スポンサーリンク
1 : 2020/10/02(金)12:31:10 ID:JMFZgm450
そう考えるとやばくね?
"
スポンサーリンク

69 : 2020/10/02(金)17:29:22 ID:huwdWVKw0
>>1
2歳G1は?

 

2 : 2020/10/02(金)12:34:00 ID:pZ2wVgCs0
追えば早くなる理論者か

 

4 : 2020/10/02(金)12:40:16 ID:mDyMaNdD0
だってサリオス以外はロバなんやろ?
でサリーが毎日王冠で沈んだら
ラキ珍連呼するんやろ

 

9 : 2020/10/02(金)12:51:27 ID:197xrc6r0
サートゥルナーリアがホープフルを持ったままで完勝したときも
本気で追ってたら一体どうなってたんだと驚愕したわ

 

16 : 2020/10/02(金)13:27:51 ID:x6s3jv3Y0
>>9
言うてあの馬もドスローなら強いぞ?
別にどんな条件でもつえーってわけではないだけ

 

10 : 2020/10/02(金)12:52:11 ID:1qXUNI/Y0
本気で追ったら東スポ杯になるって分かってんじゃん

 

13 : 2020/10/02(金)13:14:04 ID:vazp22xL0
楽勝に慣れて本気で走れなくなったら古馬とやって負けそう

 

14 : 2020/10/02(金)13:16:49 ID:8L07GyAV0
追ったら伸びるってだいたい眉唾なんだけど、コントレイルはシバけばシバくほど伸びるってのをもう証明してるからな

 

15 : 2020/10/02(金)13:20:07 ID:gkcCFcCIO
そりゃムーアが追えば伸びんじゃね

 

17 : 2020/10/02(金)13:34:44 ID:oAJB05lw0
ガシガシするとかえって弱体化しそう
ノンターボ式F1車

 

18 : 2020/10/02(金)13:40:03 ID:v69gRNjk0
5馬身離してるかは別として本気で走ってないのはムーアが東スポ杯で証明してるからな
気を抜きそうになったから追ったとムーア自身が言ってるし

 

94 : 2020/10/02(金)19:40:02 ID:PKixWXVt0
>>18
いまだに間違いをドヤ顔で流すバカが多すぎる
ムーアの正確なコメント(というか矢作へのレース後報告)は
「緩めたらどこかに飛んで行きそうで怖かったから最後まで追った」だぞ

つまり、馬の今後のためとか、遊ばせないとか一切関係なくて、ムーア自身がコントロールできなくなるのを怖れただけ
あとだしで付加価値つけてるバカが多すぎる

 

99 : 2020/10/02(金)19:48:28 ID:UW/BSO/b0
>>94
ゴミP特有のキモいレスでバレバレやで

 

19 : 2020/10/02(金)13:45:13 ID:oqZJTA2l0
いつまで2歳戦で幻想見てるんだろう

 

26 : 2020/10/02(金)13:58:56 ID:q8bSCWar0
>>19
逆に追っても伸びないと思う根拠はなんだ?

 

20 : 2020/10/02(金)13:47:59 ID:00BU+25Y0
いうて1枠の皐月賞で内を進んでおいて、コーナーで外ぶん回したら
サリオスにあれだけ苦戦してるし、やはり全力で追ったところで
ガロアクリークとも4馬身くらいが能力全開というところ
同世代が弱そうだからいいけど、古馬相手に
多頭数の外枠で外々ぶん回してどうかはまた一考
出遅れてまくってぶん回してただけのディープとは違う

 

21 : 2020/10/02(金)13:48:00 ID:oSQLcJMf0
タイムトライアル
じゃねぇんだから
勝てばいいんだよ
故障でもしてあの馬
みたいになったら
どうすんねん

 

22 : 2020/10/02(金)13:50:28 ID:zhaBfPsX0
コントレイルはぐぅ畜だから追えば伸びるしムチ使えば舌打ちする

 

23 : 2020/10/02(金)13:51:18 ID:oPBDrE530
素人から見てもこんなにソラ使ってるのがわかりやすい馬いないからなw

 

31 : 2020/10/02(金)14:23:45 ID:pFQfF3rH0
有馬記念で福永は本気追いだろう。
サートゥルナーリアとの対決が見もの。
サートゥルは57kでは好走は出来まい。
3才牡としてはオルフェやサトノダイヤモンド、
ブラストワンピースらを上回る派手な勝ち方に
なると予測。

 

75 : 2020/10/02(金)17:54:04 ID:huwdWVKw0
>>31
皐月でもうやってる

サリオスと僅差だった

 

32 : 2020/10/02(金)14:26:55 ID:Ykl9Wzxu0
ブライアンもエルコンもディープもオルフェもモーリスも他の名だたる名馬も騎手が追わんでも気を抜かずラストまでグイグイ伸びてたからね
そういうレベルの馬ではない

 

122 : 2020/10/02(金)20:40:40 ID:PPkW0Q900
>>32
そこにモーリス入れんなよw日本じゃたいして強くもなかったのに

 

129 : 2020/10/02(金)22:16:58 ID:dtaj4C1S0
>>122
いやいや強かったよ。

 

スポンサーリンク

36 : 2020/10/02(金)14:58:04 ID:uuuhHkv80
コントレイルはキレ味鋭いルドルフ、オペって感じだから騎手が幾ら押そうが伸びないよ
利口な馬だから必要最小限の力で勝つだけ
2着馬が強ければ3着馬を大差で引き離す事は有るだろうが
相手が府中のアーモンドアイだろうとその後ろから涼しい顔で抜き去るのがコントレイルという怪物
好位からあの翔ぶようなディープインパクトの末脚を使うんだから相手は堪ったもんじゃないね

 

38 : 2020/10/02(金)15:12:52 ID:2+MKxsE40
そらアンチは追い切りが加速ラップじゃなくなったから異変とか言ってたわけだし
認められんだろ

 

39 : 2020/10/02(金)15:13:33 ID:gkcCFcCIO
こんな凡時計のどこが強いんだ
サートゥルの方がまだマシだったな

 

41 : 2020/10/02(金)15:19:01 ID:DnYpWsaJ0
>>39
古馬とやってどうかはまた別の話

 

40 : 2020/10/02(金)15:15:28 ID:kjdwHKRm0
というか、皐月賞も本気で追ってれば5馬身差だったろ。

 

76 : 2020/10/02(金)17:54:41 ID:huwdWVKw0
>>40
本気で追ってるだろ?どこが本気じゃない?

 

42 : 2020/10/02(金)15:21:31 ID:Yvs/zd+t0
本気で追えば斜行してささる

 

44 : 2020/10/02(金)15:25:09 ID:7fPYe7G/0
そういわれ続けたディープが有馬でハーツ相手に追っても全然詰められなかったからなあ
本気で走ってない馬が本気になってもあんまり変わらんってことがあるから一度目一杯追って欲しいな

 

45 : 2020/10/02(金)15:33:42 ID:UictXadj0
この馬は本気で走ったらピッチ走法っぽくなるから、明らかに神戸新聞杯の走りは本気ではない

 

47 : 2020/10/02(金)15:34:48 ID:pFQfF3rH0
コントレイルみたいな不真面目タイプは相手が相応に強くないと力は
出さんだろ。
母母父のティズナウが4才時のブリーダーズカップクラシックで凱旋
門賞馬サキ―との激しい叩き合いを制したみたいな。
サキ―は歴代の凱旋門賞馬の中でも、相当に強い方だった。
今年の有馬でコントレイルが古馬陣を蹴散らす。
今の古馬はレベル低いから、そのくらいやってもらわないとw

 

51 : 2020/10/02(金)15:36:51 ID:Evpx/yCR0
アルジャンナ基準なら東スポでは0.8秒差でダービーでは2.2秒差まで広がってますがw

 

55 : 2020/10/02(金)16:17:08 ID:Oc3VWTDa0
ムチしか見てないのかw

 

56 : 2020/10/02(金)16:18:21 ID:YTqNDX0f0
見せ鞭を「何回」「入れた」と表現する人、初めて見た

 

57 : 2020/10/02(金)16:22:32 ID:qMUTcgkz0
俺は菊花賞コントレイル外して買うよ

 

58 : 2020/10/02(金)16:24:51 ID:OI4UOQSi0
こういう幻想は大きく広げといてくれ

 

60 : 2020/10/02(金)16:25:07 ID:Oc3VWTDa0
東スポ杯と神戸新聞杯の走りが同じって言ってるやつって俺と違う映像見てるのか疑いたくなるほどやばいだろw
同じ馬でもここまで動きの差がわかりやすいのも中々ないのに

 

61 : 2020/10/02(金)16:36:03 ID:OI4UOQSi0
コントレイルが毎回力余してるように見えるのは錯覚
皐月も神戸新聞杯も坂の上りで突き放してるから最後伸びてない、あれ以上はない

 

62 : 2020/10/02(金)16:37:35 ID:CDYK5Rm50
脚の回転数測れば済む話じゃん
神戸新聞杯なんかどう見てもまだ全開じゃないけど、騎手の動きとか関係無く

 

63 : 2020/10/02(金)16:39:36 ID:iSdxnLuS0
ただ、あんまりトップギアに入れない楽な走りさせ過ぎるとイザという時にそれが癖になる場合もあるからな

 

65 : 2020/10/02(金)16:46:38 ID:swwAJDFH0
>>63
菊はガチの競り合いになるようなメンバーじゃねーし大丈夫じゃね
古馬と戦った時がアレだけど古馬も強いの今いねーしな

 

71 : 2020/10/02(金)17:33:11 ID:+fGC+J8f0
>>65
菊だけじゃなくて今後の話な

 

スポンサーリンク
64 : 2020/10/02(金)16:41:53 ID:h68h51IN0
菊花賞の内容が重要。メンバー弱いからとにかく千切って欲しい、内容いかんで凱旋門賞が見えてくる

 

67 : 2020/10/02(金)17:16:23 ID:FWJ5gDPj0
きつい流れのレースになったらどうなるかだ

 

68 : 2020/10/02(金)17:20:19 ID:0JuBpS790
この馬超高速馬場でも中山の重い馬場でも勝てるってのがすごいんだよ
これって簡単な事のようで難しい
アーモンドアイなんてその逆の典型

 

156 : 2020/10/02(金)23:33:25 ID:UfP6Tkty0
>>68
古馬G1なら確かに難しいけど同世代戦ならアーモンドアイでもどの馬場でも勝ってるからどうやろうね

 

78 : 2020/10/02(金)17:57:52 ID:PQhHhMy10
皐月賞もサリオスと並走してるのに耳立てて遊んでたからな
最後の数十メートルで突き放したのはサリオスがバテたからだけど、コントレイルも本気で走ってないんだよなぁ

 

83 : 2020/10/02(金)18:22:59 ID:huwdWVKw0
>>78
耳立てるとか関係ないよ

逆にあの追い方で本気で走ってないならどんな追い方しても本気ではしれないだろw

 

82 : 2020/10/02(金)18:21:14 ID:piKy5U0m0
あんまり追っちゃうとテイオーみたいになっちゃうからなー。アナウンサーにもう追う必要はないとか実況されてたなあ

 

87 : 2020/10/02(金)19:11:54 ID:Xao+qn3/0
全力で走らない癖を全力で走らせようとしごきまくったら、反抗して余計に走らなくなったのがゴールドシップ
無理に全力を出させる必要すらない異次元のレベルにいるのがコントレイル

 

88 : 2020/10/02(金)19:18:26 ID:huwdWVKw0
よく3歳時に耳を立てて遊んでる本気で走ってない

これ色んな馬が3歳時によく言われるが実際本気で走って強かった記憶あるか?ないだろ?

 

90 : 2020/10/02(金)19:32:14 ID:h+BEtilD0
>>88
クラスが上がれば道中のペースからして違ってくるんだから当たり前
下級レースを遊んで勝った有象無象の馬達を分母に入れても無意味だぞ

 

92 : 2020/10/02(金)19:35:30 ID:F83pjvKb0
マイルでサリオスとやって欲しい
あり得ないけど

 

96 : 2020/10/02(金)19:43:52 ID:Lu+J5UZ30
今のフォームは関係者の努力と馬自身の成長によるものだから
本気出したらピッチ走法になる、とか無いよ

 

97 : 2020/10/02(金)19:45:05 ID:SkiQ8Gdg0
遊んだまま二冠はそれこそサンデーサイレンスだろ。耳立ててフラフラして遊んでる

 

102 : 2020/10/02(金)19:52:51 ID:GCl9/lwp0
そういえばもう引退したけど

『一度も本気を出さなかった』

馬が居たなぁ

誰だっけ

 

106 : 2020/10/02(金)19:57:42 ID:yKol1kfA0
つまりこう言う事?
耳立てて遊んでてクラシック勝てなかった馬が真面目に走ってタイムや指数が上がっても古馬G1勝てない事は多々あるが、耳立てて遊んだまま無敗二冠馬になって真面目に走ってタイムや指数上げて走って古馬G1勝てるかは前例がないからわからないって事?

 

107 : 2020/10/02(金)19:58:52 ID:OEHI4Qu70
コントレ「俺が本気かどうかなんて俺しかわからんことなのに、なんでおまえらが決めてんの?」

 

109 : 2020/10/02(金)20:01:59 ID:gUWIwNVJ0
耳立ててG1走る馬自体稀だからな。知ってるなかで有名なのはステゴくらいか?
もちろんステゴは無敗二冠馬になってない

 

111 : 2020/10/02(金)20:07:26 ID:BCwO0fEb0
各紙に載っていたなら簡単に見つかるわけで、同じ発言のソース全くないわけ

この前はブックコメントも捏造してたし、いくら暇人だからってやり過ぎじゃないの?w
時間の無駄と言いながら、逃げてるだけにしか見えないねぇ~(・∀・)ニヤニヤ

 

112 : 2020/10/02(金)20:09:57 ID:ifYBk46n0
先頭立つと耳立てたり遊んで走ってたのはサンデー、ステゴ、アドマイヤムーン
ただこいつは負けても遊んでたから伸び代があったのかは不明なまま終わった。コントレイルもそのままの可能性は大いにある

 

引用元: コントレイルが全力で追ってたら皐月賞以外全レース5馬身以上ぶっちぎってる件

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク