1 : 2020/05/31(日)16:21:49 ID:Hd/GhXRM0
なに?
別にノーザン1強はつまらないから良いことだと思うけどね

3 : 2020/05/31(日)16:23:14 ID:5DkmzpMd0
安平町の地震
54 : 2020/05/31(日)18:55:48 ID:HwkwFNLp0
>>3
これ
4 : 2020/05/31(日)16:24:54 ID:Hd/GhXRM0
三歳の不振は古馬GIでの低調につながる
アーモンドアイ引退した来年は大変やね
アーモンドアイ引退した来年は大変やね
6 : 2020/05/31(日)16:26:26 ID:+5eke6r50
ディープ・キンカメ産駒減ったから。
今後もっとひどくなるだろね。
今後もっとひどくなるだろね。
8 : 2020/05/31(日)16:27:41 ID:ziCZPloT0
マジでカナロアと心中だろ
9 : 2020/05/31(日)16:28:58 ID:wUngxP2X0
去年はハーツクライの大当たり年世代と言われたが終わってみたら
今年になってから1勝クラスすら勝ってない
勝ち星は新馬未勝利のみ
今年になってから1勝クラスすら勝ってない
勝ち星は新馬未勝利のみ
カナロアに隠れてるけどこれもデカいんじゃね?
23 : 2020/05/31(日)16:46:36 ID:qYkJm9g30
>>9
ハーツの成長力(笑)
10 : 2020/05/31(日)16:30:34 ID:3A7gSGdE0
毎年このくらいの時期まではノーザン産ディープばかりだったのに
いきなりいなくなってるんだから何かあるんでしょ
いきなりいなくなってるんだから何かあるんでしょ
11 : 2020/05/31(日)16:30:44 ID:V6dGIXBS0
なんかタキオンとかマンカフェがリーディングとってた頃のカオスな感じになってきたな。
ディープ産駒居なくなったらヤバそう
ディープ産駒居なくなったらヤバそう
15 : 2020/05/31(日)16:37:07 ID:Y0tzfqY30
連対率75%でどこが不振やねん
16 : 2020/05/31(日)16:38:25 ID:kXcfQnCU0
まさかモーリスとドゥラメンテは大丈夫だよね?
17 : 2020/05/31(日)16:38:41 ID:M97B5s360
北海道地震の影響なんか
18 : 2020/05/31(日)16:41:16 ID:+sqCQZGp0
ディープ、キンカメがいっていよいよやばそう
とりあえずこれって配合がない
19 : 2020/05/31(日)16:43:03 ID:m7uxrOys0
非ノーザンに怪物2頭が同時に出ただけだろ
ノーザンの所為ではない
ノーザンの所為ではない
20 : 2020/05/31(日)16:43:59 ID:qYkJm9g30
サリオスとレシステンシアがいて不振扱いされるノーザン
21 : 2020/05/31(日)16:45:35 ID:TJK0sb7l0
故障馬が多かった気がする
22 : 2020/05/31(日)16:45:53 ID:0jkGRWF00
特に天栄馬の不振が深刻
52 : 2020/05/31(日)18:45:54 ID:aKmok0eO0
>>22
サリオスしがらきだもんな
26 : 2020/05/31(日)16:56:47 ID:Eew+7HXA0
地震
カナロア
カナロア
27 : 2020/05/31(日)16:58:00 ID:iruM/Hlo0
クラブ偏重の弊害
28 : 2020/05/31(日)17:05:35 ID:1nvMtDp20
使い分けしたのに賞金加算失敗
30 : 2020/05/31(日)17:08:35 ID:x/n7Hvw50
マジでロードカナロアのせいだろ
60頭ぐらいつけて出走無しとかw
60頭ぐらいつけて出走無しとかw
33 : 2020/05/31(日)17:10:57 ID:68NPooGN0
たまに武に代打頼むのがイカン
武を切っちゃえよ
武を切っちゃえよ
36 : 2020/05/31(日)17:15:13 ID:+4JTSnGq0
>>33
割とこれはあるんじゃないかな
豊沢エージェントを優遇したせいで成長しなかった
豊沢エージェントを優遇したせいで成長しなかった
34 : 2020/05/31(日)17:10:59 ID:PoGb1+2W0
牧場で仕上げるから調教師なんて誰でもいいよねなんて勘違いをして
キムテツのようなガチの無能を重用するから
キムテツのようなガチの無能を重用するから
35 : 2020/05/31(日)17:11:08 ID:hzwfhvQV0
それでも例年ならサリオスが皐月賞くらい勝って格好つけれてたのに
運が悪かったのでは
運が悪かったのでは
37 : 2020/05/31(日)17:19:52 ID:+mPW6/Lv0
スピード偏重、スタミナ軽視
馬場の高速化にあわせてそういう方向性にしてるんだろうけど、策に溺れてる感じ
39 : 2020/05/31(日)17:30:50 ID:ODWuqRag0
最近のノーザン育成馬はフットワークに軽さが無いわ
トレーニング方法変えて失敗したんじゃね
トレーニング方法変えて失敗したんじゃね
40 : 2020/05/31(日)17:39:20 ID:FYmSPV9s0
>>39
照哉が社台のダートコース深くして、ノーザンに突き放された時の逆でもやってんのかな。
43 : 2020/05/31(日)17:48:17 ID:ODWuqRag0
>>40
ヨーロッパ行くと軽いフットワークがアダになってたから変えようとしたのかもね
ノーザンの育成は日本的な馬場に特化してる感じだったし
ノーザンの育成は日本的な馬場に特化してる感じだったし
42 : 2020/05/31(日)17:47:27 ID:2lXkyE2f0
モレイラが受験失敗したのが凋落の始まり
あそこからルメールファーストが酷くなった
あそこからルメールファーストが酷くなった
44 : 2020/05/31(日)17:52:25 ID:HKJOm4yL0
カナロア変調が祟ってんでないかな
ディープの最高傑作がよりによって他牧場から出たのは屈辱だったと思うが
2022年デビューの超絶繁殖集めたカナロア産駒がキチンと走るかが凄く重要になって来た
ディープの最高傑作がよりによって他牧場から出たのは屈辱だったと思うが
2022年デビューの超絶繁殖集めたカナロア産駒がキチンと走るかが凄く重要になって来た
47 : 2020/05/31(日)18:00:27 ID:UYh4k5qr0
確かに千歳の辺りが一番地震の被害大きかったのは確かだが
日高も相当に被害喰ってるぞ
その後の育成の問題じゃね
日高も相当に被害喰ってるぞ
その後の育成の問題じゃね
49 : 2020/05/31(日)18:03:13 ID:FARBPTnx0
不振というよりも他の外厩施設のレベルが上った点も大きいだろう
ノースヒルズなんか特にしがらきや天栄に負けず劣らずの調教設備が充実するようになったし
ノースヒルズなんか特にしがらきや天栄に負けず劣らずの調教設備が充実するようになったし
50 : 2020/05/31(日)18:07:17 ID:fGcRXKY+0
クラシック無冠草
51 : 2020/05/31(日)18:11:42 ID:nldhEJLb0
ロードカナロア産駒が全部空振りだからだろまた盛り返すよ
53 : 2020/05/31(日)18:55:06 ID:3aVQZY600
今やノーザンファーム生産馬の3分の1が母父サンデー系
その母父サンデー系産駒がノーザンファーム産に留まらず3歳世代全体的に不振
その母父サンデー系産駒がノーザンファーム産に留まらず3歳世代全体的に不振
3歳世代は1944頭いて中央重賞勝ちがタイセイビジョン1頭だけ
クラシック出走もダービーのヴァルコスだけ(母父サンデーもダービーのマンオブスピリットのみ)
サンデー牝馬も高齢化していて4歳世代の中央重賞馬はフェアリーS勝ったフィリアプーラのみ、
3歳世代は中央重賞未勝利
58 : 2020/05/31(日)19:38:36 ID:D1JfecX00
今年雨多いからスピードよりのノーザン馬は影響ある感じするな
60 : 2020/05/31(日)19:52:10 ID:zUKJVLwk0
偏見だといけないので同じく良血で生産していたキンカメも調べてみた
3歳世代は229頭が登録
デアリングタクトだけでなく世代賞金ランキング100位以内に7頭
その中にはエピファだけでなくオルフェ、ゴルシ、キンシャサと非常に優秀な内容
ディープでの質の低下とは真逆に質の底上げも伺える
3歳世代は229頭が登録
デアリングタクトだけでなく世代賞金ランキング100位以内に7頭
その中にはエピファだけでなくオルフェ、ゴルシ、キンシャサと非常に優秀な内容
ディープでの質の低下とは真逆に質の底上げも伺える
引用元: 三歳のノーザンの不振の原因