スポンサーリンク
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)14:27:4 ID:l6ngEno40
アーモンドアイ
→ 1600 2000 2400×2

スティルヴィオ
→ 1600

サートゥルナーリア
→ 2000

ロードカナロアを短距離で使い続けた陣営は糞。

中距離、長距離も使っていれば、距離適性不問のマルチホースとして、今以上に評価されただろうに。

スポンサーリンク

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)14:28:1 ID:FmbAI0qA0
サクラバクシンオーもな

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)14:28:2 ID:ZBEZAkRg0
2000は行けたな

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)14:29:0 ID:T4Ia7fMy0
カナロア自身はCCなんでしょ

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)14:32:3 ID:tUcPFAzE0
>>4
筋肉の付き方と距離適性に相関はあるけど目安程度と思っていい
要素で言えば4割か5割程度で残りはトレーニングの質や馬自体の根性に依る部分が大きい

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)14:29:0 ID:tUcPFAzE0
無理やろ~スプリンターが根性で走れるのは大体2000まで

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)14:30:0 ID:l9GEaJtL0
つまりエリンコートを排出したデュランダルも中距離馬か

122: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)19:56:1 ID:u6F9OrhJ0
>>6
早世したから分からんけどエリンコート以外にも出してたかもな

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)14:30:2 ID:1pKH7BgN0
安田記念の勝ちっぷり見ると2000までは行けたな。

38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)15:17:4 ID:J621SHan0
>>7
完全に負けてたレースなんだが

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)14:32:1 ID:pAFA9Cis0
低レベルの二歳とか牝馬限定なんてG1勝ち数にはいらねえよ
ばかかてめえは

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)14:33:4 ID:h6Pm8+vc0
繁殖牝馬の能力を引き出すタイプなのかもよ。

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)14:37:4 ID:pZLKqJSH0
>>11
これ
マンカフェとかスウェプトオーヴァーボードとかそう

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)14:34:0 ID:eQPiFNFV0
安田記念は反則しなきゃ負けてたから無理だろ

115: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)18:35:4 ID:T4aGAsVn0
>>12
一生負け犬的発想。

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)14:34:5 ID:aqly4Qqi0
安田記念はダノンシャークと同レベルだったろ
2000とか夢見すぎ

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)14:39:0 ID:GVTzHsJ40
たった1回の1線級相手の安田記念だけでマイル失格の判断なんてできねーよw

16: レンレン 2019/01/01(火)14:39:3 ID:nmvhi+5+0
ジュニアCで掛かったの見て距離を諦めた

17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)14:40:2 ID:N0RSvgzt0
カナロア自身と産駒の成績を見ても暑い時期がダメで2年以上マイルを走ってなかったのを見ると
寒い時期で長距離向きの調教で徐々に距離を延ばすようにローテを組んでいれば
2000でもやれそうだったな。

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)14:42:1 ID:xZJxGOyg0
徹底的に訓練すれば短距離馬でも3000行けるってミホノブルボンが言ってた

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)14:42:4 ID:zoz19W550
安田記念を見るとこれ以上距離が伸びたら無理そうだっただろ
アーモンドアイやサートゥルナーリアは母のおかげで距離が延長されてる

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)14:43:0 ID:oPJi0WGR0
妨害しなきゃダノンシャークにも負けてる

23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)14:45:3 ID:6cPphCeF0
安田記念を勝ったと言われると凄くモヤモヤするわ。個人的には1400が1番強かったような気がする

スポンサーリンク

24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)14:45:4 ID:z0kNLSIp0
母系で補ってるんじゃないの
基本的にはあんまり長いとこで走るデータないでしょ?
でもカナロア自身も典型的なスプリントしかダメってタイプでは無かった気もするし

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)14:49:3 ID:eOiVIoRS0
せいぜいツルマルボーイレベルだろ

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)14:53:1 ID:vJHjAF0M0
短距離馬から中長距離馬が出ることなんてよくあるだろうに

27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)14:53:3 ID:WM7CTgW+0
現代のレースなんぞ前半ちんたら走って残り600だけのスプリントレースばっかだから2000どころか2400でもそれなりには勝負になったんじゃね?昔だときつかったろうけど

28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)14:53:3 ID:pA/EBjkV0
厩舎が違えば別路線走っていたかも

29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)14:54:5 ID:IeFbL9890
クラシックに乗れないと距離延長は相当難しい
G1で勝ち続けるならその路線の王者になる事を要求されて、海外遠征にも行かなければならない
種牡馬として期待されたら5歳までに引退

30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)14:58:4 ID:pXZNXKmx0
オルフェーヴルがいたのにどうすれと言うんだよ

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)14:59:2 ID:zRDC3aTg0
安田記念が不細工すぎたからな

33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)15:04:3 ID:CL7BM3vo0
サッカーボーイからはステイヤーが出た
フジキセキからは短距離が出た
現役時代の適距離と同じになるわけじゃない

51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)16:04:1 ID:k9oJt6Rnf
>>33
サッカーボーイは自身がステイヤー血統だし
フジキセキは2000走ったの一回だけであとはマイル、スプリントだし
別におかしくはない

34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)15:10:2 ID:pXZNXKmx0
ちなみに、グランプリボスやリアルインパクトのローテで走ってても成績はズタボロだったと思う

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)15:15:0 ID:ZS5a7zc50
モーリス、カナロアはマジのバケモン

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)15:15:3 ID:Jogeo4yn0
まあ安田厩舎に入れちゃったからじゃね?

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)15:15:3 ID:2xoyZ9ae0
まあクラシックや有馬勝つよりも
種牡馬で成功する方が難しいから
これで良かったんだよ

39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)15:18:0 ID:Z2I4i6gg0
安田隆行厩舎の坂路調教だらけが短距離化した要因
松田博厩舎みたいにコースで長めにやってれば中距離は余裕
アドマイヤムーンみたいにJCでも勝ててた

79: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)16:44:3 ID:QTxyKHP80
>>39
マツパクって牡馬はイマイチなイメージあるけどあの馬は大成したな
牡馬に限れば短距離血統の馬ばっかり預かってたらもっと結果出せたのかも

40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)15:19:1 ID:vJHjAF0M0
JC勝つより香港スプリント連覇の方が価値あったしいいんでない

41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)15:21:0 ID:XEkcq8pp0
せめてクラシックのトライアル1回くらいは使って惨敗してからでいいんだよ
短距離に引きこもるのは

42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)15:24:0 ID:2xoyZ9ae0
短距離でそこそこの強さだったら
長い距離使ってれば?て思うけど
ここまで結果残せばいいでしょ

スポンサーリンク
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)15:24:1 ID:7MLUIUCR0
カナロア自体はスプリンターからマイルギリギリくらいでしょ
実際安田はギリギリだったし

44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)15:25:5 ID:wSFWI+ZJ0
ゴリゴリのスプリンター馬体やん
産駒傾向も短距離寄りだし普通に短距離馬だろ
クロフネが実は芝スプリンターだったんじゃないかって言うくらいアホ
クロフネもトップホースは芝短距離~マイルだけど産駒全体の傾向はダートの方が良い

47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)15:32:2 ID:q/CSQh6y0
本気で走ってもハクサンあたりと差がなかったのがな

48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)15:33:2 ID:q/CSQh6y0
逆に短距離で雑魚に接戦ばかりだったのみるともう少し長い距離の方が良かったかもな

50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)15:40:1 ID:wSFWI+ZJ0
カナロアは坂が不得手だっただけだぞ
坂がない競馬場では鬼強い

72: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)16:38:5 ID:hfAGYVhN0
>>50
おっと坂のない競馬場で負けてしまったダービージョッキーの悪口はそこまでだ。

52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)15:43:5 ID:GIPqnw5c0
あの厩舎でマイルまで走れたんだから他の厩舎なら中距離余裕でしょ
ただここまで圧倒的な戦績残せずに種牡馬として微妙なスタートになってたかもしれんけど

53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)15:44:0 ID:yp70vH7L0
産駒もその傾向あるね京都

55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)15:49:5 ID:aeOqPf/50
骨格的にはいかにもスプリンターって感じではなかったが
筋肉の付き方はスプリンターって感じだった

57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)15:58:0 ID:6orUusbg0
カナロアの血統を見れば短距離専用なわけ無い
預けた厩舎が短距離馬しか育てられない所だっただけ

68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)16:10:2 ID:HQ9mJad00
>>57
キンカメ産駒はスプリンターのほうが珍しいよな

59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)16:00:5 ID:UCeQgRaj0
繁殖牝馬の能力を引き出すのであれば
繁殖の質が上がるであろうこれからはもっと化物がでてくるな

60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)16:02:1 ID:xpyKdMc/0
エフでなければ無敗三冠凱旋門だった馬かもね

61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)16:03:1 ID:Br+J47740
安田出てなきゃこういう妄想でも意外と押し切れたかもな

161: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)10:41:1 ID:BYZPc6ta0
>>61
むしろ安田出て事で距離が持たないと誤解されてる

62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)16:05:5 ID:8BtJEh0u0
サラブレッドの能力遺伝は牝9割 牡1割と生産者が言っている
だからロードカナロアは相性だけが良いだけ
サンデー×サンデーよりサンデー×キングのほうがニックスが良い
猿でもこの程度は知ってるぜ

67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)16:09:5 ID:6H5frzak0
デュランダルと似たタイプの瞬発力で勝負するタイプじゃん
デュランダルは1600mのGIも勝ってるし産駒もオークスを勝ってる

69: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/01(火)16:12:2 ID:uLJnuh2W0
マイラーだったサッカーボーイの産駒が軒並み長距離向きだったように必ずしも親と子の距離適性は一致しないのでは。

引用元: 実はロードカナロアって短距離専用機ではなかったんじゃないか?

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク