スポンサーリンク
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)23:38:5 ID:4+1CjCn80
あそこで奇跡の勝利を挙げた印象が強かったから、すごい馬になれた
"
スポンサーリンク

43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)10:36:3 ID:PlXuEXzh0
>>1
今でも笠松競馬からやってきた10連勝ぐらいしたら大騒ぎになる

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)23:40:0 ID:4+1CjCn80
なったのっての誤字
申し訳ない

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)23:43:3 ID:OtoFhiFo0
笠松から来たからだろ

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)23:45:2 ID:N945z4v50
マイル~JCだろ

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)23:46:1 ID:DLQnamF30
そうだね
終了

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)23:47:5 ID:9R8kNPWU0
すごい馬がさらにすごくなっただけ

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/19(土)23:48:1 ID:AYIfnQRq0
何知ったかこいてんだよ
その前からスーパーホースだったよ

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)00:10:1 ID:veaCp64W0
中央移籍で重賞6連勝だっけ?

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)00:10:4 ID:AWuKTfTR0
調査不足jcの連闘とかぐぐってこいよ

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)00:10:4 ID:yP6lC4650
当時オグリはもう終わったとみられていた
馬番連勝なんてない時代で1番人気ライアンが飛んでたまたま同枠のオグリが代役で来た
結果、馬券も人気サイドで決まり命拾いをした的中者が喜び、
手のひら返しでオグリコールをしただけ
そこにマスコミが便乗した

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)00:19:3 ID:yP6lC4650
すまん間違えとった
同枠は2番人気アルダンがとんだ
1番人気は3着

18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)00:24:3 ID:mNcpx0VD0
>>15
ネタだと思ったから突っ込まなかったわ

16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)00:22:2 ID:mNcpx0VD0
オグリとかテイオーとかグラスとかジェンティルとか見込みのなさそうな実績馬は何故か4番人気になる有馬記念
しかも単勝だけ売れてるから連勝馬券は高配当になるという妙味

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)00:30:5 ID:yP6lC4650
1オグリ4番人気
2ライアン3番人気
3ホワイトストーン1人気

10アルダン2人気(オグリ同枠)

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)00:41:2 ID:ZS10Eo3i0
>>19
ガイジ

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)00:39:2 ID:yc+34LfU0
90年当時2chそして競馬板があったらオグリキャップ買う馬鹿wwwwwwwwwなんてスレ立ってたんだろうな
実際にはまだインターネットもまともになかった時代だが

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)00:41:5 ID:PAJSuBmk0
オグリ有馬は今だったら忖度、レースレベルがーとかいう奴らが絶対出てくる

23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)00:42:2 ID:mPNzSNqk0
引退レースで有名になったのなら引退に合わせて各局が特別番組を用意したりぬいぐるみ持ったファンが現地に大挙集まったりせんわ

24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)00:43:4 ID:peinOXfN0
ホワイトストーンが一番人気ってことから
競馬ファンのレベルが低かったんだなってわかる

39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)09:06:1 ID:qTT1mqfC0
>>24
そうか?消去法で行けばホワイトストーンが残るからあの時点ではそんなに馬鹿な売れ方でもないぞ、
アルダンは左回りの方が強い競馬してたし、ライアンはいつもの届かないイメージと直線の短い中山じゃ単勝は危険、ホワイトストーンはセントライトの強いイメージがあったから一番手が出しやすい。

スポンサーリンク

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)00:46:5 ID:mNcpx0VD0
リャイアン!リャイアン!

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)00:47:0 ID:cquM7e0I0
引退有馬で名馬になったのはテイオー
春天で負けてからのテイオーは落ちぶれたからな

33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)01:28:1 ID:UlaIFxSr0
>>26
JC 世界の帝王
スポーツ新聞全社一面 (有馬記念全社一面)
テイオー オカベ コール
松元調教師その日スポーツ番組出演
7年ぶり史上最強軍団撃破で大盛り上がり

27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)00:49:4 ID:fT2rDb9y0
当時はパソコン通信の時代で、テーマフリーの板でオグリキャップの話題ばっかり出ていたよ
ネット上では元年JCから人気沸騰
競馬場では上でコメントされていた通りオールカマーから
マスコミは前年の重賞6連勝と馬主問題とで手のひらを返した
もう一回手のひらを返したのがラストラン
よってニワカはラストの有馬記念からの馬と勘違いする
すごかったのはNZTだけど、中央初戦の怒声飛び交う直線も大迫力だったらしい
ラガーブラックが何故単枠指定されない問題とかw
武豊が顔面蒼白になってた安田記念のパドックとか、おもしろい馬だった
あんな馬は前代未聞・不世出さ

28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)00:49:5 ID:yP6lC4650
単勝応援馬券550円に対し複勝が250円 (4.2.1人気決着)
これがファン心理を物語っている

馬番の時代なら「買ってねーよ」というやつがいてコールが起きたかどうか

29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)00:50:4 ID:yc+34LfU0
案外当時のファンも無理だろうと思いつつ応援馬券買ってたというのが正しいのかもな
ただ実績は十二分だし半年前に安田記念勝ってるから可能性はある、くらいの気持ちで
近年で言えばゴールドシップを15有馬で1番人気にしたようなものか

30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)00:52:3 ID:NscjiQJK0
リアルで見てないとわからないな。
所詮、G1で常に勝ち負けした馬が引退の秋2戦惨敗して有馬で勝っただけ。

あとから結果追っても無駄。

32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)01:20:4 ID:S6R5MAIR0
関係性を親父で示しすぎて訳が分からなくなっておるよ

34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)01:39:3 ID:C+BKCmry0
最後の有馬はおまけ
それまでの戦歴で十分歴史に名を残した

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)05:46:0 ID:6I/YR+T70

『なった乗って引退有馬』

競馬やる前にまずは国語の授業受けて来い

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)06:34:0 ID:Ju72nLsN0
普通に当時レベルの低かった笠松からマイナー血統の馬がスピードで圧倒したからだろ
ハイセイコーみたいと持て囃されたのは当然の流れだな

38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)06:40:5 ID:WLPhZvPg0
引退レースの時点で小学生でも馬名くらいは皆知ってるくらい有名になってた

41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)10:05:0 ID:mpjUVAxQ0
ハイライトは連闘JC世界レコード2着だろ

42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)10:34:5 ID:NscjiQJK0
>>41
その年の有馬記念ファン投票数がいまだに歴代1位だからな。
ネット投票のない時代にだ。

45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)10:40:2 ID:yOMV9q1Y0
オグリ~オグリ~
ゆたか~ゆたか~

期せずして○○コールが起きる奴は3文字の奴限定やでーこれ豆な

スポンサーリンク
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)10:42:0 ID:zYOmUP13O
むしろ引退レースはオマケ
有馬でオグリ買ってた奴は記念に最後だからで買ってた
森口博子が単勝一万円買って換金しなかったからな
あんな人多かっただろ

48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)13:35:0 ID:LCUISH7p0
メジロマックイーンが菊花賞を勝ったあと、有馬記念に出走してたら
最初で最後のオグリキャップvsメジロマックイーンが実現してた。
菊花賞で負かしたホワイトストーン、メジロライアンは有馬に出走して
メジロライアンは2着、ホワイトストーンは3着になった

49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)14:36:2 ID:pIQ18Yj20
まぁ最後の有馬に負けてたらこの時代まで語り継がれはしなかっただろうな
ハイセイコーなんてオグリの時代には大して話題にもなってなかったし

69: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)18:34:5 ID:nB88UXZ40
>>49
これはある
引退レースの復活劇があったからこそ、30年近く経った今でも語り継がれている

50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)14:44:4 ID:yIbNg5R0O
今の競馬熱を基準に考えたら全くの的外れ

53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)15:40:4 ID:rMcxsMSG0
NTとマイルCSだろうが

54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)15:44:1 ID:14OW9IE50
オグリな話になると毎回毎回ぬいぐるみガーって言ってる奴がいるけど同じ奴?

56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)16:21:3 ID:qTT1mqfC0
>>54
いや、馬のぬいぐるみをボンネットに置いてる車を街のあちこちでみたり、飲食店のちょっとした飾りで馬のぬいぐるみを置く風習が広まったのは素直に凄いと思うよ、
あの光景こそが社会現象の一番の象徴だよ。

57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)17:16:1 ID:dGDdv5dc0
>>56
ふつうに毎日どこでも見かけたよな

55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)16:05:2 ID:fu9H1KJC0
そもそも競馬界の看板になったのは4歳(現三歳)時のタマモクロスとの熾烈な葦毛対決からなんだが?

58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)17:25:1 ID:mPNzSNqk0
競馬界とかスポーツ界の枠すら超えた社会的なブームだったという例としては分かりやすいな

60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)18:12:2 ID:FIQHPaGN0

ハイセイコーはなぜオグリになれなかったのか

オグリはなぜオグリになれたのか

61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)18:15:0 ID:LCUISH7p0
ハイセイコーは昭和を振り返る番組で必ず
オイルショックとセットで出てくる

62: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)18:19:5 ID:y/IYOvF40
最近なんとなくだけど
自分が見てない世代の馬が強い凄い名馬扱いなのが
気に入らなくて我慢できないふうな奴チラホラいない?
昔のエルグラスペとかウオダスとはまた違う感じの
昔の馬が弱かった論調にしたい奴
ひと世代くらい歴史があるとこういう流れになるのか
おっさんどもはルドルフ大したことないとか別に思わんかったけどな

65: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)18:25:2 ID:PAJSuBmk0
>>62
自分の思い入れある世代以外は認めない、貶したがる奴はたくさんいる
そう言う奴は昔も馬鹿にするし、今の馬も馬鹿にして
あの頃は良かったと語りだす

63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)18:21:4 ID:JhgI4nKd0
後世まで語られるのは引退レースの有馬で勝った事だけどタマモクロスのライバルやってた頃から異常に人気あったはず

64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/01/20(日)18:22:4 ID:VWVYVW240
オグリは東京でもあれだけ走って 種牡馬としてはダメだったとは
血統って良く言われるけど、兄弟も走ってたし、母馬もいいのに

引用元: オグリキャップがあそこまで有名になった乗って引退有馬のおかげだよな

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク