1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)08:31:3 ID:9L7czJnH0
上り3ハロンが速い馬がキレがあるというの?
すぐにトップスピードにある瞬発力あることがキレがあるという事なの?
すぐにトップスピードにある瞬発力あることがキレがあるという事なの?

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)08:47:1 ID:rkeOoeUVO
>>1
明らかに他馬が止まって見える
1頭だけが歩く歩道の上を走ってる光景
1頭だけが歩く歩道の上を走ってる光景
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)08:33:1 ID:nCAIKRxL0
ゴール前でスパッと一瞬加速する感じ
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)08:33:4 ID:nXogqIvH0
ちなみにコクがあるはない。
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)08:37:4 ID:AvhZm3og0
追って味がある←これは?
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)10:35:2 ID:BYZPc6ta0
>>9
「追って案外」の対極
例えるならエンジンのパワーバンドの山
例えるならエンジンのパワーバンドの山
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)08:37:5 ID:Mnb9VS560
安田記念のサトノアレスみたいなの
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)08:41:4 ID:XrHy0VTj0
自分の贔屓の馬の32.5 キレがある!キレッキレ!
自分の嫌いな馬の32.5 府中ガー!新潟ガー!
自分の嫌いな馬の32.5 府中ガー!新潟ガー!
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)08:41:5 ID:BE+xZASDO
キレてキレてキレまくる
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)08:45:4 ID:pDvnbpLN0
キレる足
追い始めてからのトップスピードまで時間が短い
追い始めてからのトップスピードまで時間が短い
長く使える足
トップスピードの持続時間が長い
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)08:48:1 ID:9g+IL4tb0
「ナタの切れ味」の異名を持つ馬がいたらしい
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)08:57:3 ID:dLBuyjAB0
有馬記念の有馬は有能な馬って意味らしい
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)09:02:4 ID:A1ocdtth0
最後に見栄え良く脚使えればキレると思ってる奴が多いね
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)09:05:0 ID:sb+iAMTI0
単純にトップスピードが速くてもキレがないと駄目なのよ
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)09:20:4 ID:AujfuGqD0
エンジンかかってからグォン!と急加速する感じ
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)09:30:1 ID:33ufW9q/0
キレがあっても全体のタイムがダメなら勝てないよね
むしろ前が壁になるリスク考えたら、前に行って長く足使える馬が最強な気がするのにそうでないのはなんでだろう
むしろ前が壁になるリスク考えたら、前に行って長く足使える馬が最強な気がするのにそうでないのはなんでだろう
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)10:40:1 ID:488S9ds10
>>23
目標が無い状態では全力で走ってくれない馬が多いから
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)09:31:2 ID:Eq7bROvE0
トップスピードにのるまでのはやさやない?
28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)09:55:1 ID:wUEe75NR0
エイシンフラッシュ()
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)10:03:4 ID:MyQSh0Bh0
瞬発力 車に例えると、馬力(cc)
ヨーイドンから、ベンツとカローラがスタートすると、
馬力があるほうが、有利
坂道スタートだと、なおさら
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)10:10:3 ID:gRwO8YaH0
瞬発力→トルク
持続力→馬力
ってイメージだけどな
最高速度が出るのは当然持続力(馬力)の方
持続力→馬力
ってイメージだけどな
最高速度が出るのは当然持続力(馬力)の方
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)10:17:3 ID:JxKxMJ2A0
実際はカメラワーク次第
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)10:18:0 ID:XSbV8bxE0
じゃあ蛯名と川田ならどっちがキレがあるの?
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)10:23:3 ID:dIBN1h+y0
キレは3Fじゃなくて2Fだな
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)10:23:4 ID:Xd0iKr9Q0
問題はキレよ
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)10:24:5 ID:B2vHSnnr0
レイデオロとかディアドラは
切れ味が中の上
トップスピードとトップスピードの持続が
上の中ぐらいだ
切れ味が中の上
トップスピードとトップスピードの持続が
上の中ぐらいだ
ちなみに
どっちも上の上がアーモンドアイな
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)10:31:0 ID:xiRvElOY0
キレがあっても直線が長いコースだと最後に足が止まる馬が居るからな
ドリームジャーニーとかそれで小回りコースの鬼だった
ドリームジャーニーとかそれで小回りコースの鬼だった
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)10:32:5 ID:ELpJi3IH0
急速なギアチェンジ可の馬と認識してる。
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)10:32:5 ID:BYZPc6ta0
きれるタイプとかきれる脚を持つとか言ってもキレがあるとは言わないだろビールかよ
42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)10:36:1 ID:Kerdm6+30
一瞬の切れだとトップスピードの速さな気がする
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)10:37:4 ID:xiRvElOY0
アーモンドアイはトップスピードに加速するキレも一流で
府中の長い直線でもスピードを最後まで持続出来る
府中の長い直線でもスピードを最後まで持続出来る
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)10:50:1 ID:bGBtBG9F0
>>43
全然持続できないぞ。
JCでキセキ交わした途端脚鈍ってただろ。
JCでキセキ交わした途端脚鈍ってただろ。
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)11:00:3 ID:xiRvElOY0
>>47
2馬身突き放したら十分だろ
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)11:08:0 ID:bGBtBG9F0
>>51
キセキ
10→10→10→10→9→8
10→10→10→10→9→8
アーモンドアイ
10→10→13→12→10→9
アーモンドアイはキセキを余裕で追走し、追われて大きく加速し、キセキを交わして大きく減速している。
能力(まあ言う人が言えば基礎スピードみたいなもの)が上なのでキセキを余裕で追走できる。高い基礎スピードの土台の上で、加速に優れ持続力にはあまり優れていない。
59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)11:18:3 ID:B2vHSnnr0
>>54
リリーノーブルの交わし方に似てる。
あれもそんな見解あったな。
同世代相手にあの程度の差しかつけられないなら、古馬相手じゃ勝てないとかなんとかw
大抵の馬は、かわすと抜くから、
勝敗決してからの脚の鈍りは参考にならない。
急激に止まって後ろから差されそうになってるなら考慮に入れなきゃならないけどな。
あれもそんな見解あったな。
同世代相手にあの程度の差しかつけられないなら、古馬相手じゃ勝てないとかなんとかw
大抵の馬は、かわすと抜くから、
勝敗決してからの脚の鈍りは参考にならない。
急激に止まって後ろから差されそうになってるなら考慮に入れなきゃならないけどな。
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)10:37:4 ID:gRwO8YaH0
一気にトップスピードまで持ってけるど、そのトップスピード自体が実は大したことないってことだよな
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)10:54:3 ID:bGBtBG9F0
全身の伸縮力が強烈でビュンと伸びるのが切れ。
67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)11:40:5 ID:wUEe75NR0
>>48
総帥?
50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)10:57:1 ID:DSrbUnb00
キレがあるのにコクがある
これもよく分からん
これもよく分からん
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)11:03:5 ID:gRwO8YaH0
>>50
キレ(軽くスッキリ)があるのにコク(重厚な味わい)がある
と捉えてる
と捉えてる
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)11:02:5 ID:Hd23/UiE0
キレってよくわからなかったけど物理でいう加速度のことを言ってるんだな。
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)11:10:3 ID:B2vHSnnr0
どんなに持続力あっても、キレがないと一瞬置いてかれる。
そして、その馬が強いともう追いつけない。
仕掛け遅れと言われて騎手は責められるけど、
ほとんどが馬の能力のせいだ。
そして、その馬が強いともう追いつけない。
仕掛け遅れと言われて騎手は責められるけど、
ほとんどが馬の能力のせいだ。
63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)11:29:2 ID:kDUHCp9P0
>>56
キレがない馬は騎手が早めに仕掛けるか先行策取るしかないんだよな
57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)11:16:2 ID:45TT0qs10
パワプロのキレとノビは分かりやすい
58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)11:18:2 ID:gRwO8YaH0
持続型のハーツクライやウオッカを先行させたルメールは神
60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)11:25:5 ID:i8oWBENC0
キレるってのは他の馬と比べて総体的に速く見えてるだっけ
ラスト1ハロンが12秒でも別にいい
ラスト1ハロンが12秒でも別にいい
特にディープ系が得意とする京都でのスピードが持続加速してからのスピード持続勝負みたいなのは特に価値がない
61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)11:28:4 ID:NsUrG3Fz0
「きれ」だけでも
切れと斬れとキレの3種があるからちゃんと使い分けないと
切れと斬れとキレの3種があるからちゃんと使い分けないと
62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)11:29:0 ID:SYMwYcxU0
ペースに関係なく他馬より速い上りを出せる馬と、
スローペース限定で、他馬より速い上りを出せる馬との
区別をつける言葉ありますかね(´・ω・`)
スローペース限定で、他馬より速い上りを出せる馬との
区別をつける言葉ありますかね(´・ω・`)
64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)11:32:4 ID:kDUHCp9P0
速い上がりは足を長く使える馬でもキレのある馬でも両方出せる
キレのある足ってのは早い話がヨーイドンをやった時に周りを置いて行ける馬、足を長く使える馬ってのは長い直線を走っても最後までダレない馬
両方とも一長一短ある
キレのある足ってのは早い話がヨーイドンをやった時に周りを置いて行ける馬、足を長く使える馬ってのは長い直線を走っても最後までダレない馬
両方とも一長一短ある
65: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)11:33:0 ID:tNbJ/dPm0
車で言うと0→100のゴール前的な??
意味わからなくなったな…
意味わからなくなったな…
69: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)11:45:2 ID:6Uut1OLs0
>>65
合ってるよ
100km/hを出せる時間が短いのがキレがある
100km/hを出せる時間が短いのがキレがある
66: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)11:38:5 ID:dbpMN6B80
小牧がこの前言ってただろ
キッズ共はそんなのもしらねーのかよ
キッズ共はそんなのもしらねーのかよ
68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)11:42:3 ID:33ufW9q/0
Bボタンか
70: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)11:46:2 ID:HazgFDvM0
加速が速いってことやな
軽自動車とGT-Rくらいの違い
ベタ踏みでも全然伸びない軽自動車と
あっという間に加速するGT-R
軽自動車とGT-Rくらいの違い
ベタ踏みでも全然伸びない軽自動車と
あっという間に加速するGT-R
71: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)11:47:5 ID:N2rUez8b0
「切れ」とは、ある種の境界線を突破するということだから、他馬を交わすときに他馬の馬体の先端を突破するという場合の「切れ」や、ゴールのラインを突破する瞬間の末脚の「切れ」が分かりやすいが。
比較する物体やラインが無くても、末脚の勢いからして他馬が横に並んでれば軽くかわす勢いがあれば、それは「切れ」があると言える。
その馬の最高の「切れ」はやはり、末脚で発揮されるであろう。
比較する物体やラインが無くても、末脚の勢いからして他馬が横に並んでれば軽くかわす勢いがあれば、それは「切れ」があると言える。
その馬の最高の「切れ」はやはり、末脚で発揮されるであろう。
72: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)11:48:5 ID:i8oWBENC0
加速が速いのは瞬発力だと思っていい