スポンサーリンク
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)15:26:3 ID:ajDOCg/50
現役時代のことしりたい
スポンサーリンク

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)15:28:4 ID:TkLA8q970
いやペイシャエリート

 

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)15:32:1 ID:N7BKTxbs0
そして今後も同じような存在が出る可能性は高くないと思う
特にノーザンのやり方では絶対に出ない
ゆとりローテとトップ騎手の組み合わせとかオペとは対極だしな

 

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)15:35:3 ID:1w16cQd+0
>>3
出ないでしょ

 

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)15:34:5 ID:yUvnUM5s0
てめーで調べろ

 

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)15:36:1 ID:wKSqRzPI0

派手さはないけど、最強馬の一角ではあるよね

根性なのか、頭が良いのか

オペの良いところは、ジャンポケに負けて、マンカフェに負けて、きっちり世代交代をしたことだと思う

 

34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)16:37:5 ID:G75GUIcR0
>>8
あれは情けないの一言
せめて有馬は勝ってほしかった

 

38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)16:52:5 ID:wKSqRzPI0
>>34
そうかい?
しっかりと後輩に引き継いだ感じにストーリーを感じるんだけどね
有馬はドトウ共に大外枠だったし、つらかった

 

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)15:37:0 ID:a5M5Wfez0

最強論争にも入らん。

シンザン→シンボリルドルフ→ナリタブライアン→ディープインパクト→オルフェーヴル

これが最強の系譜

 

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)15:46:3 ID:/ZkB4jG30
>>9
薬が入るわけねーだろ

 

46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)17:36:3 ID:a5M5Wfez0
>>14
薬使おうが三冠馬。
三冠こそ正義。
あとはゴミカス。

 

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)15:40:3 ID:1w16cQd+0
2001のJCはレースレベルがジャパンカップで一番高い
負けたけどオペラオーは強かったわあれ

 

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)15:41:0 ID:k9RlChrt0
全く人気なかった
勝っても負けても馬券外してもみんなあっそって感じだった

 

33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)16:36:2 ID:qW7Rcb980
>>11
結局は調子乗ってたり勝ちまくってる奴が嫌いなだけなんだろ
和田だろうが武だろうが外人だろうが
奴らは足の引っ張り合い精神の塊でロマンとか嘘

 

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)15:41:3 ID:HER7qQ1N0
実際のところ当時の騎手と調教師、ついでに馬主も含めて考えたらマジで最強だと思うよ

 

16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)15:48:0 ID:wKSqRzPI0

つーか、単純にこのへんの時代の競馬が面白すぎた

思い出補正とかなしで、

 

18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)15:58:3 ID:nunFYQ1j0
社台系じゃないと各方面で不遇な扱いされるんだなって事がこの馬でよーくわかった

 

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)16:01:2 ID:nznh+sKy0

メジロマックイーン→テイエムオペラオー→ゴールドシップ→キタサンブラック

オペラオーはこの系譜。レジェンド級のブライアン、ディープ、オルフェの領域には届かない。

 

133: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/10(土)12:10:5 ID:3M0BYl8N0
>>19
オペゴルシの間にボリクリかロブロイかサムソン入れてあげて

 

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)16:03:0 ID:N7BKTxbs0
ディープインパクトやロードカナロア、オルフェーヴルでも
当時の和田レベルの騎手を乗せても最強だったかは怪しい
その点オペは当時の和田を乗せてあの成績なのがすごい

 

スポンサーリンク

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)16:07:1 ID:/Cb0sIXO0
ディープは多分なる
カナロアはいっくん参照
オルフェは勝つ以前にまず言うことをきかない

 

23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)16:18:1 ID:YQlUC2RD0
競馬板的には98基地を敵に回したのが運の尽きだったな

 

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)16:25:2 ID:p35GUxbk0
3歳から5歳まで全く休まずG1戦線で走り続けて一度も掲示板外さないんだから半端じゃないよ

 

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)16:26:2 ID:zJAkN4ng0
なんでこう答えの出ない議論をしたがるのか

 

28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)16:30:4 ID:jBHj2Hkd0
グラスには宝塚でリベンジしてるから

 

29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)16:33:4 ID:AVDkLV4G0
>>28
すまん忘れてた

 

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)16:34:1 ID:qW7Rcb980
ゴール板知ってるのは偶然だろ
旧6歳になってゴール前差されるのを連発したり
普通に着差つけて勝つレースも何度か経験してるのに

 

62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)19:23:3 ID:3ZumCsFj0
>>31
ゴール板知ってるってのは比喩みたいなもんだから
そんなの馬が認識してないのはみんなわかってるから
わかってる上であえてそう表現してるの
わかる?
国語とかきちんと勉強してきた?
文学の基本だよ

 

32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)16:36:1 ID:NOCboDcY0
それにしても当時から弱い言われて
十数年後にエルグラスペの血が残りまくってるの見るとやっぱ弱かったんだなと思うよな

 

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)16:42:1 ID:ojm3y8fh0
オペベガトプロから競馬はじめたが
ディープオルフェはゴイスーだと思う

 

37: しんたろう 2018/11/09(金)16:46:0 ID:64BL+G8+0

ある意味、史上最悪の馬

この馬を持ち上げる奴は、当時の競馬を体験してないか
まがい物を是とする特殊な感性の持ち主なのだろう

俺はこの馬より明らかに強い馬を1000頭挙げるとこができる
素晴らしいレースを1万挙げることができる

あまりにもつまらない
オペドトウの時代

相撲で言えばモンゴル
いつも同じようなメンツで星の回し合いとうか
勝つのは白鵬

若貴曙=エルグラスぺの時代とたった1年でこの落差
俺はきっぱり競馬を辞めた
だからリアルタイムでオペの時代は見ていない

 

39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)16:53:3 ID:PTgQppk70
和田騎手どうのこうの言う馬鹿に言いたいわ
ディープインパクトは武豊が乗ってたんだからもっと不利だろと

 

54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)18:26:4 ID:6oxMZWke0
>>39
頭大丈夫か?
武アンチって病気だな

 

40: しんたろう 2018/11/09(金)16:55:2 ID:64BL+G8+0
オペラオーはクロフネには絶対に敵わなったろうな
武蔵野SやJCDにオペが出てたら完敗していたよオペは未勝利戦のD1400を大敗しているように
根本的にスピード不足だった
サイレンススズカのような馬にも、相性が悪そうだそんなオペの子供が、ダートや芝の短距離みたいな産駒しか
出さないというのも面白い現象
血統の奥の深さだ

 

41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)17:11:1 ID:wKSqRzPI0
ダートでクロフネに敵う奴?
論点ズレすぎだろディープやオルフェならクロフネにダートで勝てたってことか?

 

44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)17:22:3 ID:v1rsj0B80
>>41
スマートファルコンとかアグネスデジタルとかそういう議論になっちゃうよな

 

スポンサーリンク
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)17:18:2 ID:Yzo6Tjf10
和田じゃなきゃ2000年の全勝はなかったろうが
クラシックと2001年はもっと勝ててたろうな

 

43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)17:21:0 ID:bN+NOjFH0
競争能力と産駒の関連性は薄いとは思うがオペラオーは余りにも酷い
こんだけ勝った馬の産駒が平地重賞0って異常だよ
もういないのを見ても20年いないに全ての馬の血統表から名前が完全になくなるだろ

 

47: しんたろう 2018/11/09(金)17:43:1 ID:64BL+G8+0
日本の場合、ダートは芝の2軍で、当時は路線も十分に整備されて
いなかったからなダート走れば最強クラスなんていくらでもいるよ
タイキシャトル、エルコン、サクラローレル・・・とかな
こいつらは実際にダートも走ったが、その片鱗・・いや
底の知れなさを見せた走ってないがタキオンも多分強い

 

48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)17:44:1 ID:qXg+O9AU0

代表産駒

テイエムトッパズレw

強い馬にはしっかり負けたラキ珍です。

 

49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)17:48:5 ID:v1rsj0B80
芝でもダートでも一流だと証明できたのは歴史上アグネスデジタルしかいないよ
可能性を言ったらキリはないが

 

50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)17:59:5 ID:HLapITFN0

春天 宝塚 秋天 JC 有馬

これを年間で全部勝つ馬はもう現れんだろう
ある意味クラシック3冠よりすごいと思う

 

105: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/10(土)03:03:2 ID:E611TTTr0
>>50
しかも前哨戦を全て勝った上で同じく前哨戦を勝ってきたメイショウドトウを毎回負かしてたわけだからな。

 

51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)18:09:4 ID:exndZB5a0
年間無敗の時の有馬で引退してたら伝説なったかな?

 

55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)18:32:2 ID:BtarBqdQ0
もう何も記録保持してないんだから顕彰馬から除外しろよこんな駄馬王は

 

89: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)22:02:2 ID:4YrTHpGe0
>>55
グランドスラムがあるだろ駄人

 

56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)18:41:1 ID:HLapITFN0

オペラオーが最強候補でも良いけどそれじゃ納得しない人もいる

クラシック3冠+春天宝塚秋天JC有馬

このゲームみたいな8冠を達成した馬が最強

 

57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)18:44:0 ID:t5nyuK030
オペラオーには分かりやすい時計としてのレコード記録が無いからなw
まあ凄さよりちょっとした失点を大げさに言われる時点で名馬中の名馬よ

 

106: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/10(土)03:08:0 ID:E611TTTr0
>>57
例えばロードフラッグとか東京1800レコード勝ちだが結局重賞未勝利、最後の勝ち鞍は障害未勝利。競馬は時計だけじゃないよ。

 

110: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/10(土)04:55:4 ID:Dk/UYnr50
>>106
ロードフラッグとかいう馬がいつ1800レコードで走ったか教えてくれカス

 

124: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/10(土)10:38:0 ID:E611TTTr0
>>110
むらさき賞の1:45.4は当時のコースレコードだよ。二走後の関屋記念では10番人気でブルーイレブンの2着に穴を空けた。

 

58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)18:46:3 ID:v85763eW0
古馬中長距離路線皆勤賞でラストラン以外連帯外さんとか、今と比較すると相当えらい

 

59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/09(金)18:51:2 ID:Yzo6Tjf10
社台の使い分けでイライラしてる時期だからこそ見直される経歴だな

 

引用元: テイエムオペラオーが日本史上最強馬

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク