1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)21:48:4 ID:UNe1BYHx0
それだけ復活有馬のインパクトは強かった

97: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/18(火)15:57:3 ID:eKvTlXVb0
>>1
むしろ500万下より遅い八百長レースみたいな有馬記念は記憶から消し去りたいレースだろう
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)21:51:0 ID:HAF5C3OD0
マイルチャンピオンシップ
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)21:52:0 ID:eiS5g40M0
普通に2着のJCやマイルCSの死闘と答える奴もいるわ。
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)21:52:5 ID:pep0AwvP0
南井の涙のがインパクトあるい
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)21:55:0 ID:O4z6cyvw0
岡部で勝った最初の有馬の方がメンバーも内容も良かった
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)21:56:4 ID:0gjwJzX20
ここの住人は他のレースを挙げて引退有馬を腐すのが玄人とか思ってる人多そう
102: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/18(火)17:26:3 ID:gkERFqs80
>>6
リアルで見てるけど、89JCのレース無かったらオグリブームなんて来てないよ。イナリワンと対して変わらんし。
それくらいJCは感動のレースだった。引退有馬も武豊が復活させたみたいな感動あったが、
全てはJCがあったからこそ。
それくらいJCは感動のレースだった。引退有馬も武豊が復活させたみたいな感動あったが、
全てはJCがあったからこそ。
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:00:2 ID:G+/OLmE00
マイルCSは武豊バンブーが内を締めていたら負けな訳で
有馬は勝つにはアレしか無いというのを見事やってのけた
まあノリちゃんがもう少し上手く乗っていたらなんだが
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:01:4 ID:0gjwJzX20
>>7
井崎も似たようなこと言ってたけどあれ内に進路変更したら昔のルールだと降着じゃない?
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:00:4 ID:rNbINg+v0
ニュージーランドトロフィー
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:18:0 ID:8i5rx3DJ0
>>8
ブーム前の純粋な強さを楽しめた時期だったね
左回りのマイルが一番得意だったんだろうな
左回りのマイルが一番得意だったんだろうな
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:07:0 ID:51KAcBut0
安田記念
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:09:0 ID:SG/gL2g/0
オグリのベストレースはマイルだと思うけど、
連闘で挑んで負けたJCがいろんな意味でベストレース。
負けたのに何か一番思うところがあった。
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:13:0 ID:Ba8j0eUe0
おっさん世代だけに調査されてもな
どう考えても◎ダイワスカーレットでしょう
牝馬が押し切り相撲で勝ってんねんぞ
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:13:5 ID:0gjwJzX20
>>12
オグリキャップが走ったレースにダイワスカーレットってレースがあったのか
知らなかった
知らなかった
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:14:4 ID:Pz9S+MZw0
JCの2分22秒2のレコード決着枠連2-2
初めて行った府中で観客も凄かったから
今だに1番のレース
初めて行った府中で観客も凄かったから
今だに1番のレース
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:15:1 ID:whYX0xsy0
連闘からのJCレコードのインパクトの方が強い
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:15:4 ID:IQqQL1xi0
ここまで89毎日王冠なし
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:57:3 ID:FKfYwqVJ0
>>16
オレは絶対これだと思う
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:15:5 ID:YwXxKPPC0
有馬一択
レース自体は凡戦だったがそんなものは超越している
レース自体は凡戦だったがそんなものは超越している
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:16:1 ID:mZOvRo2y0
90有馬の次は90安田その次が89王冠あと88宮杯と88NZT
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:18:1 ID:P3ZQ6QeW0
安田記念が一番強かっただろ
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:19:4 ID:Y4ADuKb70
VSイナリの王冠かな有馬ならテイオーだし
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:20:2 ID:7zLgpr0M0
タマモクロスの2着だった秋天かスーパークリークの2着だった秋天のどっちか
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/18(火)01:48:3 ID:2ciyCv880
>>23
スーパークリークの方だな
三方塞がりのポケットに入れられて
一旦手綱引いて下げて外へ出して追い込んでくるなんて
とてもじゃないけど信じられなかった
三方塞がりのポケットに入れられて
一旦手綱引いて下げて外へ出して追い込んでくるなんて
とてもじゃないけど信じられなかった
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:22:2 ID:SC2z0Rl/0
ベストパフォーマンスは安田記念なんだよな
休み明けでフレッシュな状態で走れた数少ないレース
休み明けでフレッシュな状態で走れた数少ないレース
62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/18(火)04:24:5 ID:bP7RXc+I0
>>26
もったまま、レコード圧勝だったからな
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:24:1 ID:2AKVERaj0
内か外かわずかに内
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:25:1 ID:8wJwX4+00
ジャパンカップのホーリックスとの死闘に決まってるじゃんよ
他の回答するヤツは奇をてらってるだけ
他の回答するヤツは奇をてらってるだけ
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/18(火)01:20:4 ID:HQ2rq5m7O
>>28
マイルCSあってのJCでしょ
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:30:5 ID:bwpuVcN70
オグリキャップの戦績からすると最後の有馬記念は付録みたいなもの
勝って盛り上がったけどね
勝って盛り上がったけどね
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:41:4 ID:86Qs348I0
毎日王冠(2回目)じゃないんだ・・・・・・
断然こっちだと思うがなぁ
断然こっちだと思うがなぁ
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:55:4 ID:3yk+lTPa0
バンブーとの叩きあいのマイルCSだろ
これ選ばないやつは競馬やめろ
これ選ばないやつは競馬やめろ
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:57:5 ID:Ar07k8Bx0
ラガーブラックに勝ったペガサスステークスも捨てがたい。
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)22:59:0 ID:FyAW2Sn60
誰もがホンモノと認めたのはニュージーランドトロフィー
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)23:00:4 ID:yjc+h2iL0
ペガサスSだろ
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)23:17:5 ID:AgjQ+KwF0
オールカマーでパドックに出てきた時
凄い湧き方だったよ
凄い湧き方だったよ
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)23:22:5 ID:WkmWiZar0
1988有馬記念なんだよなあ
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)23:24:0 ID:5L35nqz70
引退レースの有馬なんて、
当時からヤラセ感があってなんともね、
という感じだった
当時からヤラセ感があってなんともね、
という感じだった
オグリの有馬なら、3歳時の方が迫力がある
タマモクロス、スーパークリーク、サッカーボーイを完封したんだから
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/17(月)23:51:5 ID:tWhPUPkf0
ユタカのひどい斜行でメジロデュレンが立ち上がったやつね
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/18(火)00:12:3 ID:+5IHKrMp0
サッカーボーイがゲートに鼻ぶつけてなければ...
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/18(火)00:14:5 ID:0IMzVLPZ0
後からみた世代の奴らはオグリキャップの有馬が伝説とかジジイどもが言ってもどこが?って感じたな
トウカイテイオーは分かるが
トウカイテイオーは分かるが
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/18(火)00:32:5 ID:Upl4Evss0
オグリキャップに限定せずにJRA名レースと言う括りにしても必ずトップ3に入るオグリ引退の有馬記念
30年たってもあれ以上記憶に残るレースは数える程しかなく未だに語り継がれるレースな訳で
それをここの人達は何で否定するの?
メジャーな物を否定してマイナーな物を評価する俺は通でかっけーって言いたいだけだよね
競馬に限らず通ぶる奴はその風潮あるけど周りから見たらただのバカにしか見えない事にさっさと気付けよバカ
30年たってもあれ以上記憶に残るレースは数える程しかなく未だに語り継がれるレースな訳で
それをここの人達は何で否定するの?
メジャーな物を否定してマイナーな物を評価する俺は通でかっけーって言いたいだけだよね
競馬に限らず通ぶる奴はその風潮あるけど周りから見たらただのバカにしか見えない事にさっさと気付けよバカ
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/18(火)00:38:1 ID:MFjOsTE/0
>>46
面子が薄いとかベストパフォーマンスは別にあるってのは至極真っ当な意見じゃないの?
特に根拠もないけど何かあるとヤオだクサイだ言う奴は馬糞でも煮詰めて食ってろって感じだけど
特に根拠もないけど何かあるとヤオだクサイだ言う奴は馬糞でも煮詰めて食ってろって感じだけど
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/18(火)00:47:4 ID:gQiKJhPZ0
競馬ファンが選ぶ89年ベストレース
1位ジャパンカップ
2位毎日王冠
3位マイルチャンピオンシップ
だった気がする
1位ジャパンカップ
2位毎日王冠
3位マイルチャンピオンシップ
だった気がする
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/18(火)00:47:5 ID:iul2x67+0
自分はナリタブライアンあたりから競馬はじめたけど、毎日王冠二回目は、あんなレースを前哨戦で見せられたらもうワクワク感で鼻血でそう。
50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/18(火)01:10:5 ID:22EzQU4H0
バンブーメモリーを内から抜き去ったマイルチャンピオンだろ。あれ、普通は差せないぞ
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/18(火)01:14:0 ID:cTVnuHy60
オグリのベストレースはホーリックスとの叩き合いに敗れたJCだよ
負けてなお強し
負けてなお強し
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/18(火)01:19:2 ID:ygGW8Xpl0
最後に勝てたって演出が良かっただけで当時ですら名レースなんて言われてないだろ
だいたい『名レースとは言えないが』って枕つけて語られてたよ
あのレースで『名』なのはレースでなく観客だよ
満員御礼状態に入った客が、4番人気でろくに馬券も買ってなかったくせに『オグリコール』で一体になったことだろ
あういう出来事は、なかなかないからな
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/18(火)01:30:0 ID:sGXaPB4WO
バンブーメモリーを内から測ったように差しきったマイルチャンピオンシップ凄かった
有馬記念の最後は勝ったけど往年の迫力がなかったな
有馬記念の最後は勝ったけど往年の迫力がなかったな
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/18(火)01:35:1 ID:MFjOsTE/0
それだけの観客の心を動かしたってのが凄いという話だし
演出というかそれまでの経過含めてレースの面白さじゃないの
それがレースの良さに含まれないと言うのなら親子制覇やライバル対決も無意味よ
所詮人間が無理矢理馬を走らせてるだけで有りもしない物語なんだから
演出というかそれまでの経過含めてレースの面白さじゃないの
それがレースの良さに含まれないと言うのなら親子制覇やライバル対決も無意味よ
所詮人間が無理矢理馬を走らせてるだけで有りもしない物語なんだから
虚実皮膜が芸の面白さというが、虚ばかりに注目するのが素人なら
実に注目しすぎて虚を疎かににするのが煩型のベテランファンってところか
57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/12/18(火)01:51:2 ID:SntjtSka0
オグリが最後に勝てたっていう以外には、ドラマ性は、なかったろ
度胆ぬく展開やタイムがあったわけでもないし、激しい削りあいがあるようにも見えない
ライバルって呼べるような馬もいない
タマモやスーパークリーク、イナリワンやバンブーメモリーがいないんだからさ
度胆ぬく展開やタイムがあったわけでもないし、激しい削りあいがあるようにも見えない
ライバルって呼べるような馬もいない
タマモやスーパークリーク、イナリワンやバンブーメモリーがいないんだからさ
ホワイトストーンやメジロライアンは、オグリのライバルなんて呼ばれてない時点でファンが名レースと見てないのアリアリだろよ