1 : 2020/09/28(月)19:58:47 ID:T3JOp6k70
衰えたエネイブルと牝馬限定の実績しかないLoveくらいしか相手がいない
武豊のジャパンは雑魚だし

29 : 2020/09/28(月)21:23:24 ID:rkW02vtX0
>>1
衰えたエネイブル以下だから行かない方がいいよ。恥かくだけ
2 : 2020/09/28(月)19:59:33 ID:5kZipkUW0
キズナに乗ってた韓国人がオルフェの時みたいにブロックするよ
65 : 2020/09/29(火)00:54:48 ID:JAgvr3TG0
>>2
寒酷人ワロタ
3 : 2020/09/28(月)20:00:25 ID:VRn1cDUy0
福さんが泣いて止めたらしいよ
4 : 2020/09/28(月)20:03:05 ID:829S8N5g0
このご時世向こう行ったら次日本で走れんの一年後とかになりそう
5 : 2020/09/28(月)20:04:00 ID:SOrCdgRz0
古馬圧倒的有利なレースだから無理
最近3歳で勝ったの歴史的名馬ばっかり
最近3歳で勝ったの歴史的名馬ばっかり
59 : 2020/09/28(月)23:56:02 ID:LI2bb7bc0
>>5
プw
6 : 2020/09/28(月)20:04:01 ID:eTITGosT0
良馬場と道悪で時計が10秒近く変わるから馬場次第で真逆の適性が問われる
日本馬が好走してる年は全部道悪で2分30秒台のレース
日本馬が好走してる年は全部道悪で2分30秒台のレース
7 : 2020/09/28(月)20:05:38 ID:TxOZ7tAo0
実際マエコーだから無敗二冠でも凱旋門行ってたんかな
8 : 2020/09/28(月)20:09:15 ID:0KqA39eW0
早くも道悪確定なので無理
9 : 2020/09/28(月)20:10:29 ID:lJAbotZu0
同世代としか走っていないからわからんちん
10 : 2020/09/28(月)20:12:55 ID:jPSkFiMd0
よくてキングジョージエアシャカールの二の舞やろな
48馬身も普通にあるわ
48馬身も普通にあるわ
11 : 2020/09/28(月)20:14:16 ID:y0AvOKHa0
たぶん適正はデアリングタクトの方が上
13 : 2020/09/28(月)20:20:17 ID:EuBabvY/0
普通にジャパン以下やろうな
日本馬に凱旋門は無理
日本馬に凱旋門は無理
15 : 2020/09/28(月)20:22:44 ID:vUzkZ4vO0
48馬身差だな
16 : 2020/09/28(月)20:22:59 ID:cDdyXh1o0
まだ出れるだろ、タップみたいな直前輸送ならw
17 : 2020/09/28(月)20:23:03 ID:G+OCCp790
今年行ってたら惨敗確定やろ。
来年行ってもエネイブルから逃げたと言われる、可哀想
来年行ってもエネイブルから逃げたと言われる、可哀想
23 : 2020/09/28(月)20:40:56 ID:hCeYQHOO0
最終コーナーで扱かれてズルズル後退してくよ30馬身差位かねぇ
24 : 2020/09/28(月)20:46:40 ID:o+3KJFeB0
来年はエルコン方式で長期滞在すればいける
無敗三冠した時点で種牡馬価値考えたら即引退でもいいと思うけど
無敗三冠した時点で種牡馬価値考えたら即引退でもいいと思うけど
26 : 2020/09/28(月)21:00:47 ID:hVZfAH0h0
>>24
言っとくけど即引退だとJCか有馬でよっぽどのパフォで圧勝しないと
大したシンジケート組まれんぞ
大したシンジケート組まれんぞ
25 : 2020/09/28(月)20:47:56 ID:/E4mBoAJ0
マケヒキや48のようになるに決まってんだろw
27 : 2020/09/28(月)21:08:56 ID:HLB2CEz20
バカは毎年同じこと言ってんな。
28 : 2020/09/28(月)21:10:36 ID:eTITGosT0
欧州の3歳引退を履き違えてる人がたまにいるが、向こうは3歳で古馬相手に何回(シーザスターズ4勝、ゴールデンホーン3勝)も勝ってるからこそ評価されてるのであって、クラシックだけ勝って古馬相手に実績残せないんじゃ評価されない
日本馬が3歳で引退しないのは、3歳で古馬と走ることが少ないから
日本馬が3歳で引退しないのは、3歳で古馬と走ることが少ないから
30 : 2020/09/28(月)21:27:12 ID:UIG55PYW0
向こうとは馬場特性が違うので最下位だろ。
そしてメンタルが破壊されてサトノダイアモンドになる。
そしてメンタルが破壊されてサトノダイアモンドになる。
31 : 2020/09/28(月)21:27:15 ID:J5OFj4GC0
よくて20馬身くらいで負けかな
32 : 2020/09/28(月)21:28:09 ID:BoSIZXcc0
深い芝は向いてないだろ 惨敗濃厚
33 : 2020/09/28(月)21:28:44 ID:npLtaes+0
48はないだろ
48マンよりは倍強いから
24やな
48マンよりは倍強いから
24やな
34 : 2020/09/28(月)21:32:30 ID:u4LPFX6N0
ディープ産駒が行っても醜態晒すだけだからやめて欲しい
35 : 2020/09/28(月)21:35:32 ID:7uzN4r+S0
コントレイルみたいなピッチ走法の馬は向こうでも走れると思うわ
脚質にも自在性があるし、適応できそう
脚質にも自在性があるし、適応できそう
36 : 2020/09/28(月)21:37:52 ID:tQqkn2uv0
勝てる訳がない
37 : 2020/09/28(月)21:38:19 ID:H4A7QPvi0
個人的にBCターフならいけると思う
74 : 2020/09/29(火)01:21:37 ID:jxC7j0t40
>>37
わざわざ行くほどのレースの格ではないけども
95 : 2020/09/29(火)10:47:22 ID:7QUjgRBc0
>>74
まぁJCなんかよりは遥かにマシだけどな。
38 : 2020/09/28(月)21:39:49 ID:nSn5nGUj0
コントレイルってロンスパしたことないからな
エネイブルに先に追い出されてロンスパ戦なったらこの馬の持ち味が活きなくて沈む=ディープインパクトの凱旋門
エネイブルに先に追い出されてロンスパ戦なったらこの馬の持ち味が活きなくて沈む=ディープインパクトの凱旋門
68 : 2020/09/29(火)00:58:11 ID:La/pshKR0
>>38
皐月賞が見られない貧乏人かな
39 : 2020/09/28(月)21:42:16 ID:TDNZOLQn0
ディープで1馬身だから同じぐらいは行けるはず
40 : 2020/09/28(月)21:46:39 ID:ngIiODeI0
失格にならなきゃ親父は超えられる
41 : 2020/09/28(月)21:52:07 ID:Bb7UJdLs0
来年勝てばいいじゃん
強いなら斤量の恩恵なんかいらんでしょ
強いなら斤量の恩恵なんかいらんでしょ
42 : 2020/09/28(月)21:58:10 ID:A/4TzcI80
バビットの方が血統的にチャンスあるよ
45 : 2020/09/28(月)22:55:47 ID:4JvtGntQ0
マカヒキ見たくなるのはみたくないわまじで
46 : 2020/09/28(月)22:59:03 ID:wZVJ1GWR0
3歳で行った馬は、メンタルが破壊されるのか、その後碌なことになってないだろ。
3歳で無理していくことはない。
3歳で無理していくことはない。
50 : 2020/09/28(月)23:26:37 ID:wv+rLTbn0
>>46
今年の2番人気知らんのか?
55kは果てしなく有利でチャンスは1回しかない。
55kは果てしなく有利でチャンスは1回しかない。
47 : 2020/09/28(月)23:02:48 ID:OlsxHMkH0
斤量有利だからって3歳なら誰でも勝てるってもんじゃねえしな
実際あんだけ連れてって何勝したんだよ、3歳
実際あんだけ連れてって何勝したんだよ、3歳
48 : 2020/09/28(月)23:04:00 ID:OlsxHMkH0
むしろ好勝負してきてるのっておもくそ古馬に偏ってるよな。59.5背負ってもさ
49 : 2020/09/28(月)23:22:32 ID:TDNZOLQn0
流石にコントレイルとマカヒキは違う
51 : 2020/09/28(月)23:36:16 ID:QT8ZddSj0
キズナ4着があるけど現時点ではキズナより強いとはいえない
52 : 2020/09/28(月)23:41:01 ID:gZWvnlRr0
今年はドスローのロンスパ戦でエネイルブが脱落しちゃってなんだかんだガイヤースが勝ってしまう展開だったから乗り方含め厳しかったと思う
53 : 2020/09/28(月)23:42:25 ID:xfAJdCsj0
ガイヤースいないのは良いけど、この時期に良馬場必須な時点でかなり運が無いと駄目だしな
55 : 2020/09/28(月)23:47:09 ID:9quGvMLi0
どのみち日本馬にあそこの芝はムリじゃね?
56 : 2020/09/28(月)23:47:57 ID:LFzykIjA0
オルフェーヴルは行こうとしてたよね
ダービーが重馬場だったし
足が夏にモヤモヤして泣く泣く断念したけど
ダービーが重馬場だったし
足が夏にモヤモヤして泣く泣く断念したけど
57 : 2020/09/28(月)23:51:09 ID:gSrkNgZH0
とりあえず有馬でクロノジェネシスと戦ってくれればOK
58 : 2020/09/28(月)23:54:42 ID:eX5WA5Zs0
来年行って惜しかったらほざけばよい
61 : 2020/09/29(火)00:31:44 ID:oeF2GkOd0
日本で好成績を残して欧州遠征してダメになったディープ産駒をこれまで何頭も見てきた
キズナやハープスターに至っても凱旋門賞の呪いがあったのかもしれん
そう考えると凱旋門賞出走後にG1を勝ったフィエールマンはディープ産駒の中では異端
64 : 2020/09/29(火)00:53:40 ID:eVemiMo10
今年行っても間違いなく負けた
てか3歳馬では無理なんだわ
日本の同世代としか競争していない現時点ではね
まあ前哨戦でニエル賞使っただろうけどそれだけじゃ経験値は足りない
3冠有馬宝塚をこなす位の経験値詰まないと欧州のタフな馬場や馬とは勝負にならんのよ
歴史が証明してる
てか3歳馬では無理なんだわ
日本の同世代としか競争していない現時点ではね
まあ前哨戦でニエル賞使っただろうけどそれだけじゃ経験値は足りない
3冠有馬宝塚をこなす位の経験値詰まないと欧州のタフな馬場や馬とは勝負にならんのよ
歴史が証明してる
67 : 2020/09/29(火)00:56:31 ID:vqlXH3Xu0
コントレイルごときが行ってもラヴかエネイブルに返り討ちにされて終わり
69 : 2020/09/29(火)00:59:14 ID:La/pshKR0
ハープスターの末脚が通用したんだから、楽勝だろう
96 : 2020/09/29(火)10:49:43 ID:7QUjgRBc0
>>69
あれで通用と言えるのか。随分ハードル低いんだな。
70 : 2020/09/29(火)01:00:31 ID:LXsTAxcf0
クロノだったら勝てたと思う
あれは絶対ロンシャン向き
コントレイルみたいな東京クソ強いディープ産駒はムリ
あれは絶対ロンシャン向き
コントレイルみたいな東京クソ強いディープ産駒はムリ
71 : 2020/09/29(火)01:06:06 ID:S7z+Yc5c0
来年クロノとコントレイル2頭だしがいいよ
馬場が良不良どっちでも期待できる
馬場が良不良どっちでも期待できる
73 : 2020/09/29(火)01:10:01 ID:v36Yyca80
凱旋門とかめちゃくちゃどうでもいい
勝手にやってろ
勝手にやってろ
75 : 2020/09/29(火)01:27:44 ID:ttt1NiyH0
クロノかリスグラ行かしときゃ勝てる
77 : 2020/09/29(火)03:23:15 ID:tC6MoP8D0
ディープの子じゃ非力で無理だよ
79 : 2020/09/29(火)03:37:20 ID:tL+ExFX70
>>77
ディープの子はパワーはあるしスタミナ満点だけどな
83 : 2020/09/29(火)05:38:47 ID:C8A4rDVB0
>>79
48馬身
85 : 2020/09/29(火)07:16:03 ID:8Jxm7fhQ0
>>83
ディープと言うより、ブラストワンピースやキセキも同じような物だったからなぁ。
マカヒキ~キセキまでが明らかにおかしくなってる。
今年のディアドラはどうか
78 : 2020/09/29(火)03:34:41 ID:GqaKDdB20
ディープ産駒欧州適正ないから無理
81 : 2020/09/29(火)05:06:27 ID:yiAVnwLg0
意外にコントレイルは荒れた馬場には強いんでないかと
走る時に前足で引っ掻くようにして進む馬は、ダートなんかでも強いよ(ばん馬風の走り方
有名な馬だと、オグリキャップなんかがそんな感じだったんでないかな
走る時に前足で引っ掻くようにして進む馬は、ダートなんかでも強いよ(ばん馬風の走り方
有名な馬だと、オグリキャップなんかがそんな感じだったんでないかな
82 : 2020/09/29(火)05:07:42 ID:yiAVnwLg0
まぁでも向こうって、本物の逃げ切り馬とかが活躍するんでそ?
勝てるかなぁ?
勝てるかなぁ?
84 : 2020/09/29(火)06:30:07 ID:+Rkva7Qd0
マカヒキみたくなる可能性もあるからな。
86 : 2020/09/29(火)07:30:45 ID:be90F3iq0
来年でも勝つだろ
コントレイル>>>>凱旋門賞4着キズナだしな
コントレイル>>>>凱旋門賞4着キズナだしな
87 : 2020/09/29(火)07:33:36 ID:gsojS3oI0
凱旋門賞は同じ競馬といっても日本のそれとは似て非なる競技、比べても意義がない
88 : 2020/09/29(火)07:36:07 ID:bLf66R5r0
スローで逃げられたらもしやの可能性はあるかもしれないがこんな楽な競馬ばかりで無理だろね
馬場も道中の坂もディープ産駒のパワーでは無理
無理に筋トレしたらさらにスタミナ無くなるんだし出たら勝てたかもって幻想保つ方が良い
馬場も道中の坂もディープ産駒のパワーでは無理
無理に筋トレしたらさらにスタミナ無くなるんだし出たら勝てたかもって幻想保つ方が良い
89 : 2020/09/29(火)09:18:50 ID:tSsJFCRl0
リスグラだな
サドラー入ってるし
サドラー入ってるし
92 : 2020/09/29(火)09:53:49 ID:oeF2GkOd0
>>89
サトノダイヤモンドもノーザンダンサー三本の多重クロス、特にサドラーに次いで凱旋門賞に強いダンチヒを持っていることに期待したんだけどダメだったなあ。
117 : 2020/09/29(火)20:13:24 ID:KTHSsS+k0
>>92
ディープだから無理
91 : 2020/09/29(火)09:52:42 ID:Kmre5wd40
そもそも古馬の牡馬の勝馬は過去40年でも
1984 サガス
1985 レインボウクエスト
1988 トニービン
1989 キャロルハウス
2001 サキー
2002 マリエンバード
2007 ディラントーマス
2019 ヴァルトガイスト
その間3歳馬は24勝してるからいかに斤量が大事かよくわかる
1984 サガス
1985 レインボウクエスト
1988 トニービン
1989 キャロルハウス
2001 サキー
2002 マリエンバード
2007 ディラントーマス
2019 ヴァルトガイスト
その間3歳馬は24勝してるからいかに斤量が大事かよくわかる
93 : 2020/09/29(火)10:17:34 ID:c+WLE2Ez0
日本馬は凱旋門好走したときてエルコン以外相手が弱い時だけやんw
94 : 2020/09/29(火)10:33:00 ID:QARZztu60
むしろエネイブルは今年こそJCから逃げるなよ