった
だから指示に忠実に乗れないミルコは海外ではさっぱりだった
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)11:00:1 ID:VdKLau+50
エージェント制度が悪い
失敗しても調教師は守ってくれなくなったしな
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)11:04:2 ID:nJQFV1gq0
ノーベル賞取った人たちって、とんでもない数の失敗を繰り返していただろう。
山田騎手のような失敗はダメだけど、自分が良かれと思ってチャレンジした失敗は容認して欲しいわ。
因みに
みんなの会社や組織も同じ感じ?
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)11:06:0 ID:+FysA+j/0
やたら頑張ってるアピールするから
嫌だ
実際頑張ってるか知らんけど
あ、営業は少なくとも頑張ってたか
嫌だ
実際頑張ってるか知らんけど
あ、営業は少なくとも頑張ってたか
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)11:07:0 ID:sJY8FGZ70
少なくとも事前準備はしないね
山田を見ても明らか
山田を見ても明らか
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)11:07:2 ID:/WYLzlm+0
騎手は社員、調教師は経営者、馬主は株主みたいな感じだろ。
騎手に権限なんてないでしょ。
騎手に権限なんてないでしょ。
88: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)15:34:1 ID:owxW0WS20
>>10
馬は?
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)11:08:0 ID:n+r3P6rn0
ほんとエージェントはやめたほうがいいと思う
情熱がなくなる
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)11:09:5 ID:/tgDOJVX0
音無みたいに勝っても怒る調教師が消え失せない限り日本人は二度とリーディング取れないよ
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)11:31:1 ID:Kw9j7uX80
>>12
音ちゃんは文句言いつつも弟子を育ててるだろ
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)11:15:1 ID:523WC9pB0
糞みたいな騎手でも普通の会社の課長クラスの稼ぎあるんだからそりゃ必死にならないわな
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)11:16:0 ID:pKbcgbNl0
日本人が下手くそなんだよ
それはいくら研究したり鍛えたり訓練したも同じ
日本人に騎手は向いて無い
ただそれだけ
上手くなりたいなら外国人に転生する他方法は無い
それはいくら研究したり鍛えたり訓練したも同じ
日本人に騎手は向いて無い
ただそれだけ
上手くなりたいなら外国人に転生する他方法は無い
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)11:18:3 ID:VdKLau+50
ノーザンの勝己が言ってたが、日本人騎手なんかデビュー数年のアンチャンが高級車乗っていい生活、片や海外の若手なんか貧乏で移動も相乗りバス
そりゃ、どっちが命掛けてやるかは明白だもんな
そりゃ、どっちが命掛けてやるかは明白だもんな
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)11:19:0 ID:PpRoPbGx0
下手なのもあるけど超の付くムラ社会
しかも日常生活と密接に繋がっている
そりゃ勝負に徹する騎手なんていないわなーほとんど
しかも日常生活と密接に繋がっている
そりゃ勝負に徹する騎手なんていないわなーほとんど
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)11:20:3 ID:+FysA+j/0
一周無事に回って5万円(笑)
金満中央競馬(^ ^)
金満中央競馬(^ ^)
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)11:20:5 ID:/tgDOJVX0
佐藤や後藤が死んだ時点で勝負師は消え去ったからな
先輩が逃げたら誰も突かないような馴れ合い競馬を一生やってろゴミども
先輩が逃げたら誰も突かないような馴れ合い競馬を一生やってろゴミども
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)11:22:3 ID:ESZudSz90
頑張るのは当たり前。それ以前に技術が足りていない。
ルメールと日本人の乗れていない騎手だと、素人の俺が見ても分かる位違うし。
ルメールと日本人の乗れていない騎手だと、素人の俺が見ても分かる位違うし。
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)11:22:4 ID:oWO4jwcb0
フィエールマンもルメールじゃなくて日本人だったらまぁ勝ててないだろうね
馬質がどうこう言うやついるけど去年のミルコや今年のルメールは勝てないだろうって言われてる馬でもG1勝たせてるのが事実
馬質がどうこう言うやついるけど去年のミルコや今年のルメールは勝てないだろうって言われてる馬でもG1勝たせてるのが事実
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)11:23:5 ID:PpRoPbGx0
ほんとそれ
角田もあっさり辞めるし…
中堅でまともな個性派全然いない
特に関東
どうすんのこれから…
角田もあっさり辞めるし…
中堅でまともな個性派全然いない
特に関東
どうすんのこれから…
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)11:24:1 ID:+FysA+j/0
アジア自体競馬がそんなに進んでないからまだなんとも言えないけど
身体能力の差はあるかも
身体能力の差はあるかも
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)11:26:0 ID:PpRoPbGx0
身体能力の差は他のスポーツに比べたら影響は小さい方だと思う
むしろ向いてるんじゃない?
むしろ向いてるんじゃない?
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)11:26:1 ID:yvctdjjJ0
勝たなくてもそれなりにやっていけるから勝つ気が無いんだろね
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)11:28:2 ID:Et+J0vmH0
そりゃお国を離れて老後資金までも稼がなきゃいけない方々とは違って当然だわ
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)11:29:2 ID:BQqcG+2A0
日本人騎手が勝っていいことは
インタビューが聞き苦しくないことだけ
インタビューが聞き苦しくないことだけ
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)11:30:2 ID:AxrhwfN10
外人に門戸を開けすぎるのはどうかと思う……
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)11:46:0 ID:JUWh5JcW0
調教師が騎手庇わないからな
ビジネスな関係はビジネスな騎乗しか生まない
ビジネスな関係はビジネスな騎乗しか生まない
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)12:04:2 ID:V8yCrCwK0
>>32
デビュー仕立てのガキが乗せてくれた調教師に競馬場で挨拶もしない時代に「負けても庇ってくれない」は通用せんわ。
だったら毎朝の調教だけでも乗せて下さいと自分で営業回って信頼築け、ての。18、19の若僧がエージェント任せで調教師の顔も知らないとかやってるうちは何も変わらん。
だったら毎朝の調教だけでも乗せて下さいと自分で営業回って信頼築け、ての。18、19の若僧がエージェント任せで調教師の顔も知らないとかやってるうちは何も変わらん。
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)11:46:0 ID:s9Xa2gM70
結局どんな業界でも格差がつくと停滞するんだわ
そして自由競争の行き着く先は格差の拡大なんだわ
皮肉なことに実力主義の行き着く先は寡占っつーね
だから制限ってのが必要なんだが持つ者にとっては都合が悪い
その制限を取っ払うために多数の持たざる者を煽って洗脳して
強い者、優秀な者がその分だけ得られる社会が正しいと思い込ませるんだわ
自分たちを苦境に追いやる思想を自分たちで推進していることに気づかない愚かさよ
そして自由競争の行き着く先は格差の拡大なんだわ
皮肉なことに実力主義の行き着く先は寡占っつーね
だから制限ってのが必要なんだが持つ者にとっては都合が悪い
その制限を取っ払うために多数の持たざる者を煽って洗脳して
強い者、優秀な者がその分だけ得られる社会が正しいと思い込ませるんだわ
自分たちを苦境に追いやる思想を自分たちで推進していることに気づかない愚かさよ
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)11:47:3 ID:C6V5YVm+0
年間30勝の騎手で年収7、000万円だからな
必死になる意味がない
必死になる意味がない
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)11:53:2 ID:42EElJmiO
馬一流、騎手三流。日本競馬の現実。
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)11:57:1 ID:w6Sd9ETY0
個人商店だったのが大資本の社員になったからな つまらん
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)12:02:2 ID:PpRoPbGx0
生き物である馬を扱う
技術と努力をしている者に乗ってほしい、乗せるのは当然
プロとは程遠いのが多すぎる
技術と努力をしている者に乗ってほしい、乗せるのは当然
プロとは程遠いのが多すぎる
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)12:09:3 ID:zcQQtHkK0
精神的におこちゃまのような気がする
勝負での勝者と敗者の意識の差が外国と日本では違うのでは
勝者は褒め称えられ 敗者は蔑まれるべき 馬券にも言えるか…
勝負での勝者と敗者の意識の差が外国と日本では違うのでは
勝者は褒め称えられ 敗者は蔑まれるべき 馬券にも言えるか…
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)12:10:5 ID:PpRoPbGx0
調教師でエージェント制反対・否定派の方いないのかね
いろいろ難しいのかな
いろいろ難しいのかな
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)12:27:1 ID:OI/IGL9x0
>>40
いないよ
矢作なんか著作で「いまエージェントがいなくなると我々は困る」と藤田への反論として
わざわざ一章使って説明してる
エージェント制で問題なのは本当に馬券予想に関することだけで、当事者で問題視してるヤツなんかいないよ
矢作なんか著作で「いまエージェントがいなくなると我々は困る」と藤田への反論として
わざわざ一章使って説明してる
エージェント制で問題なのは本当に馬券予想に関することだけで、当事者で問題視してるヤツなんかいないよ
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)12:12:5 ID:aF+PUzdK0
厩舎スタッフ、生産者、馬券購入者のこと全く考えてないよな
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)12:14:3 ID:AWWlS+at0
相撲の日本人力士と一緒だなあ
そこそこ給料とケガしないようにしてる
そこそこ給料とケガしないようにしてる
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)12:15:5 ID:dWlm+fgY0
短期免許やスーパージョッキーシリーズやジャパンカップで見る騎手は向こうでも一流なんだから上手いに決まってる
下位の騎手連れてくれば日本人と変わらない
下位の騎手連れてくれば日本人と変わらない
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)12:19:0 ID:7Fqhtepg0
しかも海外で一流で日本ではイマイチの騎手(ムルタ、ファロンとか)
は日本に来なくなっちゃうからな。結果として 外人=一流 になる。
は日本に来なくなっちゃうからな。結果として 外人=一流 になる。
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)12:19:2 ID:+FysA+j/0
日本の一流が海外の一流、一流半以下に
負けているのが問題で
普段やってる周りのレベルの問題なのか
川田がまた行くらしいけど
負けているのが問題で
普段やってる周りのレベルの問題なのか
川田がまた行くらしいけど
50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)12:24:5 ID:S4pyP5c90
コパノリッキーの新馬戦の騎手のやる気の無さがマジで笑えるよ
人気がないから勝つ気もなし
ゆとりの日本人の騎手はこんなのばっか
人気がないから勝つ気もなし
ゆとりの日本人の騎手はこんなのばっか
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/23(火)12:26:5 ID:S4pyP5c90
パドックでも乗り馬も見ないで単勝オッズ見てる
引用元: 日本人騎手って明らかに必死さがないよな?