1 : 2020/10/29(木)22:44:20 ID:LaT8f/ml0
歴代の菊花賞勝ち馬の暫定レーティング
121 サトノダイヤモンド
118 ディープインパクト
118 コントレイル
118 オルフェーヴル
118 トーホウジャッカル
118 キセキ
117 エピファネイア
117 フィエールマン
117 キタサンブラック
117 ゴールドシップ
コントレイルは歴代2番目の評価
ちなみにアリストテレスは「117」でエピファネイア、キタサンブラック、ゴールドシップ、フィエールマンと同じという評価
これはアンチ涙目だろw

18 : 2020/10/29(木)23:18:03 ID:U67sFAfl0
>>1
これJRA?
ただ単にディープと産駒を推したいだけだろ
ただ単にディープと産駒を推したいだけだろ
2 : 2020/10/29(木)22:47:07 ID:To1I2U060
色々とニヤニヤしたくなるレーティングだなw
3 : 2020/10/29(木)22:50:14 ID:Iy+ikDM80
一番上にオチ持ってくるのやめろ
4 : 2020/10/29(木)22:55:16 ID:4lLosk4O0
最強世代は伊達じゃないw
5 : 2020/10/29(木)22:56:29 ID:0KuQr6Er0
サトノダイヤモンドを晒すためにたてたスレ
37 : 2020/10/30(金)00:02:32 ID:A9CHEsog0
>>5
何言ってんだ?
サトダイはこの後に有馬勝ってるし、菊→有馬連勝した馬につくレートとしては妥当だろ
ディープは現実に負けたんだからさ
サトダイはこの後に有馬勝ってるし、菊→有馬連勝した馬につくレートとしては妥当だろ
ディープは現実に負けたんだからさ
64 : 2020/10/30(金)01:11:11 ID:dwKmK/MM0
>>37
ブライアンやトップガンやマンカフェも高かったのかしら
66 : 2020/10/30(金)01:20:21 ID:bBzLxvYt0
>>64
君は公式レーティングがいつから導入されたか知っていますか?(笑)
67 : 2020/10/30(金)01:20:54 ID:dwKmK/MM0
>>66
いや知らんマジで
6 : 2020/10/29(木)22:58:30 ID:bAv4OiXz0
サトノのせいで台無しw
7 : 2020/10/29(木)23:03:37 ID:30HfzulI0
オルフェ
ディープ エピファネイア
後はどんぐりの背比べやろ
ディープ エピファネイア
後はどんぐりの背比べやろ
8 : 2020/10/29(木)23:04:36 ID:30HfzulI0
オルフェ
ディープ エピファネイア
ゴルシ
までは認める
ディープ エピファネイア
ゴルシ
までは認める
9 : 2020/10/29(木)23:05:52 ID:qgb1AIT50
3着と4着にクラシックで好走した
エアスピとディーマジェだからこんなに高くなったんかねえ
エアスピとディーマジェだからこんなに高くなったんかねえ
42 : 2020/10/30(金)00:17:19 ID:xqT56gPE0
>>9
未だに現役エアスピネル凄すぎる
高速馬場の芝1600~3000m
またパワーが要るダートもこなす怪物
高速馬場の芝1600~3000m
またパワーが要るダートもこなす怪物
10 : 2020/10/29(木)23:06:47 ID:A8jbVpID0
近年ビッグウィークの次くらいに弱いトーホウがディープ、オルフェと同じとかデタラメにも程がある
11 : 2020/10/29(木)23:08:07 ID:qgb1AIT50
最終レーティングはいくらか気になるねー
12 : 2020/10/29(木)23:08:16 ID:To1I2U060
このころが頂点だったサトノダイヤモンド、て考えたらまあこんなもんか
13 : 2020/10/29(木)23:11:35 ID:Iy+ikDM80
最強世代はレーティングの弱点出ちゃった感あるな
14 : 2020/10/29(木)23:13:39 ID:RfPALnPB0
サトノダイヤモンドの方がコントレイルより強いって言いまくってた競馬板民的には納得の序列じゃないの?
15 : 2020/10/29(木)23:14:06 ID:A8jbVpID0
この中でレースやってゴールドシップにロンスパの消耗戦作らせたら、三冠馬以外は撃沈する
16 : 2020/10/29(木)23:16:25 ID:zvzu7CSR0
なんやサトノダイヤモンドよりちょ~と下って感じか
まぁ妥当だな
まぁ妥当だな
・・・。 妥当なのか?
19 : 2020/10/29(木)23:18:24 ID:0twzNNpI0
サトノダイヤモンドだけで馬鹿の格付けが何の役にも立たないのを立証してしまう
21 : 2020/10/29(木)23:30:02 ID:7A70buP10
レーティング意味ないじゃん
22 : 2020/10/29(木)23:30:56 ID:N7MKFogh0
そうは言っても本当に3歳サトイモは強かったじゃん
23 : 2020/10/29(木)23:31:13 ID:yNu6jkB10
でもゴルシの皐月賞にコントレイルがいたらワールドエースの位置から2馬身突き放してるだろうしな
122 : 2020/10/30(金)10:15:28 ID:MN+e+yvN0
>>23
逆に馬群に沈んでそう
24 : 2020/10/29(木)23:35:40 ID:6LhpyKNL0
コントレ高めるためには
アシストが強いと言わざるを得ないからなwww
コントレが非ディープ産だったら
二勝クラスと同レベルの糞馬って絶対煽られるわ
アシストが強いと言わざるを得ないからなwww
コントレが非ディープ産だったら
二勝クラスと同レベルの糞馬って絶対煽られるわ
25 : 2020/10/29(木)23:36:20 ID:scaIH/Yk0
サトノダイヤモンドなんでこんなに高いんだ?
2着馬すら忘れたのに、エアスピネルか??
2着馬すら忘れたのに、エアスピネルか??
26 : 2020/10/29(木)23:44:21 ID:eNt2jNC20
三冠馬が三頭いた世代の世代最強はシンハライト
27 : 2020/10/29(木)23:44:55 ID:ZJklJqkx0
この表のレース全部にレインボーラインが出走したとして、サトノダイヤモンドがつけた2.5馬身差以上で勝てる奴いるか?下手すりゃ負ける奴もいるだろうしそう考えるとこのレートも納得だろ
21世紀では間違いなく最強の菊花賞2着馬だぞ
21世紀では間違いなく最強の菊花賞2着馬だぞ
36 : 2020/10/30(金)00:01:11 ID:CF/XQdTZ0
>>27
レインボーライン、地道にコツコツ成長して強くなったとは思うが
菊の2着時の能力で過去の馬と比べてどうのこうのってはさすがにアタマおかしい
菊の2着時の能力で過去の馬と比べてどうのこうのってはさすがにアタマおかしい
明らかに距離長かったの誤魔化してのったエアスピネルとクビ差程度だったのが当時のレインボーライン
28 : 2020/10/29(木)23:46:52 ID:8s09kb4/0
モーリスとクビ差の馬に2馬身半なら高くなっても仕方ないわな
29 : 2020/10/29(木)23:47:54 ID:To1I2U060
今年のアーモンドアイのVMと安田記念のレーティングの付け方に倣うと、良いパフォーマンスを出せなかったディーマジェスティをかなり下げるべきか
30 : 2020/10/29(木)23:50:12 ID:sJfbtbFV0
一番上で落とすとか高等技術だな
33 : 2020/10/29(木)23:55:57 ID:A8jbVpID0
サトノは相手が弱いから強く見えただけ
有馬も楽勝するかと思ったら辛勝だったしな
有馬も楽勝するかと思ったら辛勝だったしな
34 : 2020/10/29(木)23:56:00 ID:9fpg5W9o0
まぁサトノの勝ち方は強かったしな
35 : 2020/10/29(木)23:58:58 ID://TqfeGc0
あれ、レーティングは着差による影響が大きいってつい最近見た気がしたけど
38 : 2020/10/30(金)00:04:01 ID:WYjfHCqy0
次走の有馬もキタサンに勝ってるし妥当だとは思う
それ以降はしらん
それ以降はしらん
39 : 2020/10/30(金)00:04:15 ID:UJTpv5TV0
直線向いた時の手応えはサトノもコントレイルも変わらんけどな
アリストテレスがいたかどうかの違い
サトノじゃ下手すりゃ差されてるわ
アリストテレスがいたかどうかの違い
サトノじゃ下手すりゃ差されてるわ
40 : 2020/10/30(金)00:09:04 ID:n2P1ozd70
コントレイルはオルフェーヴル級か
種牡馬成績が楽しみだな
種牡馬成績が楽しみだな
44 : 2020/10/30(金)00:21:01 ID:oj2xK4XN0
1位が駄馬の時点で全く信用に値しない
ナタブライアン128、ディープ125、オルフェ124、エピファネイア122、サトイモ117ぐらいが適正なレート
ナタブライアン128、ディープ125、オルフェ124、エピファネイア122、サトイモ117ぐらいが適正なレート
46 : 2020/10/30(金)00:26:05 ID:7DZmUiHq0
>>44
ナタブライアン(笑)
47 : 2020/10/30(金)00:29:58 ID:YwuNvvNA0
キセキwww
48 : 2020/10/30(金)00:37:03 ID:854h/GPr0
3歳時のサトダイにケチつけてるのは最近競馬始めたニワカか何か?
50 : 2020/10/30(金)00:39:05 ID:3jKh9wRR0
レートの意味すら知らないニワカが多くて草
レートってのはそのレースでのパフォに対してつくものだからな
後にイマイチ馬だと分かったからって こんな馬が歴代1位ってありえんだろ?とか文句言う類のものじゃないんだわ
レートってのはそのレースでのパフォに対してつくものだからな
後にイマイチ馬だと分かったからって こんな馬が歴代1位ってありえんだろ?とか文句言う類のものじゃないんだわ
サトダイの菊花賞はあの時点では十分に強い勝ち方だと評価されたってことだよ
59 : 2020/10/30(金)01:00:20 ID:gTmfV06i0
>>50
そう言う事じゃなくて、レートの数値に相応しい馬では無かったなと言う事だろ
ジャスタウェイの140世界一と一緒
ジャスタウェイの140世界一と一緒
51 : 2020/10/30(金)00:41:43 ID:7PQkL5AB0
スーパークリークじゃないんだ
52 : 2020/10/30(金)00:42:10 ID:X5/x5mWu0
サトイモはその年の年度代表馬であるキタサンに有馬で完勝
キタサンは古馬路線を無敵の快進撃中だったからな
アレに勝つのはディープやオルフェでも厳しそう
納得の数字だわ
キタサンは古馬路線を無敵の快進撃中だったからな
アレに勝つのはディープやオルフェでも厳しそう
納得の数字だわ
53 : 2020/10/30(金)00:42:35 ID:+4nJQ9+00
最強世代とか勝手なイメージ持って狂ったレーティング付けてきたから菊花賞でも高いレーティングになってるだけだな>サトノダイヤモンド
54 : 2020/10/30(金)00:44:35 ID:botsFwfD0
無理を通せば道理が引っ込むという言葉がある
正にこういう事を表してる
レースで忖度、レートも無理矢理
まなんか・・・なw
正にこういう事を表してる
レースで忖度、レートも無理矢理
まなんか・・・なw
55 : 2020/10/30(金)00:44:45 ID:asCLjHpz0
コントレイルを持ち上げるためにはアリストテレスまで持ち上げないといけないのが悲しいな
大した馬じゃない可能性が高いのにwwww
大した馬じゃない可能性が高いのにwwww
56 : 2020/10/30(金)00:45:48 ID:guQIGgtL0
キタサンブラックのあの有馬てJC後にほとんど調教出来なかったレースだしね
だからレース前に調子下降してたキタサンブラック見てサトノダイヤモンドの単勝があり得ないくらい買われてたな
だからレース前に調子下降してたキタサンブラック見てサトノダイヤモンドの単勝があり得ないくらい買われてたな
58 : 2020/10/30(金)00:52:04 ID:HOMy9j8D0
あの時はダイヤモンドのように輝くようなオーラがでてたよな。
有馬記念も勝って翌年は伝説を作ると思ってたわw
有馬記念も勝って翌年は伝説を作ると思ってたわw
60 : 2020/10/30(金)01:02:40 ID:PKjTdoEa0
ダービーもマカヒキのほうがディープより高い
やっぱりあれは父を超える三冠馬が三頭も居たんだなって
やっぱりあれは父を超える三冠馬が三頭も居たんだなって
61 : 2020/10/30(金)01:06:09 ID:qUp3cP7k0
3000mのレートなんて好き勝手つけられる
2400とかだと欧州との整合性を求められる
2400とかだと欧州との整合性を求められる
62 : 2020/10/30(金)01:07:02 ID:6+hiveCV0
今回は三冠御祝儀レートだな
63 : 2020/10/30(金)01:07:03 ID:txdWc3vF0
サトノダイヤモンドって4歳の春天も外枠から強い競馬してるし凱旋門でおかしくなるまでは強かった
65 : 2020/10/30(金)01:13:34 ID:y+KhBeVe0
>>63
そう言えば、サトダイもエネイブルと戦った馬なんだよな
68 : 2020/10/30(金)01:21:14 ID:Q/3dVoKr0
ダイヤモンドは永遠の輝きって聞いたのに
まるでナマモノですなあ
70 : 2020/10/30(金)01:49:11 ID:3t0B1ceI0
1位で出オチじゃねーか
71 : 2020/10/30(金)01:54:59 ID:NcXF+SAX0
サトノダイヤモンド>>>ディープインパクト=コントレイル
この数字なんの意味がるの?
適当?
73 : 2020/10/30(金)01:58:19 ID:3t0B1ceI0
トーホウジャッカルとかいう記録の中にしか存在しない馬
74 : 2020/10/30(金)02:01:24 ID:PWyI95Dr0
レーティングが高いほど強いってエルコン基地が言ってた!
75 : 2020/10/30(金)02:03:11 ID:lylRswQy0
ディープ産は正直菊花賞の時期で135ないと古馬になって20落ちるので大変だ
77 : 2020/10/30(金)02:23:38 ID:MnXXiqrb0
トーホウジャッカル2位タイ()
78 : 2020/10/30(金)02:42:15 ID:GoaKCIBv0
オルフェの菊は122だろ
79 : 2020/10/30(金)02:51:51 ID:w+0VAQRx0
やっぱり三冠馬三頭世代かよ
サトノダイヤモンドも実質三冠馬だもんなー
サトノダイヤモンドも実質三冠馬だもんなー
80 : 2020/10/30(金)03:31:22 ID:4JxBcoHV0
ディープオルフェとキセキが同じとかゴミすぎやろ
81 : 2020/10/30(金)03:34:00 ID:wAkAJb8G0
レーティングって糞程参考にならないなw
84 : 2020/10/30(金)05:00:47 ID:aiOUzdJ00
>>81
エルコンの前で糞程言ってきてよ、それ
94 : 2020/10/30(金)06:54:57 ID:4ELPC3++0
>>84
日本の場合は日本人の忖度ハンデキャッパーが公式の顔を伺いながらつけてるから
82 : 2020/10/30(金)04:01:42 ID:8d4VjStS0
ナリタブライアンって大したことなかったんだね
83 : 2020/10/30(金)04:55:11 ID:06b+94+v0
生涯最高のパフォーマンスをしたアリストテレスが次に断トツ人気して壮絶な大敗を喫してアリストテレスとは何だったのかスレが建つのまでは見えた。
85 : 2020/10/30(金)05:00:50 ID:WB5/TP1V0
早枯れディープに有利になるだけの何の意味も無い事が分かるランキングだな
86 : 2020/10/30(金)05:16:16 ID:aiOUzdJ00
基準馬ディープボンド113(プレレーティング113)
2着馬アリストテレス117(基準馬+3.5馬身)
1着馬コントレイル118(2着馬+勝ち馬補正)
2着馬アリストテレス117(基準馬+3.5馬身)
1着馬コントレイル118(2着馬+勝ち馬補正)
こんなところだろ。まあ妥当じゃね
87 : 2020/10/30(金)05:17:10 ID:cIK6vnNh0
1段オチやめろ
88 : 2020/10/30(金)06:07:37 ID:1tPlbtGo0
サトダイもマカヒキも凱旋門行かなきゃちゃんと走ってたから!サトダイは春天で壊れた説あるけど