1 : 2020/10/18(日)23:25:03 ID:oOaOZFsa0
何?

2 : 2020/10/18(日)23:27:07 ID:XX8IWYKw0
オグリ有馬
4 : 2020/10/18(日)23:30:07 ID:zODIoWw+0
93年有馬記念トウカイテイオー
11 : 2020/10/18(日)23:38:19 ID:AXZCsODx0
>>4
ビワハヤヒデに乗る岡部を見ながら
抜いていった時は感動した。
抜いていった時は感動した。
5 : 2020/10/18(日)23:31:06 ID:sqwWDmKo0
ステイゴールドの香港
6 : 2020/10/18(日)23:34:43 ID:kAzXgFIU0
>>5
これ
7 : 2020/10/18(日)23:36:07 ID:6Kni4+Ne0
ブルーショットガン
8 : 2020/10/18(日)23:36:13 ID:NDkPaNqc0
そらテンポイントの77有馬しかないでしょうが
9 : 2020/10/18(日)23:36:21 ID:oOaOZFsa0
2000年日本ダービー アグネスフライト
10 : 2020/10/18(日)23:36:32 ID:CWWK0roVO
また「史上」って付ける…
近30年とかにしとけよ
知らない事は語らないし語れないだろ
12 : 2020/10/18(日)23:41:16 ID:aTEwGYO90
オグリ以降だと
オグリ有馬
テイオー有馬
トップガン春天
じゃないかな
オグリ有馬
テイオー有馬
トップガン春天
じゃないかな
14 : 2020/10/18(日)23:54:37 ID:zm0+T6RJ0
ダイユウサク有馬レコード
熊沢ガッツポーズ!!
熊沢ガッツポーズ!!
来世生まれ変わっても
この問いに俺はそう答える
16 : 2020/10/19(月)00:02:11 ID:yLcqJrjH0
負のドラマ込みでいいならシリウスシンボリの勝った第52回日本ダービーは怖ろしくドラマチックだった
17 : 2020/10/19(月)00:13:07 ID:hQluTy8l0
テイオー復活有馬
19 : 2020/10/19(月)00:23:50 ID:o5eJg9bt0
ディープインパクト新馬戦
20 : 2020/10/19(月)00:29:16 ID:6ZBONttR0
リアルタイムで観たレースなら99年有馬
21 : 2020/10/19(月)00:40:03 ID:C4dsTiKD0
オグリの有馬。ここ10年ならキズナのダービー
23 : 2020/10/19(月)01:00:50 ID:GSJopsv00
ミスターシービー菊花賞
24 : 2020/10/19(月)01:02:32 ID:9l3hQgm20
オジュウVSアップトゥデイト
25 : 2020/10/19(月)01:28:37 ID:3hGyHhc80
オグリキャップなら連闘のJC派
有馬は3年とも違ったドラマがあって良い
有馬は3年とも違ったドラマがあって良い
27 : 2020/10/19(月)02:58:48 ID:2douWMuz0
オグリ有馬は三ヶ月前からドラマチックであった
テイオーは久々に出るねで勝って後付け以外のドラマなし
テイオーは久々に出るねで勝って後付け以外のドラマなし
28 : 2020/10/19(月)03:34:26 ID:SkzvJ1ww0
キーストン
29 : 2020/10/19(月)04:20:07 ID:8/rikrH60
ナリブとトプガンの阪神大賞典
30 : 2020/10/19(月)06:23:10 ID:DFqxAMwB0
オペラオーがグランドスラム達成した有馬
31 : 2020/10/19(月)06:38:44 ID:M7YFxALB0
オルフェーヴルの阪神大賞典
32 : 2020/10/19(月)06:45:47 ID:uzenWWpTO
「史上」で良いなら悲劇性→テンポイント日経新春杯
ドラマティック(感動)→トウカイテイオー有馬記念
33 : 2020/10/19(月)08:15:38 ID:zTRjNexj0
世間的にはオグリ有馬だろうな
個人的にはライスシャワー菊
個人的にはライスシャワー菊
34 : 2020/10/19(月)08:32:01 ID:Nz4Wa7AE0
ワクチンの菊
35 : 2020/10/19(月)08:34:21 ID:3E/T+g5A0
メイセイオペラ
36 : 2020/10/19(月)09:07:33 ID:+I/TpMuX0
オルフェの凱旋門賞1回め
競馬にヤラセは無いんだと再認識
37 : 2020/10/19(月)09:07:57 ID:2douWMuz0
トウカイテイオーに感動要素なし
38 : 2020/10/19(月)09:29:46 ID:dDwdbpqp0
テイオーのほうが相手もやってることも凄いけど
世間的にはオグリ有馬
世間的にはオグリ有馬
39 : 2020/10/19(月)09:32:52 ID:lbcFHwe40
ジェンティルもオグリと同じことやったのに感動どころかシラケムードだったのが哀れw
40 : 2020/10/19(月)09:37:26 ID:SIU9/LeU0
テイオーなんて一般世間では前にも後にも話題にならなかったのにドラマとかw
41 : 2020/10/19(月)09:41:05 ID:vaEmLGIY0
シンザンの有馬記念
42 : 2020/10/19(月)09:42:47 ID:739vC8d00
やっぱテイオー有馬だよな
レース実況完コピしてるのはこのレースだけ
レース実況完コピしてるのはこのレースだけ
43 : 2020/10/19(月)09:47:27 ID:zNdfMutp0
GI長期休養明け記録が出ただけで感動とかなかったよな
45 : 2020/10/19(月)09:59:24 ID:8AH55j8oO
オグリキャップは馬自身がドラマチック過ぎる
あんな馬は他には見当たらない
あんな馬は他には見当たらない
近年のレースなら2011ドバイの日本馬1・2
46 : 2020/10/19(月)10:43:24 ID:SzgrOZb60
相手が覚醒したビワハヤヒデ、史上最強メンバーのJC勝って惨敗した有馬からの1年ぶり。ルックス、勝ちっぷり、ネーミングでファン多数。しかし複勝8番人気で終わった感のある状況。
そんな中ビワを叩き落として最強馬の奇跡の復活は感動するでしょ
そんな中ビワを叩き落として最強馬の奇跡の復活は感動するでしょ
47 : 2020/10/19(月)11:08:32 ID:ePnGf/7x0
唯一泣いた2011ドバイワールドカップ
48 : 2020/10/19(月)11:08:36 ID:ynR1H0Gr0
92JC
49 : 2020/10/19(月)11:10:33 ID:uzenWWpTO
1年前の忘れ物をきっちり取り戻したトウカイテイオー
50 : 2020/10/19(月)11:21:01 ID:UBW4IJwl0
オグリとテイオーは二強確定だから三番目決めよ?
51 : 2020/10/19(月)11:30:34 ID:OMzlfp6Q0
俺はステゴの香港だなあ。ネタのような香港名(レース後に名訳とわかる)
そして、最後の最後の一瞬だけGIで1着になったというのがいい
そして、最後の最後の一瞬だけGIで1着になったというのがいい
52 : 2020/10/19(月)11:45:38 ID:18GnXJ/c0
世代によって回答は異なるだろうが
ドラマチックなのはオグリキャップだろな
起も承も転も結も断然の1位だと思う
昨今の競馬ブームの火付け役でもあるオグリしかない
ドラマチックなのはオグリキャップだろな
起も承も転も結も断然の1位だと思う
昨今の競馬ブームの火付け役でもあるオグリしかない
53 : 2020/10/19(月)11:50:32 ID:51HFcfCO0
オグリは一つのレースだけでなく出走した多くのレースが名レースだからなあ
54 : 2020/10/19(月)12:00:59 ID:SzgrOZb60
オグリは状況は感動的なんだけどビックリするくらいレースレベル低かったからなぁ
56 : 2020/10/19(月)12:03:35 ID:51HFcfCO0
>>54
そんなレースレベルとか気にする奴おらんからな
当たり前だけど、そんなの気にしだしたらギャンブル中毒の中年逝かれオッサンや
当たり前だけど、そんなの気にしだしたらギャンブル中毒の中年逝かれオッサンや
55 : 2020/10/19(月)12:01:01 ID:+x1EG8py0
マヤノトップガン春天
57 : 2020/10/19(月)12:09:55 ID:4vyUlWnn0
オグリは経験してなくても名前あげる人いるけど
テイオーは伝わらないこと多いんだよな
テイオーは伝わらないこと多いんだよな
59 : 2020/10/19(月)12:27:25 ID:uzenWWpTO
>>57
うん
当時の環境で1年ぶりのグランプリってどれだけの奇跡か
しかも故障による休養
当時の環境で1年ぶりのグランプリってどれだけの奇跡か
しかも故障による休養
58 : 2020/10/19(月)12:25:52 ID:zTRjNexj0
オグリキャップの有馬記念はそこで勝利するまでもが壮大なドラマ
八百長と揶揄する奴までいた事も含めてドラマチックだろね
八百長と揶揄する奴までいた事も含めてドラマチックだろね
因みにオグリキャップの半生を描いた民放ドラマもあった
60 : 2020/10/19(月)12:32:27 ID:JIQwQDZN0
オルフェの阪神大賞典は勝ってたら伝説。まぁ2着でも凄いんだけどさ
61 : 2020/10/19(月)12:38:24 ID:GtdCsqnN0
やはりオグリ有馬とステゴ香港
泣いた
泣いた
62 : 2020/10/19(月)13:05:59 ID:51HFcfCO0
オグリは前年のマイルCSやジャパンカップもドラマチックだからな
あれは馬主のせいで、馬主に敵意が向けられ、人間のエゴで走る可哀想なオグリ
その中でライバルと闘う姿、ほんとスターになるために生まれて来たような馬だからな
78 : 2020/10/19(月)18:06:08 ID:OyrFOZIU0
>>62
オグリとバンブーメモリーのマイルチャンピオンシップは痺れたわ。
南井も泣いてたなあ。
南井も泣いてたなあ。
64 : 2020/10/19(月)13:49:11 ID:hQluTy8l0
ドラマチックならトウカイテイオー
66 : 2020/10/19(月)14:17:32 ID:HHAAL2vi0
三才時のビワとかメンバー微妙だし
鉄砲で勝ったのがドラマチックとかw
鉄砲で勝ったのがドラマチックとかw
67 : 2020/10/19(月)14:30:57 ID:OG9SV5qv0
両方中山いたけどオグリのときはオグリコールで沸き上がったけど、テイオーのときは数人がコールしたけど周りが同調せずに鳴りやんだ
71 : 2020/10/19(月)16:02:26 ID:hQluTy8l0
>>67
youtube見たけど、確定の後テイオーコール大きかったぞ
あんたの言ってるのは「審議」のランプが点灯したから
いったん収まったんじゃないのか?
あんたの言ってるのは「審議」のランプが点灯したから
いったん収まったんじゃないのか?
68 : 2020/10/19(月)15:17:16 ID:WOwe6uTT0
ベタだけど00有馬だな。
オグリキャップブームから競馬ファンになったけど、やはりあのレースは別格。
オグリキャップブームから競馬ファンになったけど、やはりあのレースは別格。
69 : 2020/10/19(月)15:36:22 ID:OG9SV5qv0
オグリは実際にドラマ化されたしね
70 : 2020/10/19(月)15:45:08 ID:tIF79Yag0
有馬テイオー一択
自然と涙が溢れた
自然と涙が溢れた
73 : 2020/10/19(月)16:15:53 ID:MfjJ6A4+0
ワクチンってどの馬のこと?
75 : 2020/10/19(月)17:16:26 ID:Yvs5H0rC0
分かりやすく野球に例えると
オグリ:WBCのイチローの決勝タイムリー
テイオー:661日ぶりの復活
76 : 2020/10/19(月)17:47:32 ID:zTRjNexj0
トウカイテイオーは強いパフォーマンスだったけど
故障からの復帰以外これといったドラマ性がないからね
中高年層からの支持は五指に入っても一番ではないと思う
まあオグリ世代とテイオー世代は微妙に違うけどね
故障からの復帰以外これといったドラマ性がないからね
中高年層からの支持は五指に入っても一番ではないと思う
まあオグリ世代とテイオー世代は微妙に違うけどね
オグリ抜きで考えろと言われたらテイオーかもしれんし
個人的にはライスシャワーの菊花賞だけど少数派だろうしね
ブルボンの三冠を血と鞍上で阻止するというドラマ
79 : 2020/10/19(月)18:17:27 ID:Yvs5H0rC0
>>76
マックイーンの三連覇阻止と合わせ技で
83 : 2020/10/19(月)20:01:56 ID:+VCCUUpo0
レース内容込みで普通に19年ぶりの三冠馬ミスターシービーの菊花賞
84 : 2020/10/19(月)20:18:06 ID:+VCCUUpo0
ナカノコールまで込みでアイネスのダービー
大川さんが生きていたらこのレース上げそう
大川さんが生きていたらこのレース上げそう
85 : 2020/10/19(月)20:29:09 ID:hQluTy8l0
>>84
大川さんは、テイオーが復活した有馬記念を
20世紀のレースといえばこのレースが
最初に出てくるんじゃないですか
って言っていたよ
20世紀のレースといえばこのレースが
最初に出てくるんじゃないですか
って言っていたよ
89 : 2020/10/19(月)20:47:54 ID:+VCCUUpo0
>>85
あくまでも大川さん的には
ナカノコール聞いて感慨深いものあるというコメントしてたからね
ナカノコール聞いて感慨深いものあるというコメントしてたからね
86 : 2020/10/19(月)20:38:28 ID:DJ0sCBVC0
1年前の1番人気惨敗から1年後に、前年は急きょ乗り替わりだった田原が
岡部が1番人気のビワに乗るってんで乗ることになり、JRA史上未だ
誰も成し遂げてない1年ぶりG1、しかもグランプリ制覇
堺さんの実況込みで、これはドラマ以外の何物でもない
岡部が1番人気のビワに乗るってんで乗ることになり、JRA史上未だ
誰も成し遂げてない1年ぶりG1、しかもグランプリ制覇
堺さんの実況込みで、これはドラマ以外の何物でもない
87 : 2020/10/19(月)20:41:22 ID:lkQ5ueT20
トウカイテイオーならJCの方がドラマチックだったよ。あんな熱狂の直線は他にない。
そして夕日のウイニングラン。
有馬は審議になったから微妙。その対象馬がテイオー自身だし。
そして夕日のウイニングラン。
有馬は審議になったから微妙。その対象馬がテイオー自身だし。
91 : 2020/10/19(月)21:58:12 ID:2douWMuz0
>>87
一年前惨敗した馬に苦勝
88 : 2020/10/19(月)20:44:41 ID:gNd92nwS0
テイオー有馬、馬券は事前に買って家電品屋のTVで中継見てたけどスゲー人だかりで超もりあがってたよ。実況の泣き声で周りももらい泣きしてたし。