スポンサーリンク
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)20:12:3 ID:0fUYb6mp0
古馬中長距離路線が本当に盛り上がってなかった
スポンサーリンク

57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)22:18:0 ID:rHFCmXV90
>>1
アーモンドアイが本物と言えるのは
将来凱旋門など勝ったときでしょ
つくられた高速馬場で
弱い面子の古馬相手に勝っただけださは

 

90: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/30(金)02:09:5 ID:UKOW78/M0
>>57
そんなこと言ったら弱メン相手に勝ちまくって凱旋門賞で負けたディープは偽物だったということになる

 

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)20:15:0 ID:PEKLOBVy0
アモアイを批判するのが
巡り巡って自分の応援する産駒の強弱に
ブーメランになるんだもんなぁ
ディープ基地でも認めざるを得ない

 

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)20:15:5 ID:ZIIJZ+CA0
牝馬がトップの時点で暗黒期はまだ続いてるんだよなあ

 

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)20:16:1 ID:EW41zd6w0
今年も古馬ろくなのいなくて暗黒期だから、目立っているだけかもしれんぞ

 

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)20:17:3 ID:YjNDnVPGO
別に今年の古馬路線そんな良くないよな

 

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)20:18:0 ID:oRPDUAz20
今もさらに暗黒だろ

 

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)20:18:4 ID:/iPyEI6M0
非ノーザンのスターホースが出てこない限り暗黒だよ

 

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)20:22:0 ID:GKQYbf840
>>7
>非ノーザンのスターホースが出てこない限り暗黒だよ意味がわからない
ノーザンファームの外厩調教が結果を出している
認めるところはちゃんと認めなきゃ
ノーザンはダメで
他の外厩調教は問題なしってのも
また違くね?

 

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)20:33:1 ID:/iPyEI6M0
>>9
外厩におんぶにだっこがアカンねん
ワシはそういうのは認めん
外厩使うこと自体は今の時代だから悪くない
ただその割合が問題なわけ

 

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)20:41:4 ID:P/Q9IzyH0
>>19
橋口センセが自嘲してたがw調教師の仕事がなくなった、それが今の時代なんだろ
つうかノーザン様の東西の牧場が整ったこれからが本番だぞ、この流れは

 

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)20:20:3 ID:mb7pCJqQ0
キタサン盛り上がってただろ

 

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)20:22:5 ID:r4HV20/A0
1頭出てきただけじゃそいつが無駄に忖度されて周りガーとか忖度ーって言われるだけよ

 

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)20:24:0 ID:NbN1vty/0
早枯れディープ産駒が諸悪の根源

 

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)20:24:3 ID:KoG0RMGp0
春の古馬3戦はマジで何が勝ったが思い出せない

 

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)20:24:5 ID:X9xTIGAz0
別にアーモンドアイが出てきても盛り上がってはない

 

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)20:25:4 ID:XbtXevDn0
キタサンブラックより盛り上がってるか?

 

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)20:26:1 ID:HCesJnfJ0
割りとマジでドープ産駒のせい
あんなにクラシックで枯れる馬ばかり出されると盛り上がらねーもん

 

16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)20:29:0 ID:G7bPV0Ee0
ディープの小物量産力のせいで暗黒だったのは間違いない

 

17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)20:29:4 ID:CDhDAh6b0
今の古馬が雑魚すぎなんだろ
キセキかNo.2とかなんの冗談だよ

 

スポンサーリンク

18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)20:32:1 ID:dCtOruL90
いかにカナロアの強さが本物だったかわかる
初年度でこれならいずれはアーモンド以上の産駒を作ってくれるはず
一方ディープはもう死にそうなのに未だに最高傑作がジェンティルという

 

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)20:33:4 ID:Iec1KAt60
強い馬はなんだかんだ産駒でホームラン打つよな

 

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)20:34:2 ID:G7bPV0Ee0
ディープ産駒が勝つときは全体のレベルが低いとき
それ以外の時はレベルが高い

 

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)20:34:3 ID:Sxi+Xd3p0
ゴルシやキタサンで盛り上がったやろ

 

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)20:40:2 ID:g6MK/+0L0
どうせ春天でてくるわけでもないし
有馬だって逃げるだろうし
ドバイ行ってJC出るだけっしょ
盛り上がりようねえんだよ

 

27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)20:45:2 ID:YuO90JMS0
普通なら全盛期のキタサンブラックでも人気の一角程度の評価だろーね

 

28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)21:07:1 ID:a2vjMPjv0
キタサンブラックが引退した途端に暗黒期が来たな

 

29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)21:08:4 ID:g6MK/+0L0
キタサンみたいにレースに沢山出てくれる馬じゃないとスターホースになんかなりようがないからなぁ

 

30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)21:09:1 ID:YjNDnVPGO
本来ならサトノダイヤモンド辺りが引っ張っていかないと駄目だった
キタサンの後釜だったのにな

 

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)21:11:5 ID:mLDY5G+z0
ゴルシ引退までは盛り上がってたけどキタサンからは暗黒期に片足突っ込んでたな

 

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)21:16:0 ID:YjNDnVPGO
>>31
面子とかはその時代が良かったが
キタサンはしっかりとした一時代は築いたよ
今年もキタサンがいればなと思ったもの

 

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)21:17:4 ID:mLDY5G+z0
>>35
キタサンじゃなくて周りが微妙だったっていう方が正しいな
キタサンはちゃんとスターホースしてた

 

32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)21:13:4 ID:9NjiTfHN0
まだキタサンブラックに嫉妬してんのかよザコがw

 

33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)21:14:1 ID:HN8FQT3S0
暗黒時代って素質ない馬がメディアなんかで持ち上げられてる時代なんだよなぁ

 

34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)21:15:0 ID:S7l1bieA0
つまらない福永のせいでつまらなかった感はある

 

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)21:19:0 ID:g6MK/+0L0
まずレースに出ないんだから話にならんよなw

 

38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)21:19:1 ID:0gfOG4NC0
10~13世代まで強い世代が続いたおかげで黄金期だったが、14~16世代まで弱い世代が続いたせいで一気に暗黒期に突入
17世代が久々にまともな世代で、その下にアーモンドアイという怪物が出てきたわけだから、これからV字回復に向かうところだな

 

39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)21:22:2 ID:YjNDnVPGO
アーモンドアイが牡馬ならもっと良かったな
オルフェみたいに楽しめるけど

 

40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)21:23:2 ID:T8Zl4gOL0
有馬から逃げるなら本物とは言えんな

 

41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)21:24:3 ID:R95pUhav0
盛り上がったのはゴールドシップまでかな。キタサンブラックでみんな白けまくってた印象。

 

スポンサーリンク
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)21:26:0 ID:YpGQ6Lhf0
仮にこれで来年のドバイで
手も足も出ないレベルでボロ負けして
帰国後にまた圧勝続きなら
今がマックス暗黒期ということにならんかの

 

43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)21:28:4 ID:P/Q9IzyH0
>>42
続きって言う程使う事ないだろ
大敗したら尚更

 

44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)21:29:2 ID:ZSoGazrl0
クラシック勝った馬が古馬で活躍しないとつまらんわな
サトノダイヤモンドとかマカヒキとか凱旋門賞で惨敗するし国内でも勝てないし

 

46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)21:32:3 ID:fdSM6jrN0
去年から見始めたにわかだが、レイデオロは、強豪の部類には入らないのか?

 

47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)21:42:1 ID:W5zzdRff0
>>46
かなり強いと思うけど、JCドバイの取りこぼしで、もうワンパンチ足りないキャラになっちまった
アーモンドアイが出てきたらなおさら影が薄くなった

 

49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)21:47:4 ID:TEMpBDZe0
ゴールトシップは強いと思うが須貝や池江の馬がかっさらってる時が暗黒時代って感じる

 

50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)21:49:2 ID:Ze+9+fZw0
正直今年はつまんない(・ω・`)
俺だけ?

 

54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)22:01:1 ID:0gfOG4NC0
>>50
同調を求めるのであれば根拠を書いた方がいい
俺は去年が最高に糞つまらんかった
弱い馬同士で折り合い合戦して欠伸の出るレースばかり
今年も春は酷かったが、秋はキセキが引き締まったレースを作ってくれたおかげで楽しめた
去年の生温いレースで上位に来てた連中がキセキの引き締まった逃げに適応できず千切られてるのは爽快だった

 

55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)22:04:2 ID:Ze+9+fZw0
>>54
根拠なんてないよ(・ω・`)
なんとなくそう感じるだけさ

 

52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)21:52:2 ID:0BPax1DV0
正直牝馬が最強は白ける
ハンデもらった女子がボルトに100メートルで勝っても
つまんないのと一緒

 

58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)22:18:5 ID:yhcYNRYc0
お前ら最近やたらと盛り上がりがどうとかうるさいよな

 

63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)23:11:2 ID:G7bPV0Ee0
>>58
ディープ産駒が弱いと人気とか盛り上がりとか言うやつが増える傾向がある
なんでかな

 

66: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/30(金)00:15:0 ID:sh+9kEHv0
>>63
そりゃ揃って早枯れ虚弱で古馬戦線ヒエッヒエにするからだろ

 

59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)22:25:1 ID:/OyrND920
ずっと弱い古馬が続いてこれなら3歳でも勝てるだろと思っても毎回返り討ち
それを覆しただけでもアーモンドアイは立派だよ
とんでもなく低レベルな古馬相手だろうとね

 

60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)22:29:1 ID:yWedAPr/0
そのアーモンドアイは来年、今度は自分が斤量を背負って勝てるかだね。
ほんきで凱旋門行くつもりなら、そこでは58キロ背負うんだろ。
そこにまたいつものように3歳牝馬が相手でくると、3キロ与えることになるんだろ。今回のjcでは4キロ貰った馬が、来年の凱旋門では逆に3キロ与える立場になる。

 

61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)22:33:3 ID:pK3LMTiU0
だから3歳で古馬相手に勝って、4歳で3歳馬を退ける世代は強いんだよね

 

62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/11/29(木)22:41:2 ID:YjNDnVPGO
ドバイとか凱旋門が目標だから
あまりもう国内では走らんだろうな

 

引用元: アーモンドアイという本物が現れて改めて思ったけど、ここ数年の日本競馬って暗黒時代だったな

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク