1 : 2020/10/27(火)17:16:12 ID:RfaQ9+Tr0
今年のコントレイル以外で、思いつくのは?

75 : 2020/10/28(水)09:13:51 ID:q3ZK9/Eq0
>>1
なんでコントレイルはステイヤーではないと思った?
3000m負けなしだけど?
3000m負けなしだけど?
2 : 2020/10/27(火)17:18:33 ID:Ou1wfBFj0
マチカネフクキタル
14 : 2020/10/27(火)17:52:13 ID:iZptmVKi0
>>2
これしかない
3 : 2020/10/27(火)17:18:41 ID:pQNhT1RB0
キセキ
4 : 2020/10/27(火)17:18:46 ID:TLeJNNCX0
ミホノブルボン
8 : 2020/10/27(火)17:29:22 ID:pQNhT1RB0
>>4
?
6 : 2020/10/27(火)17:20:45 ID:MMwS1fJj0
ミスターシービー
7 : 2020/10/27(火)17:21:35 ID:ZdusXJ0i0
キタノカチドキ
9 : 2020/10/27(火)17:36:42 ID:w3zEEjDu0
インターグシケン
10 : 2020/10/27(火)17:46:22 ID:46py9He70
フクキタル、ブライアン、ディープ、コントレイル
11 : 2020/10/27(火)17:46:35 ID:u2JqO2C70
シンボリルドルフ
菊花賞馬の殆どは純粋なステイヤーじゃないしね
総合力で優っていた
菊花賞馬の殆どは純粋なステイヤーじゃないしね
総合力で優っていた
38 : 2020/10/27(火)19:46:15 ID:n9TI8vCu0
>>11
逆だろ
ちゃんと調べてみ
ちゃんと調べてみ
12 : 2020/10/27(火)17:49:41 ID:/HG2L/zH0
ナリタトップロード
3000より距離が伸びると勝てない
3000より距離が伸びると勝てない
19 : 2020/10/27(火)18:13:30 ID:u/O10JiH0
>>12
馬は生粋のステイヤー。主戦騎手に長距離適性が無いだけ
31 : 2020/10/27(火)19:10:37 ID:qzKHsjBv0
>>19
ゴーゴーゼット、ヒシミラクルしかり、天才マイラーだった父から距離伸びた方がいいが生まれるのは不思議だな
35 : 2020/10/27(火)19:28:08 ID:c4yIsAW40
>>31
ガキの頃持ってたダビスタの分厚い種牡馬辞典みたいな本にどうのこうので今後長距離G1勝つ産駒が出る可能性は十分あるって書いてあって当たってる!って思った記憶ある
サッカーボーイ自身は気性の問題でマイラーだったかね
狂気が悪く遺伝するとブルーイレヴンが出る
サッカーボーイ自身は気性の問題でマイラーだったかね
狂気が悪く遺伝するとブルーイレヴンが出る
13 : 2020/10/27(火)17:50:27 ID:Z1OVUt1l0
たいがいそうだからステイヤーの菊花賞馬挙げたほうが早いんじゃね
15 : 2020/10/27(火)17:55:54 ID:l8Op6Wki0
あとはセイウンスカイかな
菊花賞は大レコード圧勝だったけど、翌年こ春天はステイヤーのスペとブライトに完敗だった
菊花賞は大レコード圧勝だったけど、翌年こ春天はステイヤーのスペとブライトに完敗だった
52 : 2020/10/27(火)21:55:50 ID:5s/Mc08W0
>>15
そもそも菊花賞も武の騎乗ミス
17 : 2020/10/27(火)18:11:40 ID:NBdlPigb0
プレストウコウ知ってる?
皐月賞馬だったんだが
ダービー負けて
菊花賞では短距離血統がどうのこうの、競馬欄ではクソミソ
皐月賞馬だったんだが
ダービー負けて
菊花賞では短距離血統がどうのこうの、競馬欄ではクソミソ
しっかり勝ったけどねw
20 : 2020/10/27(火)18:38:47 ID:jISa0vmvO
>>17
皐月賞馬?
やり直し!
やり直し!
18 : 2020/10/27(火)18:13:06 ID:4NdBfOHD0
母父サクラバクシンオー
21 : 2020/10/27(火)18:41:10 ID:3k8+8MCo0
ミスターシービーは短距離馬だったらしいな
22 : 2020/10/27(火)18:42:59 ID:VJpWPDOO0
ビッグウィーク
23 : 2020/10/27(火)18:43:11 ID:Uz3iwtvO0
キタサンブラック
マイラーなのに3000超を勝ちすぎ。
長距離よりもスプリングS、大阪杯、天皇賞秋のパフォが高い。
マイラーなのに3000超を勝ちすぎ。
長距離よりもスプリングS、大阪杯、天皇賞秋のパフォが高い。
24 : 2020/10/27(火)18:49:12 ID:A4PzzkWy0
フィエールマンって実はこれだろ
ルメールがうまく操縦してるだけ
ルメールがうまく操縦してるだけ
25 : 2020/10/27(火)18:54:02 ID:JVafUwWW0
これはレオダーバン
27 : 2020/10/27(火)18:55:10 ID:p0YE/uLa0
>>25
先に書かれた
26 : 2020/10/27(火)18:55:04 ID:lX7zCDf20
ビワハヤヒデ
29 : 2020/10/27(火)19:07:12 ID:i1XfwI9y0
オルフェーヴル、ビワハヤヒデは長距離の馬ではないね
強かったけど
強かったけど
32 : 2020/10/27(火)19:17:52 ID:I1mmUXr80
オルフェ。
33 : 2020/10/27(火)19:24:15 ID:6ouB9zY70
フィエールマン
37 : 2020/10/27(火)19:37:33 ID:LS1akFu50
フィエールマンなんて血統も戦績もゴリゴリのステイヤーだろ
39 : 2020/10/27(火)19:49:17 ID:NyS+goUw0
ダンスインザダーク
40 : 2020/10/27(火)19:51:54 ID:1vTaNSLY0
メジロマックイーンてステイヤーというよりオールラウンダーだよな?
42 : 2020/10/27(火)20:37:01 ID:+P/jR/F60
プレストウコウ
1977年3月新冠のユースホステルでその年のクラシックの話題になった。
ノボルトウコウの弟のプレストウコウの話出したら競馬にやたら詳しい
青年が「グレイソブリン系は短距離馬でなクラシックでは用なしなんだよ」と。
そんなものかと思っていたが菊花賞勝ってびっくらこいた。
懐かしい思い出。
1977年3月新冠のユースホステルでその年のクラシックの話題になった。
ノボルトウコウの弟のプレストウコウの話出したら競馬にやたら詳しい
青年が「グレイソブリン系は短距離馬でなクラシックでは用なしなんだよ」と。
そんなものかと思っていたが菊花賞勝ってびっくらこいた。
懐かしい思い出。
44 : 2020/10/27(火)20:41:52 ID:cDSsVQlqO
あー
確かにこれはマチカネフクキタルだね
あとはスリーロールスあたりとか?
確かにこれはマチカネフクキタルだね
あとはスリーロールスあたりとか?
49 : 2020/10/27(火)21:45:05 ID:jISa0vmvO
>>44
スリーロールスはどちらかと言えばステイヤーかな
45 : 2020/10/27(火)20:49:07 ID:UvV6Qm4F0
最近だとキセキ
46 : 2020/10/27(火)20:53:41 ID:DNQijUnA0
バンブービギン
47 : 2020/10/27(火)21:40:37 ID:odHot6r/0
トーホウジャッカル
50 : 2020/10/27(火)21:47:57 ID:BvgcMkzg0
エピファネイアかなあ
51 : 2020/10/27(火)21:51:58 ID:NBfN3jgr0
エピファネイアは産駒の距離別勝率見るとステイヤーとしか思えない
スプリントで6%、マイル~2400が13%、2500~28%
スプリントで6%、マイル~2400が13%、2500~28%
54 : 2020/10/27(火)22:09:53 ID:SBOs5VH30
エアシャカール
55 : 2020/10/27(火)22:25:29 ID:I3POPd010
>>54
それだわ
ダービーも勝って三冠馬になっていたらと思うとゾッとする
ダービーも勝って三冠馬になっていたらと思うとゾッとする
57 : 2020/10/27(火)22:32:49 ID:fhPt2BJl0
サトノダイヤモンドもステイヤーではないと思う
58 : 2020/10/27(火)22:33:32 ID:K0VGia4A0
結果論で言えばオルフェはステイヤーではないな
仮にスタミナがあったとしても気性難で結果が出せないんじゃ適性がないのと一緒
仮にスタミナがあったとしても気性難で結果が出せないんじゃ適性がないのと一緒
59 : 2020/10/27(火)22:42:02 ID:+CfE945g0
この場合中距離馬なのに菊花賞勝った馬の方が分かりやすいだろ
エピファとかオルフェなんてステイヤーみたいなもんだし
エピファとかオルフェなんてステイヤーみたいなもんだし
60 : 2020/10/27(火)22:43:29 ID:yqemCG6v0
サトノダイヤモンドじゃね?
76 : 2020/10/28(水)09:27:44 ID:Qn30UGsz0
>>60
最後坂のある阪神3000勝ってるしステイヤーだと思う
春天でもキタサン、シュバルとの差を詰めてたし
阪神3000勝ってる馬はステイヤーでいいんじゃないかと
京都は3200でも最後が平坦だから中距離馬が来るけど阪神3000は中距離馬は最後の坂で止まるから中距離馬には厳しいコースかと
春天でもキタサン、シュバルとの差を詰めてたし
阪神3000勝ってる馬はステイヤーでいいんじゃないかと
京都は3200でも最後が平坦だから中距離馬が来るけど阪神3000は中距離馬は最後の坂で止まるから中距離馬には厳しいコースかと
61 : 2020/10/27(火)22:47:14 ID:g0PLtGGk0
瞬発力が優れてる馬はそうだろうな
大概は四角で先頭もしくは直後まで上がって来る伸び脚持続型
後ろからでも長く脚を使うタイプもそうだがそのタイプだと菊は勝ちきれない馬が多いかな
大概は四角で先頭もしくは直後まで上がって来る伸び脚持続型
後ろからでも長く脚を使うタイプもそうだがそのタイプだと菊は勝ちきれない馬が多いかな
62 : 2020/10/27(火)22:48:31 ID:xQADZd6d0
フクキタル挙げてるやつは血統見て言ってるのかな
あれはステイヤーだろ
あれはステイヤーだろ
64 : 2020/10/27(火)23:09:18 ID:jISa0vmvO
>>62
あの切れはステイヤーに見られないモノ
中距離適性が高い馬が長距離でも嵌まった好例
中距離適性が高い馬が長距離でも嵌まった好例
63 : 2020/10/27(火)23:00:29 ID:W3YCDrn/0
阪神大賞典負けるし春天では着外のオルフェだなこれは
65 : 2020/10/27(火)23:21:32 ID:4C3sPPII0
レオダーバン
68 : 2020/10/28(水)03:17:41 ID:bhZr8Bni0
あわやリアルスティールはそんな奴になるところだったようだ
69 : 2020/10/28(水)03:28:39 ID:oGdE1t4Y0
エアシャカールは武のスタート先行して内ラチに
入れて折り合ったのがスゲェと思った。
入れて折り合ったのがスゲェと思った。
70 : 2020/10/28(水)07:31:26 ID:LEkY7A/x0
これはマチカネフクキタル
まさかクリスタルグリッターズ産駒がG1を勝つなんて思ってもいなかった。
まさかクリスタルグリッターズ産駒がG1を勝つなんて思ってもいなかった。
71 : 2020/10/28(水)08:26:05 ID:OE6i+OnT0
ダンスインザダークはどっちに転ぶか分からんところある
翌年トップガンに勝てるとは思わんが
翌年トップガンに勝てるとは思わんが
73 : 2020/10/28(水)08:55:45 ID:xFzQzWra0
キタノカチドキはマイラーだよな
1800でも長いように思える
1800でも長いように思える
77 : 2020/10/28(水)09:32:25 ID:lreqQR6v0
相応しい実績残してるのってキタノカチドキくらい
78 : 2020/10/28(水)09:34:56 ID:682HP/fr0
キセキは?
81 : 2020/10/28(水)14:11:08 ID:JeF2ePZG0
プレストウコウは血統は完全に短距離馬だったけど馬自体はステイヤーだった。
ステイヤーじゃない菊花賞馬と言えば
キタノカチドキ、マチカネフクキタル辺りじゃないかな?
ステイヤーじゃない菊花賞馬と言えば
キタノカチドキ、マチカネフクキタル辺りじゃないかな?
82 : 2020/10/28(水)14:16:20 ID:rmG4r3/R0
ソングオブウインド
85 : 2020/10/28(水)15:07:58 ID:Wx1wjI6L0
ここ10年でステイヤーが勝った年なんてない
86 : 2020/10/28(水)15:20:40 ID:qF1ZtfLJ0
ステイヤーズステークス最下位惨敗した馬
88 : 2020/10/28(水)17:07:55 ID:WopUyiWe0
京都は高速馬場すぎてステイヤーが勝つコースじゃない
引用元: 「ステイヤーではない菊花賞馬」といえば?