スポンサーリンク
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)12:33:4 ID:4qVgxRWu0
鹿毛の馬は賞金50%減額とかにすればいい
つまらんから
スポンサーリンク

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)12:35:4 ID:iVdQ+MuJ0
逆に芦毛には増やしとけ

 

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)12:38:1 ID:AOnzDFrj0
生まれた所や皮膚や毛の色でいったいこの僕の何がわかると言うのだろう

 

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)12:40:4 ID:Nruk1NtJ0
>>3
毛の話はやめろ

 

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)12:46:0 ID:AOnzDFrj0
>>5
誰かを毛なしてるわけでも無いのに毛の話やめろとかヌケヌケというな

 

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)12:57:5 ID:WPA7O6pK0
>>8
なんか胸が苦しくなるからやめろ

 

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)12:40:3 ID:cqOIZMSl0
外から鹿毛の馬体が来たぞ、日本のレイデオロだーー!

 

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)12:43:5 ID:OGYkhpD90
やっぱり馬毛が一番だよな

 

83: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)21:41:0 ID:+6yFynGf0
>>6
歯ブラシか?

 

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)12:44:3 ID:ro3wUGRA0
欧州みたら強い馬大体鹿毛

 

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)12:46:1 ID:rO23CZ570
自然界で目立つ色の馬が生き残れると思わんから芦毛は食われたんだよ

 

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)12:46:4 ID:4qVgxRWu0
サンデー時代は良かった

 

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)12:49:4 ID:vPcCKBrA0
ドイツ血統が流行ったら黒い馬が増える

 

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)13:11:0 ID:Y8ZfkiH30
鹿毛でもトウカイテイオーみたいな流星ありのイケメンならいいんだが

 

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)13:13:1 ID:NXOZVPBu0
馬の毛色にこだわる奴ってキチガイしかおらんのか

 

47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)15:39:4 ID:yiYcvm/f0
>>15
過去10年でクラシック・牝馬クラシック・古馬王道路線の勝ち馬
桜花賞:鹿毛7 栗毛2 黒鹿毛1
皐月賞:鹿毛4 栗毛1 芦毛1 黒鹿毛4
オークス:鹿毛5 栗毛1 黒鹿毛3 青鹿毛1
ダービー:鹿毛6 栗毛1 黒鹿毛2 青鹿毛1
秋華賞:鹿毛9 青毛1
菊花賞:鹿毛4 栗毛3 芦毛1 青鹿毛2クラシック:鹿毛35(58%) 黒鹿毛10(17%) 栗毛8(13%) 青鹿毛4(7%) 芦毛2(3%) 青毛1(2%)

 

57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)17:01:3 ID:paFbaKrZ0
>>47
この葦毛ってゴルシのみか

 

17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)13:21:5 ID:Id8CiGhM0
エイシンヒカリ産駒は半分くらいが芦毛、栗毛だから楽しみ
頭数少ないけど

 

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)13:31:3 ID:bk0Eg0fZ0
>>17
ヒカリの子か可愛いやろね

 

18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)13:25:2 ID:7dOLPaUe0
毛色までにケチつけるのかw

 

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)13:42:1 ID:LEUgpE9+0
ディープからは栗毛が出ないんだってな

 

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)13:44:3 ID:Z52ZrKRy0
エピファネイアが尾花栗毛を量産してくれるだろ

 

23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)13:57:3 ID:BL0labez0
そういえばスペシャルウィークが尾花栗毛量産してるんだったな

 

スポンサーリンク

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)14:05:1 ID:NzPIUnzC0
金子氏道楽の白毛血統でG1馬がでれば人気の白毛種牡馬になるかもな

 

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)14:07:4 ID:k4E2orpW0
なんでスペシャルウィークは金髪になる馬が多いんだろ

 

27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)14:07:5 ID:3fS89Coi0
芦毛はいじめられるんだっけ

 

32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)14:31:3 ID:Y8ZfkiH30
カリフォルニアクロームとか社台が輸入できないんかね
アメリカじゃ血統評価低くて実績のわりに種牡馬としては不人気だし

 

33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)14:41:2 ID:F+y+d/J30
青毛がレアすぎる
シーザリオくらいしか知らない

 

34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)14:43:4 ID:4CMBfpSj0
セイウンワンダー、ヴィルシーナ、ヴィヴロスは青毛

 

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)14:49:1 ID:6uOCZvCg0
芦毛と芦毛の間から鹿毛生まれるのよくわからない

 

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)14:52:1 ID:Y8ZfkiH30
>>35
芦毛遺伝子をヘテロで持ってる馬同士なら、1/4の確率で産駒は芦毛遺伝子を受け継がない

 

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)14:56:2 ID:KIkaSpDw0
一時期、青鹿毛が主役張っていた時期あったよな

 

38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)14:58:4 ID:xN5Vgs7v0
タマモクロス
オグリキャップ
ウイナーズサークル
ハクタイセイ
メジロマックイーン
プレクラスニー
ビワハヤヒデオグリブームで競馬始めた人は芦毛は強いイメージがあったはず

 

39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)15:03:3 ID:RncNEmEg0
青毛はなんで青い訳でも無いのに青毛と言うの?

 

46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)15:35:4 ID:6aopUtR40
>>39
アフリカ大陸のガチの土人見ると青黒いからな

 

40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)15:05:3 ID:Y8ZfkiH30
アメリカはタピットとアンブライドルズソングのおかげで芦毛が増えてる

 

41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)15:07:3 ID:/wGQ8bFr0
栃栗毛最強

 

45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)15:34:5 ID:xN5Vgs7v0
>>41
栃栗毛2頭と栗毛の3強時代しか記憶にない

 

42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)15:23:3 ID:pJ3xVkSw0
そんなの関係ないしそもそも強い馬ってなに?www競馬は騎手の腕がすべてなんだけど

 

60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)17:08:1 ID:WDx5Tpqy0
>>42
高知のファイナルレースで殿負けしてる馬に世界のトップジョッキーが乗っても竹之下が乗る中央の条件馬にも勝てないんじゃないの?

 

44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)15:28:0 ID:7vx0VW/D0
栗毛の馬体より真っ黒の馬体が好き

 

52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)16:00:0 ID:hRbgTAXe0
青毛の漆黒感好きだからパドックみて青毛いたら買いたくなる

 

53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)16:14:5 ID:Y+zOu6xD0
黒い馬体に頭低い走法カッコいい アンビシャスゴールドアクター

 

61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)17:33:4 ID:k+PZLDLx0
>>53
カスケードやん

 

67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)19:16:4 ID:XqWrnJjH0
>>61
アンビシャスがギア入れたときはほんとカスケード並だったw

 

スポンサーリンク
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)16:18:1 ID:YFj9S5V60
南関東だと白い馬限定のレースがある

 

55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)16:28:3 ID:JP8/yJSe0
黒鹿毛は強烈に強い馬がいたけど
鹿毛は昔から弱い馬しかいないな

 

56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)17:01:3 ID:UAwaWSGu0
トーホウジャッカルが奇跡を起こしてくれれば

 

58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)17:04:5 ID:jONibbe/0
母父スペシャルウィークあたりで出てきそう

 

59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)17:06:3 ID:Q6sATrxp0

サンデーサイレンスがメンデスみたいな芦毛産駒しかできない特殊能力持ちだったらおもしろかったんだけどなあ

いまごろ日本馬の2頭に1頭が芦毛だったかも

 

62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)17:58:3 ID:ayOXRR8s0
グラスワンダー産駒は青毛が多かった印象

 

64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)18:29:1 ID:16qGwQJn0
月毛の馬いたら人気だろうなあ

 

65: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)18:29:3 ID:flRJY0Xz0

マキバオーでカスケードが最も黒い青鹿毛とかいわれて青毛が無かった事になってるの作者が知らんかっただけなん?

殿堂馬の肖像画でメジロラモーヌが青毛みたいな黒さで描かれててかっこよすぎ

 

69: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)19:30:2 ID:xN5Vgs7v0
サイレンススズカが生きていたら

 

70: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)19:31:4 ID:F768HK8Z0

まあ関係ないし。

栗毛オルフェ
芦毛ゴルシ

でたから良いんでないの。

 

76: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)19:50:0 ID:4qVgxRWu0
>>70
その2頭が良血でないのがつらいな
もはや日本の葦毛は絶滅危惧種だ

 

98: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木)01:17:4 ID:cQSYDrBb0
>>76
芦毛は優先遺伝だからクロフネの芦毛牝馬やら海外のタピット牝馬にでも適当な種牡馬つけてりゃすぐ増える

 

100: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/01(木)01:24:5 ID:6WX+SpeE0
>>98
走らなきゃ増えんよ
毛色やらで売れる犬猫じゃあるまいし

 

71: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)19:38:3 ID:en8BWXqa0
ゴールドシップも半分以上芦毛で次に多いのが栗毛だったな

 

74: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)19:49:3 ID:QC3ADl/b0
>>71
いいねえ
もっとゴルシ付けろ

 

72: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)19:48:0 ID:ecCNogVQ0
別に鹿毛でもかまわんけど、栗毛が一番かっこいいのは間違いない

 

75: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)19:50:0 ID:cMNuy08j0
>>72
青毛には勝てんよ

 

77: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)19:59:1 ID:TL+kNBwo0
>>75
育毛にみえた

 

73: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)19:49:2 ID:trw2IOgm0
最近栃栗毛ってほとんど見ないなあ

 

79: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)20:49:1 ID:nfVdmlwXQ
モーリスエピファジャスタは栗毛出すからそっちにも期待
ゴルシは地毛が栗毛だっけか

 

80: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/10/31(水)21:09:0 ID:WVBFUizQi
シマウマが一番格好良いやで

 

引用元: 最近強い馬が鹿毛ばっかりでマジでつまらんよなwwwwww

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク