1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/25(木)23:22:0 ID:orV55Oia0
どうせエポカドーロとかブラスとワンピースに賭けて負けたやつらだろ?

153: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/26(金)09:07:0 ID:Cb1Ueq5G0
>>1
すげーわかる
ブラピは疑ってるやつ結構いたけど
競馬板はエポカドーロとジェネラーレウーノを空前絶後の名馬扱いしてるやつがいるからな
ブラピは疑ってるやつ結構いたけど
競馬板はエポカドーロとジェネラーレウーノを空前絶後の名馬扱いしてるやつがいるからな
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/25(木)23:25:1 ID:lCzv/Cwv0
フィエールマンはスタミナは並みで瞬発力だけある
正直消耗戦か流れたら残りの脚は出せないだろう
能力が高ければ圧勝してるだろ
だから評価されないんだよ
正直消耗戦か流れたら残りの脚は出せないだろう
能力が高ければ圧勝してるだろ
だから評価されないんだよ
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/25(木)23:28:4 ID:aORg0Nvi0
>>3
瞬発力高い以外ただのお前の予想じゃん
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/25(木)23:33:1 ID:lCzv/Cwv0
>>8
レースレベルが低すぎて妥当な評価が出来ないのがアレだけどな
もし流れるかロンスパされても勝ってたかいい成績残せた可能性を感じてるなら、陣営はこれから3200でも使ってくると思う
でも春天には出さないような流れじゃないか
もし流れるかロンスパされても勝ってたかいい成績残せた可能性を感じてるなら、陣営はこれから3200でも使ってくると思う
でも春天には出さないような流れじゃないか
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/25(木)23:35:0 ID:aORg0Nvi0
>>11
逆に言うと中距離では強いってことか
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/25(木)23:38:3 ID:lCzv/Cwv0
>>12
当たり前だが中距離路線ではかなりの大物だと思う
一般的に長距離馬としての評価はされてないんじゃないかなと
菊明けだからその長距離が焦点になってるし
一般的に長距離馬としての評価はされてないんじゃないかなと
菊明けだからその長距離が焦点になってるし
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/25(木)23:26:3 ID:QnOyJmr20
全部想像じゃねえか
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/25(木)23:27:1 ID:x9FzM27Q0
評価してないっつーより今更評価するわけにもプライドがそれを許さんのやろうw
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/25(木)23:28:1 ID:lCzv/Cwv0
石橋なら勝ってたとは思えんからなぁ
騎手が良くないと今回はあそこまで来れなかった
騎手が良くないと今回はあそこまで来れなかった
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/25(木)23:28:4 ID:M/dmsyUq0
菊花賞でエタリオウ以外評価してるやつは馬鹿
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/25(木)23:36:3 ID:wAOHcBaR0
京都でスローなのにクソ遅い上がりの馬は全部駄馬でいいよ
あのペースで最後に34秒ジャストぐらいの上がり出せないのは弱すぎる
あのペースで最後に34秒ジャストぐらいの上がり出せないのは弱すぎる
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/25(木)23:37:2 ID:r8kx8w/H0
菊はあまりにラスト2ハロン勝負すぎて今後あれ参考になんのかな
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/25(木)23:41:3 ID:C+ZG9+nk0
勝った馬は評価しなくてはダメ、どんな状況、条件が在ろうと。
一発勝負なんだから。
一発勝負なんだから。
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/25(木)23:42:4 ID:orV55Oia0
今年の有馬記念はフィエールマンできまりだろ
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/25(木)23:45:2 ID:5SyrXRaG0
少なくとも決め手を持ってる馬ってことは分かる
中距離なら無双するだろ
中距離なら無双するだろ
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/25(木)23:46:1 ID:p+b/fU630
この馬はまたG1を勝つ馬だよ
オラには分かる
オラには分かる
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/25(木)23:47:1 ID:3D05Ao0o0
メイショウテッコン派は特に萎える
フィエールマンもエタリオウも一度勝ってた馬だし
フィエールマンもエタリオウも一度勝ってた馬だし
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/25(木)23:47:2 ID:bqQKXwPi0
参考にならんとかいうが、ドスローはドスローでも、行った行ったじゃなくちゃんと差しが決まってるレースは後々見てフロックであることはあまりない
スタミナが要求される過酷なレースとかよりむしろ今後に繋がりやすい
スタミナが要求される過酷なレースとかよりむしろ今後に繋がりやすい
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/25(木)23:59:0 ID:6atFGnIG0
>>26
すこしわかるかも
行った行ったは後ろの騎手の心理戦のこと多いけど差してる時は馬の能力使ってるな
行った行ったは後ろの騎手の心理戦のこと多いけど差してる時は馬の能力使ってるな
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/26(金)00:00:2 ID:wItuWThG0
長距離戦におけるスローになったのは間違いないけど
長距離戦走れない馬が勝てたわけでは全然ない
適性ない馬は完全に垂れてる
長距離戦走れない馬が勝てたわけでは全然ない
適性ない馬は完全に垂れてる
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/26(金)00:00:3 ID:os46nVDq0
フィエールマンとかエタリオウって今後直線の段階であんな前の位置付けられんのかな
正直差し届かずパターンが多い馬に見えてしまう
正直差し届かずパターンが多い馬に見えてしまう
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/26(金)00:01:3 ID:dCjv+xJh0
菊以外のレースは評価してる人は多いだろ
菊が全馬参考外なだけ
菊が全馬参考外なだけ
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/26(金)00:01:5 ID:uVRmcSdU0
真性ディープ基地の井崎ですらありえないレース
1800相当だと言っているのにこのスレの馬鹿共ときたらもうね
1800相当だと言っているのにこのスレの馬鹿共ときたらもうね
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/26(金)00:02:2 ID:wItuWThG0
つーか調教師の見立てで距離もってないって言われてるエポカを垂れてないって主張するやつがいるんだな
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/26(金)00:07:4 ID:XtzFjLJq0
>>38
藤原なんて距離コロコロ変えまくって、未だ懲りずに戸崎乗せてるから展開を細かく見てないんだろ
あのレースだけ見て距離って言ってる奴はあまりそこまで入念に見てないと思うわアンカツも片手間に「距離」って言ってるだけだし、大概そこまで考えてない
あのレースだけ見て距離って言ってる奴はあまりそこまで入念に見てないと思うわアンカツも片手間に「距離」って言ってるだけだし、大概そこまで考えてない
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/26(金)00:17:1 ID:wItuWThG0
>>44
別に調教師の言うことがプロだから素人より絶対正しいなんて言うつもりはないけど
おまえラップも出さない主観しか言わない調教師より自分の方が詳しいと思ってる素人にしか見えないんだけど
おまえラップも出さない主観しか言わない調教師より自分の方が詳しいと思ってる素人にしか見えないんだけど
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/26(金)00:33:2 ID:XtzFjLJq0
>>45
逆に聞きたいが鈍足のエポカが仮にバテて上がり34.8出した
もしバテてなかったらどれくらい出たんだろうな
これは想像の話になってくるが34秒を切るなんてのは間違いなくなかったし、バテながら34秒台の時点で奇跡に近いのだが、そのあたりはどうお考え?
もしバテてなかったらどれくらい出たんだろうな
これは想像の話になってくるが34秒を切るなんてのは間違いなくなかったし、バテながら34秒台の時点で奇跡に近いのだが、そのあたりはどうお考え?
103: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/26(金)06:14:0 ID:jelzPZ410
>>52
バテなかったら勝ち馬と0.1までは詰めてただろう(適当)
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/26(金)00:06:2 ID:mjh1Mn7b0
ディープなんだから未来なんてないのは言わなくても分かるだろ
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/26(金)00:06:3 ID:ZOB/yBOV0
超ドスローの団子状態で後ろ千切ってるエタリオウはかなりキレてるがフィエールマンが気持ち悪いぐらい更にキレる脚を使ったって話だろ
少なくとも多少流れたぐらいのペースの中距離戦でこの二頭には他は現時点で勝てないよ
少なくとも多少流れたぐらいのペースの中距離戦でこの二頭には他は現時点で勝てないよ
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/26(金)00:25:0 ID:/bba1MjW0
まだフロッグの可能性が高いから仕方がない
今後G1を連勝するようなら改めて評価されると思う
今後G1を連勝するようなら改めて評価されると思う
99: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/26(金)05:06:1 ID:VcR6aplI0
>>47
いやホースなんだが
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/26(金)00:25:0 ID:glybvAWY0
菊とマイルCSを勝ちそうな馬が現れたな
50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/26(金)00:28:3 ID:yzrMum6i0
それだな
例えばブラストワンピースなんて過去に32秒台出してるんだけど
どう考えても脚が鈍ってるよね
例えばブラストワンピースなんて過去に32秒台出してるんだけど
どう考えても脚が鈍ってるよね
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/26(金)00:30:5 ID:OI49Z6sy0
全体時計で勝ち馬決めてるんじゃないんだからスローになりがちな現代においての長距離適性というのは
スローペースでも折り合えるのと遅いペースが何ハロン続いても足を損なわない能力が求められるわけで
今年のフィエールマンはどっちも持ってたからただ一頭エタリオウを捉えたわけで間違いなく長距離適性はあるよ
ハイになるとまた違うだろうけどハイでもスローでも強い馬なんてごく一握り
スローペースでも折り合えるのと遅いペースが何ハロン続いても足を損なわない能力が求められるわけで
今年のフィエールマンはどっちも持ってたからただ一頭エタリオウを捉えたわけで間違いなく長距離適性はあるよ
ハイになるとまた違うだろうけどハイでもスローでも強い馬なんてごく一握り
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/26(金)00:33:4 ID:yzrMum6i0
>>51
俺の持論としてこの程度のスローで脚鈍ってたやつはハイペースならもっと着差つくだけだと思うんだよね
スローと言いながら着差は結構ついてたし俗に言う行った行ったのスロー僅差勝ちじゃない
スローと言いながら着差は結構ついてたし俗に言う行った行ったのスロー僅差勝ちじゃない
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/26(金)00:38:2 ID:XtzFjLJq0
>>53
正直このレースはほとんどの馬が余力残して、ラストの末脚比べだったわけで
上位馬もラスト1.2ハロンを大きく落とすペースになっていればこれまた着はわからない
バテてやる気なくす馬、ガス欠で全く伸びない馬、追走に末脚削がれるとトップスピードが全く出せない馬
それぞれいるからこのレースではほぼ分からない
上位馬もラスト1.2ハロンを大きく落とすペースになっていればこれまた着はわからない
バテてやる気なくす馬、ガス欠で全く伸びない馬、追走に末脚削がれるとトップスピードが全く出せない馬
それぞれいるからこのレースではほぼ分からない
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/26(金)00:37:2 ID:ouke3BnH0
ちなみにラップは自分で計測しないとJRAのはいい加減だぞ。
0.5~0.8秒狂っている事なんかザラ。
フィエールマンのラジオNIKKEIなんか自分で計測すると、
「バケモンや。この馬買うしかないわ」ってラップをラスト2ハロン刻んでいる。
やはり10秒台半ばの脚を2ハロン連続で刻める馬は買わないとアカン。
こう言うのは自分で測らないとわからない事が多い。
新聞など3ハロン34.0とか見ていても実際の内容はわからない。
いいか、超重要な事を書いてあげるよ?
時計は自分で測り直せ。きちんと1ハロンごとに分けて細かく記せ。
そこにお宝が眠っている場合がある。
35.0秒とか書いてあっても嘘がある。34.2秒で実際走っている後ろからの馬もいる。
そういう馬が次走穴馬として狙い目になる事が多々ある。
まーた親切心だしてしまったよ。
60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/26(金)00:46:3 ID:JJbfjiBc0
>>54
神すぎるレスを見つけてしまった。
でもそこまでするの結構面倒だな
でもそこまでするの結構面倒だな
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/26(金)00:40:0 ID:OI49Z6sy0
ただ自分でレース作れるタイプじゃないから今後めちゃくちゃ取りこぼすと思うけどね
57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/26(金)00:40:2 ID:ouke3BnH0
で、10秒台で走れる馬って12.0秒が自身で遅く余裕を感じることもある場合が多いから、
長距離でも実は「遅いペースすぎるわ。余裕で走れるわ」と持ってしまう事もある。だから人気が無い場合は抑えなあかん。
長距離でも実は「遅いペースすぎるわ。余裕で走れるわ」と持ってしまう事もある。だから人気が無い場合は抑えなあかん。
58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/26(金)00:43:3 ID:dJbe9suY0
そんなの惨めなディープアンチだけだろ
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/26(金)00:49:4 ID:1V8OR07I0
フィエールマンの評価云々じゃなく全てはルメール様々じゃん
なんかラップまでだしてフィエールマンはこんだけ強いんやで?と力説してる奴がいるけど
ルメールじゃなければこんなラップ何の意味もないだろw
逆に他の馬にルメールが乗っていれば、その馬が同じだけのラップを叩けた可能性も0ではないんだしな逆にフィエールマンを評価いている人は、どのレベルの騎手なら勝てた馬だというのか聞きたいね
戸崎なら?
福永なら?
なんかラップまでだしてフィエールマンはこんだけ強いんやで?と力説してる奴がいるけど
ルメールじゃなければこんなラップ何の意味もないだろw
逆に他の馬にルメールが乗っていれば、その馬が同じだけのラップを叩けた可能性も0ではないんだしな逆にフィエールマンを評価いている人は、どのレベルの騎手なら勝てた馬だというのか聞きたいね
戸崎なら?
福永なら?
62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/26(金)00:52:2 ID:1V8OR07I0
戸崎を乗せて皐月賞を制したエポカ=強い ←わかる
福永を乗せてダービーを制したワグネリアン=強い ←わかる
ルメールを乗せて菊花賞を制したフィエールマン=強い ←は?www
福永を乗せてダービーを制したワグネリアン=強い ←わかる
ルメールを乗せて菊花賞を制したフィエールマン=強い ←は?www
63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/26(金)00:56:0 ID:kxkybQzf0
元々つえーと言われてた馬が勝っただけだし順当
引用元: フィエールマン評価してないやつってさ