1 : 2020/02/02(日)10:43:30 ID:oBng/lZJ0
当時の雰囲気どんな感じだったの?
2 : 2020/02/02(日)10:46:07 ID:oBng/lZJ0
大阪杯使ってる時点でテイオーの距離不安ははっきりしてるように思えるけど
7 : 2020/02/02(日)11:02:08 ID:NWNxDyhq0
>>2
結果分かってる上で冷静に考えるとそうなんだが、ダービーでちぎられてたレオが菊勝った時点で、テイオーが出てたら楽に三冠だった、って雰囲気になった。
岡部曰くマイラー、のクシロキングを勝たせた、ので岡部の腕ならテイオーの距離不安なんてない、って雰囲気だった。
10 : 2020/02/02(日)11:12:09 ID:oBng/lZJ0
>>7
岡部に対する信頼が厚すぎるのか
前年降着だが実質2連覇のマックを押しのけてテイオーが1番人気になった理由がわからん
4 : 2020/02/02(日)10:53:21 ID:aI2UEtBH0
なんで大阪杯使っただけで距離が不安になるんですかね...
6 : 2020/02/02(日)10:58:42 ID:oBng/lZJ0
>>4
春天という未知の距離に挑む叩きのレースなら普通阪神大賞典でしょ
せめて日経賞
2000の大阪杯じゃ陣営が距離不安をうすうす感じてたようにしか思えん
5 : 2020/02/02(日)10:54:29 ID:3zRf81IT0
戦前の盛り上がりは日本競馬史上でも最高クラスだろ
8 : 2020/02/02(日)11:03:55 ID:oBng/lZJ0
岡部の「地の果てまで」コメントも距離不安に対する裏返しでしょ
11 : 2020/02/02(日)11:13:43 ID:3zRf81IT0
>>8
なんで?
一杯になる雰囲気がなく地の果てまで走れそう。みたいなコメントだったと思うけど
13 : 2020/02/02(日)11:16:16 ID:NWNxDyhq0
>>11
だな。
だから岡部もクシロキング乗りしてないし。
9 : 2020/02/02(日)11:11:22 ID:23lsnYZm0
マックイーンのG1勝ちはすべて関西でテイオーは関東なんだな
どうでもいいけど
15 : 2020/02/02(日)11:23:12 ID:lXx5EIOZ0
武と岡部は2人でラーメン屋に行った
会計の時、武は財布を忘れた事に気付き一応謝ったが、岡部も財布を忘れていた…
行きつけのラーメン屋だから許されたが、店内からは失笑が起きていた
16 : 2020/02/02(日)11:28:21 ID:lKDYzArv0
春天は芝の根付きが悪くダートみたいだったな
18 : 2020/02/02(日)11:32:52 ID:dtizg0qC0
>>16
阪神改修の影響で京都使い倒していたからな
テイオーの敗因は距離じゃなくて馬場だったと思うよ
荒れ馬場の鬼の2頭でワンツーだったからな
19 : 2020/02/02(日)11:35:48 ID:eYmW1/+f0
トウカイテイオーは動きが悪い
20 : 2020/02/02(日)11:36:14 ID:SaeA0BQu0
サニーブライアンvsマチカネフクキタル
22 : 2020/02/02(日)11:40:55 ID:6jAGLE340
パドックで岡部へのヤジが酷かった
23 : 2020/02/02(日)11:41:28 ID:Q+9XApwI0
NHKがゴールデンでこの対決の特集番組やった。
今世間の注目は5-14とか
25 : 2020/02/02(日)11:43:01 ID:0HI50cFT0
マックの土俵ではあるけど、テイオーも守備範囲と見られてたよ
実際、一年ぶりの有馬勝つポテンシャルあるんだから例年の馬場なら勝敗は別にしてもっと動けてたと思う
あの馬場で消耗戦に引きずりこまれたのが致命的だった
26 : 2020/02/02(日)11:43:11 ID:7TkbEaYi0
大阪杯休み明けもったまま楽勝で距離不安出るのが驚く
36 : 2020/02/02(日)12:36:25 ID:clkwCD720
>>26
それな
31 : 2020/02/02(日)12:04:50 ID:TOqxyd9e0
92
テイオーの無敗記録をマックイーンが阻止
93
マックイーンの三連覇をライスが阻止
32 : 2020/02/02(日)12:06:04 ID:4BWmUTHS0
レース後びっくり伝説三強対決
タキオンvsジャンポケvsクロフネ
ローレルvs劣化ブライアンvsトップガン
33 : 2020/02/02(日)12:29:28 ID:E/vNwywo0
テイオーの単勝オッズみれば距離不安の声なんてなかったことがわかる
34 : 2020/02/02(日)12:30:42 ID:Df9qQgYj0
よく考えるとマックはGⅠ4連敗中でここ2戦は完敗してるんだよなw
37 : 2020/02/02(日)12:45:29 ID:MzuKkK350
カミノクレッセはGⅠ3連戦したら壊れて終わっちゃったんだよなあ
昔の馬が丈夫とか笑わせるわ
38 : 2020/02/02(日)12:49:32 ID:y6EyCZRG0
無敗だしルドルフの子だし1番人気がテイオーになるのは分かってた
でもそんなに上手くいくもんか?という疑問は自分の中にはあったな
41 : 2020/02/02(日)13:12:03 ID:STRbZ8Se0
あの時の京都は芝コースでもダートの様な砂ぼこりでしかもマックが5分位ゲートに入らずスタート前の緊張感は特別だった
43 : 2020/02/02(日)13:13:21 ID:WTmxNYfD0
よりによってマックイーンの落鉄っていうのがな
わざとやってるわけじゃないのに、人間並みの駆け引きみたいなもんを感じた
45 : 2020/02/02(日)13:15:55 ID:EobH/fxU0
当時の風潮じゃ、京都3200メートルが
マックイーンの土俵云々は関係ないんだよ。
無敗の2冠馬が岡部を得て持ったままの
大阪杯で人気炸裂した。
マックイーンは人馬とも91秋のツキの
なさも多少は影響したかもしれん
46 : 2020/02/02(日)13:16:39 ID:RDDQcgR40
しかも競走中止まで入れるとか無理あるわ
47 : 2020/02/02(日)13:19:05 ID:EobH/fxU0
カミノクレッセ
91ブリーダーズGC
スイフトセイダイに大差勝ち
↓
91秋天3着
↓
92阪神大賞典2→春天2→安田2→宝塚2
49 : 2020/02/02(日)13:31:39 ID:ooHEgyLw0
ライザックvsブリザック
50 : 2020/02/02(日)13:39:41 ID:WbvmYLpA0
「テイオーみたいな弱い世代の二冠馬ごときがマックに勝てるわけねぇじゃん」って職場で言ったらテイオーファンに罵倒されたもんだ
52 : 2020/02/02(日)13:59:14 ID:AjnB632YO
世代の弱さと大将の強さはまるで関係がない
無敵時代に入りかけたビワハヤヒデを一年ぶりで倒した
テイオーは紛れもなく化け物
翌年の馬場なら、春天のマックやライスにも勝てたはず
53 : 2020/02/02(日)14:27:18 ID:Le4bP9AT0
テイオーは距離よりも砂埃が舞うような極悪馬場がこたえたんだと思うよ
61 : 2020/02/02(日)14:48:52 ID:d+2hRhon0
この頃の情報源はスポーツ紙、週刊誌、四季報位だったからね
テレビで京都の馬場が荒れているのを確認後、テイオーが危ないと思った
馬券は購入済みの為、時すでに遅し
105 : 2020/02/03(月)20:11:46 ID:oBA+ohvZ0
>>61
前日土曜日のラジオ関西サタデー競馬で「これはもうダートですねえ、カミノクレッセあたりも一角崩しあるんじゃないですかねえ」って蜂谷さんが言ってたなあ。
62 : 2020/02/02(日)14:57:30 ID:P28EXWAC0
92年秋天のテイオー
休養明けでも力は出し切れる状態だった ハイペースに巻き込まれたのと
岡部が執拗にダイタクヘリオスを追ったのが間違いだ
最近のファンは知らなくとも 当時のファンには当たり前の二走ボケや秋天の敗戦など前提に書いているのにも関わらず
テイオー云々書いてくるヤツがいるから世話が焼ける
70 : 2020/02/02(日)17:06:52 ID:86d2HjYV0
>>62
やっぱりこういう老害頑固爺がいると場が乱れるよね
馬鹿のくせに思い込みは強くてしかも頑固で自分以外認めないからホント話にならないんだよ
現実でも誰からも相手されてないんだろーなー
63 : 2020/02/02(日)15:01:00 ID:oBng/lZJ0
テイオー6歳の復帰の時に陣営が安田記念を使うって情報あったから
いよいよこの馬は距離短い方が向いているのかという思いを強くしたが
実際長距離出したのはこのレースだけだし他の人の意見を聞いてても適正距離はよくわからんね
この馬の負けは3つとも惨敗だし距離うんぬんじゃないのかもね
馬場や展開や体調や気分が問題なだけで本来は距離こなせたのかな
64 : 2020/02/02(日)15:05:48 ID:d+uF6weB0
秋天のテイオーは熱発明けで調整が遅れてしまった。
外枠15番から発走大外枠のトウショウファルコが逃げ馬のため、欠陥秋天コースらしく、テイオーにぶつかってしまい、テイオーがちょっとキレたかな。外からハイペースで飛ばして行ってしまった。
1000メートル通過は57.5
1600はその年の安田記念より速く
1800過ぎてペースがやっと落ちた
テイオーとダイタクヘリオスは強かったレースをしたと思うわ
66 : 2020/02/02(日)16:09:33 ID:M4ZpT8bp0
関西ではKBSテレビ競馬中継番組でよく栗東の取材をしていた
当然テイオーは取材は多く、秋天前もこのコメントの取材公開されているので録画もある
だからジャパンカップは、秋天よりは良くなると思うという公開取材もしている
74 : 2020/02/03(月)01:37:36 ID:pw+m5o1+0
20世紀の春天は本当にスタミナないと勝てなかったからな
テイオーはスタミナなかった
マックはキレがなかった
79 : 2020/02/03(月)07:12:39 ID:hcRgfk3r0
両者とも顕彰馬だが人気はだいぶ差がついたな
今でもトウカイテイオーが1番好きってやつはいっぱいいるだろうが
マックイーンが1番っていうのはあんまり聞かないな
87 : 2020/02/03(月)15:27:49 ID:mIwYJ5fw0
マックイーンはあのまま最後まで内田だったらどうなってたんだろうな。
95 : 2020/02/03(月)16:26:51 ID:C75WYafg0
顕彰馬レベルの対決もっと見てみたいが、最近は少ないな
オルフェvsジェンティルはちょっと足りない
97 : 2020/02/03(月)16:42:59 ID:QQG0z5h00
ばりぞうおん
と入れたのだろう で、変換出来ない その時点で気が付かないとおかしいのだが
自らを疑うことを知らないので、ば・げん・ざつ・おん とでも入れたんだろう
俺もコピーしてから気がついたのだが
99 : 2020/02/03(月)16:49:25 ID:P0pZtPmy0
なんか伸びてるって思ったら罵言雑音スレだった
100 : 2020/02/03(月)17:16:34 ID:hcRgfk3r0
昔どっかで武がマックイーンを凱旋門で走らせたかったみたいなこと言ってたよね
今のノウハウで連れていったら勝てるかね?
101 : 2020/02/03(月)17:21:15 ID:KfDm4ofL0
>>100
結構、最近でも言ってるぞ
マックとクリークは
マックは当時のノウハウでも勝てたでしょ
ディープで負けたあとに池江調教師はマックなら勝てたと言ってたな
102 : 2020/02/03(月)18:05:45 ID:hcRgfk3r0
逆にテイオーは凱旋門とか向いてなさそうだよね
日本中の期待を背負って惨敗その後どこかで華麗に復活って感じだ
104 : 2020/02/03(月)19:20:38 ID:dusCf9lVO
馬はともかく、武が乗って凱旋門賞に勝つイメージが湧かない
デットーリかペリエが乗れば、マックやオペでも足りそう
107 : 2020/02/03(月)22:19:51 ID:woytOoIF0
マックは本質的には長いところは合わなかった。当時の競馬をリアルタイムで見ていた者ならこれには異論はないはず。
重賞での好走はほぼ中距離に集中している。春天はまずまずだったけど、あれはアンカツの腕によるところが大きいよね。
個人的には好きな馬だったので、大きいところを獲らせてやりたかったなあ。そしてベガの一族としての血を残して欲しかったよね。
引用元: テイオーvsマックイーン