スポンサーリンク
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)08:40:2 ID:kGWXJkzn0

昔みたいに3歳デビュー、4歳クラシックに戻せばいいんじゃないか?

まぁその分、活躍できる期間は短くなるが。

スポンサーリンク

17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)08:56:3 ID:/uHXxWJg0
>>1
は相当やばいやつだわ
年度代表馬鹿に相応しい

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)08:42:2 ID:3jxLl36H0
ノーザンのせい

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)08:48:5 ID:kGWXJkzn0
>>2
それもあるんだがな。

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)08:47:1 ID:/uHXxWJg0

4: !omikuji!dama 2019/01/04(金)08:47:4 ID:v+mVqvcA0
早熟の何が問題なのか

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)08:50:2 ID:kGWXJkzn0
>>4
問題というか、2歳で怪物扱いされた馬が3歳で落ちぶれていくのを見るのが耐えられん。

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)08:47:5 ID:/uHXxWJg0
何言ってだこいつ

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)08:51:5 ID:SY5lRNiS0
1が何言ってるのかわからない

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)08:54:2 ID:kGWXJkzn0
>>8
何で何言ってるのかわからない?

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)08:55:5 ID:/uHXxWJg0
>>13
まだ理解できてないのかよwwwww

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)08:52:1 ID:/uHXxWJg0
お前本気で言ってたのかwwww
昔も今も年齢は同じだドアホwwwwwww

18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)08:57:5 ID:kGWXJkzn0
>>9

おい待て、確かに俺は競馬歴数年のにわかだが、昔は朝日杯3歳Sとかだっただろ!

昔の本にも書いてあったぞ。
欧州の年齢体系に合わせるよう見直したって。

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)09:00:2 ID:/uHXxWJg0
>>18
にわか年度代表馬鹿キチガイはレスしてくんなwwww

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)08:54:1 ID:TBDdz+3a0
そういうことかわろた

16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)08:56:0 ID:s3ycavfj0
釣り針がでかすきる

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)08:58:5 ID:EiKSV1Jq0
社台グループは社台SSの関係で冬出産だもん
そりゃ物理的に早熟だろ
2歳路線にやたら力入れる理事長とかノーザンの手先みてえなもんだ

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)08:59:3 ID:ZDUnOtnA0
馬産地が早く金を回収するのには早熟馬だらけの方が都合いいだろ
昔は血統馬以外は庭先も2歳で売買してること多かったし。

23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)09:01:5 ID:b5TdkDT60
年始からいきなりダービー狙える大物が現れたな

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)09:04:4 ID:yF9PE2rV0
早熟の方が売れるから
そっちよりになっていく

30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)09:10:1 ID:/uHXxWJg0
あのさ、早熟だから売れるだの社台がどうだの真面目な顔言ってるやつも勘弁してくれよwwww
腹いてぇわwwwwww

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)09:12:0 ID:iSZsP+rF0
梅雨の心配さえなければダービーは6月が理想
若駒を無理やり5月に合わせるから見かけ早熟で故障も多くなる
ディープもオルフェもゆっくり育てたほうが長く活躍できるはず

スポンサーリンク

34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)09:13:5 ID:/uHXxWJg0
なに真面目に早熟の原因指摘してんだよwww
もっと他に突っ込むとこあるだろwwwwwww

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)09:14:3 ID:ZDUnOtnA0
昔と違ってクラシックにいくようなのが2歳の6月7月にデビューしちゃうからな
おかげで総帥のとこが稼げなくなったしw

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)09:15:1 ID:gGZrihJX0
1月産まれも増えてるもんね

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)09:19:4 ID:FFQoYhR10
こ…これはひどいww

38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)09:22:3 ID:vbamg9LO0
年度代表馬鹿w

39: なまえ 2019/01/04(金)09:28:3 ID:KOLTPhDO0
まあでも実際3歳デビュー
4歳クラシックだとどうなるか気にはなるよな

41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)09:34:4 ID:XRkiE21/0
これがニューエイジの波というものか

42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)09:35:0 ID:3M1CKgkh0
香港は古馬でもダービー出れんだっけか
昔みたいに表記するか明けて晴れて古馬5歳

44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)09:36:3 ID:3JHEXWZJ0
ノーザンとハゲのせい

46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)09:37:4 ID:vpaqg2g80
流石にネタスレやろ
じゃないとキモいんだが

47: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)09:40:2 ID:y2VUeSNI0

年齢表記変更をガチで分かってないのであれば論外だが

1月生まれが増えたとか
有力馬でも6月デビューとか、競走馬としてのピークが昔に比べて早まっているのは事実

クラブ馬にとっては早くデビューさせて早く金稼がせて、1年で使い捨てみたいなところはある
飽きたら翌年の2歳馬に注目してもらう、毎年その繰り返しにはなってきてるね

49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)09:44:2 ID:IVHtorHw0
正月早々笑わせてもらった

51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)09:50:5 ID:XUmzNIb/0
早くから稼いでとっとと繁殖が一番効率いいだろ
厩舎に置いておくだけで金掛かるし

52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)09:51:3 ID:H0aXBLel0
クールモアとノーザンファームそっくり
牡馬は早熟小物と古馬になってちょっと活躍する馬だけ
クラシックから王道を歩んで成長する馬は常によその馬

54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)09:56:1 ID:9qNsoJfu0
世界的に早熟傾向だから
その種持って来て拡げていけばそうなるのが当たり前

56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)09:59:4 ID:ExIeiGoX0
ハードトレーニングで若いうちに消耗されてる可能性

58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)10:05:3 ID:ZDUnOtnA0
欧州は日本より先に早熟傾向になってたからな。
ノーザンのようなところは早めに競走を切り上げて繁殖にあげた方が
資金回収が早いし。

60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)10:07:5 ID:U0zKv4CH0
ラッタッタのネタで使えそうなレベルのアホ

61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)10:21:2 ID:m98CgvuY0
早熟馬の方が効率良く儲かるから

63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)10:30:1 ID:ote79Gc+0
最近は逆に2歳GIの頃に衰えてる馬いないよ。

64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)10:33:3 ID:m98CgvuY0
>>63
ロックディスタウン

スポンサーリンク
66: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)10:43:1 ID:Nvh9FHdI0
子供の頃から筋トレばっかりすると伸びないって言うじゃん
馬もそれに当てはまるんじゃね

110: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)15:52:4 ID:l1O5COI30
>>66
それが大きいと思う
今の馬はデビューの時点で完成され過ぎてる
使いながら体やフォームが固まって成長していくっていうものがない
無理矢理成長を前倒しさせてピークを早めてるから体が悲鳴を上げるんだろう

67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)10:48:4 ID:dfdZFUMP0
40年前の昔も早熟馬は多い

68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)10:50:0 ID:v7dlG2Bh0
クラシックにピーク合わせて配合してる

116: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)16:58:3 ID:y2VUeSNI0
>>68
つもりがクラシックの前に完成してしまってるっていうね

69: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)10:56:1 ID:vuzrRPC10
世界的には早熟の方が種牡馬価値があるんで世界に追いついたという事

70: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)10:57:0 ID:ZDUnOtnA0
早熟マイラーがいまは一番効率よく儲かるからね
2歳戦なんて長距離ないし

71: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)10:58:4 ID:sHWvTCPb0
ノーザンの早期トレーニングはうまくいってるのにマイネルが駄目なのは何故なのか

98: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)13:11:5 ID:OT3kslpQ0
>>71
元々頑丈な駄馬を集めてハードトレを課して当たれば儲け物の商法じゃないの。

72: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)11:00:2 ID:xBYJzCC30
1月生まれが増えたのとノーザンの早期育成のせい

73: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)11:19:5 ID:6P+naZ8m0
マイネルは思い込みで育成してるんじゃないの…科学的根拠も無しに

74: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)11:31:1 ID:et0O39430
昔から早熟は早熟晩成は晩成そんなに変わらん気はする
まあ育成方法はここ二十年で大幅に研究されたからスタート時期が早まってきてる気はするな。

ノーザンテーストはめちゃ早熟馬生産種牡馬だった気がするな、そういえば。
まあ、社台のおかげかなんかどうか古馬というか三歳秋からの衰えのスピードは他の早熟血統よりはマシだったが。
アンバーぐらいしか思いつかん。

75: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)11:31:4 ID:N3W5fic/0
バカな生産者が増えた

76: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)11:32:5 ID:C0uJWDBF0
ダービー目標の関係者が増えたからなんじゃね?

82: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)11:58:0 ID:6mTksLgh0
血統は関係なく設備の進化か何かで早い時期から十分に乗り込んでる馬が増えただけな気がするな
そのアドバンテージが1年後にはなくなってるだけで早枯れって訳でもないような

84: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)12:01:2 ID:et0O39430
そういや、ディープ産駒がちょうどノーザンテースト産駒みたいな成長曲線になってるね。
そういえばアッと驚くギャロップダイナもいたな。

85: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/04(金)12:02:0 ID:gMKy/LDR0
リアルラッタッタがこの板にいるとは思わなかったわ…

引用元: 早熟馬が増えた原因って

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク