1 : 2020/10/19(月)19:58:05.69
馬場的に

6 : 2020/10/19(月)20:00:15.89 ID:feu3fc9l0
>>1
よくわかってんじゃねーか
金土雨だしな
ヴェルトライゼンデ、アリストテレス、ヴァルコス
これのうち二頭は来るだろ
金土雨だしな
ヴェルトライゼンデ、アリストテレス、ヴァルコス
これのうち二頭は来るだろ
12 : 2020/10/19(月)20:43:54.99 ID:aoaPuw0B0
>>6
ヴェルトライゼンデ重馬場苦手だから雨降ったら来ないよ
25 : 2020/10/19(月)22:31:03.17 ID:feu3fc9l0
>>12
ヴェルトライゼンデは力の要る馬場上手いぞ
ドイツ牝系のアカテナンゴだし、去年も同じような馬場で兄貴が来てるしな
ドイツ牝系のアカテナンゴだし、去年も同じような馬場で兄貴が来てるしな
27 : 2020/10/19(月)22:34:50.96 ID:EnhJAOkB0
>>25
上手いというならもう少しレースで勝とうぜ
28 : 2020/10/19(月)22:38:34.39 ID:feu3fc9l0
>>27
新馬も萩も力の要る馬場で二連勝してんだろ?
メクラか?
メクラか?
2 : 2020/10/19(月)19:58:44.61 ID:X0pOMTNV0
敵性なw
3 : 2020/10/19(月)19:59:22.45
グリーンチャンネルのトラックマンが神戸新聞杯のパドックでロバートソンキーについて
菊花賞で見たいってって言ってたんだよねえ
菊花賞で見たいってって言ってたんだよねえ
4 : 2020/10/19(月)19:59:55.06 ID:PtyWJ7AO0
適性だカス
5 : 2020/10/19(月)19:59:56.97 ID:ZSFbFIlq0
長距離適正ない馬で何が勝ったことある?
10 : 2020/10/19(月)20:14:29.64 ID:EnChqJhe0
>>5
マチカネフクキタルとか
7 : 2020/10/19(月)20:01:20.38
今までは中距離馬でも来れてたからな
馬場的に
馬場的に
8 : 2020/10/19(月)20:02:17.36
ローバートソンキーから買いたい
11 : 2020/10/19(月)20:43:24.46 ID:HlHivsDg0
結局大半が距離もたないから地力勝負なんだよな
13 : 2020/10/19(月)20:50:38.27 ID:rNLB5Ca80
そろそろ伊藤にもG1を
14 : 2020/10/19(月)20:56:31.94 ID:hbG5taHF0
いつも通りスローからの残り3ハロンから4ハロンの瞬発力勝負なんだから1800から2000くらいで早い時計で勝ってるやつを買えばいいんだよ
17 : 2020/10/19(月)21:30:15.81 ID:besAvDMO0
実は昔がヨーイドンだらけで近年はフィエールマンの年だけというのが現実
サンデー時代は特に酷い
サンデー時代は特に酷い
19 : 2020/10/19(月)21:41:40.77 ID:A1sVmxh10
他にもスレあったけど、菊花賞の価値が下がったでマジ?
有力馬が出ないとか折り合えるように調教できない施設や師が増えただけじゃね?まぁ関東の厩舎に関してはほぼさじを投げてるんだろうけど
有力馬が出ないとか折り合えるように調教できない施設や師が増えただけじゃね?まぁ関東の厩舎に関してはほぼさじを投げてるんだろうけど
23 : 2020/10/19(月)22:20:22.17 ID:WOwe6uTT0
>>19
ていうより、3000mなんて特殊な条件なのにステップが中距離しかないから3000mである意味がなくなってるんだと思う。
中距離馬同士で無理やりやってるだけだから春天にすら繋がらんようになったw
中距離馬同士で無理やりやってるだけだから春天にすら繋がらんようになったw
フィエールマンってほんと久々に出た長距離馬だろな。
21 : 2020/10/19(月)22:14:46.03 ID:93FRo4zm0
登録多いのは三冠馬誕生のレースに自分の馬出したいだけだろ
あとレベルが低くてワンチャン掲示板狙えそうとか
あとレベルが低くてワンチャン掲示板狙えそうとか
22 : 2020/10/19(月)22:18:34.91 ID:7fRY0P1/0
どうとでも言えるなwわろす
24 : 2020/10/19(月)22:24:01.98 ID:M21W/4xt0
29頭登録といっても重賞勝ち馬数頭しかいないじゃん
将来ダイヤモンドSに員数合わせで出てくる馬がほとんどだろ
将来ダイヤモンドSに員数合わせで出てくる馬がほとんどだろ
29 : 2020/10/19(月)22:44:04.15 ID:0/59sOcE0
フィエールマンにしても完全に長距離馬というわけではない
関係者の考えでは2400ぐらいが一番いいだろうとのこと
関係者の考えでは2400ぐらいが一番いいだろうとのこと
45 : 2020/10/20(火)01:40:59.67 ID:hBezw3TN0
>>29
フィエールマンは本当にベストは2400だと思うわ
2400が得意な馬の3000は基本心配しないけど
2000ベストで2400はこなすレベルだと3000は心配になる
コントレイルは後者の方だと思うんだよな
2400までは伸びた方がいいけど3000は駄目というのがルーラー産に多いとかあるけどさ
2400が得意な馬の3000は基本心配しないけど
2000ベストで2400はこなすレベルだと3000は心配になる
コントレイルは後者の方だと思うんだよな
2400までは伸びた方がいいけど3000は駄目というのがルーラー産に多いとかあるけどさ
30 : 2020/10/19(月)22:50:02.13 ID:u7NkQJfo0
コントレイルは福永が3000持たない。
残り300で気絶してるからあとはコントレイル次第。
残り300で気絶してるからあとはコントレイル次第。
33 : 2020/10/19(月)22:59:21.66 ID:z1Zz1wCo0
>>30
コントレイル次第なら圧勝じゃねーか
32 : 2020/10/19(月)22:56:26.05 ID:tbsUlrOz0
菊花賞は長距離適正ないと勝てない
34 : 2020/10/19(月)23:01:02.24 ID:kCddqK2y0
長距離適性ある馬がいるとしてバビットをどうすりゃいいの?
35 : 2020/10/19(月)23:01:32.32 ID:MetGVNZn0
菊花賞はコントレイルが勝つと思うけど、阪神3200の春天には出ないと思う
36 : 2020/10/19(月)23:04:11.65 ID:M21W/4xt0
菊花賞の価値が下がったというのは
春のクラシック上位馬の出走数が減ってきたということ
春のクラシック上位馬の出走数が減ってきたということ
春のダービーより賞金ポーターライン低いだろ
37 : 2020/10/19(月)23:47:42.69 ID:laUHRLid0
今や長距離向きの馬ってほとんどいないうえ仮にいても菊までに賞金稼げてるとは思えん
完全に印象論だけど
完全に印象論だけど
38 : 2020/10/19(月)23:54:47.71 ID:doYrNUz30
長距離適性が必要ないとは言うけど
伸びてよくない馬が来たことはまずないんで
少なくても24での力関係は一旦置いておいて、距離伸びて変わる馬を探すのが大事
過去10年20年振り返れば分かるが血統背景や気性に問題が無くても
人気馬が中距離で負かした馬に逆転されることが度々起こるのが菊だからな
伸びてよくない馬が来たことはまずないんで
少なくても24での力関係は一旦置いておいて、距離伸びて変わる馬を探すのが大事
過去10年20年振り返れば分かるが血統背景や気性に問題が無くても
人気馬が中距離で負かした馬に逆転されることが度々起こるのが菊だからな
39 : 2020/10/20(火)00:03:59.06 ID:SC7IHhtW0
コントレイルは強い
けどヴェルトライゼンデの成長力信じるよ
春の休み明けのスプリングと見比べても坂登り切ったあとの伸びが全然違う
たぶんタフなペースだったからだけどバビットの存在はこの馬の長所を最大限引き出してくれると思う
けどヴェルトライゼンデの成長力信じるよ
春の休み明けのスプリングと見比べても坂登り切ったあとの伸びが全然違う
たぶんタフなペースだったからだけどバビットの存在はこの馬の長所を最大限引き出してくれると思う
40 : 2020/10/20(火)00:05:59.30 ID:y/58cnjt0
ヴェルトライゼンテなあ
大勢決してから2着に突っ込んで来るタイプだから頭はないだろうね
大勢決してから2着に突っ込んで来るタイプだから頭はないだろうね
41 : 2020/10/20(火)00:21:39.70 ID:DGV6DLB80
適正語るなら馬より騎手
淀を知る奴じゃないと買えない
淀を知る奴じゃないと買えない
42 : 2020/10/20(火)00:36:08.33 ID:9Z+o4YOJ0
武とかの影響で経験値がモノを言うみたいに言う人も居るけど
初GI制覇が菊花賞とか、淀の長距離自体が人生初とかいう奴もチラホラ居るからな
大半が仕掛けが早すぎるんだけど馬の力で押し切ったりするパターン
いわゆる坂の使い方が正しいというか結果的に菊で多いロングスパートになるやつ
初GI制覇が菊花賞とか、淀の長距離自体が人生初とかいう奴もチラホラ居るからな
大半が仕掛けが早すぎるんだけど馬の力で押し切ったりするパターン
いわゆる坂の使い方が正しいというか結果的に菊で多いロングスパートになるやつ
43 : 2020/10/20(火)01:21:51.63 ID:O8bF4DZw0
ノーザンのこざかしい小細工の結果で今年はクラシック0勝だからな…
44 : 2020/10/20(火)01:27:30.87 ID:L0iTDM/a0
長距離適正とかまだ信じてる奴いるのか
そんなもんないってトーセンラーが証明しただろ
そんなもんないってトーセンラーが証明しただろ
46 : 2020/10/20(火)02:24:03.83 ID:YEWSxbve0
>>44
あれは距離云々より京都ダイスキーだろw
47 : 2020/10/20(火)02:59:53.51 ID:hBezw3TN0
>>46
代表産駒のザダルもかなり平坦向きだしね
引用元: 今年の菊花賞は長距離適正必要じゃね?