1 : 2020/10/19(月)22:32:13 ID:i5UD+FW00
競馬ガチ勢教えてくれ

2 : 2020/10/19(月)22:32:43 ID:i5UD+FW00
芝の深さが日本と違うから無理とは聞いた事ある
3 : 2020/10/19(月)22:33:01 ID:P4ER66f4a
無敗の三冠馬2頭で殴り込み
4 : 2020/10/19(月)22:33:07 ID:i5UD+FW00
日本馬が勝つ所を早く見たいンゴ
5 : 2020/10/19(月)22:33:11 ID:I76TGmKBa
サドラー強めでオークス勝てる3歳牝馬しかない
7 : 2020/10/19(月)22:33:39 ID:uAjh6zlmd
シーザリオにフランケル付けたら勝てそう
8 : 2020/10/19(月)22:33:47 ID:i5UD+FW00
そもそもキタサンブラックあれいけてたんとちゃうん?なんで遠征せんかったんやろか
9 : 2020/10/19(月)22:34:09 ID:n9pk8UlP0
デアリングタクトが勝つぞ
10 : 2020/10/19(月)22:34:16 ID:i5UD+FW00
ディープも体調が良ければいけてたと聞いた
11 : 2020/10/19(月)22:34:18 ID:ge/iTaRm0
今年実はチャンスやったんやないか
23 : 2020/10/19(月)22:36:40 ID:i5UD+FW00
>>11
今年雑魚しかおらんからチャンスやとは聞いたな
結果はあのザマやったけども
今年雑魚しかおらんからチャンスやとは聞いたな
結果はあのザマやったけども
12 : 2020/10/19(月)22:34:23 ID:E7rUlabe0
ダード馬の方が良さそう
14 : 2020/10/19(月)22:34:36 ID:+mvmU5AP0
斤量違いすぎるんやから三冠諦めて3歳で挑戦するしかないやろ
15 : 2020/10/19(月)22:34:39 ID:YabkeUBU0
あと向こうの競馬場直線がめっちゃ長くて別競技やん
19 : 2020/10/19(月)22:35:52 ID:i5UD+FW00
>>15
中山とどの位違うんや?
中山とどの位違うんや?
16 : 2020/10/19(月)22:35:09 ID:i5UD+FW00
日本の競馬界はそろそろ全力を出して積極的に海外に挑戦してほしいわ
ジャパンカップとかやっとる場合ちゃうやろ
ジャパンカップとかやっとる場合ちゃうやろ
18 : 2020/10/19(月)22:35:46 ID:I76TGmKBa
ゴールドシップ産駒しかないやろ
45 : 2020/10/19(月)22:39:42 ID:9d0+YQoQ0
>>18
一番人気でゲート内で立ち上がって世界を笑いと悲しみに包んでほしい
20 : 2020/10/19(月)22:36:16 ID:TPIBRTOq0
3歳牝馬で宝塚勝てる馬なら行くべき
21 : 2020/10/19(月)22:36:21 ID:nRrRchjI0
毎年ダービーとオークス馬連れてきゃ3年以内に勝つ
これはガチ
これはガチ
25 : 2020/10/19(月)22:37:21 ID:QFozejrZ0
>>21
まぁこれやな
力上位二頭連れてきゃその内勝てる
力上位二頭連れてきゃその内勝てる
24 : 2020/10/19(月)22:37:21 ID:+yqagXaJ0
オルフェーヴルが最後のチャンスだった
26 : 2020/10/19(月)22:37:28 ID:I76TGmKBa
リスグラとかクロノとかが合うな
27 : 2020/10/19(月)22:37:29 ID:oeOrR7ag0
東京で開催する
28 : 2020/10/19(月)22:37:34 ID:VpEIrP0Aa
凱旋門賞を日本で開催する
海外の馬は日本に来るのめんどいから日本馬しか出ない
海外の馬は日本に来るのめんどいから日本馬しか出ない
29 : 2020/10/19(月)22:37:35 ID:KOEo18sx0
オルフェのあれが未だに忘れれんわ
直線入った時部屋で1人で絶叫しながらガッツポーズした
負けた後しばらく寝れなかったもん
直線入った時部屋で1人で絶叫しながらガッツポーズした
負けた後しばらく寝れなかったもん
36 : 2020/10/19(月)22:38:51 ID:QFozejrZ0
>>29
まさか勝つときはこんな楽勝とはなwって直線半ばでは爆笑してたわ
31 : 2020/10/19(月)22:38:07 ID:fr+XD0Uwa
クロノジェネシスを連れて行けばいいんだよ
来年はエネイブルもソットサスもいない
雨が降れば勝てる
来年はエネイブルもソットサスもいない
雨が降れば勝てる
32 : 2020/10/19(月)22:38:11 ID:YKfNF21m0
今年クロノで見たかったなぁ
33 : 2020/10/19(月)22:38:14 ID:VpEIrP0Aa
日本も東京タワー賞とか東京スカイツリー記念とかつくればいいじゃん
34 : 2020/10/19(月)22:38:16 ID:Z5A003m50
輸送がしんどいやろ馬は
35 : 2020/10/19(月)22:38:37 ID:2piendxud
凱旋門とったらなんかええ事あるんか?
なんでそんなに執着するんや?
なんでそんなに執着するんや?
38 : 2020/10/19(月)22:39:12 ID:Z5A003m50
>>35
代表戦みたいな気分やね
37 : 2020/10/19(月)22:39:08 ID:WtpURQVt0
ディープインパクトにお薬使ったろ!
40 : 2020/10/19(月)22:39:18 ID:4A+1nhgcM
勝とうと思ってないのに勝てる訳ないやんな
42 : 2020/10/19(月)22:39:26 ID:8CF1oBKL0
ダートで強い馬連れてけば勝てる気がする
48 : 2020/10/19(月)22:40:15 ID:i5UD+FW00
>>42
なんでダートなんや?
なんでダートなんや?
57 : 2020/10/19(月)22:41:06 ID:8CF1oBKL0
>>48
エルコンがダートも強かったから
あの馬場でモンジューに肉薄できる馬ってそういうやつなのかなって
あの馬場でモンジューに肉薄できる馬ってそういうやつなのかなって
43 : 2020/10/19(月)22:39:34 ID:YDS1300ma
ドバイ勝ったのに凱旋門賞にこだわるのはなんでなん?
格は凱旋門賞なんかより全然上やろ?
格は凱旋門賞なんかより全然上やろ?
50 : 2020/10/19(月)22:40:24 ID:8CF1oBKL0
>>43
AWのせいで価値が半減しとるわ
44 : 2020/10/19(月)22:39:40 ID:2x96SkYPH
そもそもなんでこちらが不利を承知でアウェー戦やってキャリア棒に振らなイカンの
向こうが来いよ
向こうが来いよ
46 : 2020/10/19(月)22:40:09 ID:DFw3w69m0
ステラベローチェがホープフル勝ったら
クラシック無視して凱旋門ローテ
クラシック無視して凱旋門ローテ
47 : 2020/10/19(月)22:40:12 ID:EsXjz00E0
大震災のときドバイ勝ったよな
67 : 2020/10/19(月)22:41:56 ID:TPIBRTOq0
>>47
日本競馬史で一番これがすき
49 : 2020/10/19(月)22:40:21 ID:wlA6HYKu0
勝ったらもう行かない気がするから勝たせないぞ
51 : 2020/10/19(月)22:40:29 ID:Ut/VoNus0
全盛期ディープで余裕ですよ
52 : 2020/10/19(月)22:40:33 ID:FKRW4Jzo0
3歳牝馬をエルコン並みの前入りで送り込めば勝つやろ
つまりデアリングタクト送り込めば勝ってた
つまりデアリングタクト送り込めば勝ってた
53 : 2020/10/19(月)22:40:44 ID:dudEo9O90
まずエルコンドルパサーに勝てるような馬を作ります
60 : 2020/10/19(月)22:41:15 ID:2F0niipP0
>>53
無理じゃん
55 : 2020/10/19(月)22:41:01 ID:ANT+a8+X0
少なくとも前哨戦札幌記念とかアホなことは止めて欲しい
59 : 2020/10/19(月)22:41:13 ID:atm0W5LIa
馬場をあっちの仕様にする
61 : 2020/10/19(月)22:41:27 ID:6bMGgzKXa
デアリングは無理やと思うけどコントレイルは勝てたかもな
68 : 2020/10/19(月)22:42:18 ID:6MfICqdj0
>>61
さすがに今年の馬場で勝てる日本馬なんかおらん
62 : 2020/10/19(月)22:41:30 ID:K2wfLUeu0
オルフェーヴル現役復帰
65 : 2020/10/19(月)22:41:42 ID:e7nOewMp0
クロフネ産駒を連れて行こう
69 : 2020/10/19(月)22:42:26 ID:LYCTH9mx0
あっちで調教するのが一番やないか 日本馬の定義がどこかは知らんが
72 : 2020/10/19(月)22:42:49 ID:T3j6rQVqr
オルフェが勝っとけば良かったんや
73 : 2020/10/19(月)22:42:51 ID:ghfx8Qfar
てかクリソベリルJBCクラシック行くんやな
去年みたいにチャンピオンズカップにそのまま向かうんかと
去年みたいにチャンピオンズカップにそのまま向かうんかと
74 : 2020/10/19(月)22:42:52 ID:WIuGz1rda
凱旋門賞ってあのディープインパクトでも3着だったんだよな
104 : 2020/10/19(月)22:45:53 ID:dUg13QTB0
>>74
なお…
77 : 2020/10/19(月)22:43:10 ID:ftjGjFps0
ベストはナカヤマフェスタみたいなのが勝っとけば格も落ちたんや日本人の中で
92 : 2020/10/19(月)22:44:39 ID:O1PecyHA0
>>77
ほんとこれ
ナカヤマフェスタが蛯名で勝つとかやったらここまでの海外信仰になってないやろ
ナカヤマフェスタが蛯名で勝つとかやったらここまでの海外信仰になってないやろ
78 : 2020/10/19(月)22:43:17 ID:ZXb3B9vu0
現地滞在したら高確率で勝てるんやで
ぶっつけ本番を続けるノーザンがアホなだけよ
ぶっつけ本番を続けるノーザンがアホなだけよ
79 : 2020/10/19(月)22:43:29 ID:0QqT0e900
2ヶ月前くらい乗り込んで現地で調整とかダメなん?
87 : 2020/10/19(月)22:44:05 ID:EsXjz00E0
>>79
むしろエルコンみたいに1年丸々使ってやらないと無理
80 : 2020/10/19(月)22:43:39 ID:TPIBRTOq0
スミヨンが乗って勝つのがありならペリエ抑えとけっていう
81 : 2020/10/19(月)22:43:48 ID:ycK+pg6o0
3歳時のラッキーライラックが出とけばワンチャンあった
84 : 2020/10/19(月)22:43:53 ID:hUwyawvea
日本で活躍できる馬しか挑戦できないってのがハードルになってる
86 : 2020/10/19(月)22:44:01 ID:oV4N8mFf0
オークス勝った頃のソウルスターリングは夢があった
でもそのあとの毎日王冠以来さっぱりだったからやっぱりダメだったんだろうな
でもそのあとの毎日王冠以来さっぱりだったからやっぱりダメだったんだろうな
88 : 2020/10/19(月)22:44:11 ID:Gu/drA4R0
府中2400でやろう
89 : 2020/10/19(月)22:44:26 ID:QaZtV04+0
ガチのマジでダイワスカーレットがスペらくて出たら勝てたと思う
90 : 2020/10/19(月)22:44:26 ID:DFw3w69m0
ステラベローチェやぞ
パゴの最高傑作やぞ
パゴの最高傑作やぞ
91 : 2020/10/19(月)22:44:39 ID:6P9lF6ED0
コントレイルはキタサンブラックみたいにずっと日本いて欲しい
103 : 2020/10/19(月)22:45:33 ID:6MfICqdj0
>>91
調教師も馬主も海外大好きなのに海外行かないわけないやん
113 : 2020/10/19(月)22:46:29 ID:YKfNF21m0
>>103
国内専念って言うて無かったっけ?
123 : 2020/10/19(月)22:47:21 ID:6MfICqdj0
>>113
矢作とノースヒルズがそんなこと言うわけないやん
94 : 2020/10/19(月)22:44:42 ID:hWC/svwO0
コントレイルで勝てなかったら誰も勝てんわ
95 : 2020/10/19(月)22:44:43 ID:rU8Pq28X0
ブエナビスタが3歳のときは相手も弱いしいけたやろ?
107 : 2020/10/19(月)22:45:58 ID:YKfNF21m0
>>95
あの段階やと松パク得意の溜めてバーンやからハープスターみたいになったんやないか?
98 : 2020/10/19(月)22:45:11 ID:T2kPP1bGp
凱旋門賞なんてイギリス版ジャパンカップみたいなもんやろ
そこまでこだわる理由がわからん
そこまでこだわる理由がわからん
101 : 2020/10/19(月)22:45:27 ID:2x96SkYPH
ハープスターにデットーリが乗ってれば何着やったのかは気になる
102 : 2020/10/19(月)22:45:27 ID:LVZbw4zT0
似たような芝を使ったコースをどっかに作れ
105 : 2020/10/19(月)22:45:54 ID:i5UD+FW00
ワイが腐るほど金持っとる資産家やったら持っとる馬片っ端から海外にぶつけるんやけどなぁ
日本の資産家は己の利益しか考えとらんのがアカンわ
日本の資産家は己の利益しか考えとらんのがアカンわ
158 : 2020/10/19(月)22:50:43 ID:RXejHtu70
>>105
それを続けた結果海外の現役馬を買うのが早いと結論づけた人がいてな…
108 : 2020/10/19(月)22:46:07 ID:TPIBRTOq0
ナカヤマフェスタの馬主が宝塚の賞金ほぼ遠征で消えたってサラブレで言ってたから
遠征費ってえぐいんやな
遠征費ってえぐいんやな
130 : 2020/10/19(月)22:48:10 ID:YKfNF21m0
>>108
金子とか里見ぐらいの規模やないと個人馬主はキツいやろな
109 : 2020/10/19(月)22:46:07 ID:EhEXeu4q0
オルフェにのってた下手くそがわるい
110 : 2020/10/19(月)22:46:13 ID:8CF1oBKL0
4歳時のオペが一番見てみたかったな
135 : 2020/10/19(月)22:48:44 ID:60Ve9+Zy0
>>110
シンダーはきつくね
111 : 2020/10/19(月)22:46:23 ID:jIA5zdWh0
高速馬場だのなんていうけどさ
日本に丈の長い天芝作れるの?
日本に丈の長い天芝作れるの?
112 : 2020/10/19(月)22:46:27 ID:CRdTyPfPp
凱旋門賞にこだわるのってダビスタの影響も1%くらいありそう
116 : 2020/10/19(月)22:46:49 ID:Z5A003m50
>>112
ワイはマキバオー
114 : 2020/10/19(月)22:46:33 ID:nya6jlnx0
コントレイルを出すだけ