1 : 2020/09/25(金)21:57:46 ID:hCCTqRwI0
朝日杯3歳ステークス
皐月賞
日本ダービー
菊花賞
有馬記念
皐月賞
日本ダービー
菊花賞
有馬記念
全て圧勝!!!
強い!強い!!強い!!!
弟は大丈夫だ

2 : 2020/09/25(金)21:59:45 ID:hCCTqRwI0
菊花賞、稍重でレコード 7馬身差の圧勝
3 : 2020/09/25(金)22:01:20 ID:RV9iWlsE0
ハイレベル現代競馬でもライバルがいない強さだよね
4 : 2020/09/25(金)22:03:40 ID:qIWbKpEd0
勝ち方の質が違う
5 : 2020/09/25(金)22:03:55 ID:GrZ2wgHm0
福島競馬場を走ったことある3冠馬
6 : 2020/09/25(金)22:07:02 ID:Hb5a3TtH0
>>5
高松宮記念がG1に昇格した1回目を盛り上げた名馬。
1200メールのG1にチャレンジする素晴らしさ。
1200メールのG1にチャレンジする素晴らしさ。
13 : 2020/09/25(金)22:15:18 ID:cfdG0SyA0
>>6
当時は高松宮杯
136 : 2020/09/26(土)12:25:49 ID:YxW34wB10
>>13
だまっとれアホ
7 : 2020/09/25(金)22:09:47 ID:tajMPJd40
これはGI10個は持って行くだろうな
9 : 2020/09/25(金)22:11:34 ID:9c1E70wX0
怪我の劣化がなければ
10 : 2020/09/25(金)22:11:42 ID:AYsQ/hVw0
歴代三冠馬ダントツの雑魚ナリタブライアン
牡馬版アパパネ笑
牡馬版アパパネ笑
43 : 2020/09/25(金)23:08:51 ID:tBqCD0CS0
>>10
アパパネより強い三冠馬って誰よ
11 : 2020/09/25(金)22:12:04 ID:52ri5ocT0
2歳G1
三冠
古馬G1
三冠
古馬G1
これを3歳までにとった馬は牡馬でも牝馬でもブライアンしかいない
15 : 2020/09/25(金)22:17:21 ID:mwIBfLS30
>>11
今年コントレイルが菊花賞とJCか有馬記念勝てばいいんだな
23 : 2020/09/25(金)22:29:31 ID:vY9i5MN30
>>15
勝ち方の質
12 : 2020/09/25(金)22:14:46 ID:9JJ4nRIQ0
菊花賞が最高のパフォーマンス
左回りは大したことない
左回りは大したことない
14 : 2020/09/25(金)22:15:51 ID:uZiJbd7f0
ずっと低レベルの馬と走ってたら良かったのに現実に萎えたよね?
82 : 2020/09/26(土)07:36:39 ID:DzjQ6x/F0
>>14
見たことないくせに粋がるなよ。
16 : 2020/09/25(金)22:18:47 ID:mWrOBmv40
騎手が皆最強言うしほんと強かったんだろな
22 : 2020/09/25(金)22:28:53 ID:vY9i5MN30
>>16
騎手が言うなら間違いないさ
17 : 2020/09/25(金)22:20:39 ID:nyNbNYnU0
高松宮杯出たのがほんともったいないわ
18 : 2020/09/25(金)22:24:57 ID:k5kqA3mO0
当時でも異例の強行ローテーションで皐月賞でデビュー10戦目だったからな
20 : 2020/09/25(金)22:27:35 ID:s//Abqq00
>>18
5歳のフィエールマンが10戦なのに
19 : 2020/09/25(金)22:26:21 ID:xoDvE0OS0
でも京都新聞杯で負けたんだよなー
馬単がない時代で助かったよ笑
馬単がない時代で助かったよ笑
21 : 2020/09/25(金)22:28:33 ID:mwIBfLS30
>>19
単勝1.0倍に相当ぶち込まれてたはず
25 : 2020/09/25(金)22:30:05 ID:WtHK8b1l0
>>21
オッズ1.0倍でも買う奴おるんかw
28 : 2020/09/25(金)22:33:48 ID:mwIBfLS30
>>25
たくさん買われたから1.0倍なんだろ
29 : 2020/09/25(金)22:35:04 ID:WtHK8b1l0
>>28
真理だねえ
24 : 2020/09/25(金)22:29:52 ID:8pj0FGqO0
いくら繁殖がクソでもいくらなんでも競争能力遺伝しなさ過ぎだよな
27 : 2020/09/25(金)22:33:27 ID:DmaTMbA/0
>>24
時代が早過ぎた
あの時代 BMSノーザンダンサーは無理だわ
あの時代 BMSノーザンダンサーは無理だわ
41 : 2020/09/25(金)23:02:55 ID:COznanx00
>>27
でも種牡馬能力の片鱗すら見せられなかったからなあ
AEI/CPIがおよそ0.5って、時代とかいうレベルじゃない
AEI/CPIがおよそ0.5って、時代とかいうレベルじゃない
26 : 2020/09/25(金)22:31:24 ID:DmaTMbA/0
社台が10億でオファーしたらしいけど、アホやんw
この勢いなら軽くG1 10勝はするわな
賞金だけで10億なんて直ぐに稼ぐし、売る訳ないっちゅーの
怖いのは怪我だけ
この勢いなら軽くG1 10勝はするわな
賞金だけで10億なんて直ぐに稼ぐし、売る訳ないっちゅーの
怖いのは怪我だけ
31 : 2020/09/25(金)22:38:58 ID:zEk3Xg9m0
G2で1.0倍の単勝って見ないなあ
33 : 2020/09/25(金)22:40:31 ID:mwIBfLS30
>>31
明後日の神戸新聞杯で見られるかもよ
34 : 2020/09/25(金)22:41:44 ID:WtHK8b1l0
>>33
あれでしょ?
今は単勝も計算上ではオッズが1.0でも1.1で返ってくるんでそ?
今は単勝も計算上ではオッズが1.0でも1.1で返ってくるんでそ?
35 : 2020/09/25(金)22:43:51 ID:5cIA7UIJO
てか三冠馬のライバル最強がバリアシオンの時点で三冠馬って弱い世代にしか産まれないんだよな
例えばトプロクラスでもいたらディープは皐月と菊花は取りこぼしただろし強い馬が失敗したレースでも負けないくらい世代が弱くないと三冠は無理って話
例えばトプロクラスでもいたらディープは皐月と菊花は取りこぼしただろし強い馬が失敗したレースでも負けないくらい世代が弱くないと三冠は無理って話
36 : 2020/09/25(金)22:47:09 ID:mwIBfLS30
>>35
ライスシャワーみたいなのが菊花賞で立ちはだかったら歴代の三冠馬でも取りこぼしそう
39 : 2020/09/25(金)22:58:20 ID:BBR/XMyr0
阪神大賞典の言葉が全てだよな
全盛期のブライアンじゃないからいい勝負だったと
全盛期のブライアンじゃないからいい勝負だったと
71 : 2020/09/26(土)04:51:09 ID:td2dkIfb0
>>39
実は鞍上が武豊だからいい勝負だったんだけどな。南井だったらなあ
40 : 2020/09/25(金)23:01:27 ID:3cfFu9Ad0
スターマンとはなんだったのか
42 : 2020/09/25(金)23:04:06 ID:QmmTFmZp0
95年阪神大賞典を見ると春天は1.0倍になってた可能性あるよな
44 : 2020/09/25(金)23:14:36 ID:ukSssQctO
GIどんだけ取るんだって言われてたものな
46 : 2020/09/25(金)23:16:26 ID:lax/L8w80
ナリタブライアン
日本ダービー時11戦目←これ
この時点の完成度は最強に決まってる
日本ダービー時11戦目←これ
この時点の完成度は最強に決まってる
47 : 2020/09/25(金)23:25:28 ID:AmpEnY9k0
ビワハヤヒデとの対決は見たかった
48 : 2020/09/25(金)23:28:32 ID:GrZ2wgHm0
ナリタブライアンに乗って唯一勝てなかった騎手、それが的場均である
52 : 2020/09/26(土)00:13:49 ID:3pH6ZVla0
>>48
そんで怪我明け一戦に代打騎乗した騎手にどういう評価下すの?
49 : 2020/09/25(金)23:57:09 ID:urwXJTMr0
高松宮杯見に行ったわ
あの中京の人の多さは異常だった
あの中京の人の多さは異常だった
53 : 2020/09/26(土)00:18:27 ID:ysNLHx5Y0
まあスターマンはケガしなけりゃかなり良い線いってただろうがな
54 : 2020/09/26(土)00:35:09 ID:qUzMOEPz0
一番強くなると言われる5歳秋なのに95秋天での雑魚世代っぷりは笑える
55 : 2020/09/26(土)00:41:14 ID:Sm0CRnRr0
信念がコロコロ変わる能無しに管理された可愛そうな名馬という印象しかないわ
56 : 2020/09/26(土)01:07:24 ID:VEZrRMsB0
この陣営なら当時のNHK杯がマイルカップになってたら使ったと思うわ
まあ、それで春三冠しそうだけどw
まあ、それで春三冠しそうだけどw
60 : 2020/09/26(土)01:31:21 ID:6lb/BhVS0
勝ち方の質がち
61 : 2020/09/26(土)01:31:31 ID:6lb/BhVS0
>>60
がう
62 : 2020/09/26(土)01:59:27 ID:IP0YIKvB0
もっとまともな厩舎に入ってたら
無敗で4歳終えてたろ
無敗で4歳終えてたろ
63 : 2020/09/26(土)02:21:17 ID:OhqkgpTy0
ニワカな俺に教えて下さい
ナリタブライアンった古馬でG1何勝したの?
G1 11勝が日本競馬の最高だから5勝位勝ったのかな
ナリタブライアンった古馬でG1何勝したの?
G1 11勝が日本競馬の最高だから5勝位勝ったのかな
64 : 2020/09/26(土)02:41:58 ID:S0nLk9is0
昔って今みたいに計算された出走じゃないもんな
ただだからこそ競馬が面白かったけど
ただだからこそ競馬が面白かったけど
65 : 2020/09/26(土)03:11:02 ID:eDoR6eLo0
朝日杯を勝って翌年2月にはもう共同通信杯に出て勝ち、
さらにスプリングSも勝利して皐月賞だったからな
さらにスプリングSも勝利して皐月賞だったからな
66 : 2020/09/26(土)03:18:00 ID:Ek4Q13OJ0
晩成のサクラローレルが実は世代最強だったのがおもしろい
67 : 2020/09/26(土)03:22:02 ID:vFDb29zMO
ダビスタでよくブライアンローテを試してたな
まあすぐ枯れてしまうんだけど
それでブライアンは凄いと思ったあの頃
まあすぐ枯れてしまうんだけど
それでブライアンは凄いと思ったあの頃
68 : 2020/09/26(土)03:56:22 ID:azMwcxsv0
怪我してなければどうなってたのかなぁ
69 : 2020/09/26(土)04:19:09 ID:kkKtgQmR0
4コーナーからの沈み込むフォームかっこよかったなぁ
怪我してからは無くなったけど
怪我してからは無くなったけど
72 : 2020/09/26(土)05:15:39 ID:jvyqdhGH0
このころは使いながら仕上げるのが当たり前の時代だったんだよな
そのかわり故障する確率も高かった
一戦全力投球の現在とは隔世の感がある
そのかわり故障する確率も高かった
一戦全力投球の現在とは隔世の感がある
73 : 2020/09/26(土)05:29:04 ID:M30scWV00
隙のない強さの馬だったね
走法もカッコよかったし雰囲気もあった
走法もカッコよかったし雰囲気もあった
81 : 2020/09/26(土)07:34:05 ID:OhqkgpTy0
>>73
隙が無かったら全勝してるよ
144 : 2020/09/26(土)12:42:04 ID:M30scWV00
>>81
怪我前は隙なんて無かったよ
そうすると京都新聞杯を挙げてくるが
逆にあの状態でちょい負けなんだから普通に走られたらどうしようもない
そうすると京都新聞杯を挙げてくるが
逆にあの状態でちょい負けなんだから普通に走られたらどうしようもない
75 : 2020/09/26(土)06:01:40 ID:NtrY9Fa70
なお古馬になってからメッキが剥がれまくった模様
128 : 2020/09/26(土)12:03:00 ID:UwUZJyYQ0
>>75
怪我したから仕方がない。体調も整わないまま無理矢理レースに出された悲劇の名馬
129 : 2020/09/26(土)12:05:38 ID:NtrY9Fa70
>>128
虚弱駄馬ワロタ
76 : 2020/09/26(土)06:40:50 ID:zUTy595w0
3歳時に見せたパフォーマンスは間違いなく歴代最強なんだよね
稍重馬場を先行して上がり最速ぶっちぎりのレコード勝ちとか異次元のレベルのだった
稍重馬場を先行して上がり最速ぶっちぎりのレコード勝ちとか異次元のレベルのだった
127 : 2020/09/26(土)12:02:16 ID:UwUZJyYQ0
>>76
まさにコレ
79 : 2020/09/26(土)07:24:54 ID:mjEMHwlO0
あと何年か種牡馬続けてたらなぁ
80 : 2020/09/26(土)07:30:14 ID:0+wpE5xp0
エアダブリン、ヤシマソブリン
しかおらんような世代で
無敗で三冠も獲れない時点で。。
しかおらんような世代で
無敗で三冠も獲れない時点で。。
ナリブの代わりにナリブ世代にいたら
三冠獲れた馬なんて、かなりの数いそう
126 : 2020/09/26(土)12:01:28 ID:UwUZJyYQ0
>>80
世代超えた有馬記念も優勝してるし、レコードタイムも出しまくってるぞ。
基準を同世代の馬しか持たない分析は分析ではない
基準を同世代の馬しか持たない分析は分析ではない
83 : 2020/09/26(土)08:08:28 ID:rBhEHD5/0
信者の中では負けたレースはノーカウント扱いになる都合の良すぎる馬
84 : 2020/09/26(土)08:25:10 ID:LwIULu7K0
3歳まではよかったよね
86 : 2020/09/26(土)08:49:22 ID:QmIT7gCV0
そもそもトップガンごときで威張られても…
120 : 2020/09/26(土)11:55:56 ID:UwUZJyYQ0
>>86
怪我した後は全盛期からほど遠い。それでも年度代表馬に勝った
87 : 2020/09/26(土)08:50:51 ID:rLyH3Sac0
まあトレードマークになってレース中分かりやすくてよかったけど、あんなに首使って走るブライアンにショドーロールって必要?
88 : 2020/09/26(土)08:53:27 ID:/TezGtDY0
クラシックに出てた同世代の牡馬が弱すぎた
95年の古馬G1ボッロボロだもんなぁ
宝塚記念のエアダブリン3着が最高だし
史上最低メンバーの春天は上の世代にボコられたし
ブライアンて同期のマル外タイキとローレルには勝てなかったしな
本当相手に恵まれただけ
95年の古馬G1ボッロボロだもんなぁ
宝塚記念のエアダブリン3着が最高だし
史上最低メンバーの春天は上の世代にボコられたし
ブライアンて同期のマル外タイキとローレルには勝てなかったしな
本当相手に恵まれただけ
97 : 2020/09/26(土)09:10:50 ID:fnYBWAe00
>>88
そのクラシックで負かした相手が秋に古馬相手に重賞勝ちまくってたのは無視か。
100 : 2020/09/26(土)09:21:25 ID:/TezGtDY0
>>97
G1でボロ負けしまくってたら評価されねーよ雑魚
負け組底辺人生送ってそうだなお前
負け組底辺人生送ってそうだなお前
90 : 2020/09/26(土)08:59:08 ID:OXDWPAuy0
トップガンてローレルに出会ってからノイローゼにでもなったのかってくらいズタボロになった馬じゃん
91 : 2020/09/26(土)09:01:19 ID:OAupyANr0
ありゃもともと気まぐれ馬だろ
主戦騎手も気まぐれ人だし
主戦騎手も気まぐれ人だし
92 : 2020/09/26(土)09:04:26 ID:OXDWPAuy0
どこがだよ
神戸新聞杯以降は安定感抜群だったろ
神戸新聞杯以降は安定感抜群だったろ
94 : 2020/09/26(土)09:05:50 ID:61O/oG6K0
トップガンが東京で以外と強かったのはビビったな
JCで見たかったな
JCで見たかったな
95 : 2020/09/26(土)09:07:06 ID:J6OzXATr0
ローレルと一回やってから高松宮走って引退してんのに何言ってんだ