1 : 2020/10/18(日)15:49:29 ID:tIueWfV90
出すぎじゃね?
2010 アパパネ
2012 ジェンティルドンナ
2018 アーモンドアイ
2020 デアリングタクト

4 : 2020/10/18(日)15:50:43 ID:gEHL8ojY0
>>1
ブエナビスタがいない
やり直し
2 : 2020/10/18(日)15:50:24 ID:yjg7p4wT0
ソウルスターリングに失礼だろwww
3 : 2020/10/18(日)15:50:29 ID:deaUVLjz0
もうちょっと難易度高くしないと3冠安売りじゃ面白くない
5 : 2020/10/18(日)15:51:13 ID:bSXxe4Le0
次は
2026
2028
かな
2026
2028
かな
6 : 2020/10/18(日)15:51:23 ID:2c8CktUG0
メジロラモーヌだけだったのにな
7 : 2020/10/18(日)15:52:14 ID:5YGyI9bw0
調教技術が上がって牝馬でも調子を維持しやすくなった影響だな
2010年より前は牝馬が一度調子崩すとそのまま駄馬化終了するパターンが今よりかなり多かった
2010年より前は牝馬が一度調子崩すとそのまま駄馬化終了するパターンが今よりかなり多かった
8 : 2020/10/18(日)15:55:02 ID:/4yZhK2S0
1600
2400で勝てる馬が2000で負けるってイメージできないよな。
2400で勝てる馬が2000で負けるってイメージできないよな。
11 : 2020/10/18(日)15:59:16 ID:FesKzDfK0
>>8
それは昔からずっと思ってた。
牡馬に比べて挑戦要素ないよな。
牡馬に比べて挑戦要素ないよな。
9 : 2020/10/18(日)15:55:43 ID:nuu4o0bu0
秋華賞を障害コースとかにしないと難易度上がらん
10 : 2020/10/18(日)15:58:50 ID:ICHEmTJK0
桜花賞の阪神1600mが改修されて紛れが少なくなって
中距離向きくらいの馬が勝ちやすくなっている気がする
最大の難関だったんだけどね
中距離向きくらいの馬が勝ちやすくなっている気がする
最大の難関だったんだけどね
12 : 2020/10/18(日)16:00:44 ID:ICHEmTJK0
桜花賞とオークスが全然質の違うレースだったんだけど
それもね
それもね
21 : 2020/10/18(日)16:17:04 ID:MmCDpmg60
>>12
これが一番デカいんだろうな。
阪神内回りの桜花賞だったらジェンティルやアーモンドは負けてるだろう
阪神内回りの桜花賞だったらジェンティルやアーモンドは負けてるだろう
15 : 2020/10/18(日)16:08:41 ID:Ipyx2xhN0
10年だけど11回
一応
一応
16 : 2020/10/18(日)16:09:23 ID:ZSQctpVT0
アパパネは2冠で良かったな
前哨戦負けて本番勝つスティルインラブみたいな系統
辛うじてVMで真っ向勝負でブエナ倒してるから評価保ってるけど
前哨戦負けて本番勝つスティルインラブみたいな系統
辛うじてVMで真っ向勝負でブエナ倒してるから評価保ってるけど
17 : 2020/10/18(日)16:11:52 ID:1cs+7wVD0
デアタクは無敗だから真の三冠馬
次のJCか有馬も普通に勝ち負けできる
次のJCか有馬も普通に勝ち負けできる
18 : 2020/10/18(日)16:14:54 ID:Gn8lpjQW0
フケを抑えられるから強いのが安定して力出せるようになってる
19 : 2020/10/18(日)16:16:03 ID:XWRzljyX0
秋華賞普通に負けたブエナビスタとウオッカの弱さが際立つな
20 : 2020/10/18(日)16:16:44 ID:ZtadUs8Z0
強さで言うならアーモンドアイ>ジェンティル>デアリング>アパパネでおk?
22 : 2020/10/18(日)16:17:38 ID:ea/iGadt0
秋華賞も3000mにしよう
23 : 2020/10/18(日)16:18:22 ID:lx9qFNps0
牝馬牡馬が同時に三冠なんて確率的に極めて低いから福永やらかして負けることが確定したなw
36 : 2020/10/18(日)17:15:00 ID:b2M9zXyn0
>>23
ww
24 : 2020/10/18(日)16:18:24 ID:u8ITFSxg0
デアリングタクトは良馬場でも重馬場でも強いってのがいいな
アーモンドアイやジェンティルは馬場悪いと強さが半減するから条件縛りが発生する
アーモンドアイやジェンティルは馬場悪いと強さが半減するから条件縛りが発生する
25 : 2020/10/18(日)16:18:54 ID:ZpP9enOR0
同じ適正のコースでG1やりすぎ
阪神は改修してから瞬発力勝負の色が強くなって東京2400mと互換性高くなった
京都2000mは小回りだけど京都だしな
阪神は改修してから瞬発力勝負の色が強くなって東京2400mと互換性高くなった
京都2000mは小回りだけど京都だしな
26 : 2020/10/18(日)16:20:22 ID:5qwADUG80
本物はデアリングタクトだけかな
27 : 2020/10/18(日)16:23:39 ID:0hW7xpif0
俺が競馬始めてから4頭も出たので価値がいまいち実感できん
29 : 2020/10/18(日)16:30:09 ID:ZpP9enOR0
桜花賞(阪神1600m)
オークス(京都2000m)
秋華賞(東京2600m)
これなら三冠難易度上がるやろ
オークス(京都2000m)
秋華賞(東京2600m)
これなら三冠難易度上がるやろ
30 : 2020/10/18(日)16:37:38 ID:4znpb2Yr0
最終戦を古馬解放しないと。エリ女にしろ。秋華賞はいらない
31 : 2020/10/18(日)16:38:02 ID:KJxDnWG20
ブエナが取りこぼしタイプなだけだったな
34 : 2020/10/18(日)17:07:59 ID:kPTCSuBO0
>>31
京都が苦手だったのかな
取りこぼしてるのは京都が多い
取りこぼしてるのは京都が多い
44 : 2020/10/18(日)18:36:54 ID:KHM9456H0
>>34
ブエナは前肢のさばきが硬くて下りが下手だった
33 : 2020/10/18(日)16:54:26 ID:XPKZKpDE0
30年前にシャダイカクラが達成したな
38 : 2020/10/18(日)17:19:57 ID:gj+nvxFf0
メイショウマンボ
オークス・秋華賞・エリザベス女王杯
オークス・秋華賞・エリザベス女王杯
39 : 2020/10/18(日)17:31:02 ID:AtfiJuUp0
3冠目がエリザベス女王杯(ビクトリアカップ)2400mの時は
春の2冠牝馬メジロラモーヌ以外みんな跳ね返されてたんだがな
秋華賞2000mになってからは5頭がそのまま3冠達成でブエナビスタしかしくじってない
春の2冠牝馬メジロラモーヌ以外みんな跳ね返されてたんだがな
秋華賞2000mになってからは5頭がそのまま3冠達成でブエナビスタしかしくじってない
40 : 2020/10/18(日)17:45:51 ID:p3iPJv1w0
菊花賞マル外いなかったけどエリ女はマル外でてくるからな
そのへんもしんどいやろ
そのへんもしんどいやろ
43 : 2020/10/18(日)18:36:36 ID:figJ8DR60
京都内回り2000のG1なんていらないだろ