1: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)11:09:0 ID:l7RrEQk7O
普通に考えて血統しかないんだけど、同じサンデー産駒でもディープは完全な芝向きで
ゴールドアリュールは完全なダート向きだ。
あとノーザンダンサーは全般的に芝向き、ミスプロは全般的にダート向き。
不思議だよね。
ゴールドアリュールは完全なダート向きだ。
あとノーザンダンサーは全般的に芝向き、ミスプロは全般的にダート向き。
不思議だよね。

39: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)13:56:0 ID:02xZtN5U0
>>1
例えば室伏広治の子供がアスリートになった場合
重量上げか長距離走かどっちで結果が伴う可能性が高いかって話
重量上げか長距離走かどっちで結果が伴う可能性が高いかって話
2: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)11:11:0 ID:Rvxz9XUC0
人間だってマラソン得意な人、短距離得意な人、泳ぎが速い人、ハゲとフサフサとかいるでしょ
3: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)11:12:3 ID:kSABCF+n0
筋肉、走法、気性
5: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)11:16:5 ID:l7RrEQk7O
>>3
それらの要素は全て血統で決まるの?
19: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)11:36:1 ID:5NcFf+Z70
>>5
お前だって兄弟と体格も性格も違うだろ
血統表が同じでも遺伝してる部分はそれぞれ
血統表が同じでも遺伝してる部分はそれぞれ
4: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)11:15:0 ID:l7RrEQk7O
いやだからそれの原因を聞いてるんだけど。
それって何で決まるんだろ?
それって何で決まるんだろ?
6: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)11:19:2 ID:qQVCpNoe0
血統表にダート付いてる馬がいるじゃろ?
7: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)11:21:3 ID:B2tGNoY+0
産駒の前脚の繋ぎが寝てたら芝で立ってたらダート
ハービンジャーとかはわかりやすいぐらいみんな寝繋ぎ
ハービンジャーとかはわかりやすいぐらいみんな寝繋ぎ
9: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)11:22:0 ID:n6Z+CHvI0
アグネスタキオンと愉快な子供達
10: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)11:23:4 ID:kFTJviwy0
たまにエンパイアメーカーとゴールドアリュールいるからダートの条件戦かと思ったら芝だったりしてびびる
11: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)11:24:4 ID:TXeIgdNE0
蹄の大きさや形の影響がかなりデカい
馬体重と同じくらい重ダート適性に差が出る
馬体重と同じくらい重ダート適性に差が出る
12: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)11:25:2 ID:/vS36PoP0
基本的に馬体重と筋力量、あと胸前とか前輪駆動みたいに前に筋力が多いタイプがダート馬になりやすい
というかまずパワーないと走れんから全体的に馬体重は重め
13: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)11:26:3 ID:QRJcr25K0
マンノウォー系の血を持ってると基本ダートになるな
14: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)11:29:1 ID:NwWJ39Z/O
ディープ産駒はまさに跳ねる走り方だからダートは向かないな
ストームキャット系は前足を掻き込む走りだから基本ダート
ストームキャット系は前足を掻き込む走りだから基本ダート
59: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/12(火)00:24:2 ID:VnTU1kas0
>>14
ストームキャットはダート悪くないが重い芝のがええ
15: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)11:29:1 ID:zt8JU0Qp0
偏見で決まるんじゃないかな
サウスヴィグラス産駒だからダートだろって感じで付ける牝馬も
預ける厩舎も育成方法も決めるから環境でそうなるのでは
サウスヴィグラス産駒だからダートだろって感じで付ける牝馬も
預ける厩舎も育成方法も決めるから環境でそうなるのでは
16: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)11:33:4 ID:SlqBYbga0
>>15
実質これだろうねw芝からダートいって成功する馬がいたりいなかったりまた逆も然り
こーゆー現実がいい証拠
こーゆー現実がいい証拠
17: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)11:35:3 ID:EaHtiLOX0
>>16
いや傾向はあるよ
芝の方が日本は価値が上だから適性無視してまずは芝を使いたがるだけ
芝の方が日本は価値が上だから適性無視してまずは芝を使いたがるだけ
18: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)11:35:5 ID:l7RrEQk7O
なるほど、だいぶ分かってきた。みんな詳しいね。
20: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)11:39:3 ID:/vS36PoP0
ロードカナロアやキンカメとかはダートこなせそうな馬体なんだけど
カナロアは今の所いないか、キンカメは樽前とかいるけど
30: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)12:25:0 ID:jMV7ToGd0
>>20
カタナさん
21: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)11:40:5 ID:dylIuR3U0
爪、のカタチな
人間でも爪のカタチは遺伝が強い
22: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)11:42:2 ID:2kYQYjj/0
筋肉ムキムキで立ってるとダート向き
23: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)11:43:3 ID:Ig7s5wLv0
爪の形は迷信。
馬場適性はフォーム。
ダートしか走れない馬はスナップが硬い。
24: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)11:44:2 ID:/iEl/jMa0
先入観もあると思う
25: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)11:53:4 ID:ktBYlx4d0
ダートしかない地方でわさわざ盛岡や中央に使いにくる芝馬(ダートでは成績悪く盛岡や中央芝で成績いい)とかが稀にいるから適性があるのは間違い無い
26: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)12:02:2 ID:SibZ2tqd0
決まってるもんじゃないだろ
人間と同じ
人間と同じ
27: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)12:04:5 ID:C0wva33J0
距離適性が大きいな
中央ダートだと中距離レースばっかだから短距離馬で地方無双してるサウスヴィグラスはいまいちだったり
長距離種牡馬だとダート適性無いことになる
中央ダートだと中距離レースばっかだから短距離馬で地方無双してるサウスヴィグラスはいまいちだったり
長距離種牡馬だとダート適性無いことになる
29: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)12:22:1 ID:s74Adurp0
やっぱりダートはある程度体デカくてマッチョじゃないと厳しい
芝は体小さくても日本の馬場なら瞬発力で勝負できる
芝は体小さくても日本の馬場なら瞬発力で勝負できる
33: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)12:36:2 ID:TTtWoDKs0
>>29
短距離馬も短足マッチョだらけで、体が細い(背はむしろ高い)のは、ディープ、マンカフェ、ステゴとか長距離馬に多い気がするな。
31: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)12:26:1 ID:x1EHWyPc0
人間で言うところの 室伏 は ダート? 芝?
32: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)12:27:0 ID:EPSB9l6Q0
ダート馬は動きが硬いって言うけど、
どの部分の動きが硬いの?
どの部分の動きが硬いの?
34: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)12:49:4 ID:GxCMJweY0
ゴールドアリュールとか血統だけならもっと芝向きでて良さそうだし
カナロアも、もっとダート馬でて良さそうだし、難しい
カナロアも、もっとダート馬でて良さそうだし、難しい
35: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)12:51:0 ID:MS8xbLNr0
ほぼすべての日本馬はヘイローの血が強く出るかどうかで変わる
36: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)12:52:2 ID:iivmKl5H0
蹄の形やろ
38: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)13:26:2 ID:G0Mrh10V0
人間だって100mが1番ガチムチで
そこから距離が長くなればなるほど
筋肉を削ぎ落としてスリムになってくからな
脚力を問われるダートで長距離馬が活躍できないのは当然の結果
そこから距離が長くなればなるほど
筋肉を削ぎ落としてスリムになってくからな
脚力を問われるダートで長距離馬が活躍できないのは当然の結果
41: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)17:08:1 ID:V9aXPpdB0
ディープはダート実績の繁殖で兄弟がほとんどダート馬でも
芝馬にしてしまうからディープの芝の隔たりは異常レベル。
ディープでダート重賞を勝つ産駒は突然変異。
芝馬にしてしまうからディープの芝の隔たりは異常レベル。
ディープでダート重賞を勝つ産駒は突然変異。
43: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)17:13:4 ID:oqGi+Nh90
「最終的には走らせてみないとわからない」が正解としかいいようがない
そしてこのスレは糞コテがわいて汚染され終了すると予想される
46: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)17:32:1 ID:FiYdjKl70
サンデー系てゴールドアリュール以外ダートいまいちだな
49: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)19:17:2 ID:XN251fzr0
クロフネはダート牝馬つけても芝に振れてただろ
50: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)19:23:3 ID:dSin20Cz0
鈍足相手にインチキダートで千切っちゃったせいでダートのイメージついて
最初からダートしか使おうとしない馬鹿調教師もいるからクソフネも損してるな
最初からダートしか使おうとしない馬鹿調教師もいるからクソフネも損してるな
51: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)19:25:4 ID:tASmtTb10
ディープスカイはまさかだった
52: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)19:43:3 ID:DA4yeC5H0
ディープスカイというよりタキオン
54: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)20:13:1 ID:NjzyGhG40
タピット産駒のラニみたいに砂ダートや芝はダメで米ダートが向いてたのがいるように
適性は本当はもっと細分化されてると考えた方がいい
適性は本当はもっと細分化されてると考えた方がいい
欧州芝/芝/AW/土ダート/砂ダート
ぐらい
55: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)20:28:5 ID:MfvwZ6sA0
>>54
当然のこと言うなよ
まさかそれすら分かってなかったのか
分かってない馬鹿が存在したのか
まさかそれすら分かってなかったのか
分かってない馬鹿が存在したのか
56: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)20:40:4 ID:C0wva33J0
面白かったのはアサティスだな
欧州馬がダート種牡馬になるとか今じゃ考えられん
欧州馬がダート種牡馬になるとか今じゃ考えられん
57: 名無しさん@実況で競馬板アウト 2019/03/11(月)20:48:3 ID:c44UEzHV0
アメリカンダート血統こそ種牡馬の頂点だよな
ダートは当然として芝でも速いのが隠れている
日本も欧州もアメリカン血統をきては
「芝でどうかな?」って試して当たりの奴を探している
つまりアメリカンダートこそ最高の競馬
ダートは当然として芝でも速いのが隠れている
日本も欧州もアメリカン血統をきては
「芝でどうかな?」って試して当たりの奴を探している
つまりアメリカンダートこそ最高の競馬