1 : 2020/10/26(月)18:49:34 ID:DbEVSArV0
何でや?

28 : 2020/10/26(月)19:11:36 ID:+I9uNQ5Y0
>>1
JCからハーツクライが覚醒。
2 : 2020/10/26(月)18:50:47 ID:WpfLoDVL0
薬の打ち忘れ
ウッカリというやつだね
ウッカリというやつだね
4 : 2020/10/26(月)18:51:24 ID:d8XZxsLB0
同世代相手なら楽勝で差してただろ?
単にハーツが強かっただけだよ
単にハーツが強かっただけだよ
5 : 2020/10/26(月)18:52:21 ID:iQ9WbETi0
デキ落ちだよ
どの馬にもあるだろ
どの馬にもあるだろ
29 : 2020/10/26(月)19:18:41 ID:s5CTXZ+e0
>>5
ディープは3歳秋いまいちだったもんな
菊花賞が春二冠に比べてパフォーマンス落ちたところなんてまんまコントレイル
菊花賞が春二冠に比べてパフォーマンス落ちたところなんてまんまコントレイル
6 : 2020/10/26(月)18:53:01 ID:Z9CwabzP0
それが競馬だからだろ
アーモンドアイがニシノウララに負けるのが競馬
二冠馬が条件馬と接戦になるのも競馬
アーモンドアイがニシノウララに負けるのが競馬
二冠馬が条件馬と接戦になるのも競馬
馬の能力順に入線するとは限らないのが競馬
7 : 2020/10/26(月)18:53:49 ID:N5c3xUXh0
武豊の騎乗ミス
8 : 2020/10/26(月)18:55:19 ID:d8XZxsLB0
あの時期のハーツに負けるのは何も恥じゃないよ
10 : 2020/10/26(月)18:56:45 ID:pzXMz9kN0
ハーツがディープより強かった
それだけ
それだけ
11 : 2020/10/26(月)18:58:08 ID:ykSorB/+0
絶不調だったんだろ
ハーツ以外の馬とも僅差だったからな
ハーツ以外の馬とも僅差だったからな
12 : 2020/10/26(月)18:58:59 ID:oDHNcbi/0
リンカーン程度に1馬身差の時点で走ってないの分かるだろ
13 : 2020/10/26(月)19:00:25 ID:q1RgC+Rr0
単純に中山じゃ上手く飛べないってだけだろ。
16 : 2020/10/26(月)19:01:38 ID:pzXMz9kN0
>>13
大飛びなのに非力だから中山合わないよね
15 : 2020/10/26(月)19:01:11 ID:x35BHsiE0
インベタハーツが思いのほか強かったってのもあるだろうけど、他の馬との差を見るに体調が悪かったのは疑う余地がない
50 : 2020/10/26(月)20:59:44 ID:aI9/5OPk0
>>15
インベタハーツ?どこのパラレルワールドの話?
17 : 2020/10/26(月)19:02:18 ID:TEvitjoY0
中山がクソコースだから
19 : 2020/10/26(月)19:03:31 ID:Oh4kpSBW0
G1勝ってきた馬で3歳古馬相手に秋で激走すると翌年以降怪我したり
走らなくなったりする。
結構そういう3歳多い。
多分潰れない様に落としたんだと思う。
走らなくなったりする。
結構そういう3歳多い。
多分潰れない様に落としたんだと思う。
20 : 2020/10/26(月)19:04:14 ID:uisTvnGy0
卑怯なインベタ野郎有利な糞コース
王者の走りのディープには合わない
王者の走りのディープには合わない
84 : 2020/10/27(火)12:35:56 ID:tiINm7xB0
>>20
インベタ有利なのは府中
21 : 2020/10/26(月)19:04:21 ID:d8XZxsLB0
負けたら絶不調
いいねその論理
全馬に適用したい
いいねその論理
全馬に適用したい
23 : 2020/10/26(月)19:05:49 ID:+r3J36Zf0
ハーツクライの先行策
ルメールが巧く乗った
ルメールが巧く乗った
25 : 2020/10/26(月)19:07:46 ID:9TwHiUZc0
>>23
だな。ディープを負かすために先行策とるってレース前言ってたし。
24 : 2020/10/26(月)19:07:11 ID:+Lg1UGw80
展開的にも不利だった
そもそも後方から大外まくりはロスが大きい
そもそも後方から大外まくりはロスが大きい
26 : 2020/10/26(月)19:08:40 ID:d8XZxsLB0
早め先頭でぶざまに失速して差された凱旋門は笑ったな
27 : 2020/10/26(月)19:08:57 ID:3Tpoy3PvO
ハーツクライはそろそろ成長曲線のピークを迎えようとした頃
ディープは3000の疲労が回復しきっていたかどうかって状態
ルメールの一歩先んじて動いたファインプレーと同時に前で粘らせるの上手いって騎手の腕
まあ要因は一つでは無いわな
ディープは3000の疲労が回復しきっていたかどうかって状態
ルメールの一歩先んじて動いたファインプレーと同時に前で粘らせるの上手いって騎手の腕
まあ要因は一つでは無いわな
30 : 2020/10/26(月)19:21:45 ID:yXw//nVW0
当時の有馬記念のパドックでいつもはうるさくイレ込み気味のディープがその日は非常に落ち着いていた
周囲は気性が成長したと思っていたが終わってみれば落ち着いていたのではなく元気が無かっただけというオチ
周囲は気性が成長したと思っていたが終わってみれば落ち着いていたのではなく元気が無かっただけというオチ
31 : 2020/10/26(月)19:31:08 ID:nTQyzIB60
武が3日前にとんねるずの食わず嫌いに出演したから
32 : 2020/10/26(月)19:32:24 ID:VRsvx4If0
馬が弱い
33 : 2020/10/26(月)19:32:43 ID:MTNl2Vj00
最低馬体重に菊→有馬とかいう糞ローテは完全なる調整ミスだろう
34 : 2020/10/26(月)19:34:39 ID:5wQRPacY0
有馬記念というレースがその時点の
最強馬を決める条件に合ってないから
過去の結果を見れば一目瞭然
最強馬を決める条件に合ってないから
過去の結果を見れば一目瞭然
35 : 2020/10/26(月)19:35:19 ID:VRsvx4If0
>>34
じゃあなんならいいんだよ
41 : 2020/10/26(月)19:49:35 ID:5wQRPacY0
>>35
今のJRAのプログラムではあの時期に
そういうレースを組むのは無理がある
だから波乱が起きやすい
そういうレースを組むのは無理がある
だから波乱が起きやすい
36 : 2020/10/26(月)19:36:34 ID:g7+PL4p/0
アドマイヤジャパンじゃなくてハーツだったからそれだけのこと
39 : 2020/10/26(月)19:41:51 ID:d8XZxsLB0
>>36
これだけの事なんだよな
37 : 2020/10/26(月)19:39:50 ID:+wR0+wo30
終わってから実は熱発でしたって情報あったとおもう。
38 : 2020/10/26(月)19:40:23 ID:FHKc010S0
騎手の差とほうれん草不足
40 : 2020/10/26(月)19:47:22 ID:RTNNM9SY0
一週前かの合わせ調教でグレイトジャーニーに遅れてた
その週にグレイトジャーニー勝ったし単にグレイトジャーニーが調子良かっただけか?と思ったけど今思えばやっぱりディープインパクトの調子は良くなかったと思う
その週にグレイトジャーニー勝ったし単にグレイトジャーニーが調子良かっただけか?と思ったけど今思えばやっぱりディープインパクトの調子は良くなかったと思う
42 : 2020/10/26(月)19:54:22 ID:BeRUkzzV0
ハーツクライ(not喉なり)はディープインパクトより強いだけてしょう
61 : 2020/10/27(火)00:32:11 ID:ZIQodwH/0
>>42
ディープインパクトがドバイシーマで4馬身で勝てるかって
言われると無理だろうな
言われると無理だろうな
43 : 2020/10/26(月)20:05:59 ID:vNB4KG5A0
騎乗ミスやろ
余裕ぶってコーナー全部外回してたし
余裕ぶってコーナー全部外回してたし
47 : 2020/10/26(月)20:30:09 ID:4t6Say320
インベタこそが究極の競馬
距離ロスが大きい大外ぶん回しは欠陥なんだよ
距離ロスが大きい大外ぶん回しは欠陥なんだよ
48 : 2020/10/26(月)20:48:42 ID:+IMYD1k90
調教の時点で出来落ちは言われていた
菊花賞で仕上げ過ぎたから
菊花賞で仕上げ過ぎたから
49 : 2020/10/26(月)20:52:27 ID:mBMuBwPN0
この年のJC辺りからハーツ覚醒しだしたからね
ドバイも圧勝、キングジョージも3着だしな。間違いなく強かったよ
ドバイも圧勝、キングジョージも3着だしな。間違いなく強かったよ
51 : 2020/10/26(月)21:15:36 ID:x0aTmk4u0
大雪で渋滞
輸送失敗でガレた
輸送失敗でガレた
52 : 2020/10/26(月)21:26:54 ID:WcpOyRMH0
ゼンノロブロイやデルタブルースをマークしていたから漁夫の利を持ってかれた
53 : 2020/10/26(月)21:58:31 ID:FubS7usv0
あの秋のハーツの強さはかなりのもんだろ、あの時のハーツを負かせる馬はなかなか居らんぞ。
54 : 2020/10/26(月)22:07:57 ID:d8XZxsLB0
悔しかったら先行すればいいだけ
55 : 2020/10/26(月)22:11:33 ID:aMnWxYtD0
強い馬に負かされたってだけで非常に解りやすい話だなこれ
57 : 2020/10/26(月)22:54:29 ID:aYH3JfOO0
あのレースは普通に力負け
59 : 2020/10/27(火)00:01:22 ID:w8ZkfHgt0
ディープはまだ完成されてなかった。
翌年見るともっと強くなってるの分かるだろ
翌年見るともっと強くなってるの分かるだろ
60 : 2020/10/27(火)00:02:44 ID:MMfUmqTD0
追切りの曜日をズラしてたから本調子じゃなかった
62 : 2020/10/27(火)00:38:29 ID:u3uj86T70
想像の世界なら何とでも言える。
63 : 2020/10/27(火)01:21:09 ID:GdIEa9jB0
アバラ浮いてデキ落ちは明らかだった
65 : 2020/10/27(火)02:43:11 ID:go60UJP70
平均年齢50代のスレだな
66 : 2020/10/27(火)04:50:57 ID:OyFV7m2e0
今見返したけどスローの直線勝負になったからじゃないの
あれはオルフェくらい中山適性がないと差し切れないんだよ
先行して瞬発力もあるハーツルメールの作戦勝ち
あれはオルフェくらい中山適性がないと差し切れないんだよ
先行して瞬発力もあるハーツルメールの作戦勝ち
67 : 2020/10/27(火)05:51:11 ID:jkIkjnkM0
ディープは折り合いに専念して脚を溜めなければならない
菊花賞は凄まじい上がりの脚で20馬身差を跳ね返した
ディープ最強!と思った人も多い
しかし20馬身離された事を忘れてはならない
あれだけの脚を使ってもアドマイヤジャパンの2馬身前だけ
アドマイヤジャパンがもしもキタサンブラックだったらどうだっただろうか
ディープは末脚は諸刃の剣ともいえる
菊花賞は凄まじい上がりの脚で20馬身差を跳ね返した
ディープ最強!と思った人も多い
しかし20馬身離された事を忘れてはならない
あれだけの脚を使ってもアドマイヤジャパンの2馬身前だけ
アドマイヤジャパンがもしもキタサンブラックだったらどうだっただろうか
ディープは末脚は諸刃の剣ともいえる
68 : 2020/10/27(火)06:29:36 ID:FSdqcyQm0
サイン馬券だからに決まってるだろ
レースのキャッチコピーが「メリークライマックス」
ハーツの単勝一点で獲ったわ
レースのキャッチコピーが「メリークライマックス」
ハーツの単勝一点で獲ったわ
69 : 2020/10/27(火)07:58:57 ID:Fimnoq520
あの頃のハーツは夢の第12レースに出れるくらいの強さ
70 : 2020/10/27(火)08:47:37 ID:6WsFvvkb0
これのお陰で失格が薄まってるから良かったのでは
72 : 2020/10/27(火)11:20:26 ID:coDkueXk0
「ハーツがディープより強かっただけ」
って言う奴ら多いけど
コスモバルクと僅差だったのはなんでなん?
73 : 2020/10/27(火)11:37:32 ID:iohwtmkv0
>>72
ハーツがハーツの流れにして勝ったんだよ
100㍍競争やってんじゃないぞ?
強い順番、力の差通りにゴールするとでも思ってんのか?
どんだけ競馬初心者なんだよ
100㍍競争やってんじゃないぞ?
強い順番、力の差通りにゴールするとでも思ってんのか?
どんだけ競馬初心者なんだよ
86 : 2020/10/27(火)13:06:46 ID:aYcnqpvm0
>>73
これが全て
レース競技なんだから
レース競技なんだから
74 : 2020/10/27(火)11:38:30 ID:T9mVhxkR0
「ハーツがディープより強かっただけ」
これ言ってる人ハーツクライの引退レースで爆死したんだよね?
どう考えても単勝5.8って安すぎだろ買うやつ頭逝かれると思ったわ
これ言ってる人ハーツクライの引退レースで爆死したんだよね?
どう考えても単勝5.8って安すぎだろ買うやつ頭逝かれると思ったわ
78 : 2020/10/27(火)11:49:54 ID:ZIQodwH/0
>>74
俺は喉なり宣言で馬券から外したな
調教は良い動きで大丈夫みたいな風潮だったけど、レースの2400mになったら
息切れでバタバタになると思ってたよ。案の定だったからな
調教は良い動きで大丈夫みたいな風潮だったけど、レースの2400mになったら
息切れでバタバタになると思ってたよ。案の定だったからな
75 : 2020/10/27(火)11:39:33 ID:eRwguUCZ0
全盛期ハーツがインベタ経済コースを使うと、大外ぶん回しのディープより半馬身強かった
76 : 2020/10/27(火)11:42:43 ID:hc5wz8oT0
ハーツが種牡馬として競争成績よりも成功したのはマックスが高いからだろ
そのマックスがいつ、どこで発揮されるかわからなかった
種牡馬で成功した馬の中にはこういうの多いよ
スクリーンヒーローとステイゴールドも瞬間最高は年間最高レベル
そのマックスがいつ、どこで発揮されるかわからなかった
種牡馬で成功した馬の中にはこういうの多いよ
スクリーンヒーローとステイゴールドも瞬間最高は年間最高レベル
77 : 2020/10/27(火)11:44:03 ID:T9mVhxkR0
そもそも差し馬なんてマークする相手を間違えたら簡単に負ける
79 : 2020/10/27(火)11:50:04 ID:8QjU6OKm0
武豊はやっちゃうんだよな
ローキンの菊花賞もそう
ローキンの菊花賞もそう
80 : 2020/10/27(火)11:51:05 ID:nm/PtmAt0
普通にハーツより弱かった
それだけのこと
それだけのこと
82 : 2020/10/27(火)12:03:49 ID:UDBEB9kO0
ディープが勝つと信じて疑わなかった人以外には
捲りにくい展開になるのが分かりきってたレースで
ルメールがハーツクライを先行させて自力勝負に出たから
武にとってはマーク外されて斤量的に有利なのにどうにもならない完敗だったな
捲りにくい展開になるのが分かりきってたレースで
ルメールがハーツクライを先行させて自力勝負に出たから
武にとってはマーク外されて斤量的に有利なのにどうにもならない完敗だったな
83 : 2020/10/27(火)12:35:32 ID:tiINm7xB0
凱旋門賞も負けた
87 : 2020/10/27(火)13:41:16 ID:6wGBaWFM0
あのときの中山は内がよく伸びて外が伸びない馬場だったんだよな
それなのに武が同じように大外回したから武の判断ミス、カッコつけすぎって思ったわ
それなのに武が同じように大外回したから武の判断ミス、カッコつけすぎって思ったわ
88 : 2020/10/27(火)13:46:26 ID:53iwmYn50
ディープインパクトを斧の用な破壊力でぶったぎれるのはハーツしかいないと思って単勝5万買ってた
89 : 2020/10/27(火)13:55:02 ID:lNqM/L6S0
あの時点ではハーツの方が強かったってことだろうな
喉鳴り発症せずに万全の状態で再戦してほしかったね
喉鳴り発症せずに万全の状態で再戦してほしかったね
90 : 2020/10/27(火)14:32:40 ID:UPYL6C3g0
ディープって3歳と4歳の有馬でパフォーマンスまったく変わってないからな
93 : 2020/10/27(火)15:12:23 ID:sNu3gIkB0
ハーツはリンカーンと2馬身差のレースが多い
94 : 2020/10/27(火)15:39:02 ID:2mVQFfYm0
有馬のときのハーツになら普通の状態のディープなら勝てたかもしれんけど
ドバイシーマのときのハーツになら通常のディープでも負けてたろうな
ドバイシーマのときのハーツになら通常のディープでも負けてたろうな