1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)20:06:0 ID:MhdZoYQ60
馬も馬主も騎手も調教師も
飯は3日に1回か?
飯は3日に1回か?

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)20:07:3 ID:YeQBtqMu0
ちゃんと考えて使ってれば儲かるようにはなってるよ
厳しいとこもあるけどね
厳しいとこもあるけどね
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)20:08:2 ID:Kkc409f70
だから地方騎手は大晦日も元旦も仕事だぞ
俺らのためにレースしてくれる貴重な存在だ
俺らのためにレースしてくれる貴重な存在だ
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)20:14:4 ID:MhdZoYQ60
1番飯食いそうなばんえいなんて1着12万円とかじゃん
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)20:15:4 ID:5tRmNMf00
percentageは中央よりはでかい
7: ☆名無しさん 2019/01/02(水)20:15:5 ID:I4qY40QW0
普通に俺らより良いもん食ってそう
8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)20:17:0 ID:se3cBI9G0
むしろ中央の賞金が異常なだけ
片田舎のお馬のかけっこで何十万円も賞金が出ている方がすごいと思え
片田舎のお馬のかけっこで何十万円も賞金が出ている方がすごいと思え
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)20:17:5 ID:r8E0YX+6O
調教師が買い付ける馬代は中央から別の地方から払い下げでかなり格安なんだよな
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)20:22:1 ID:MhdZoYQ60
馬の食ってるものは地方も中央も同じだろ?
それともやっぱり安いもん食ってるのか?
それともやっぱり安いもん食ってるのか?
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)20:23:2 ID:xAGkKsTX0
地方は人間が馬と同じもの食ってんだろ
それで経費を抑えてる
それで経費を抑えてる
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)20:25:5 ID:MhdZoYQ60
>>11
やっぱりそうだと思ったよ
でなけりゃ説明つかんもんな
でなけりゃ説明つかんもんな
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)20:25:4 ID:raxdOuFc0
佐賀高知あたりの厩務員の年収って
どんくらい?
どんくらい?
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)20:26:2 ID:SRMz9jT60
南関は高いよ あとは馬券で生活でしょ わざと負けさせてとか
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)20:31:4 ID:Lyp+0ecJ0
道楽です
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)20:32:5 ID:PkjpDm8G0
奥さんが馬券買うのなにか問題あんの?
ないよね?
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)20:49:2 ID:L+UzRmLB0
赤岡が中央のレースに乗って勝ったときの賞金がその年の高知の収入を上回っていたらしい、今はそこまでひどくないだろうが。
71: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/03(木)01:15:3 ID:gK9kZHxF0
>>20
泣いた
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)20:52:5 ID:MhdZoYQ60
ネットのおかげで黒字になっても賞金安いんだな
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)20:53:2 ID:TNVReDn80
小牧は園田でしか乗ってないときにポルシェ乗ってたんやで
紫やったけどw
25: 橋田寿賀子調教師 2019/01/02(水)20:55:0 ID:gjj2wEV30
昔の高知だと年100万とかな数字出たよな
今はかなり賞金上がってるからこんな悲惨なことはないはずだが
今はかなり賞金上がってるからこんな悲惨なことはないはずだが
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)20:57:5 ID:4OVJ9Yxc0
出走手当てってのは関係者にも出るから
地方でも20馬房が埋まってて、入れ替えに困らないぐらい
馬主さんがついてれば調教師が年収500万円を下回ることはない
大体800~1200って人が多いんじゃない
厩務員は担当馬が稼がないとせいぜい300~600
地方でも20馬房が埋まってて、入れ替えに困らないぐらい
馬主さんがついてれば調教師が年収500万円を下回ることはない
大体800~1200って人が多いんじゃない
厩務員は担当馬が稼がないとせいぜい300~600
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)21:01:1 ID:MhdZoYQ60
厩務員にも騎手の乗り替わりみたいに先輩が強奪とかあるのかな?
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)21:08:0 ID:MhdZoYQ60
佐賀8R
賞金 1着210、000円 2着63、000円 3着21、000円 4着13、000円 5着8、000円
賞金 1着210、000円 2着63、000円 3着21、000円 4着13、000円 5着8、000円
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)21:08:5 ID:rXIzvmPP0
近所の人と争うショウキン12万の100メートル走あったら出るやろ。
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)21:09:2 ID:o6I5sgCd0
野菜売ったり……
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)21:48:4 ID:VdEzpdNK0
先代の浦和富田厩舎は出走手当で食ってたからな
厩舎経営も色々あるわな
厩舎経営も色々あるわな
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)21:56:3 ID:R4HEwTHc0
ナナコが宮下瞳の年収10倍くらいだからな
きついわ
きついわ
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)21:59:4 ID:Momty8ru0
確かキタサンの厩務員が賞金で1億近くの配分になってたはず(まあ全額では無いだろうけど)なので、中央で強い馬の担当になれば大金持ちになれる。
103: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/03(木)15:32:5 ID:U1OcEVM+0
>>35
詳しいことよくわからんけど地方から中央の厩務員を目指す人っていないの?
騎手より簡単そうってイメージあるけどイメージと違うんだろうなと思うと気になる
騎手より簡単そうってイメージあるけどイメージと違うんだろうなと思うと気になる
104: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/03(木)15:45:1 ID:SZETc3b90
>>103
地方の騎手を辞めて中央の調教助手、というのは何人かいたような記憶がある。
厩務員はどうなんだろう。
厩務員はどうなんだろう。
105: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/03(木)15:47:5 ID:tkaDvBEU0
>>104
厩務員もいそうな気がするな。
でもJRAは純粋培養したいからな。
でもJRAは純粋培養したいからな。
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)22:06:5 ID:T9+F3vQf0
2018年 収得賞金
吉村智洋(兵庫) 296勝 228、992、000円
田中 学(兵庫)242勝 238、553、500円
山口 勲(佐賀) 232勝 107、657、000円
赤岡修次(高知)213勝 231、699、000円
山本聡哉(岩手) 206勝 162、077、000円
岡部 誠(愛知) 202勝 234、010、000円
柴田善臣(JRA)7勝 312、611、000円
吉村智洋(兵庫) 296勝 228、992、000円
田中 学(兵庫)242勝 238、553、500円
山口 勲(佐賀) 232勝 107、657、000円
赤岡修次(高知)213勝 231、699、000円
山本聡哉(岩手) 206勝 162、077、000円
岡部 誠(愛知) 202勝 234、010、000円
柴田善臣(JRA)7勝 312、611、000円
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)22:14:1 ID:MhdZoYQ60
>>36
チョッといじるね
37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)22:09:3 ID:MhdZoYQ60
そりゃ地方の馬は駄馬かも知れんけど危険度は同じ
これ国と地方の格差だろ
これ国と地方の格差だろ
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)22:09:4 ID:VdEzpdNK0
薄給なのかもしれないけど
高知の赤岡や永森はガッツが感じれるよな
競馬も収入だけじゃないわな
熱いやつは好きだ
高知の赤岡や永森はガッツが感じれるよな
競馬も収入だけじゃないわな
熱いやつは好きだ
39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)22:10:5 ID:cyRgPa7q0
中央競馬高すぎるんだよな
控除率変えてくれ
控除率変えてくれ
40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)22:12:0 ID:wWACi5FJ0
高知で走る赤岡はゴミだけどな
さっさと南関に移籍しろ
さっさと南関に移籍しろ
45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)22:25:5 ID:SRMz9jT60
JRA温室すぎわろ
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)22:32:2 ID:R4HEwTHc0
岩田や戸崎見てると地方騎手のが上手いからな
デムルメと争えるのは吉原くらい
デムルメと争えるのは吉原くらい
47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)22:38:3 ID:aKxRbreA0
地方と言っても南関とその他では違いがあるからな
そりゃ南関は余裕で食えるだろうね
そりゃ南関は余裕で食えるだろうね
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)22:58:2 ID:wUiq1dse0
>>47
厩務員はそうだろうが数年前船橋から高知に移籍した林騎手は収入が倍になったってインタビューが有るから
騎乗数が稼げない南関の末端騎手は正直生活が苦しいまではいかなくても先行き不安になる収入なんだろうと思う
騎乗数が稼げない南関の末端騎手は正直生活が苦しいまではいかなくても先行き不安になる収入なんだろうと思う
53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)23:03:3 ID:cyRgPa7q0
>>52
やっぱり数乗れないとなぁ
48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)22:41:0 ID:c5oG1Mc/0
TVで競馬が取り上げられる時によくあるけどさ
ジャパンカップの賞金3億円!
芸人「えーーーー!たった3分もしないで3億もらえるんですか!?」
その後に「実際は賞金の5%で…」って言わない番組多いんだよな。
ジャパンカップの賞金3億円!
芸人「えーーーー!たった3分もしないで3億もらえるんですか!?」
その後に「実際は賞金の5%で…」って言わない番組多いんだよな。
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)22:42:0 ID:zimhZA0r0
南関の森とか矢野は5000万以上は稼いでるだろしな
中央でやるなんかよりよっぽど儲かる
中央でやるなんかよりよっぽど儲かる
50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)22:49:2 ID:IzIHLbn+0
実は手当がそこそこでかい
月2走すれば預託料の元が取れるから、ただ回ってくるだけの馬が結構多い。
月2走すれば預託料の元が取れるから、ただ回ってくるだけの馬が結構多い。
それをビジネスとして突き詰めたのがホースケア
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)22:58:0 ID:0NBWHT5p0
あの折笠ですら調教助手として食べていけるくらいだからな
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)23:10:4 ID:cyRgPa7q0
そしてそのコネが有っても所属出来るだけで乗れるとは限らんからなぁ…
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)23:14:4 ID:MhdZoYQ60
今は外人が上手すぎて安い配当に不満があったが
もっと外人が増えて普通に荒れればいいと思うわ
競馬関係者の2世3世が数十人集まって俺が1番だ2番だ
ダービージョッキーだ!って言われてもね
所詮町内の子供会の運動会レベルと変わらん
もっと外人が増えて普通に荒れればいいと思うわ
競馬関係者の2世3世が数十人集まって俺が1番だ2番だ
ダービージョッキーだ!って言われてもね
所詮町内の子供会の運動会レベルと変わらん
57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)23:16:3 ID:h0AboKfYO
地方に馬出す牧場の方が不思議
58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)23:19:3 ID:mj7UzU2R0
>>57
地方は生産者賞が無いんだっけか
63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/02(水)23:31:5 ID:htdaE7mj0
高知なんてちょい前までダービーでも一着賞金24万とか悲壮感満載だったけど今は500万だもんなあ。
67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/03(木)00:53:4 ID:w7+Y68cK0
しかも、リーディング上の方でそれだからなあ
74: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/03(木)01:45:3 ID:JTHAOkEn0
馬の預託料って中央で月60万だが
地方へいったら月10万とかになるのか?
地方へいったら月10万とかになるのか?
人件費が違うんだろうけど
馬自体は同じなのでちょっと納得いかんな
78: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/03(木)02:18:1 ID:4TcUtDiM0
同レベルの組で走るのに集団でなだれ込んでくることなんてないからな
5馬身差10馬身差で1頭ずつゴールするレースばっかり
5馬身差10馬身差で1頭ずつゴールするレースばっかり
79: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/03(木)06:28:2 ID:Qp5mvE/E0
地方ってもし今の売上で固定費を余裕でペイできてるんだったら恐ろしく金回りが良いんじゃねって気がする
82: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/03(木)06:45:2 ID:yWTPrw8Z0
南関東の騎手除けばほとんどは騎乗手当てがメイン収入じゃないの?
84: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/03(木)06:59:1 ID:GqVibic70
騎手や調教師はJRAに出稼ぎに行けるけど厩務員とか悲惨なんだろうな
85: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/03(木)07:01:4 ID:Mt6r0AQ40
賞金より手当の方に割り振ってるからな
引用元: 地方の賞金でどうやって食べてくの?