スポンサーリンク
1 : 2020/07/05(日)14:42:44 ID:GSmiHkkR0
ブエナベントゥーラ、アークライト、スワーヴエルメなど、ここまで評判馬がデビュー戦負けすぎ
去年の今頃はサリオスがとっくの昔に頭角を現わしていたぞ
一昨年でさえも、グランアレグリア、サートゥルナーリアがデビューしていたぞ
今年の2歳は近年では低レベルなのは間違いないだろうな
"
スポンサーリンク

2 : 2020/07/05(日)14:43:23 ID:l039Ooha0
>>1
全然論理的じゃないけど

 

4 : 2020/07/05(日)14:44:39 ID:dVmMfvrn0
安平町は地震があったからね
今年のノーザンは秋から本気出す

 

5 : 2020/07/05(日)14:45:14 ID:So0dKx/B0
6月の新馬もウインなんとかだけだったなぁ

 

6 : 2020/07/05(日)14:45:51 ID:99zwlLAc0
まあ待て早まるな

 

7 : 2020/07/05(日)14:47:57 ID:oQPY+GdC0
評判馬ってだいたいゴミじゃん

 

8 : 2020/07/05(日)14:48:59 ID:5T+6oGOv0
これで、総帥のクラシック制覇が見えてきましたね

 

9 : 2020/07/05(日)14:49:01 ID:GSmiHkkR0
既に触れられている通り、ドゥラメンテ、モーリスが足を引っ張っているなあ

 

10 : 2020/07/05(日)14:50:58 ID:kgDo0TgJ0
結局、ディープ産駒の微妙なのが無双のオチ

 

11 : 2020/07/05(日)14:55:07 ID:GSmiHkkR0
評判馬を負かした馬も次戦であっさり負けそう

 

13 : 2020/07/05(日)14:57:17 ID:ubHvD9px0
セレクトまでにモーデュラ勝たせるために他の産駒の有力馬は日程を後ろにずらしてるだけじゃね?

 

14 : 2020/07/05(日)14:57:58 ID:mlVdoumQ0
評判馬が6、7月に勝てないと世代レベル低いのかw
すげえ基準だな、おい

 

15 : 2020/07/05(日)15:01:20 ID:Nz78OLbg0
世代なんて3歳9月でようやくわかり始めるくらいでそれ以外わからんやろ

評判馬がそのままクラシック良かったマカヒキ世代なんてクソ世代やん

 

16 : 2020/07/05(日)15:07:31 ID:GSmiHkkR0
近年は6月の中央開催で有力馬をデビューさせて、秋の重賞を勝たせて、
3歳春ぶっつけさせる傾向が強まっているから、この時期に世代レベルは大体見えてきているよ

 

18 : 2020/07/05(日)15:15:49 ID:DNNhORwj0
今年の2冠馬は両方とも秋デビューだし・・・

 

19 : 2020/07/05(日)15:16:30 ID:mR4alzHW0
牝馬は強そうじゃない?

 

20 : 2020/07/05(日)15:17:11 ID:9hnjOFst0
武が乗っていた須貝厩舎の短距離馬は強そう
ま、クラシックには無縁だが

 

21 : 2020/07/05(日)15:17:31 ID:GSmiHkkR0
スプリント路線も強そうだと思う
令和のロードカナロアが誕生するかも

 

22 : 2020/07/05(日)15:18:04 ID:5UOe+qZm0
ディープが出てきてないし

 

23 : 2020/07/05(日)15:19:54 ID:9hnjOFst0
バゴ産駒が牡馬クラシック勝つような世代かもねw

 

24 : 2020/07/05(日)15:26:30 ID:TzLYb2iJ0
セレクト前の販促のために、ディープ、ハーツを待機させてるだけ。

 

25 : 2020/07/05(日)15:26:32 ID:GSmiHkkR0
古馬になってからようやく実績を残す世代って大抵人気ないよなあ

 

28 : 2020/07/05(日)15:32:40 ID:PAhgtkaE0
ダノンザキッドはサリオス級だぞ
日刊競馬で昨年サリオス・ワーケア以来のA、A、A評価

 

30 : 2020/07/05(日)15:33:32 ID:6KMUko2u0
>>28
日韓競馬w

 

29 : 2020/07/05(日)15:32:57 ID:Yr/u97iS0
少なくともノックオンウッドは強い

 

31 : 2020/07/05(日)15:35:23 ID:GP+iykb30
ダービー終わるまでわからん

 

34 : 2020/07/05(日)15:40:36 ID:GSmiHkkR0
ダノンザキッドはテンバガーがコケた印象の方が強い

 

35 : 2020/07/05(日)15:56:41 ID:GSmiHkkR0
今のところ、評判通り走ったラブリーデイ産駒が最有力候補だろうね

 

36 : 2020/07/05(日)15:59:13 ID:uA9gDFYt0
よく評判馬が負けるとレベル低いって言うけど良血馬が負けるぐらいの方が血の多様性があってレベル高くなるんじゃね
モーリスドゥラメンテでノーザンが崩壊してるのは分かるが

 

37 : 2020/07/05(日)16:04:20 ID:GSmiHkkR0
それはそうなんだけど、評判馬が次々負けると盛り上がりに欠けてくるんだよなあ

 

38 : 2020/07/05(日)16:21:42 ID:my4JaG710
ドゥラメンテ、モーリスのせいで2歳戦のノーザンの勝ち星減っているだろ

 

39 : 2020/07/05(日)16:37:21 ID:3Q0ZJMh50
こういうのを見ると評判馬が評判通り勝つディープ産はすごいよな
サンデーでもここまでなかった

 

40 : 2020/07/05(日)16:39:21 ID:WS4TItyA0
ダービー時点でも世代レベルなんて分からんのに

 

スポンサーリンク

41 : 2020/07/05(日)16:41:02 ID:uA9gDFYt0
評判馬が評判通り走った栗山世代があの結果だからね
3冠馬が3頭いるとかね

 

42 : 2020/07/05(日)17:15:46 ID:JwWNqX/70
今までデビューした中ではユーバーレーベンやグアドループが強いだろうな

 

43 : 2020/07/05(日)17:56:33 ID:NJGOzHXz0
ノックオンウッド

 

44 : 2020/07/05(日)18:11:07 ID:GSmiHkkR0
ユーバーレーベンとグアドループは、レガトゥスが走らなかっただけという印象が強い
早熟の短距離馬は順当に勝ち上がっているかな

 

45 : 2020/07/05(日)18:13:56 ID:V4zm1ZMx0
でもあれ4番人気2番人気決着よ

 

46 : 2020/07/05(日)18:22:34 ID:sy98luY80
グアドループは調教ではレガトゥスに負けたことがないくらいの馬で
ピサ最高傑作と言われてたのにモーリス忖度のせいであまり話題にしてもらえなかったな
新馬は負けたけど次は確勝だろうしクラシック戦線には乗ってくるよ

 

47 : 2020/07/05(日)18:32:04 ID:mad9bXqh0
今日のバゴ産駒なかなか強かったろ

 

48 : 2020/07/05(日)18:50:47 ID:8oMChqQ70
凄いとか、これは強いと言った圧勝する馬がいない。

 

49 : 2020/07/05(日)18:57:23 ID:GP+iykb30
圧勝後あっさり負けるよりは印象悪くないけど盛り上がりに欠けるって感じか

 

50 : 2020/07/05(日)19:07:44 ID:PAhgtkaE0
ジャがランダレーンは強いぞ

 

51 : 2020/07/05(日)19:23:01 ID:GSmiHkkR0
もう有力馬デビューし尽くしたんじゃない?
来週目ぼしい馬いなかったような

 

52 : 2020/07/05(日)19:28:33 ID:Yr/u97iS0
>>51
新馬戦がピークのクロウキャニオンがいるぞ!

 

53 : 2020/07/05(日)19:31:03 ID:8eVPGgsu0
サリオスがそのままNO2にいるレベルの低い年なんだけどな
今年もモーリスに繁殖集中させすぎたせいでダメっぽいけど

 

54 : 2020/07/05(日)19:56:13 ID:GSmiHkkR0
栗山世代も古馬GI勝っているし、言われているほど低レベルではない
クラシック戦線が盛り上がり過ぎただけなんだよなあ
結局は2歳戦からクラシック戦線まで盛り上がらなければ華のない世代に甘んじてしまう

 

55 : 2020/07/05(日)20:57:18 ID:my4JaG710
来年のクラシックも日高チャンスあるぞ

 

56 : 2020/07/05(日)21:01:58 ID:9hnjOFst0
不良馬場で辛勝だった馬など、良馬場でどうか見直さないと分からないだろ
いい馬か駄馬か分からない馬を強いと断言しちゃっている知恵遅れが集うスレ

 

57 : 2020/07/05(日)21:07:47 ID:9hnjOFst0
ステラヴェローチェが無双してしまう世代になったら笑う
ただ、ステラヴェローチェはあれだけエキサイトして走っても勝っているから、ひょっとしてひょっとするかもねー

 

58 : 2020/07/05(日)21:19:20 ID:S8Em3bdf0
これまでデビューした馬は良くてOP級なんじゃないの。G1云々って馬には見えない

名前変すぎて忘れたけどどっか外国の地名に因んで名づけられてる追分ファームの金子馬が気になる
あとはPOG取材時から評判のレッドのディープ

 

59 : 2020/07/05(日)21:23:58 ID:QaHLfUxs0
まだ、7月5日だから
慌てるな

 

60 : 2020/07/05(日)21:30:06 ID:GSmiHkkR0
去年も一昨年もその前の年もGI級は、とっくの昔にデビュー戦勝ち上がっていたから遅すぎる

 

61 : 2020/07/05(日)21:52:54 ID:D8/14kpi0
その前の年はどうなんだ?

 

62 : 2020/07/05(日)22:59:28 ID:GSmiHkkR0
レイデオロ世代の2歳戦はマジでクソだったな
今年はそれに匹敵すると言っていい
朝日杯もホープフルも皐月賞もNHKも牝馬に1番人気奪われるかもね

 

64 : 2020/07/05(日)23:51:32 ID:GSmiHkkR0
函館2歳Sは面白いメンバーになりそうだが、うーん…

 

65 : 2020/07/06(月)01:27:13 ID:m7qPH5Sh0
モーリスとドゥラメンテが期待外れすぎる

 

66 : 2020/07/06(月)05:22:59 ID:PvLr8uWF0
強い馬は東京京都開催でデビューするのが常識
ディープインパクトは年末だったしな

 

67 : 2020/07/06(月)09:45:46 ID:/ZRLhj3e0
デアリングタクトは11月にひっそりとデビューしてたな

 

引用元: 【悲報】今年の2歳、レベル低そう

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク