1 : 2020/07/16(木)20:25:09 ID:W8HZDRnN0
高松宮記念くらい?

2 : 2020/07/16(木)20:27:26 ID:7UCji0Tk0
フェブラリーS
4 : 2020/07/16(木)20:32:19 ID:n9L9cmlB0
八大競走のどれかと言えば大阪杯だな
10 : 2020/07/16(木)20:37:30 ID:KxjSpMgZ0
>>4
大阪杯は叡王だろ
5 : 2020/07/16(木)20:32:30 ID:z5ILCpvK0
名人が有馬だから安田記念ぐらいかな
6 : 2020/07/16(木)20:33:42 ID:cMlU5PGw0
竜王が有馬かJC
名人はダービー
名人はダービー
9 : 2020/07/16(木)20:35:40 ID:EYgLPdjS0
>>6
名人に挑戦するにはA級に昇級することが大前提だから、そのレースに
至るまでにいくつか重賞を勝っているようなもの。
至るまでにいくつか重賞を勝っているようなもの。
8 : 2020/07/16(木)20:35:13 ID:u1st7CMm0
皐月賞
11 : 2020/07/16(木)20:37:33 ID:YBGVBCQt0
2歳で宝塚勝つようなもんだな。
12 : 2020/07/16(木)20:39:43 ID:XpYgIjwK0
屋敷の最年少記録更新したんだな
三浦が1年目か2年目の春にGI勝つようなもんかw
三浦が1年目か2年目の春にGI勝つようなもんかw
14 : 2020/07/16(木)20:41:04 ID:bCTdY9y70
>>12
キングヘイロー乗った福永がダービー勝つようなもん
15 : 2020/07/16(木)20:42:30 ID:/lyYOUAM0
優勝賞金が300万しかない
2歳G1級
2歳G1級
16 : 2020/07/16(木)20:45:07 ID:c3/5p4X80
京都2歳Sレベル
17 : 2020/07/16(木)20:47:00 ID:ZLfcoPsn0
八大競争に例えられないヤツは競馬も将棋もニワカ
79 : 2020/07/17(金)20:09:20 ID:j8HvDp/U0
>>17
お前が一番ニワカだろ。
競争なんて書いてるバカ
競争なんて書いてるバカ
80 : 2020/07/17(金)20:33:34 ID:eB/GuW5x0
>>79
の意味が分かる人0人説
18 : 2020/07/16(木)20:57:37 ID:LzR3L9c40
さすがに2歳戦はねぇよ
歴史も古いし安田記念かな
歴史も古いし安田記念かな
20 : 2020/07/16(木)21:16:59 ID:sRKM58xD0
竜王 チャンピオンズカップ
名人 フェブラリーステークス
叡王 東京大賞典
王位 帝王賞
王座 JBCクラシック
棋王 かしわ記念
王将 川崎記念
棋聖 マイルチャンピオンシップ南部杯
名人 フェブラリーステークス
叡王 東京大賞典
王位 帝王賞
王座 JBCクラシック
棋王 かしわ記念
王将 川崎記念
棋聖 マイルチャンピオンシップ南部杯
ダートで例えるとこんな感じか?
21 : 2020/07/16(木)21:30:21 ID:Dmkm3bsc0
名人、竜王が二大タイトルでダービー、(JC、有馬)みたいなもん
んで歴史は超浅いけど賞金的に叡王がその次ぐらいなんでこれが大阪杯
2日制で賞金が若干高い王位戦が皐月賞、菊花賞ぐらいの立ち位置
んで歴史は超浅いけど賞金的に叡王がその次ぐらいなんでこれが大阪杯
2日制で賞金が若干高い王位戦が皐月賞、菊花賞ぐらいの立ち位置
まぁ後はそんな大差ないんで棋聖戦はマイルG1とかスプリントG1想定級
22 : 2020/07/16(木)21:35:08 ID:FlyIrn5O0
なんで竜王があって馬王がないんだよ
23 : 2020/07/16(木)21:35:19 ID:0Dt+huyP0
産経新聞の主催だから
(産経)大阪杯
(産経)大阪杯
24 : 2020/07/16(木)21:36:38 ID:9cKX1Jir0
タイトル戦で3歳限定戦はないだろw
高松宮記念かな
25 : 2020/07/16(木)21:37:06 ID:ZKITmj8m0
3月のライオンで、スポンサーが金無いからポスターも地味なのしか作れないってネタにされてたタイトルだからな。
28 : 2020/07/16(木)21:49:38 ID:0Dt+huyP0
>>25
産経新聞自体が経営苦しいからねえ
ヒューリックはプロレスのブシロードのような
将棋界の救世主
ヒューリックはプロレスのブシロードのような
将棋界の救世主
26 : 2020/07/16(木)21:43:32 ID:qoPtmCGl0
産経が維持できなくなって、ヒューリックに助けてもらってる先のない棋戦なんだよなあ
27 : 2020/07/16(木)21:46:36 ID:37MNT0t40
>>26
一発逆転したんじゃない?
30 : 2020/07/16(木)22:03:25 ID:d+zGDnsY0
むしろ全部古馬戦だろ
ダービーとか奨励会やん
ダービーとか奨励会やん
31 : 2020/07/16(木)22:12:57 ID:EYgLPdjS0
>>30
奨励会三段は未勝利馬
中京2歳Sで好走することはあってもプロ入り(四段)までは遠い
中京2歳Sで好走することはあってもプロ入り(四段)までは遠い
32 : 2020/07/16(木)22:25:31 ID:qpBXEwBr0
安田記念くらいなイメージ
33 : 2020/07/16(木)22:26:29 ID:5WjOWNhu0
エリザベスや
35 : 2020/07/16(木)22:38:30 ID:RrXJRDa20
賞金順ってのはスポンサーへの建前で実際やってる棋士たちからしたら名人>>>>>竜王>>>その他くらいだろうな
そんで名人=ダービー
そんで名人=ダービー
36 : 2020/07/16(木)22:40:04 ID:FXpGP7/50
棋聖は賞金一番少なく、序列も8大タイトル(G1)最下位。
しかも一般棋戦(G2)のほとんどは棋聖より賞金が高い。つまりG2より賞金少ないG1。そんなの競馬にないわ。
しかも一般棋戦(G2)のほとんどは棋聖より賞金が高い。つまりG2より賞金少ないG1。そんなの競馬にないわ。
38 : 2020/07/16(木)22:43:54 ID:Eg3kRx5G0
>>36
地方のJpn1かな
37 : 2020/07/16(木)22:42:36 ID:vKsoRZV/0
2歳G1は阪神カップより安いでしょ
39 : 2020/07/16(Thu)22:45:24 ID:f+tSQhB20
名人は世代限定戦のダービーより、ジャパンカップが妥当じゃないかな
日本で格式の高いレースって有馬とジャパンカップでしょ
強い馬が沢山出てくるから勝てる難易度も高いし
日本で格式の高いレースって有馬とジャパンカップでしょ
強い馬が沢山出てくるから勝てる難易度も高いし
40 : 2020/07/16(Thu)22:45:53 ID:YeRk2wIR0
こう見ると棋士ってずっと将棋打ってるんやな
タイトル戦以外も打たないといけないんやろ
タイトル戦以外も打たないといけないんやろ
41 : 2020/07/16(Thu)22:48:13 ID:VeTRjR2r0
>>40
それが仕事だからな
43 : 2020/07/16(Thu)22:49:56 ID:yVemtmDn0
凱旋門賞に当たるものは無いのか
44 : 2020/07/16(木)22:50:34 ID:vKsoRZV/0
棋聖戦は昔は年2回やってたそうだから京都記念や目黒記念のイメージ
46 : 2020/07/16(木)22:54:25 ID:lzfuY5E00
タイトル戦の序列は歴史じゃなくて総賞金額で決まるんや
そして棋聖はダントツで低いつまりG1だがその中で一番どうでもいいG1
そして棋聖はダントツで低いつまりG1だがその中で一番どうでもいいG1
47 : 2020/07/16(木)22:56:35 ID:EYgLPdjS0
>>46
そんなことはない
49 : 2020/07/16(木)23:00:20 ID:LzR3L9c40
歴史の割に賞金がそこまででもないやつだろ
50 : 2020/07/16(木)23:07:01 ID:WeSJgn/m0
スプリンターズステークスらしいよ
ロードカナロアレベルだな
ロードカナロアレベルだな
51 : 2020/07/16(木)23:07:13 ID:KRRa8snw0
賞金いくらなの?
53 : 2020/07/16(木)23:08:07 ID:0Dt+huyP0
王位戦の主催がブロック紙&地方紙
中日新聞(東京新聞)・北海道新聞・西日本新聞・神戸新聞・徳島新聞
中日新聞(東京新聞)・北海道新聞・西日本新聞・神戸新聞・徳島新聞
54 : 2020/07/16(木)23:10:08 ID:lzfuY5E00
賞金300万や一番高い竜王戦の10分の1以下でしかない
55 : 2020/07/16(木)23:15:27 ID:p+CLL0WG0
今日負けたハゲ(サンデーR会員)が
「竜王戦はJC、名人戦はダービー」って過去に例えてたぞ
「竜王戦はJC、名人戦はダービー」って過去に例えてたぞ
棋聖戦は初タイトル獲得となる例が多い棋戦
だから競馬で例えると宝塚記念
62 : 2020/07/17(金)01:17:02 ID:ELdrsWgY0
>>55
3歳で宝塚がしっくりくるな
56 : 2020/07/16(木)23:19:36 ID:vxk01nYH0
叡王のタイトル戦規定は大障害みたいなんだよな
変則的なマチジだし
変則的なマチジだし
57 : 2020/07/16(木)23:20:06 ID:vxk01nYH0
待ち時間
60 : 2020/07/17(金)00:49:27 ID:OZexVtKh0
まぁでも字面はいいよな
64 : 2020/07/17(金)01:22:08 ID:szXpRfJU0
>>60
囲碁では序列最上位だからな。そのイメージもあるだろ
65 : 2020/07/17(金)01:30:47 ID:A4l/c9v80
ガネー賞
66 : 2020/07/17(金)02:48:00 ID:cxqMpgLG0
竜王戦がBCクラシック(orドバイ)で名人が凱旋門賞となぞらえる人が前にいたから
海外G1で例えた方がいいんじゃねえの
海外G1で例えた方がいいんじゃねえの
67 : 2020/07/17(金)02:49:43 ID:XcRV6iLQ0
名人 有馬
竜王 ジャパンカップ
棋聖 秋天
竜王 ジャパンカップ
棋聖 秋天
68 : 2020/07/17(金)07:31:03 ID:9stV44gW0
五戦勝負で持ち時間が少ない
スプリンターズ
スプリンターズ
69 : 2020/07/17(金)07:53:43 ID:1kS2Aba60
名人もとりそうなんでしょ?勢いあるね
71 : 2020/07/17(金)08:01:04 ID:+8x00XYz0
8個もタイトル選て必要なの?
72 : 2020/07/17(金)11:20:05 ID:pWhDbyP+0
競艇のSGだとどうなるのかな
74 : 2020/07/17(金)11:39:40 ID:Ba0rBChY0
叡王戦は一番後発という事で大阪杯だろうな
75 : 2020/07/17(金)13:54:54 ID:GnDcXZu40
竜王戦って賞金高いわりに将棋ファン以外の知名度がさほど
さらに歴史も浅いしいまのジャパンカップと一緒。
さらに歴史も浅いしいまのジャパンカップと一緒。
78 : 2020/07/17(金)20:06:47 ID:OZexVtKh0
竜王 JC
叡王 大阪杯
叡王 大阪杯
あとはむずいね
引用元: 棋聖ってG1で例えたらどの立ち位置?