1 : 2020/10/20(火)20:36:09 ID:wL1e1ccc0
2013
ゴールドシップ
ジェンティルドンナ
フェノーメノ
ゴールドシップ
ジェンティルドンナ
フェノーメノ

5 : 2020/10/20(火)20:37:29 ID:Zh0b96vM0
>>1
オルフェが回避しなければ歴代最高だったな
2 : 2020/10/20(火)20:36:36 ID:P9TKyTs+0
マヤノトップガン
29 : 2020/10/20(火)21:21:56 ID:tQL/Nx040
>>2
戦後最低まである
3 : 2020/10/20(火)20:37:12 ID:Y7ZhqoxJ0
グラス
4 : 2020/10/20(火)20:37:19 ID:InpKpWv90
マリアライト、ドゥラメンテ、キタサンブラック、ラブリーデイ、サトノクラウン
58 : 2020/10/21(水)00:43:57 ID:dPS7heRl0
>>4
これ。前年覇者が横綱相撲してレースが締まった
7 : 2020/10/20(火)20:41:14 ID:r9pGPQiP0
ネオユニヴァース
シンボリクリスエス
ツルマルボーイ
ヒシミラクル
シンボリクリスエス
ツルマルボーイ
ヒシミラクル
8 : 2020/10/20(火)20:42:59 ID:Y7ZhqoxJ0
レベルは知らんが宝塚名レース3選
グラスワンダー
スイープトウショウ
マーベラスサンデー
12 : 2020/10/20(火)20:51:31 ID:/rrKUvjJ0
2010
15 : 2020/10/20(火)20:55:15 ID:+5+84DTS0
印象的なのはスイープ
16 : 2020/10/20(火)20:55:32 ID:48fmfRW80
2007アドマイヤムーンだな
17 : 2020/10/20(火)20:55:52 ID:5DF054k90
昭和最後の宝塚記念
逃げ粘るニッポーテイオーを並ぶ間もなく差し切ったタマモクロス、猛然と追い込んできたスダホーク
逃げ粘るニッポーテイオーを並ぶ間もなく差し切ったタマモクロス、猛然と追い込んできたスダホーク
18 : 2020/10/20(火)20:56:02 ID:k/O3xS8h0
2016
19 : 2020/10/20(火)20:56:09 ID:Nn70eecj0
大差の3着だったステゴが前年僅差の2着だったのを見てもグラスペの年はハイレベル
21 : 2020/10/20(火)20:58:16 ID:Y7ZhqoxJ0
>>19
俺もグラス推しだがステゴは物差しにはならない馬だから…
20 : 2020/10/20(火)20:56:21 ID:sqW2nBrX0
ホクトボーイ
トウショウボーイ
テンポイント
アイフル
クライムカイザー
グリーングラス
トウショウボーイ
テンポイント
アイフル
クライムカイザー
グリーングラス
出走馬全てのレベルでと言えばこれ
今のクラスに当てはめるとオールG1馬
22 : 2020/10/20(火)20:58:44 ID:R9N/XoE00
アーネストリー以外ねぇだろが
23 : 2020/10/20(火)21:00:02 ID:TdpGUe+20
メジロライアン
メジロマックイーン
メジロマックイーン
25 : 2020/10/20(火)21:09:12 ID:PZNTxj6d0
オサイチジョージの宝塚記念
26 : 2020/10/20(火)21:15:42 ID:qpo5A97K0
アーネストリー
27 : 2020/10/20(火)21:16:36 ID:2CpojmED0
また外からあいつか
28 : 2020/10/20(火)21:16:49 ID:WWpGpGb20
個人的には2003年かな
主役級も脇役級も勢揃いって感じだった
主役級も脇役級も勢揃いって感じだった
30 : 2020/10/20(火)21:23:02 ID:tQL/Nx040
ナカヤマフェスタの年が地味に良かった
31 : 2020/10/20(火)21:24:27 ID:IVCKjrrr0
ミッキーロケットの年だな
32 : 2020/10/20(火)21:24:29 ID:KWoQqCmD0
誰がどう考えても2003年一択なんだが
3歳2冠馬が初めて出たレース
その他の馬もハイレベル
3歳2冠馬が初めて出たレース
その他の馬もハイレベル
33 : 2020/10/20(火)21:27:21 ID:Egx4CcPg0
ヒシミラクルの時は結果含めてめちゃくちゃ楽しかった
34 : 2020/10/20(火)21:28:33 ID:fGRd0YOs0
シンボリクリスエス
タップダンスシチー
ネオユニヴァース(3才)
ヒシミラクル
アグネスデジタル
ダンツフレーム
ダイタクバートラム
その他ネタ馬
ミラクルおじさん
話題性含めたら2003年が1番か
タップダンスシチー
ネオユニヴァース(3才)
ヒシミラクル
アグネスデジタル
ダンツフレーム
ダイタクバートラム
その他ネタ馬
ミラクルおじさん
話題性含めたら2003年が1番か
56 : 2020/10/20(火)23:28:59 ID:BzIgaOF40
>>34
中身は空っぽの偽物G1馬しか居ないけどな
35 : 2020/10/20(火)21:40:11 ID:8XOiiXui0
アーネストリーの宝塚記念はすごかった
ハイペース2番手通過
上がり35.1秒
ハイペース2番手通過
上がり35.1秒
どの馬も勝てない
36 : 2020/10/20(火)21:54:10 ID:4bdlnmipO
これは1977年
37 : 2020/10/20(火)22:02:02 ID:eNs7xuQL0
うう うずうずするけど釣られない
こんなスレ一択のくせに立てやがって
こんなスレ一択のくせに立てやがって
38 : 2020/10/20(火)22:04:26 ID:B/PkIkSv0
2007年
アドマイヤムーンやろ
アドマイヤムーンやろ
39 : 2020/10/20(火)22:09:17 ID:+LS3mGuB0
ジェンティルとフェノーで挟み撃ちにしようとしたら見事に返り討ちにあってたな
41 : 2020/10/20(火)22:22:27 ID:TCXTUoQN0
ドリームジャーニーが勝った年
42 : 2020/10/20(火)22:23:14 ID:XUvkR3jR0
2011年のアーネストリーに勝てる馬は存在しないと思ってる
43 : 2020/10/20(火)22:27:04 ID:eZoxqT850
2003ヒシミラクルと2011アーネストリー
53 : 2020/10/20(火)23:13:27 ID:ILU+JrGu0
>>43
これだね
45 : 2020/10/20(火)22:36:13 ID:rAIN7hFn0
トップ対決限定ならグラスペ一択
49 : 2020/10/20(火)23:00:05 ID:f5+Z0JIH0
2017サトノクラウン
1番人気キタサンブラックが飛んで馬単のオッズが美味しかった
1番人気キタサンブラックが飛んで馬単のオッズが美味しかった
51 : 2020/10/20(火)23:09:21 ID:2kTXknqa0
ストップザワールド福永「これからの馬ですので良い内容だったと思います」
54 : 2020/10/20(火)23:16:04 ID:qMQ1+Ihy0
ミラクルが面白かったな
ゴルシはちょっと違う競馬に感じる
ゴルシはちょっと違う競馬に感じる
55 : 2020/10/20(火)23:26:34 ID:ltLC1S1e0
グラス最強
59 : 2020/10/21(水)01:07:14 ID:Yt/PdBsk0
好きなのはスイープ
タップロブも宝塚で捻るのに
エリ女で複数回フサイチパンドラに先着されてるとか何なんだ
タップロブも宝塚で捻るのに
エリ女で複数回フサイチパンドラに先着されてるとか何なんだ
61 : 2020/10/21(水)02:44:26 ID:UhZ3PaGJ0
スイープの時は2着ハーツだしレベル高かったと思う
63 : 2020/10/21(水)03:02:44 ID:DUilFaFg0
強いと思うのはマックイーン
64 : 2020/10/21(水)03:06:23 ID:Vkm1WWGP0
グラスぺの宝塚記念だろ ディープやオルフェが出てきてもステゴと鼻差の3着争いしてたろ
65 : 2020/10/21(水)03:09:09 ID:QD5QiNpD0
アーネストリーじゃないかね
多分あれ差せるのは、オルフェぐらいしかおらん
多分あれ差せるのは、オルフェぐらいしかおらん
67 : 2020/10/21(水)03:40:03 ID:065rNXu70
マックイーンの宝塚はパーマーの確変も終わって鎬を削る相手居なかったのがねえ
そのマックイーンを倒してライアンが悲願のG1を勝ち獲った時も他のメンツに難があるし
オグリキャップが火を付けた競馬ブームの頃で挙げるなら
そのオグリもイナリワンもヤエノムテキもそこでは寄せ付けなかったオサイチジョージの宝塚だろう
そのマックイーンを倒してライアンが悲願のG1を勝ち獲った時も他のメンツに難があるし
オグリキャップが火を付けた競馬ブームの頃で挙げるなら
そのオグリもイナリワンもヤエノムテキもそこでは寄せ付けなかったオサイチジョージの宝塚だろう
69 : 2020/10/21(水)05:35:40 ID:Wbateqsr0
スイープとグラス
72 : 2020/10/21(水)07:45:26 ID:3Vh+C4320
2002年やろ
73 : 2020/10/21(水)09:01:02 ID:/xJdbOb30
2003年、2007年、2013年
自分が見た中ではこれらだと思う
自分が見た中ではこれらだと思う
74 : 2020/10/21(水)09:06:37 ID:bhDld7dx0
ベタだけど99年宝塚記念
グラスワンダーとスペシャルウィークは他の出走馬とは次元が違ってた
3着のステイゴールドは勝ったグラスから10馬身も離されての3着
グラスワンダーとスペシャルウィークは他の出走馬とは次元が違ってた
3着のステイゴールドは勝ったグラスから10馬身も離されての3着
75 : 2020/10/21(水)09:29:54 ID:PoJTP8Kh0
2007年宝塚でなんで武豊はムーンではなくポップロックに乗ってたの?
76 : 2020/10/21(水)10:28:44 ID:Yo3CFJ6p0
普通にQE2Cに負けて海外遠征疲れの残るムーンより
前走目黒記念連覇を達成したポップロックの方が宝塚では走ると踏んだんだろ
まあペリエ、オリヴァーでも勝てないポップロックを自分の手でG1初勝利に導けたらという野心もあったかな
前走目黒記念連覇を達成したポップロックの方が宝塚では走ると踏んだんだろ
まあペリエ、オリヴァーでも勝てないポップロックを自分の手でG1初勝利に導けたらという野心もあったかな
85 : 2020/10/21(水)20:12:38 ID:xtXokIVf0
>>76
能力は、ポップ>ディープだとペリエに言われたからだろうな
77 : 2020/10/21(水)12:15:55 ID:DUilFaFg0
2007宝塚記念で武豊がアドマイヤムーンに乗れるわけない ムーンの香港とオーラの皐月賞で利一と豊が絶縁したあとだぞ
80 : 2020/10/21(水)16:19:39 ID:mjKb8eSc0
2003以外あげてるヤツは素人だとわかるスレになっててワロタw
83 : 2020/10/21(水)18:30:20 ID:Nzwbj/39O
>>80
1977年は?
81 : 2020/10/21(水)17:20:59 ID:UeoT1Lop0
アーネストリーの宝塚は凄かった
有馬でゴミ逃げしてくっそ萎えた
有馬でゴミ逃げしてくっそ萎えた
82 : 2020/10/21(水)17:23:53 ID:EzxDrXhO0
凄いレースをしたのはタップダンスシチー
引用元: 1番レベルの高かった宝塚記念