スポンサーリンク
1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)14:03:0 ID:w7ukYLTG0
昔パーソロン、今ディープインパクト、他には?
"
スポンサーリンク

121: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/08(金)08:33:5 ID:5tlztwBE0
>>1
クロフネ

 

123: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/08(金)11:38:5 ID:VqS+/jXg0
>>121
ヘヴィータンクさん・・・

 

2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)14:03:4 ID:Sq0HZdbr0
マンハッタンカフェ

 

3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)14:05:4 ID:iHxG6cda0
ルーラーシップとロードカナロア

 

4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)14:09:3 ID:SaTuhX6b0
母親が栗毛なら普通に栗毛にならない?

 

6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)14:10:1 ID:grDdbPyL0
ゼダーン

 

8: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)14:14:1 ID:OMIV2QK40
エシインフッラシュ

 

9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)14:21:1 ID:qllZVGyr0
サドラーズウェルズ

 

11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)14:43:3 ID:QL+pz6XZ0
ロードカナロア
ルーラーシップ
キズナ

 

12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)14:51:4 ID:E+aokl5S0
今栗毛少ないよな
オルフェーヴルがあんなんだから栗毛の勢力拡大は難しい

 

24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)16:24:5 ID:lDYRMOBW0
>>12
そもそも栗毛の種牡馬だろうが産駒の4割栗毛で健闘レベルなんだからどう頑張っても繁栄は難しいわ。その4割の中から生産数全体で1割もいかないG1馬だして、尚且つ種付数稼ぎまくって4割の中からさらに活躍させなきゃならない
栗毛の競走馬って全体で2割くらいしかいないんじゃない?

 

13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)15:02:4 ID:5na7WrDK0
メンデス

 

14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)15:14:5 ID:O8WOw/Yo0
栗毛綺麗なのに絶滅もありうるの?

 

15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)15:20:2 ID:fP/HQ4g00
ロードカナロア
ルーラーシップ

 

16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)15:39:4 ID:XrUJMSPb0
ちなみにドゥラメンテは栗毛馬産まれてる

 

64: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木)02:04:3 ID:k5mc+yYC0
>>16
よっしゃ

 

17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)15:42:1 ID:Y6DuMADZ0
ドゥラとモーリスに頑張ってもらおう

 

18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)15:42:3 ID:jgD8yHT00
ディープインパクト

 

20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)15:52:3 ID:vxJfBLfH0
芦毛や栗毛は人気あるからな
例え同じ戦績だとしても毛色でファンの扱い変わってくるよな

 

21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)15:59:1 ID:h2SSs5NZ0
ジャスタウェイが意外と栗毛が多い

 

22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)16:03:1 ID:0CzqXs9B0
ボリクリ

 

23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)16:07:4 ID:iHxG6cda0
上位種牡馬で比較的栗毛が多いのはダイワメジャー、ハービンジャー
それとスクリーンヒーローかな
ヘニーヒューズも割と栗毛多い印象

 

29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)16:46:1 ID:NBugGnnA0
セントサイモン

 

スポンサーリンク

31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)17:16:3 ID:8kPn7pYc0
ダビスタは芦毛鹿毛栗毛の顕性潜性が実装されてて芸が細かい

 

35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)17:55:2 ID:KO4lqi8F0
セントサイモン
シアトルスルー
サドラーズウェルズ
デインヒル
ダンジグ
おれでもよく知ってる大種牡馬ズラリだった

 

37: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)18:33:0 ID:BZRQLMv10
なかなか面白いスレだから上げておく
毛色についてあんまり考えたことなかったが、
能力遺伝として偏ってるとなるとなんかあるんじゃないかと思うね

 

38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)18:37:3 ID:4y7m8lKM+
その昔テスコボーイの栗毛は走らない説があったらしいな
覆されたけど

 

39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)18:40:4 ID:i8ce9orf0
鹿毛→土の色とまぎれて便利、砂浴びすれば風景と同化
芦毛→雪と同化
黒毛、青毛、黒鹿毛→暗闇で肉食動物に見つかりにくい

その他→淘汰されていく毛色

 

40: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)19:03:3 ID:LbBB5sHs0
ノーザンテーストもあんまり栗毛の名馬いなかったな

 

42: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)21:03:4 ID:k5PzCzYI0
栗毛同士の配合だと必ず栗毛になるって誰かが言ってた

 

44: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)21:07:4 ID:NBugGnnA0
>>42
劣性だからそうなる
O型同士の結婚でO型しか出来ないのと同じ

 

46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)21:39:4 ID:BZRQLMv10
>>44
Oって劣勢なのになんで世界的にO型が一番多いのだ?

 

48: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)21:48:0 ID:NBugGnnA0
>>46
繁殖力と血液型の優性劣性は無関係よ
AやBでもヘテロ同士ならO型出るし
ただ、現在なぜO型が多いのかはわかんない

 

49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)21:57:0 ID:BZRQLMv10
>>48
ちっと調べてみたんだけどよくわからなかったw
どうやらはじめのクロマニヨン人がO型でO型を広めたらしい
そのあとA、Bと出てきたみたいね
A Bは最後に掛け合わせで誕生したのだから一番新しい型になるのか
あとO型が一番免疫力が強いらしい

 

51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)22:12:0 ID:NBugGnnA0
>>49
なるほど、免疫力が強いのか
それが理由なのかな

 

43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)21:04:0 ID:PVNXrX9H0
栃栗毛が絶滅の危機とは

 

45: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)21:37:2 ID:EB/yk/1v0
スペの産駒は栗毛が多いイメージだが、まだ種牡馬やってるのか?

 

53: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/06(水)23:31:2 ID:P+V9xoYF0
O型免疫力強いて本当なのか
シーズン毎に風邪引くしまだ30代前半なのに帯状疱疹なったし胃腸炎や謎の発熱繰り返したりやらしょっちゅうなんだが

 

58: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木)01:01:1 ID:Y+3id8/70
>>53
調べると出てくるね
O>B>A>ABの順に差があることがわかってるらしい

 

54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木)00:09:5 ID:FMUKhGa80
尾花栗毛のかっこよさは異常

 

55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木)00:15:1 ID:GPp7K/IY0
>>54
エピファネイアの仔にすっごい派手な尾花栗毛いるぞ

 

56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木)00:19:0 ID:2Y6cfzoZ0
おまえらにしては珍しく高尚なスレだな

 

スポンサーリンク
59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木)01:11:5 ID:7SWcr7Sj0
白毛母から白毛仔の誕生率が異常に高いけど
これって超絶優勢遺伝子なの?

 

60: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木)01:21:1 ID:MfdI7BwH0
ジャッカルはまじでカッコいいイケメンすぎる

 

61: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木)01:37:0 ID:Xgd3V/HQ0
個人的には栗毛より青毛か青鹿毛に萌える…と言うか一目置くわ

 

63: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木)02:01:5 ID:Ouls01pK0
芦毛栗毛遺伝子のゴールドシップさん頑張って欲しい。

 

86: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木)09:15:4 ID:R9/TH0yt0
>>63
鹿毛少なすぎてワロタ

 

65: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木)02:07:1 ID:k5mc+yYC0
マヤノトップガン栗毛
マーベラスサンデー栃栗毛
サクラローレル栃栗毛

三強全部栗毛系で内二頭が栃栗毛とかほんま珍しい

 

67: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木)02:14:3 ID:k5mc+yYC0
チェリーソウマとか尾花栗毛でド派手な流星に両目とも魚目で足の白もすげえ不規則だったけどああいう珍しい特徴が一つの馬にいっぱい現れるのって単なる偶然なのかな

 

73: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木)03:38:1 ID:Y9Z2R4Ds0
優勢なのに→郵政だから

 

77: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木)04:38:4 ID:GaZNXraJ0

単純に芦毛の種牡馬がまったくおらずに繁殖牝馬の芦毛の繁殖として優劣が他の毛色と同等なら1世代10年ぐらいか?あたりで半分ずつに芦毛が減っていく計算になる

栗毛だとこの方程式がまったく成り立たない
こういう話しだぞバカ

 

82: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木)08:14:3 ID:fRF/mF+80
なかなか勉強になるスレだった。
学生時代に理科系科目全然興味なかったが、好きな趣味に繋がる話だと楽しく感じられた

 

84: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木)08:29:3 ID:BDbNqs+M0
ねえねえ、ユキちゃんみたいな白毛の馬はどんな条件なら産まれるの!?

 

85: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木)08:33:5 ID:Y9Z2R4Ds0
見てる人に単純化して話すと
世の中の繁殖を全部ディープにつけた場合

芦毛はもといた半分くらい生まれる
栗毛は消滅する。ただし、栗毛は劣性なので、実はもともと栗毛遺伝子をもってた牝馬(鹿毛や栗毛)の半分うまれる

次の世代も禁断のディープに種付け

結局減る割合は同じ
栗毛遺伝子は栗毛以外の馬ももつので世の中で見える以上に広まってるが、絶滅のしやすさは優性劣性関係ないという話

あほの説は鹿毛種牡馬でも栗毛遺伝子もってるのがいるから芦毛とちがって増えやすいみたいなありがちな勘違い

 

90: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木)10:59:1 ID:CJ3yct+w0
芦毛の三冠馬現れてほしいな

 

93: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木)11:04:4 ID:j0GTGaXk0
>>90
タピットが居るからアメリカじゃ微増してそう

 

94: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木)11:10:0 ID:oriwgwK+0
日本のタピット産駒って芦毛率低いような気がする
日本で芦毛の牡馬の後継とか出来たら面白いのに

 

95: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/07(木)11:11:1 ID:oriwgwK+0
よく考えたらラニがおるわ
フォギーナイトってどうなったんや

 

引用元: 栗毛の産駒が出ない種牡馬

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク