1 : 2020/05/13(水)21:19:17 ID:n8QYYt9B0
その有益な情報で馬券的中に繋がってるんか

87 : 2020/05/13(水)23:28:47 ID:6higWXe40
>>1
調教とかみないの?
96 : 2020/05/13(水)23:39:10 ID:nkWSyBjq0
>>87
ほとんど見ない。東スポの採点で8点や5点を参考にする程度
99 : 2020/05/13(水)23:48:38 ID:6higWXe40
>>96
5点の馬が普通に馬券に絡んでるけど
あれまったく信用できないよ
あれまったく信用できないよ
102 : 2020/05/13(水)23:59:19 ID:DgQEY/X80
>>99
それ
8点も精度悪すぎて
8点も精度悪すぎて
3 : 2020/05/13(水)21:21:14 ID:WEAQWB7D0
気持ちの問題やろ
参加してる感が欲しいだけや
参加してる感が欲しいだけや
131 : 2020/05/14(木)00:36:34 ID:z/YqwYtQ0
>>3
その通りや!気分の問題や!
4 : 2020/05/13(水)21:22:04 ID:v+KJzUuY0
インターネットが普及していない時代なら安いくらいだが
今の時代には買う価値は無いよな
今の時代には買う価値は無いよな
5 : 2020/05/13(水)21:22:34 ID:iCazMq/U0
映画館でパンフ買うようなもんだろ
6 : 2020/05/13(水)21:23:33 ID:v2XSTiIG0
何で教えてやらないといけないんだよ
お前はスポーツ新聞で負けてくれればいい、分かったな
7 : 2020/05/13(水)21:24:14 ID:Y4vZVEYo0
ただのコレクションでしょ
8 : 2020/05/13(水)21:24:32 ID:2aR+ldta0
正直コメント、調教タイムよりもJRAの過去のサイトで馬柱見るだけの予想のが的中率が上がった
9 : 2020/05/13(水)21:25:02 ID:n8QYYt9B0
確かに高級感あるな。紙質いいし。綺麗な専門紙を午前中に拾った時は嬉しい
10 : 2020/05/13(水)21:25:10 ID:tQPZuAGd0
もはや馬柱も東スポ以外受け付けなくなった
地味に東京中山・阪神京都・新潟福島成績欄が役立つ
地味に東京中山・阪神京都・新潟福島成績欄が役立つ
169 : 2020/05/14(Thu)03:39:01 ID:U3oq0T1y0
>>10
これな
11 : 2020/05/13(水)21:26:00 ID:dw5Ui20m0
朝イチから馬券買う人ならアリ
メインとかだけならべつに必要ないと思う
メインとかだけならべつに必要ないと思う
12 : 2020/05/13(水)21:26:58 ID:Isi8GP+00
400円の時までは買ってた
500円はさすがに高い
たった100円なんだけど全然違う
500円はさすがに高い
たった100円なんだけど全然違う
41 : 2020/05/13(水)21:52:14 ID:vK8hmuAO0
>>12
20年前でも420円だったぞ?
13 : 2020/05/13(水)21:27:34 ID:h0rKelV30
調教情報の為に買う事が増えた。特に南関。別に損しないけどいいサイトあれば教えて欲しい
14 : 2020/05/13(水)21:28:01 ID:6WIVHO8S0
やっぱ手書きで書き込むのがな
スポーツ新聞でもいいけど
スポーツ新聞でもいいけど
17 : 2020/05/13(水)21:30:45 ID:dIxnIrhR0
素人のnote(500円前後)が一番いい
数少ないプラス収支の予想だし
数少ないプラス収支の予想だし
151 : 2020/05/14(木)01:47:51 ID:mHGJUOIU0
>>17
note流行ってるよね
18 : 2020/05/13(水)21:32:00 ID:eSsYQPMA0
スポーツ新聞は午前中のレースが軽視されすぎ
32 : 2020/05/13(水)21:45:13 ID:o66bdf/A0
>>18
午前中のレースにデータなんているか?
39 : 2020/05/13(水)21:47:36 ID:hKTPb3b50
>>32
午前中ほど欲しいけどな
それでこそスポーツ紙ならデイリーは陣営コメント全場全頭載ってるから助かる
後はネットで足りる
それでこそスポーツ紙ならデイリーは陣営コメント全場全頭載ってるから助かる
後はネットで足りる
19 : 2020/05/13(水)21:33:53 ID:IL0AFOmA0
手書きじゃないと細かい予想しづらいんだよな
輸送不安あるから馬体重出てから予想したいとか当日の馬場傾向で前残りなら買いたいとか
そういうメモ帳代わりにしてるんだよな
何十レースも予想してると予想の過程を覚えられないんだよ
輸送不安あるから馬体重出てから予想したいとか当日の馬場傾向で前残りなら買いたいとか
そういうメモ帳代わりにしてるんだよな
何十レースも予想してると予想の過程を覚えられないんだよ
20 : 2020/05/13(水)21:34:16 ID:eU6zq0Zx0
専門だからより真剣だろうというイメージ分の微々たるプラスだな
実際回収率上がれば言うことないが
実際回収率上がれば言うことないが
24 : 2020/05/13(水)21:37:33 ID:n8QYYt9B0
>>20
スポーツ紙のヤツらも競馬専門班だから、そんなに意識は変わらんだろ
スポーツ紙のヤツらも競馬専門班だから、そんなに意識は変わらんだろ
40 : 2020/05/13(水)21:47:45 ID:eU6zq0Zx0
>>24
まあそうなんだが
競馬がだめになったらヤバイというギリ感は総合紙にないな
競馬がだめになったらヤバイというギリ感は総合紙にないな
21 : 2020/05/13(水)21:35:39 ID:AXRZfPaJ0
どこの競艇場だったか忘れたけど情報量は無料の出走表レベルで本誌の予想印と何故かスポニチの予想印が載っかってるだけの予想紙が500円だったのは衝撃的だった
余談で予想がちっとも当たらず枠上に載ってた星座占いの出目で買ったら最終レース大穴取れてその日の負債が半分になった
余談で予想がちっとも当たらず枠上に載ってた星座占いの出目で買ったら最終レース大穴取れてその日の負債が半分になった
25 : 2020/05/13(水)21:38:14 ID:eSsYQPMA0
>>21
競輪の専門誌で出走表に選手のコメントと並びの予想だけの専門誌見たことはある
22 : 2020/05/13(水)21:35:47 ID:WR84kDKr0
スポーツ新聞は細かい情報が無いからね
馬柱をみるだけ?
馬柱をみるだけ?
23 : 2020/05/13(水)21:37:17 ID:GNpNJ/J+0
競輪のじじいは出走表だけだぞ
26 : 2020/05/13(水)21:38:57 ID:EYlfnZsV0
いまはそのスポーツ紙より数倍高い値段で素人の糞予想を買う時代になるとはな
27 : 2020/05/13(水)21:39:33 ID:f7DHC1Ns0
専門誌は馬三郎
ただの新聞は東スポ
が回収率100%超えてる
後はゴミ
ただの新聞は東スポ
が回収率100%超えてる
後はゴミ
29 : 2020/05/13(水)21:43:56 ID:n8QYYt9B0
>>27
馬三郎って弥永のいるとこか。回収率って本紙の記者か全体の?
馬三郎って弥永のいるとこか。回収率って本紙の記者か全体の?
28 : 2020/05/13(水)21:43:04 ID:oXSyJlcQ0
今や現地言っても新聞買わなくなってしまったな
ネットのみで足りてしまう
ネットのみで足りてしまう
30 : 2020/05/13(水)21:44:22 ID:Ism/4jBCO
週間ブックと土日のブックで一週間1700円少々。 これで楽しめるんだから安いもの。
馬券で負けるのは自分が下手なだけ
馬券で負けるのは自分が下手なだけ
33 : 2020/05/13(水)21:45:58 ID:EYlfnZsV0
>>30
年間考えたらそれだけで82000円か・・・
37 : 2020/05/13(水)21:46:57 ID:c/Kcrn4p0
>>33
wwwww
31 : 2020/05/13(水)21:44:58 ID:GfsP/yd+0
36レース乗ってて500円なら高くないやろ
93 : 2020/05/13(水)23:36:19 ID:kQf0GGiY0
>>31
高くないと思ったけど、36レース掲載してほしいところがしてないのが痛い
優馬とか競友とか馬サブローは内容が薄すぎる、エイトはローカルを4ページに纏めちゃってる
優馬とか競友とか馬サブローは内容が薄すぎる、エイトはローカルを4ページに纏めちゃってる
34 : 2020/05/13(水)21:46:06 ID:SH0HAPXE0
前日に東スポ買うのが週間
昔は月曜日にギャロップも買ってたけど、専門紙の方が当たるってことはないし、自己満足だな。
昔は月曜日にギャロップも買ってたけど、専門紙の方が当たるってことはないし、自己満足だな。
35 : 2020/05/13(水)21:46:41 ID:u8tZocXu0
競馬ブックの吉岡さんの予想を買うんやで
36 : 2020/05/13(水)21:46:44 ID:z2OprJik0
細かい調教内容見られる
38 : 2020/05/13(水)21:46:58 ID:uFBxy73L0
競馬新聞はメモ帳という風潮
42 : 2020/05/13(水)21:52:43 ID:oXSyJlcQ0
確かにWinsの爺さんとか滅茶苦茶書き込んでるね
43 : 2020/05/13(水)21:54:20 ID:WcjHifOQO
競馬新聞を高いとか無駄という奴って、CoCo壱を叩いてるコスパ厨と同じ臭いがする
44 : 2020/05/13(水)21:54:36 ID:iZCIh9jr0
紙質かなあ
45 : 2020/05/13(水)21:54:55 ID:eU6zq0Zx0
価格上昇が販売減からくるものだからなあ
46 : 2020/05/13(水)21:56:11 ID:OZWj0pGm0
よく分からん穴馬のお得情報はあるな
それがいつも来るとはかぎらんが
それがいつも来るとはかぎらんが
47 : 2020/05/13(水)21:57:37 ID:wgmtb5/X0
300円ごときに疑問とかwwwど底辺乙www
48 : 2020/05/13(水)21:59:31 ID:3cqRAIV00
ダービーニュースが気にいってたんだが
久しぶり買おう思ったけど
もうないんだな
65 : 2020/05/13(水)22:31:32 ID:tfWA42TF0
>>48
本紙の長谷川は馬三郎にいるよ
49 : 2020/05/13(水)22:05:24 ID:rzZekmCp0
JRA-VANで事足りる
50 : 2020/05/13(水)22:06:27 ID:Ism/4jBCO
無観客が続いたら生き残るのどこ?
58 : 2020/05/13(水)22:16:48 ID:AXRZfPaJ0
>>50
日刊エイトブック馬サブロー位か
優馬は馬サブローと一本化
優馬は馬サブローと一本化
54 : 2020/05/13(水)22:12:44 ID:1GtALqwhO
ケイシュウは南関では一番重宝しているかな
無印だろうが調教よければしっかりヒントに載せるし実際来ることも多い
無印だろうが調教よければしっかりヒントに載せるし実際来ることも多い
90 : 2020/05/13(水)23:34:33 ID:6higWXe40
>>54
ケイシュウの南関はそこの担当だけ◎の時はけっこうあつかったりする
55 : 2020/05/13(水)22:13:09 ID:b9mL+dYi0
かれこれ10年くらい
スマホにしてからスポーツ紙すら買わなくなった
スマホにしてからスポーツ紙すら買わなくなった
56 : 2020/05/13(水)22:15:27 ID:rKWivtrQ0
ごめん全然違ったわw2018年の奴見てたwww
57 : 2020/05/13(水)22:15:39 ID:5+NPyK2E0
JRAの出馬表だけでよくね?
全成績とレース動画見られる
全成績とレース動画見られる
59 : 2020/05/13(水)22:17:39 ID:d/bkFzi90
新聞に書き込まないと、何の馬券を幾ら買ったか分からなくなる
レース中にチラチラ見ながら買った馬、切った馬がひと目でわかるのも良い
やっぱ紙は無くならないわ
レース中にチラチラ見ながら買った馬、切った馬がひと目でわかるのも良い
やっぱ紙は無くならないわ
60 : 2020/05/13(水)22:20:50 ID:FnK6CpBS0
競馬場に行ったら専門紙でも良いと思うが今の時代ではちと高い
ここ3年ぐらいスポーツ新聞さえ買ってない
エイトと馬三郎は買った記憶があるけどTMの印見ると先入観が入ってしまうからJRAも地方も公式馬柱で情報量は充分
あとはオッズの推移を見て購入判断してる
ここ3年ぐらいスポーツ新聞さえ買ってない
エイトと馬三郎は買った記憶があるけどTMの印見ると先入観が入ってしまうからJRAも地方も公式馬柱で情報量は充分
あとはオッズの推移を見て購入判断してる
61 : 2020/05/13(水)22:22:16 ID:3ttYbBCQ0
競馬ブックはJRA、グリーンチャンネル公式の調教タイム提供を独占契約してるから強いよね
再来年ウッドチップコースの自動計時が始まったら潰れるだろうけど
再来年ウッドチップコースの自動計時が始まったら潰れるだろうけど
62 : 2020/05/13(水)22:24:20 ID:HPHsZGcv0
専門紙を見ても騎手の腕の良し悪しまではわからない
鞍上強化or弱化、ヤリヤラズの情報まで載ってるのなら専門紙も買う価値がある
鞍上強化or弱化、ヤリヤラズの情報まで載ってるのなら専門紙も買う価値がある
66 : 2020/05/13(水)22:34:15 ID:A9GC5ioN0
土日にブック買ってたの止めてその金でGCに入ったら何か知らんけどプラスになった
67 : 2020/05/13(水)22:36:02 ID:jMarrr/V0
エイト買ってる
おかげさまで3週連続勝ち越しとるわ
おかげさまで3週連続勝ち越しとるわ
68 : 2020/05/13(水)22:36:26 ID:zXBedrob0
ガチで聞きたいんだけど専門紙の500円が惜しいと思う人って競馬代いくらなの?
75 : 2020/05/13(水)22:46:44 ID:W3jykp0Y0
>>68
2~3万くらい。グリチャも勿体無い。BSイレブンで充分
70 : 2020/05/13(水)22:38:45 ID:6M2grxAU0
情弱ジジイしか買ってないやろ
71 : 2020/05/13(水)22:41:15 ID:iAK5n2qi0
関西デイリーで充分
76 : 2020/05/13(水)23:03:11 ID:bTS+cwne0
地元のコンビニに毎週競馬ブックが1部入荷されるんだが、毎週俺がその1部を買っていた。
ところがここ数週間、俺が買いにいくと売り切れるようになった。
近所に競馬ヲタが引っ越して来たか??
79 : 2020/05/13(水)23:11:19 ID:RN2Ev/700
>>76
入荷がなくなった
112 : 2020/05/14(木)00:09:52 ID:VwJey3560
>>79
いや、他のエイトや優馬とかはあるんよ。
77 : 2020/05/13(水)23:07:00 ID:HgHoNABB0
新聞買わないで予想したつもりになって負けてる連中可哀相
新聞いらないとか喚いてる奴に勝ってる奴いないもんな
新聞いらないとか喚いてる奴に勝ってる奴いないもんな
78 : 2020/05/13(水)23:11:08 ID:s+9EBg+a0
PDFで売れよ
紙の無駄だわ
紙の無駄だわ
82 : 2020/05/13(水)23:23:29 ID:GPY53ANw0
>>78
地方含めだいぶ昔からPDF販売されてるけど?
81 : 2020/05/13(水)23:15:32 ID:ZLK81Vk90
東スポとブックsmartで十分足りる