スポンサーリンク
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)16:18:3 ID:9BBB2in30
牡馬に強いのがいないだけじゃん
アーモンドアイとかたいしたことないだろ
"
スポンサーリンク

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)16:19:5 ID:ubX6PoH90

そんなことはない

以上終了

 

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)16:21:1 ID:LmfY/3fj0
気付くのおせーよ

 

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)16:21:1 ID:5M/vJFAE0
そもそも牡馬に強いのが出ないのが悪いんだろ

 

5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)16:21:5 ID:SbjtCid10
つーか世界的にそんな感じじゃね

 

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)16:22:2 ID:5m6O2DUr0
それはそれ、これはこれ
相関関係なし。
以上。

 

7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)16:24:0 ID:dqlYJMzk0
エアグルーヴの時は全くそんな感じじゃなかったな
ヒシアマゾンも
単に最近牡馬がだらしないだけなんじゃないか

 

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)16:29:5 ID:9BBB2in30
>>7
リアルで見てない俺でもエアグルーヴとかが偉大だというのはわかる
ジェンティルドンナやらブエナビスタやら全然凄いと思わない

 

15: 馬神 2019/02/27(水)16:39:0 ID:/aTaQsSG0
>>11
ジェンティルはオルヘとゴルシとか強いのと戦ってるから強かったけど
アーモンドアイは明らかに枯れた馬に勝っただけだからなぁ

 

8: 馬神 2019/02/27(水)16:26:0 ID:/aTaQsSG0
レイデオロ世代が弱かったからしゃーない
アーモンドアイもワグネリア世代と戦うと化けの皮がはがれそう

 

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)16:27:3 ID:hFVBvQZB0
そもそもまだキセキごときが2着になれるレース勝っただけだろ

 

10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)16:28:1 ID:tFGF5iuN0
ブエナの時も別に周りが弱いとは感じなかったな

 

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)16:32:3 ID:9BBB2in30
>>10
それでもエアグルーヴが互角に渡り合ってた牡馬に比べたら弱すぎると思う

 

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)16:35:3 ID:sD8lR+9h0
>>12
互角に渡り合えたのってバブルとかシルクジャスティスとかあの辺だからな

 

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)16:33:5 ID:AhQRhcdc0
つまりこの10年で牝馬が凱旋門賞7勝してる今の欧州は暗黒時代ということか

 

16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)16:40:2 ID:SbjtCid10
>>13
そりゃ斤量変わるわ

 

17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)16:43:1 ID:RI9Z7lvd0
そもそも09世代ってブエナ以外だれがいるんや?

 

19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)16:46:2 ID:weSTdTL10
>>17
トーセンジョーダン

 

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)16:48:0 ID:/ny+hRV20
一昨年の菊花賞のサバイバルレースは面白かった。去年のJCはちっとも面白くなかった。何の盛り上がりもなかった。
どっちらけなスーパーレコード()なんかいらない。
マイルならいざ知らず中距離王道を牝馬がスピードだけで押し切ってしまう競馬なんて面白くねえよ。

 

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)16:50:4 ID:sFPQNXDy0
1番牡馬がレベル低いと思ったのはウオッカダスカ世代
かと言ってこの2頭を評価してないわけではない

 

23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)16:51:4 ID:Qd/EtzdK0
捻くれ者の俺カッケーみたいな馬券下手くそキモヲタ

 

スポンサーリンク

24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)16:53:4 ID:t7hTSxCE0
ディープ産がクラシック取る世代→雑魚
牝馬が天下取る世代→雑魚
ディープ産牝馬(ジェンティル)がのさぼってた世代→最強世代候補
なぜなのか

 

25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)16:54:2 ID:dqlYJMzk0
まあ海外でどんなもんかかねえ
アーモンドアイは…
それにしても海外でしか力を計れないというのは…
ノーザンの促成栽培失敗だな
ちょくちょく新しいこと試すから
また別のアプローチ試すだろうし
いい加減最強馬作り出してほしいもんだな

 

26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)16:54:5 ID:h7vWafeG0
ウオッカもその典型だったしなぁ
古馬になってからはキンカメ世代の末席に過ぎなかったカンパニーに苦戦する有様

 

27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)16:54:5 ID:NZR37+Hy0
ルドルフとか昔からそうだけど回りが弱く見える程その馬が強い

 

28: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)16:57:1 ID:hvC0c42s0
反発力のある高速馬場だと手先だけで走る非力な牝馬の方が有利
こういう馬は道中に外を回すと溜めが利かずすぐに脚が無くなるから成績にムラがある
加えて高速馬場は内が有利
アマゾンやグルーヴみたいな牡馬並みの力強い走りの牝馬は相当に稀
牝馬は基本的にはジェンティルやドーベルみたいなインでセコい競馬してナンボだよ

 

29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)16:57:3 ID:Rp+KQgui0
キタサン無双してた2,3年前は散々レベル低い言ってたくせに
何かを常に叩いてないと死ぬ病気か何かなのか

 

30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)16:58:0 ID:PH2SoTuW0
ブエナ、ウオッカの時は盛り上がっていたぞ

 

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)17:31:5 ID:UhUo/lob0
ガリデインとか言ってる間に欧州は地盤沈下した感は強いよなぁ
ガリレオもデインヒルも後継は厳しそうでサンデー後の地盤沈下の日本と変わらんだろ

 

33: 馬神 2019/02/27(水)18:03:2 ID:/aTaQsSG0
>>31
ガリレオの後継が難しいだと?
どこの世界線にいきてるんだ?

 

52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)21:37:2 ID:KLXplIN20
>>33
フランケルがクラックスマン出したくらいでリップヴァンウィンクルとかソルジャーオブフォーチュンとか失敗臭いしケープブランコ島流しだし親父がまだまだ現役のせいか息子が成功する気はしないな
いい繁殖が親父に回るのはディープと同じなのかも

 

32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)17:52:3 ID:YSetV5Hh0
シンボリルドルフ
オグリキャップ
メジロマックイーン
ライスシャワー
ビワハヤヒデ
ナリタブライアン
サクラローレル
サイレンススズカ
グラスワンダー
エルコンドルパサー
テイエムオペラオー
クロフネ
ジャングルポケット
シンボリクリスエス
ディープインパクト
オルフェーヴル
ジャスタウェイ
エピファネイア
モーリス

日本歴代最強馬を10頭あげろと言われたらこの中から選ぶ。
牝馬は20~30位くらいに4頭くらいいそうだが、2k差程度じゃベスト10は難しいと思う。

 

34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)18:07:5 ID:hvC0c42s0
>>32
キンカメとテイオーは入らんのか
ライスシャワー、ジャンポケ、エピファネイア入れるくらいならこの2頭入れる方がいいと思うぞ
それとオグリ入れるならタマモクロスも入れた方がいい

 

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)18:13:2 ID:YYlQu2GY0
ウオダスブエナ時代は牡馬がだらしなさすぎた

 

36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)18:16:5 ID:NywS8Wyu0
叩いてばっかりだけどそんな競馬見てるのつまらない?

 

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)18:21:4 ID:Crsb+CXG0
競走馬は進化すると牝馬の方が強くなる

 

スポンサーリンク
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)18:28:0 ID:oXg/F+gR0
世界的に暗黒時代ってこと?
エネイブル、ウィンクス

 

53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)21:41:2 ID:UhUo/lob0
>>38
クラックスマンも引退したしヨーロッパとオーストラリアに強い牡馬って別段いないよなぁ

 

39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)18:29:5 ID:pWDrJbcv0
そりゃそうよ
ウオダスブエナの頃の牡馬は酷かったし、ジェンティルも牡馬が凡走した時の棚ぼた勝利ばかりだったじゃん
今も牡馬は弱いしね

 

40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)18:36:4 ID:9vKwDpx40
牝馬が強い時代ったって実際は社台サンデー大運動会の恩恵受けてるだけだからな
ダスカやショウナンやマリアライトごときが王道勝てちゃう時代だし
本当に馬単体で凄いって言えるのは非社台非サンデーで勝ちまくったウオッカだけだわ
社台の牝馬は今後もアホみたいに王道勝ちまくって年度代表馬獲りまくるのが容易に想像できるけど
日高の牝馬なんて王道で1番人気になることすら今後20年は無さそうだからな

 

49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)21:16:0 ID:STWgjRb/0
>>40
オペくらい不利受けてもないのに何言ってんだか
大体姑息な引きこもりした馬が強いわけないだろ
得意舞台で弱い牡馬相手に実績積んだだけじゃん

 

41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)18:38:0 ID:avW3gXnM0
人間社会もね

 

42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)19:16:2 ID:awHkopFu0
配当的に旨味があるから混戦は大歓迎
馬券的に見たらオペラオーの時代のつまらなさは異常だよ

 

43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)19:17:5 ID:hvC0c42s0
>>42
絞って1~2点くらいで当たったしドトウは何故か人気無いしでけっこう儲かったぞ

 

44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)19:18:0 ID:2uuguBXU0
ブエナビスタの頃も雑魚かったな

 

45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)19:20:2 ID:SCKnNtan0
今は一昨年の香港から海外G1勝ってないけどウオダスの頃って海外勝ってたっけ?

 

46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)19:21:4 ID:bbCgWbnX0
サイレンススズカ
バブルガムフェロー
ジェニュイン
シルクジャスティス
マーベラスサンデー
ステイゴールド
エルコンドルパサー
スペシャルウィーク
グラスワンダー
メジロブライト
セイウンスカイ

エアグルーヴが騒がれた頃は良かった

 

48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)20:56:1 ID:QDDB4N7H0
言いたいことはわからんでもないが
アーモンドアイは実際強いと思うけどな
もし今年G1勝てなかったら考え直すけど

 

50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)21:24:5 ID:O5GzFc/C0

アメリカ競馬ならゼニ世代は輝いていたと想うよ

ゼニがいた頃にはレイチェルもいた

 

51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)21:28:1 ID:e8t2TQl30
トレヴも相手が弱かっただけ?

 

54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)21:54:3 ID:KLXplIN20
>>51
トレヴが倒した強い馬ってオルフェーヴルくらいでその次はフリントシャーとかアンテロだし

 

56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/02/27(水)22:57:0 ID:oXe4kAb30
ダスカ自身が強いんじゃなくて社台SS向きの環境作ってもらってただけってのは
その後も社台SSの後輩牝馬たちが大活躍したという事実がある以上しゃーない
その後社台SS牝馬がサッパリだったらダスカが凄かったってなってたけどね

 

引用元: 今気付いたんだが牝馬が強い時代=暗黒時代だよな

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク