1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)13:15:4 ID:qOrtdB7i0
ねえ

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)13:36:0 ID:o4mROJZ30
>>1
香港がまだ競馬後進国と呼ばれ 日本競馬よりもレベルが低い競馬と設定されていた時代だから
今は逆転したから香港でも価値あるけど
今は逆転したから香港でも価値あるけど
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)13:17:2 ID:DzRpQD970
オルフェがいたから
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)13:17:3 ID:uoCEyvlV0
世界のロォードカナロアーー!
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)13:17:3 ID:IGXGaq8l0
強すぎたから
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)13:19:5 ID:uJa3rx340
勝って当たり前、みたいな感覚はあった
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)13:23:2 ID:3QUkn4Sm0
2回目は強すぎてドン引きしてたぞ
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)13:23:4 ID:i/lZpJT+0
偉業なんだけど日本の花形は中距離以上だからね、仕方ないね
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)13:27:1 ID:2H/ZXKgl0
本当の才能は
そこまで騒がれない
そこまで騒がれない
ただ繁殖に上がった時に
今の現状はノーザン、日高共に
諸手を上げて歓迎している事実は決してなくせるものじゃない
ディープ牝馬の救世主が久々に現れてくれた
1500だろうが4000以上だろうがつけたくなる誘惑には
誰も抗えない
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)13:37:0 ID:BEKD+eMg0
香港の馬は1200~1600に力を入れてる豪州産が主流で大部分がCC型
日本が生産で力を入れてるのは1600~2400で大部分がCTやTT
日本が生産で力を入れてるのは1600~2400で大部分がCTやTT
香港の地元の人から言わせたら
日本のスプリンターは弱過ぎ
日本のマイラーはそこそこ強いね
香港のスプリンターとマイラーのレベルはほぼ一緒かややマイラーが強い
こんな感じだからな
香港はマイラー≧スプリンター
日本はマイラー>>>スプリンター
日本のスプリンターはニッチだからレベルが低いだけ
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)16:30:3 ID:D8Z9E4Et0
>>13
日本は中距離やマイルで通用しない馬がスプリント走るからね
強いマイラーはかかり癖つくの嫌って走らせないし
強いマイラーはかかり癖つくの嫌って走らせないし
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)13:37:4 ID:R/NgvmVY0
俺が騒いだから良いんだよ。
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)13:37:4 ID:o4mROJZ30
韓国競馬やベトナム競馬で勝っても誰も騒がないでしょ
つまりこれと同じ事 当時の香港のレベルは今の韓国競馬やベトナム競馬なんだよ
つまりこれと同じ事 当時の香港のレベルは今の韓国競馬やベトナム競馬なんだよ
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)13:43:3 ID:wW6hD1km0
所詮香港でしかもスプリントだもん
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)13:44:2 ID:09ybyoxo0
華のない岩田だし盛り上がれというほうが無理
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)13:48:4 ID:Nrl64Hyh0
香港スプリントは凱旋門賞より勝てないみたいなことをいわれてたから勝つとは思ってなかったな
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)14:13:3 ID:XhACFPzr0
>>18
のような評価だったのは1000の頃で国内の絶対王者が惨敗してくる状態
1200になってからはG1馬以外が行って何頭かには先着してたりそこまで別世界な感じではなくなっていた
前年のカレンチャンが相当な不利がありながら5着だった時点でこのクラスの馬がスムーズに走れれば勝負になるんじゃないかというところまで来ていた
1200になってからはG1馬以外が行って何頭かには先着してたりそこまで別世界な感じではなくなっていた
前年のカレンチャンが相当な不利がありながら5着だった時点でこのクラスの馬がスムーズに走れれば勝負になるんじゃないかというところまで来ていた
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)16:06:5 ID:5rcnHSuQ0
>>28
このクラスつっても、カレンチャンは歴代でもサクラバクシンオーに次ぐくらいの超強力スプリンターだぞ
その直後にロードカナロアがいたからそこまで目立たないが、歴代でもかなり突出してる方
その直後にロードカナロアがいたからそこまで目立たないが、歴代でもかなり突出してる方
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)16:25:1 ID:MahqfBeu0
>>52
そんな強くないよ
馬場が軽すぎてカナロアとの差を誤魔化せただけ
過度の高速馬場は力量差を埋めてしまうくらい紛れが酷い
斤量差をつけるハンデ戦よりよっぽど力量差ほどの着差がつかないからな
カレンチャン自体はビリーヴやダイタクヤマトよりも弱い
ショウナンカンプあたりと比べる馬だろう
馬場が軽すぎてカナロアとの差を誤魔化せただけ
過度の高速馬場は力量差を埋めてしまうくらい紛れが酷い
斤量差をつけるハンデ戦よりよっぽど力量差ほどの着差がつかないからな
カレンチャン自体はビリーヴやダイタクヤマトよりも弱い
ショウナンカンプあたりと比べる馬だろう
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)16:28:2 ID:S1jWVgO50
>>54
カレンチャンは良馬場でも1:10.3と時計がかかる馬場だった高松宮記念でも
ロードカナロアを負かしているから軽い馬場しか走れなかったわけではないぞ。
ロードカナロアを負かしているから軽い馬場しか走れなかったわけではないぞ。
58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)16:53:5 ID:MahqfBeu0
>>55
あの時のカナロアになら余裕で勝てる馬は過去にたくさんいるからな
カレンチャンを弱いといってるんじゃなくてバクシンオーに次ぐレベル程の強さではないっていうだけの話
カレンチャンを弱いといってるんじゃなくてバクシンオーに次ぐレベル程の強さではないっていうだけの話
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)13:49:5 ID:FNcsea3x0
ここまでガキばっかりやな
年度代表馬論争スレ乱立しとったぞ
年度代表馬論争スレ乱立しとったぞ
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)13:53:5 ID:GrxBy9Gc0
レディブラッサムの子をプラス評価出来ない奴は
アマチュア
アマチュア
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)14:03:3 ID:qk9Z075H0
普通の競馬ファンは盛り上がってたよw
競馬板は無理でしょ
武豊以外勝っても半分は批判になるしw
あいつらキチガイ過ぎるからw
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)14:05:4 ID:039+0zMg0
難易度の割に地味だから仕方ない
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)14:05:5 ID:dJFNiwO+0
凱旋門賞勝ってもあまり騒がれないと思うよ
60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)17:05:0 ID:YGj39djQ0
>>23
それな
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)14:06:5 ID:Mmp6DRKO0
カナロアなら勝って当たり前という雰囲気はあったな
あとはやっぱりオルフェの凱旋門賞のほうが注目されてたから
あとはやっぱりオルフェの凱旋門賞のほうが注目されてたから
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)14:07:0 ID:o2437f0e0
あまりにも楽に勝ってしまったから
あと凱旋門賞に夢見てるやつが多すぎるから 凱旋門賞という名前につられて神格化されて?
あと凱旋門賞に夢見てるやつが多すぎるから 凱旋門賞という名前につられて神格化されて?
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)14:50:0 ID:WTVPEeml0
>>25
何十年も挑戦して一度も勝ててない国がそう言っても負け惜しみにしか聞こえない
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)14:08:3 ID:uhhNij3s0
オルフェーヴル二年連続2着のほうが価値あった感じになってからなぁ
メディアも取り扱い方的にオルフェーヴルのほうが良かったし
メディアも取り扱い方的にオルフェーヴルのほうが良かったし
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)14:09:2 ID:BEKD+eMg0
そもそも悲願でも何でもないからな
アグネスワールドがジュライカップ勝ったのに無風だったからな
アグネスワールドがジュライカップ勝ったのに無風だったからな
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)14:14:3 ID:t+ELeRzy0
難関つっても本当に強いスプリンターが出たこと自体無かったし
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)14:14:4 ID:v3SIDieV0
ラッキーナインが向こうの大将扱いだったしな
盛り上がりようがない
盛り上がりようがない
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)14:19:3 ID:dTS1R8M/0
安田記念のが話題になったかなある意味
二回目に関しては普通に勝つだろって感じで普通に圧勝だったな
二回目に関しては普通に勝つだろって感じで普通に圧勝だったな
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)14:22:1 ID:kLYA9b9S0
相手が弱いから
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)14:24:0 ID:7HX8rh5I0
モーリスの時は騒がれたから、結局スプリントの価値が低いんやろ
一応顕彰馬だけど、1度顕彰落ちして、1人あたりの票数増やして顕彰馬になったっけ
79: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)18:53:1 ID:Y3e6bv2w0
>>33
でも難易度は一番高いっていう
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)14:31:3 ID:vQCANd6l0
凱旋門賞より勝てないと言われてた香港スプリントとUAEダービー
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)14:36:1 ID:G6WBjDk90
体格からしてガチ怪物で史上最強スプリンター130ポンドのブラックキャビアもまだ現役でいたしな
ロードカナロアはレーティング128だし、純粋なオーストラリア産の最強スプリンターと比べると質的にも劣る
今思えば産駒見てもカナロアってミオスタチンCCなのか怪しいね
ロードカナロアはレーティング128だし、純粋なオーストラリア産の最強スプリンターと比べると質的にも劣る
今思えば産駒見てもカナロアってミオスタチンCCなのか怪しいね
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)14:36:1 ID:SWfU7mZJO
モーリスガイジが必死にカナロアを叩いて荒らし続けるものだから
荒れるのが嫌で話題にしたりスレ立てが自重された感はあったよな
リアルタイムで見てたら解ると思うけど
荒れるのが嫌で話題にしたりスレ立てが自重された感はあったよな
リアルタイムで見てたら解ると思うけど
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)14:44:2 ID:0GnAKsGk0
流石にオルフェ相手に2000は無理だろ
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)14:44:3 ID:mqyE14sC0
ハウエバーが強烈過ぎた。仕方ないよ。
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)14:53:0 ID:8Okw2TAu0
マジレスすると阪神JFと同時刻だったから
ハープスターが負けたことの方が騒がれてた感じ
ハープスターが負けたことの方が騒がれてた感じ
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)14:55:3 ID:7oAPqW4u0
カナロア勝つ度に福永スレが建ちまくってただろ
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)15:22:3 ID:vyjfF0On0
カナロアのスレは伸びないな
人気なさすぎる
人気なさすぎる
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)16:02:5 ID:MUj//DIe0
このCC、CT、TTの遺伝子判別って昔の馬で見たかった
サッカーボーイとトプロ親子とかライスシャワーとミホノブルボンとかキタサンブラックとか
サッカーボーイとトプロ親子とかライスシャワーとミホノブルボンとかキタサンブラックとか
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)16:11:0 ID:10nnYpZU0
競馬板は競馬ヲタじゃなくてJRAヲタばっかりだから
デルタブルースがメルボルンカップ勝った時だって大騒ぎにはならなかった
競馬そのものに関心がなく中央競馬だけ好きな層のミーハーが多い
デルタブルースがメルボルンカップ勝った時だって大騒ぎにはならなかった
競馬そのものに関心がなく中央競馬だけ好きな層のミーハーが多い
59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)17:01:3 ID:VfcHN1fe0
マイラーでスプリントまでこなした馬って
シャトルとデュランダルくらいしかいねーけどなー
逆パターンもストレイトガールとカナロアくらいしかいないけど。
マイルが中距離馬に浸食される(逆もある)ケースは結構多いけど
スプリントは良くも悪くも隔離傾向。
シャトルとデュランダルくらいしかいねーけどなー
逆パターンもストレイトガールとカナロアくらいしかいないけど。
マイルが中距離馬に浸食される(逆もある)ケースは結構多いけど
スプリントは良くも悪くも隔離傾向。
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)17:13:2 ID:9wYjCh0u0
たいして騒がれてなかったけどアーモンドアイJCよりは騒がれてたよ
62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/13(木)17:19:1 ID:Uz7+yzA80
騒がれなかったのは香港だしスプリント戦だから
コアな競馬ファンしかこの凄さが分からなかったんだろ
コアな競馬ファンしかこの凄さが分からなかったんだろ