スポンサーリンク
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)16:21:2 ID:BOctDGcY0
昔は多かったよな、調教方法が変わったのか?
いい予防接種でもできたのか?
"
スポンサーリンク

85: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)22:26:3 ID:9DXAzYZQ0
>>1
バカなの?

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)16:24:3 ID:aNJXzrrb0
芝が軽いからじゃね?
適当だけど

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)16:26:4 ID:ToIINg5j0
トレーニング施設の進化だよ
陸上選手の怪我率もすごい減っている

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)16:27:2 ID:NRH+l7Ar0
馬場が平坦になった
昔はボコボコだから脚への負担が大きかった

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)16:28:4 ID:IBrIY25y0
>>4
まさにこれだな

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)16:28:2 ID:DJvRxXQ+0
劇的に少なくなったってソースはあるのか?

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)16:28:5 ID:dMqCvQRn0
競馬見始めたころは5歳(旧6歳)の有馬まで無事に行く事なんてまずなかった記憶

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)16:29:3 ID:ZY2WGShA0

エクイターフのおかげやな

しかしその分疲れがとれないとか増えた

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)16:30:1 ID:P/eqC/fs0
理由のはっきりしない長期休養が増えた気もする

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)16:30:1 ID:Gn3SseWl0
いい馬にいい騎手が乗るようんなったからだよ
下手糞が急加速させるときに負担かかるから

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)16:30:2 ID:9CikodkL0
騎手も本気で追っているやつ少ないしな
まともに追えてないわ

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)16:31:0 ID:BOctDGcY0
そうなんだ、レースの合間に6,7人で横一列に並んで芝をならしているおっさんに感謝だな

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)16:32:1 ID:XezlS4ew0
減ってないぞ

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)16:32:4 ID:dMqCvQRn0
屈腱炎に限らず最近主役級の馬が故障引退ってなんかあるっけ?

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)16:34:1 ID:BOctDGcY0
>>14
レース中の故障ならドゥラメンテかな

16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)16:34:4 ID:iC+XKEXa0
ダービー後に行方不明になる馬の数は今も昔も変わらない

69: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)19:11:2 ID:8alq22GQ0
>>16
確かにw

18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)16:37:0 ID:4JGrfxku0
しがらきと天栄のおかげだな

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)16:37:5 ID:FPSDBVM80
ゆるゆるローテのおかげ
批判されてるけどあれが壊さない最適解だった

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)16:38:0 ID:qw+HYyV40
フサイチコンコルド
ダンスインザダーク
ファビラスラフィン
トップガン
ローレル
マーベラスサンデー
クロフネ
タキオン
カネヒキリとか本当萎えたなあ
最近は減ったよ

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)16:40:5 ID:SA1g4Bzx0
エクイターフのおかげで最終レースまでいい状態で芝が保たれてる
そのかわり疲労が溜まりやすい馬場になったけど

54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)18:03:1 ID:I/44oWwJ0
>>22
芝は保たれてない
匍匐茎が残ってるから

あと、減ったのは調教やレース後の足元のケアが大幅に改善されたから
ただし現状は頭打ち状態だから、馬場の問題に注視する向きも増えている

スポンサーリンク

23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)16:40:4 ID:+zSHDMfH0
嘘をつかなくなった

24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)16:41:3 ID:PCzxQuFw0
ゆとりローテ

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)16:41:3 ID:x9JVWgtM0
時計ががかる馬場だと増えて早いと減る

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)16:41:5 ID:BOctDGcY0
フジキセキ、タキオンの時は3冠馬がことしはでるぞでがっくり
キンカメも似たようにがっくり
クロフネはすげえダート馬でたぞと思ったらがっくり
全部屈腱炎

28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)16:44:2 ID:JTrj2FM10
前哨戦使わなかったりシーズン1~2回しか使わなかったり
ゆとりローテだからだろ

32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)16:47:5 ID:x7WB8E9T0
>>28
これよね
外厩で仕上げられるようになって
無駄にレース使って仕上げていく必要がなくなった

30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)16:45:1 ID:Beyjw4FP0
レース後の疲労云々は外厩でトレーニング積みまくってるからってのもあると思うけどな
またはピーキングのノウハウが蓄積されてより限界ギリギリで走れるようになったか

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)16:45:3 ID:A2e5AJT60
昔はレース中よりも調教中の故障のほうが多かったような記憶

33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)16:49:0 ID:0W18CQpb0
ダートではルヴァンスレーヴが故障した。ボリクリ産駒は脚元丈夫で長く使えるイメージなんだけどこいつは貧弱。母系の影響かな?

34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)16:49:5 ID:Z7FsZxEf0
脚を引っ張られるエネルギーが屈腱炎につながるから
フラットで軽い芝ほど屈腱炎になりにくいのは確実

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)16:52:4 ID:BOctDGcY0
じゃあ英愛とかの馬場は日本よりボコボコってきくけど屈腱炎多いの?

40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)17:08:4 ID:RWHks2B60
>>35
多いよ

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)16:54:5 ID:4bqyzlwE0
高速馬場ガーのキチガイにもこういったことを考える頭が欲しい

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)16:57:4 ID:iJlyMOFH0
昔は府中も阪神も芝のレースで砂ホコリが
上がってたくらい酷い馬場だったなぁ。

ただ、最近は馬場が硬すぎて若駒の脚には
負担掛かりまくりだけどなwww

38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)17:02:2 ID:Z7FsZxEf0
>>37
現状の高速馬場が脚に負担大というのはエビデンスがない

57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)18:09:5 ID:S8ioIkoY0
>>38
圧倒的にレース後熱を持つようになったんだぞ

41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)17:17:5 ID:fSaofwMr0
エクイターフで反発力が増えたからじゃね?
タイムが出て怪我がしにくい芝になったからな
その変わり非力な馬やスタミナがない馬でも2400持っちゃう様になって牝馬とかが勝ちやすくなったとかあるけど

42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)17:19:2 ID:QNzOUD600
エビになったら競争能力の半分くらい失うんだろう?w

43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)17:19:5 ID:HqBsvnx90
屈腱炎って本当に減ったのか?
脚部不安で長期休養してる馬って多くね?

50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)17:55:5 ID:hxOINP3b0
>>43
GC特集でJRAの中の人が具体的なデータ出してたな
馬場整備の向上で均一化が進んだのをその主な理由として上げてた

51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)18:00:2 ID:HqBsvnx90
>>50
おおそうなのか。
やっぱボコボコ馬場ってダメなんだな。
情報さんきゅ。

スポンサーリンク
44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)17:20:3 ID:Yqyj1Q3X0
一時期より減ったな

45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)17:22:0 ID:9iJ6TSJR0
急激にってことはないだろうけど
徐々に減ってるというのを記事で見たことはある

46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)17:22:5 ID:F4ld5+cC0
減ったというより、一時的だけど劇的に増えたんじゃね?
元に戻ったって感じ

49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)17:42:0 ID:2z13wbw90
野球のピッチャーの肘と一緒で消耗品だからゆるいローテだと発症前に引退できてるんだろうね

52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)18:00:5 ID:W5VghFH+0
高速馬場で故障が増えると思い込んでる爺多いからな

53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)18:02:0 ID:RClHISdJ0
異常なほど平坦に整備され馬に優しくバカみたいなタイムが出るガラパゴス馬場
日本らしいといえば日本らしい

55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)18:04:0 ID:ZY2WGShA0
かわりに筋肉トラブルと疲労は増えた

56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)18:06:1 ID:37PD5VOM0
確かに故障が原因で引退する一流馬は以前よりも少なくなっている印象
その反面、早期に故障で引退していた方が良かったのに、
という大レース勝ち馬は昔よりも増えてきている気がする

59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)18:18:3 ID:NopqJdHF0
お前らに批判されまくってる馬場造園課のお陰だな

60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)18:26:3 ID:eFix/5n80
高速馬場になったけどレース中の骨折はどうよ?
これも減ったような気がするが?

61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)18:46:0 ID:fHpsY5Kl0
高速馬場という名の良馬場とゆとりローテのおかげでしょ
昔は馬場状態酷いし出走も多くて酷使されてたから

62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)18:47:5 ID:vsH14RR70
そもそもクッケン炎ってウソだからね
調整ミスって怪我させたときの言い訳だから

63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)18:49:0 ID:jXUJJ26S0
怪我は減ったけど疲れがたまるようになっている気がする

64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)18:49:3 ID:s+piVMpW0
坂路2本追いする松国と高野にエビが多い
あたりにヒントがありそうだ

65: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)18:51:0 ID:zH3fJi0t0

昔は積極的な連闘は当たり前だった時代

今は長期放牧等の言い訳で消極的

これのお陰だったりして

66: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)18:59:2 ID:YrmICPeB0
90年代でも有力馬が故障しすぎだと顧みるとまず思っちゃうね
スペシャルウィークみたいな馬が珍しかったからね

70: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)19:18:0 ID:IZco2BtV0
>>66
90年代は酷かったよ。
ライスシャワー、サイレンススズカなどの名馬のレース中の予後不良もほとんどが90年代。

68: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)19:10:2 ID:LQU9BlK60
そんなもん外厩に出して情報を隠してるからだ

引用元: なぜ屈腱炎の発症は劇的に少なくなったのか?

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク