スポンサーリンク
1 : 2020/10/28(水)13:44:30 ID:rhyaqL+20
カナロアバブルみたいになる感じがさっぱりだけど
"
スポンサーリンク

60 : 2020/10/28(水)15:15:26 ID:5jb587SH0
>>1
ノーザンじゃないから

 

4 : 2020/10/28(水)13:46:53 ID:eCa/ATc50
ステルヴィオみたいな重賞勝ち馬がいないから

 

6 : 2020/10/28(水)13:48:09 ID:V30Nf7wg0
むしろカナロアを持ち上げすぎた

 

7 : 2020/10/28(水)13:49:37 ID:cIEpaZVy0
ほかにも重賞勝ちまくってないから

 

8 : 2020/10/28(水)13:49:38 ID:d1CoLLVa0
来年は恐らく800万だろうな
オーソクレース次第で再来年には1500万になる

 

158 : 2020/10/29(木)09:35:27 ID:Iq/CJeSE0
>>8
クソ馬が活躍する訳無い

 

9 : 2020/10/28(水)13:49:46 ID:LONkUM4N0
ノーザン生産じゃないからノーザンが宣伝してないだけ

 

10 : 2020/10/28(水)13:50:28 ID:/3TcUfcl0
ノーザンからは大物が出てないから

 

11 : 2020/10/28(水)13:51:06 ID:m02QXysI0
重賞馬がデアリングだけだからな

 

55 : 2020/10/28(水)15:10:01 ID:tsYRGCkm0
>>11
クリスタルブラック「せ、せやな」

 

57 : 2020/10/28(水)15:10:55 ID:ETUaMBtw0
>>55
確かにお前はキズナっぽくないな

 

12 : 2020/10/28(水)13:52:59 ID:DscaswV10
カナロアがおかしいだけだな
1000万くらいが妥当

 

23 : 2020/10/28(水)14:04:00 ID:Eu+KTQyZ0
>>12
アーモンドアイ三冠
ステルヴィオ マイルCS制覇
サートゥルのホープフルSが来たら
こんなん同一年にこれ来たら、
そらディープ級の種牡馬だと思って爆上げしちゃうやろ

 

38 : 2020/10/28(水)14:20:52 ID:OLTLGe/40
>>23
それを見てるとディープが異次元なのが改めてわかるな

カナロアのキャリアハイがディープの平均なんだから

 

72 : 2020/10/28(水)16:53:29 ID:IddZUAsr0
>>38
平均よりは上だろ

 

77 : 2020/10/28(水)17:09:28 ID:NZlX/aUe0
>>72
G1年間5勝は平均ぐらいじゃね?

 

82 : 2020/10/28(水)17:34:09 ID:qaXrRa+t0
>>77
アーモンドアイ三冠の年は3歳と2歳の2世代しかいなかっただろ

 

87 : 2020/10/28(水)17:48:25 ID:NiBAF1nb0
>>82
カナロアのキャリアハイだから何一つ間違ってないと思うが

 

90 : 2020/10/28(水)17:50:12 ID:YDy6JUgq0
>>87
カナロア2年目
ディープ2年目

これで比較したらどうかな?

 

13 : 2020/10/28(水)13:53:37 ID:cbvlQym10
カナロア持ち上げすぎた弊害だわ

 

14 : 2020/10/28(水)13:54:11 ID:i7Bximdi0
ステルヴィオの立ち位置がいない

 

15 : 2020/10/28(水)13:55:01 ID:qDegM44e0
カナロアよりオルフェよりな感じだから

 

16 : 2020/10/28(水)13:55:04 ID:i7Bximdi0
あとは自身の成績がカナロアほどじゃないってところか

 

17 : 2020/10/28(水)13:56:10 ID:6vy/MBUE0
地味だから
キズナの太刀持ちだから

 

18 : 2020/10/28(水)13:56:55 ID:LMzSps/o0
ある意味カナロアの被害者なのでは

 

19 : 2020/10/28(水)13:57:12 ID:rhYN5zQZ0
カナロア 現役時代絶対的アイドル
エピファ 現役時代バイプレーヤー

 

25 : 2020/10/28(水)14:04:49 ID:f9hvWxGU0
>>19
現役時代は今のアーモンドアイと同じ立ち位置だった気が
少なくともみんなに好かれてはいなかった

 

20 : 2020/10/28(水)13:59:04 ID:+RZEtpEg0
なんとなくエピファはタニノギムレットの系譜っぽいじゃん

 

21 : 2020/10/28(水)14:00:41 ID:NSedVpTV0
大成功種牡馬キンカメの後継と失敗種牡馬ボリクリの後継という差
ボリクリだから疑われてる
2年目も成功すれば評価は上がる

 

22 : 2020/10/28(水)14:03:12 ID:o7G2HQnP0
カナロアの時ってライバル筆頭がオルフェだったからな
今はカナロア含めてモーリス、ドゥラ、キズナと結果とだしてるのいるし
そして後何年かしたら大物コントレイルの種牡馬入りも

 

24 : 2020/10/28(水)14:04:44 ID:TTOmF1LG0
>>22
キズナも小物量産だったしコントレイルもどうせ同じ
ディープ直系の孫に期待しても無駄

 

スポンサーリンク

26 : 2020/10/28(水)14:04:54 ID:iHBA+Mb/0
カナロアはわざわざノーザンが買ったんだっけ?

エピファネイアの場合はサンデークロスの実験台にされてただけで、そこまで繁殖牝馬で優遇されてない
モーリスに取られてた年もあるし

つまり元々の注目度に差があるんじゃね

 

122 : 2020/10/28(水)19:48:15 ID:T7u3EctY0
>>26
エピファは父ボリクリが見限られ始めた頃で、他の種牡馬推したいからと冷飯食わされた
使い分けで海外行かせられたり鞍上福永でやらかしまくったり…
相当結果残さないと信じて貰えないだろうね

 

28 : 2020/10/28(水)14:06:51 ID:+BmDIpmG0
コントレイルが入るまではエース種牡馬はいない

 

29 : 2020/10/28(水)14:08:55 ID:A5TQ63lK0
まあウオッカを出したからといって
タニノギムレットをプッシュしてた感じしなかったしな

 

92 : 2020/10/28(水)18:00:25 ID:z973fqW20
>>29
社台は預けられただけとか、半持ちとかで、オーナーは変わらず谷水だったからとかじゃなくて?

 

30 : 2020/10/28(水)14:11:37 ID:FjUmlzle0
キズナはG1級が欲しい
エピファネイアは率が欲しい

 

31 : 2020/10/28(水)14:14:20 ID:m02QXysI0
エピも今の2歳の率はいい方?
三歳がそこまでか

 

33 : 2020/10/28(水)14:15:49 ID:nK2Jiflq0
エピファもほとんど芝だけで勝ち馬率38%なら上等じゃない?
ダートさっぱりだし良くも悪くもボリクリ感がない

 

34 : 2020/10/28(水)14:17:21 ID:+KtDitUh0
オークソレールがクラシックの主役になれば持ち上げられるだろう

 

35 : 2020/10/28(水)14:17:53 ID:dWzJOdq10
重賞馬1ではな

 

36 : 2020/10/28(水)14:18:34 ID:SgdcVCQz0
菊花賞勝ってれば相当上がったのにな

 

39 : 2020/10/28(水)14:21:51 ID:nK2Jiflq0
ディープは異次元だけどそれが平均は嘘すぎる

 

44 : 2020/10/28(水)14:26:30 ID:EbVyZCrW0
>>39
ディープは年平均で中央G1・7.4勝だから数だけ見ればディープ平均のがむしろ上よ

 

58 : 2020/10/28(水)15:13:28 ID:OLTLGe/40
>>44
全力疾走のカナロアがマイペースのディープについていけるかどうかってことだな

 

40 : 2020/10/28(水)14:24:40 ID:URw9eHjM0
毎年クラシックホースを出すような馬になればエース種牡馬だけど
タニノギムレットやジャンポケみたいに最初は良かったけど~みたいのもいるからな

 

45 : 2020/10/28(水)14:26:42 ID:VAFvMb1u0
カナロアは同世代が糞種牡馬しかなかったけど
エピファネイアの場合はキズナがいるからな

 

46 : 2020/10/28(水)14:31:02 ID:SgmKOySz0
逃げる馬と逃げない馬
それだけ

 

47 : 2020/10/28(水)14:33:25 ID:ZMARHpxy0
カナロアは牝牡の最強(と一瞬思われていた)クラスを連続で出したからな
サートゥルが無双してた頃は、アーモンドアイもまだ神通力あったしね

今のなっては笑い話だけど(笑)

 

48 : 2020/10/28(水)14:33:55 ID:iHBA+Mb/0
社台としてはカナロアと同等以上に厚遇するんじゃね
母父キンカメ・ディープと相性が良く、輸入繁殖に一切依存しなくてもいいことがデカすぎる

 

49 : 2020/10/28(水)14:37:58 ID:ywm1oX+t0
カナロアがエピファネイアより明確に得意としてるのは、ダートとスプリントと地方かな
というかエピファネイアが極度に苦手にしていて、競合しない

意外にも芝マイルでの勝率はエピファネイアの方が上のようだ(13%)

 

50 : 2020/10/28(水)14:52:22 ID:dE2CSl9Z0
カナロアの反省を生かして慎重になってる
時期が逆ならエピファネイアも2000万はともかく1500万くらい行ってたんじゃないか

 

51 : 2020/10/28(水)14:58:52 ID:P7iE6I4H0
カナロアは2年目の2歳3歳だけで重賞12勝もしてるからどう考えても一気にあがる
結果的には上げすぎたけど

 

52 : 2020/10/28(水)15:04:39 ID:8fTo0LZu0
カナロアがサートゥルナーリア出した矢先にディープキンカメが逝ったから

 

スポンサーリンク
53 : 2020/10/28(水)15:05:22 ID:Wx1wjI6L0
カナロアは重賞馬多数だったろ
エピファはデンタクだけじゃん

 

54 : 2020/10/28(水)15:09:03 ID:jZORwpPp0
エピファは芝だけだから分かりやすい

 

56 : 2020/10/28(水)15:10:51 ID:Ex1aguvr0
短距離もアカンな

 

59 : 2020/10/28(水)15:13:30 ID:njmIMZgB0
なんとなく蛯名の顔が出てくるから

 

63 : 2020/10/28(水)16:02:10 ID:jMDeJq3R0
ボリクリだからだろうな
一般の馬主にはスターホースとか種牡馬大成功の親が系譜にいる方が説明しやすくて売れやすい
キズナはディープの子でダービー馬ってだけで宣伝文句になる

 

64 : 2020/10/28(水)16:10:23 ID:w7a44QF30
ボリクリ産駒でもドバイWCで惨敗してたし、産駒も芝のみで
シーザリオさんの息子さんって感じだけどな

 

65 : 2020/10/28(水)16:39:22 ID:n74xJgd50
知人が馬主で10年社台馬買ってるけどシーザリオも知らない
試しに聞いてみたけどハーツクライすら知らなくてすぐ名前言えるのはディープとオルフェとキタサンにクロフネだけ
何でクロフネかというとディープっ子売って貰えるようになるまでずっと勧められて買ってたからw

 

66 : 2020/10/28(水)16:44:44 ID:f87Q0So20
勝ち上がり
ロードカナロア50%

 

67 : 2020/10/28(水)16:47:18 ID:NePxvqpx0
勝ち上がり率38%が低いせいだろ
カナロアの初年度産駒は50%前後あったし

 

68 : 2020/10/28(水)16:48:32 ID:iHBA+Mb/0
ダートと短距離に出走させまくってたバカ調教師がいたからな
いや、今でもいるけど

 

71 : 2020/10/28(水)16:52:47 ID:ywm1oX+t0
>>68
先週もエピファネイア×ディープ×ドイツ血統の新馬を1200で下ろして2着に負けてたな

 

69 : 2020/10/28(水)16:48:36 ID:n74xJgd50
エピファは今くらいでいいわ
カナロアみたいに酷使されるよりたまに大当たりだして長く種牡馬生活やって貰いたい

 

70 : 2020/10/28(水)16:51:24 ID:Iem+47Cy0
戦績が微妙だから

 

73 : 2020/10/28(水)16:53:59 ID:LKSo9tMD0
ハービンジャーとかどうなっちゃうの?
同じくダート走らないにしても大物も出せないやん

 

74 : 2020/10/28(水)16:54:15 ID:gXJWR4do0
エピファとマクフィは当たり

 

75 : 2020/10/28(水)17:00:55 ID:n74xJgd50
コントレイルとサートゥルが種牡馬入りすると干されないかは懸念

 

76 : 2020/10/28(水)17:01:09 ID:YZ08sdeT0
繁殖レベルクソなのにカナロアと同等扱いわろたw
カナロアがエピファネイアの繁殖で38%なんて勝ち上がらせるわけないわw

 

78 : 2020/10/28(水)17:12:15 ID:pHs3XcEF0
キズナの有力な2歳おらんの?

 

79 : 2020/10/28(水)17:22:48 ID:5jb587SH0
>>78
新潟2歳と札幌2歳に出た馬以外で探せ
新潟札幌組は上位に来たが底力が足りない気がする

 

80 : 2020/10/28(水)17:26:43 ID:IHlsIsqo0
先週か先々週に新馬で後方から差し切った馬がいなかったか?

 

84 : 2020/10/28(水)17:41:34 ID:ez1qMO5r0
母父ディープ付けれるのはデカイよな。

 

85 : 2020/10/28(水)17:42:51 ID:KPfM2l/h0
ハーツ並で落ち着くと思う
高くても800万くらい

 

86 : 2020/10/28(水)17:44:46 ID:OVFmRO4l0
華が無いから

 

88 : 2020/10/28(水)17:49:53 ID:3wlhpRL40
アーモンドアイが凄いのはほぼ母、母父サンデーに寄るところが大きくね

 

89 : 2020/10/28(水)17:49:58 ID:H5uDVy7w0
カナロア持ち上げすぎて失速したから持ち上げるの慎重になってると予想
エピファは菊と重馬場JCしか勝ってないから失敗するとか騒いでたのいたが成功したな
この距離適性 重馬場適正で瞬発力ある産駒も出せるってすごい

 

91 : 2020/10/28(水)17:53:10 ID:204oz8QK0
ブラックタイドの扱いみたいなものでは。
キタサンブラック出しておきながら。

まあブラックタイドは金子真人さんがアパパネなどに
優先的に付けてるみたいなので恵まれてるけど。

 

引用元: エピファネイアが同じく初年度産駒で牝馬三冠を出したカナロアみたいな扱いにならない理由って何?

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク