1 : 2020/08/15(土)21:40:02 ID:XTKVj0Qr0
1位エピファネイア
2位モーリス
3位キズナ
4位マツリダゴッホ
5位ディープインパクト
6位ドゥラメンテ
7位ダイワメジャー
8位スクリーンヒーロー
9位ゴールドシップ
10位マクフィ
2位モーリス
3位キズナ
4位マツリダゴッホ
5位ディープインパクト
6位ドゥラメンテ
7位ダイワメジャー
8位スクリーンヒーロー
9位ゴールドシップ
10位マクフィ

3 : 2020/08/15(土)21:41:17 ID:hCPkfR7A0
どうせキズナが1位になるよ
4 : 2020/08/15(土)21:42:34 ID:Tbq16sjw0
マツリダゴッホがリーディングになる方が驚きだが
7 : 2020/08/15(土)21:50:02 ID:ev4yuwRR0
>>4
モエナビスタとモストグルーヴ粉砕したウインアグライアがいるんだぞ
31 : 2020/08/15(土)22:55:12 ID:wtrzrlZ70
>>7
モーリス狩りか
5 : 2020/08/15(土)21:42:44 ID:NDH/87lU0
エピファネイアってコネコネじゃなければ3冠取れてただろうから
今考えるとお値打ちだよな
今考えるとお値打ちだよな
6 : 2020/08/15(土)21:44:41 ID:U4ErixjA0
秋の東京開催から本気出す
8 : 2020/08/15(土)21:50:09 ID:DCGEtsKl0
ゴルシこんな順位にいるのか
9 : 2020/08/15(土)21:51:27 ID:GNlHS36+0
カナロアさんがヤバイ
11 : 2020/08/15(土)21:57:04 ID:y/c/pQKO0
>>9
2000万だもんな…
65 : 2020/08/16(日)01:50:22 ID:9viIDXqq0
>>11
今の2歳は2000万じゃないのに
頭馬鹿神か?
頭馬鹿神か?
100 : 2020/08/16(日)08:52:23 ID:ofiyMiGZ0
>>65
金額高くなったら強くなるとおもってるバカ発見
198 : 2020/08/16(日)18:08:07 ID:QTvrLK+p0
>>100
普通は金額上がったら繁殖が良くなるんだよ
馬鹿神はこんなことも知らないのか?
馬鹿神はこんなことも知らないのか?
10 : 2020/08/15(土)21:54:31 ID:aqmVO7n40
終わってみれば結局ディープなのはみんな分かってる
12 : 2020/08/15(土)22:00:21 ID:I1LlZdVU0
プロの俺が2年前予言した通りになっていることをお気づきいただけただろうか?
なぜ俺の予言だけ当たるのか?
情報が生なんだよ
なぜ俺の予言だけ当たるのか?
情報が生なんだよ
32 : 2020/08/15(土)22:55:40 ID:wtrzrlZ70
>>12
腐るのも早い
13 : 2020/08/15(土)22:01:13 ID:2UMgUAWk0
ディープもカナロアもあんまり出てきてない印象
14 : 2020/08/15(土)22:01:48 ID:y++4v9El0
カナロアは2年連続で駄目だと普通に去年、今年の新種牡馬上位に種牡馬能力で負けてる可能性が高くなるな
16 : 2020/08/15(土)22:07:32 ID:DlmXV7+v0
サンデーのクロスガー
17 : 2020/08/15(土)22:15:00 ID:aK59U4u8n
カナロアさんガチでヤバイな
18 : 2020/08/15(土)22:09:55 ID:epBMLyWo0
こんな話されても理解できない。つまらない。
馬券に繋がらない血統の話でマス掻いてる連中の気が知れない。
馬券に繋がらない血統の話でマス掻いてる連中の気が知れない。
19 : 2020/08/15(土)22:13:03 ID:uoVL46Bg0
なんやかんやヘイルトゥリーズン系ってことだよね
22 : 2020/08/15(土)22:22:43 ID:CUEI7IQm0
サンデーの量産型小物はもういい
俺たちはロベルトの超大物が見たいんだよ
俺たちはロベルトの超大物が見たいんだよ
36 : 2020/08/15(土)23:18:19 ID:/RAAGidC0
>>22
そのロベルトの超大物も香港を除く海外では全く通用しないんだから話にならないよ
23 : 2020/08/15(土)22:23:39 ID:ofabL2ww0
去年2歳で勝ち上がったエピファ産駒30頭
3歳になって2勝目を挙げることが出来たのはそのうち5頭くらいでしょ
厳しい世界やで
3歳になって2勝目を挙げることが出来たのはそのうち5頭くらいでしょ
厳しい世界やで
25 : 2020/08/15(土)22:50:42 ID:aK59U4u8n
>>23
正確にいうと9頭だが
もっと多く2勝目を挙げることが出来たキズナはG1では洋梨ばかり
ほんまに厳しい世界やな
もっと多く2勝目を挙げることが出来たキズナはG1では洋梨ばかり
ほんまに厳しい世界やな
24 : 2020/08/15(土)22:25:03 ID:5FBcNjbp0
面白くなってきた
26 : 2020/08/15(土)22:43:16 ID:NfgSmpxT0
今の時期の2歳リーディングであーだこーだ言ってるのはネタだよな当然
60 : 2020/08/16(日)00:45:00 ID:4f8uiZqjO
>>26
モーリスの失敗が
新馬開催初日で決定したのは事実だろ
言い訳してんなよ
新馬開催初日で決定したのは事実だろ
言い訳してんなよ
28 : 2020/08/15(土)22:44:41 ID:tMj2CumQ0
マツリダゴッホの2歳戦の強さってあんまり知られてないよね
29 : 2020/08/15(土)22:49:06 ID:w6jkIibQ0
エピファネイアなんてまだデアリングタクトだけだからな
こんなわかりやすい2歳特化種牡馬もいない
こんなわかりやすい2歳特化種牡馬もいない
34 : 2020/08/15(土)23:16:36 ID:yUtn8D8P0
>>29
クズナは何もいないね
33 : 2020/08/15(土)23:10:41 ID:I1LlZdVU0
カナロアは来年値下げ決定
アーモンドアイが中長距離で通用しないのと
サートゥルが古馬でG1勝てないことで化けの皮がはがれた
カナロアつけるならエピファ・モーリスのがよっぽどいい
アーモンドアイが中長距離で通用しないのと
サートゥルが古馬でG1勝てないことで化けの皮がはがれた
カナロアつけるならエピファ・モーリスのがよっぽどいい
38 : 2020/08/15(土)23:22:38 ID:WPVJR+6U0
>>33
古馬でG1勝てないってクズナのこと?
35 : 2020/08/15(土)23:17:19 ID:/RAAGidC0
ロベルトの方が早熟だというだけだな
41 : 2020/08/15(土)23:25:46 ID:vSQHfvMx0
長距離砲のゴールドシップがランクインしている方が驚き。
52 : 2020/08/15(土)23:58:40 ID:+jBugrGx0
>>41
梅雨が長かったからじゃないかな
42 : 2020/08/15(土)23:26:27 ID:eCi61Aln0
キズナ2歳ですら勝てないとか
43 : 2020/08/15(土)23:29:25 ID:coYiang60
キズナはいいのにつけたんだろうな恐らく
45 : 2020/08/15(土)23:31:28 ID:q7ks7O3X0
しかもキズナ産駒の投入はどんどん減っていくからなあ
46 : 2020/08/15(土)23:32:40 ID:5FBcNjbp0
サドラーとロベルトってエネイブルにも入ってるし、なんか良い効果あるのかもな
48 : 2020/08/15(土)23:34:22 ID:iNTn5iDW0
>>46
あんな近親配合馬にロベルトもへったくれもあるかよ
49 : 2020/08/15(土)23:34:25 ID:gNsgmIWN0
ロベルト系こそ日本特化型のガラパゴス血統だろ
50 : 2020/08/15(土)23:43:52 ID:qSXGEg9b0
サンデーの直系ではないエピファネイアが一番サンデークロスを活用できているという
まあエピファネイアはロベルト系というより
シーザリオ一族として考えたほうが良さげではある
53 : 2020/08/16(日)00:03:04 ID:EAJgaP0/0
>>50
ロベルト系って言っても傍流クリスエス系だからな
68 : 2020/08/16(日)02:14:21 ID:PLL17yQM0
>>53
典型ロベルトて筋肉質体型で登り坂強いけど
クリスエスはちょっと違う感じあるな
クリスエスはちょっと違う感じあるな
51 : 2020/08/16(日)00:05:15 ID:BIjP6xFUe
特異な早熟特性こそサンデー系のすべて
他に比べて軽くてキレるなんて本気で思ってるヤツこそガラパゴス
他に比べて軽くてキレるなんて本気で思ってるヤツこそガラパゴス
54 : 2020/08/16(日)00:10:29 ID:fx6cJFpe0
ロベルトおじさん達はボケた事ばっかり言ってるな相変わらず
ただロベルト言いたいだけなんだろ、まあ言い易いんだけど
ただロベルト言いたいだけなんだろ、まあ言い易いんだけど
55 : 2020/08/16(日)00:11:56 ID:MAZddUi80
キズナの層の分厚さは異次元
56 : 2020/08/16(日)00:12:18 ID:Zz8GmhXP0
ボリクリみたいな鈍足駄馬をシーザリオがよく救ってくれたな。ほんと凄えわ
58 : 2020/08/16(日)00:14:27 ID:a0gDUnDC0
ボリクリを認めたくないアンチって
ディープアンチそっくり
ディープアンチそっくり
59 : 2020/08/16(日)00:30:00 ID:4SqfCcx40
マクフィが意外と優秀
最悪大物が出なくても芝もいけるサウスみたいなポジションになりそう
最悪大物が出なくても芝もいけるサウスみたいなポジションになりそう
64 : 2020/08/16(日)01:46:09 ID:xrfOBj030
苦しいキズナ基地
66 : 2020/08/16(日)01:50:46 ID:a2XjK/Wa0
ちなみにロベルト系世界最高の大物はダイナフォーマーが出したバーバロだからな
本当に惜しいことをしたわ
本当に惜しいことをしたわ
67 : 2020/08/16(日)02:10:03 ID:A5RShOys0
>>66
サンデーサイレンスの方が更に大物
勝つ時の勝ちっぷりもいい
勝つ時の勝ちっぷりもいい
162 : 2020/08/16(日)14:41:01 ID:a2XjK/Wa0
>>67
熱中症にでも罹ったか?
救急車呼んであげようか?
救急車呼んであげようか?
70 : 2020/08/16(日)02:30:37 ID:ChqpWs7U0
どんだけ仕上がりが早くても、クラシック用なしじゃ意味ないことを
去年キズナが証明したけどなw
去年キズナが証明したけどなw
エピファは2冠だから偉いけど
71 : 2020/08/16(日)02:42:47 ID:BIjP6xFUe
どこでも同じ論理でひたすら突っ張るキズナ基地って哀れやな
76 : 2020/08/16(日)03:21:24 ID:XgZc55RN0
単に偏りがあるだけだろ
そもそも一代前がヘイルトゥリーズンなんだから言うほど差はねぇよ…
そもそも一代前がヘイルトゥリーズンなんだから言うほど差はねぇよ…
78 : 2020/08/16(日)03:54:26 ID:xrfOBj030
小規模オーナーには楽しめる良い種牡馬だよキズナ
81 : 2020/08/16(日)04:50:57 ID:yQfpPJIH0
今年の2歳戦はディープが調子悪いのでメジャーに負けた時以来2度目の陥落はあり得るな
まあその世代は3歳になれば牡馬三冠とオークスと秋華賞まで勝ったけど
まあその世代は3歳になれば牡馬三冠とオークスと秋華賞まで勝ったけど
82 : 2020/08/16(日)05:08:02 ID:2CHZKzJQ0
こういうのって毎年夏の風物詩よね
来年の春には誰も同じこと言ってない
いいよね、夏
83 : 2020/08/16(日)05:15:28 ID:HX0zMBDS0
どうせ年末にはディープ
84 : 2020/08/16(日)05:15:33 ID:7H6xdkLh0
ディープ→メジャー→カナロアで上位を形成
4位~10位が激戦
4位~10位が激戦
こうだろ?
85 : 2020/08/16(日)05:22:06 ID:D1eUzy0A0
毎年この手のスレ立ってるよな
で、毎年最終的にディープがリーディングとるっていう
で、毎年最終的にディープがリーディングとるっていう
88 : 2020/08/16(日)07:08:57 ID:gTs7Kutr0
母系サンデーやないかーい
89 : 2020/08/16(日)07:15:21 ID:njibvOkU0
サンデークロスってサンデー直系より、母系に入ってる方がいいんだっけ?
95 : 2020/08/16(日)08:22:12 ID:wyBQsh5n0
>>89
直系クロスはもともと持ってるサンデー資質にちょい足しされるようなもんなんじゃないの
異系は別の能力で這い上がってきた資質にサンデーが活性化されるからプラス効果も大きいのでは
異系は別の能力で這い上がってきた資質にサンデーが活性化されるからプラス効果も大きいのでは
91 : 2020/08/16(日)07:59:18 ID:PKiK3nMb0
リーディング上位勢の産駒が本格的に新馬出て来るのは秋だしな
92 : 2020/08/16(日)08:08:19 ID:amlfhhcv0
有力どころデビュー前のこの時期にリーディングも糞もないわ
アホか?
アホか?
93 : 2020/08/16(日)08:09:50 ID:ITlBg18t0
1コーナーの先行集団の隊列でワーワー言ってる感じか?
競馬場でそんなん見たら吹くわ
競馬場でそんなん見たら吹くわ
94 : 2020/08/16(日)08:20:42 ID:ZdUhsrZY0
サンデー直仔がいなくなってきて、マツリダゴッホですら大物輩出するようになった
もちろん大物とは世代毎の相対的な大物ということで
世代レベルが恐ろしいスピードで落ちているのが現実なんだけど
97 : 2020/08/16(日)08:34:45 ID:CZZvpb1I0
>>94
函館2歳Sを僅差で勝っただけの馬が世代上位な訳ないだろwww
これだから懐古厨はwww
これだから懐古厨はwww
104 : 2020/08/16(日)09:01:31 ID:/wd5xn5x0
>>97
母父サンデーまで対象を広げればサンデーが3代前より2代前のほうが影響が強いのは
2歳世代だけじゃなく、それより上の世代でも明らかじゃないか?
アーモンドアイも母父サンデーだし
2歳世代だけじゃなく、それより上の世代でも明らかじゃないか?
アーモンドアイも母父サンデーだし
96 : 2020/08/16(日)08:32:57 ID:XQTysTko0
種牡馬総合スレみたいなの立たなくなって久しくなったな
建ててた層が推してたのが思ったより走ってないとかなんかね
建ててた層が推してたのが思ったより走ってないとかなんかね
98 : 2020/08/16(日)08:40:56 ID:CZZvpb1I0
それとも地方馬だらけのコスモス賞で未勝利馬に半馬身差で勝った馬の事言ってるのか?www
どっちにしても世代上位ですらないだろそんな馬www
どっちにしても世代上位ですらないだろそんな馬www
99 : 2020/08/16(日)08:44:30 ID:JTiskWvi0
キズナって今年250万世代だっけ?
101 : 2020/08/16(日)08:58:03 ID:/aJehWlk0
キズナはノーザンが少なく日高主体だから凄い理論は幻想なんだよな
3歳勝馬率 ノースヒルズ>ノーザン
CPI キズナ>エピファ
3歳勝馬率 ノースヒルズ>ノーザン
CPI キズナ>エピファ
ノーザン以上に率のいいノースヒルズの寵愛を一心に受け日高の優良繁殖を集められたのがキズナであり日高だから~という言い訳は数字上では滑稽だ
113 : 2020/08/16(日)10:56:21 ID:fO7ADs6w0
>>101
そもそもノースヒルズの勝馬率が高いのはキズナが優秀なことが大きな要因。理由と結果の論理が逆転している。
114 : 2020/08/16(日)11:26:56 ID:ms7Y3ZNY0
>>113
キズナのCPIがエピファより高いのは事実
CPIが眉唾物の指標だとしてもキズナの繁殖がゴミという評価にはならん
CPIが眉唾物の指標だとしてもキズナの繁殖がゴミという評価にはならん