1 : 2020/11/01(日)18:49:46.08 ID:hTkqBrSM0
しょぼすぎる

96 : 2020/11/02(月)06:49:11.38 ID:fU1GzJ6p0
>>1
お前まだそんな事言ってたのか
3 : 2020/11/01(日)18:52:01.56 ID:/XnuwKKe0
競走馬の能力は一定ではないw
4 : 2020/11/01(日)18:52:18.42 ID:Ie3IIAkg0
欧州の活躍馬が府中に来るとゴミなのはガン無視?
5 : 2020/11/01(日)18:52:47.37 ID:eKmImpI90
>>4
少なくとも48馬身は離されない
7 : 2020/11/01(日)18:57:03.04 ID:Uui7Q9AS0
適性
8 : 2020/11/01(日)18:57:07.91 ID:iXwBr7I60
悲しくなるな
9 : 2020/11/01(日)18:57:44.88 ID:KmXerpws0
ディープ産は今後凱旋門禁止
10 : 2020/11/01(日)18:58:12.72 ID:12+AJRjd0
逆に日本の高速馬場で海外の馬勝てるの?
15 : 2020/11/01(日)19:01:31.97 ID:jaHSzT+oO
>>10
アルカセット
50 : 2020/11/01(日)19:51:35.48 ID:OEOJRVRd0
>>15
今は無理だよ。
エネイブルでも
エネイブルでも
11 : 2020/11/01(日)18:59:42.26 ID:CA7nbLR20
ディープ産駒は非力で欧州のパワーがいる馬場に適正がない
16 : 2020/11/01(日)19:04:11.50 ID:Ie3IIAkg0
>>11
なお欧州で1番勝率、勝利数が良いのはディープ産駒
嘘は良くないね
嘘は良くないね
24 : 2020/11/01(日)19:06:27.41 ID:KmXerpws0
>>16
向こうで勝ち上がってるディープ産と日本の馬場適性あるディープ産は別物だろ
27 : 2020/11/01(日)19:09:01.09 ID:ozxokF7s0
>>24
エイシンヒカリとかおるやん
39 : 2020/11/01(日)19:21:14.79 ID:sreUyutE0
>>27
そいつも次のレースで似たような馬場でボロ負けしとったしなあ
12 : 2020/11/01(日)18:59:48.44 ID:iXwBr7I60
こんな雑魚がエネイブル、ソットサス、ジャパンに次ぐ4番人気に押されてたとか笑える
13 : 2020/11/01(日)18:59:56.85 ID:8mCQgOxX0
今日クソスレ立ちすぎ
14 : 2020/11/01(日)19:00:48.76 ID:lR9anTtT0
まぁ、それだけ日本の馬場と向こうの馬場が違うってだけだと思うぞ
向こうの馬が天春に出てもフィエールマンには勝てないのと同じ
向こうの馬が天春に出てもフィエールマンには勝てないのと同じ
17 : 2020/11/01(日)19:04:33.86 ID:Nsjadf6y0
エネイブルは3ヶ国で勝ってるから評価される
18 : 2020/11/01(日)19:04:47.90 ID:hwpVIFrx0
順調にオールカマー使えてたら勝てたんだろうか
19 : 2020/11/01(日)19:05:23.48 ID:LgZGhXhX0
凱旋門賞は合わないグチャグチャの馬場で超ハイペースをあの位置取りだからな
20 : 2020/11/01(日)19:05:34.62 ID:/9VIv3QE0
そもそも欧州だとサンデー、ディープ、ステゴ以外の産駒は論外という
21 : 2020/11/01(日)19:06:14.11 ID:6PyPEFCR0
凱旋門でキセキに11馬身千切られたガイヤースが活躍できる欧州競馬のレベル
23 : 2020/11/01(日)19:06:26.71 ID:hHAfKJEm0
キセキには国内で3戦3勝してるんだし関係ない
28 : 2020/11/01(日)19:09:44.51 ID:dhXgE9vD0
(´・ω・`)ロンシャンの高低差は10mで中山の2倍
29 : 2020/11/01(日)19:10:03.02 ID:TAJ9qdoI0
フィエールマンは上がり32.7だがこれって残り400メートルまで追ってない状態でだからな
お前ら、いいか?
クロノジェネシスは600きっちり追って32.8なんだ
アーモンドアイは33.1
フィエールマンは最初追えなくて32.7
単純に普通に追い出してたら32.4とか32.5出してた可能性があるフィエールマンは
30 : 2020/11/01(日)19:10:17.55 ID:mSWBtRmG0
出走数だけ多い訳じゃなく勝率も日本の種牡馬トップだからなディープは
っていうか他の種牡馬が勝てなすぎ
っていうか他の種牡馬が勝てなすぎ
31 : 2020/11/01(日)19:11:00.45 ID:ruPhDGmE0
途中でやめたのに何言ってんだか
これだから競馬板のレベルはw
これだから競馬板のレベルはw
32 : 2020/11/01(日)19:11:48.59 ID:FO4zYn+30
メイショウサムソンが石橋で4歳の時でてたら勝ってた
33 : 2020/11/01(日)19:11:53.72 ID:QMRVAmcja
日本の種牡馬で欧州で圧倒的に実績あるディープ産駒を叩くとかもはや無知を通り越して頭おかしいレベル
35 : 2020/11/01(日)19:17:49.17 ID:OmahUYKEO
札幌記念と凱旋門賞の間隔が短いのも要因の1つ
36 : 2020/11/01(日)19:18:59.13 ID:iXwBr7I60
アーモンドアイが凱旋門で通用する要素がないな
37 : 2020/11/01(日)19:19:38.81 ID:bFCHPFwA0
コントレイルも追えばもっと伸びるとか思ってたんだろうな
38 : 2020/11/01(日)19:20:10.50 ID:BJhNAoAF0
そりゃ日本の競馬で求められる能力と、
欧州の競馬で求められる能力って全然違うからな。
凱旋門賞で一応完走扱いされたような馬でも
日本の競馬にマッチしてるんだからG1三つ勝てる。
欧州の競馬で求められる能力って全然違うからな。
凱旋門賞で一応完走扱いされたような馬でも
日本の競馬にマッチしてるんだからG1三つ勝てる。
40 : 2020/11/01(日)19:24:29.57 ID:ynTM1Wi70
>>38
欧州を一括りするのは乱暴では?
逆にいっそ、日本と日本以外のパート1国で全然違うぐらい言ってくれ
逆にいっそ、日本と日本以外のパート1国で全然違うぐらい言ってくれ
41 : 2020/11/01(日)19:31:03.09 ID:WzCgvxzk0
凱旋門なんて泥レースは負けた方が正解
F-1がラリーに出るようなもん
意味ない
F-1がラリーに出るようなもん
意味ない
42 : 2020/11/01(日)19:33:45.70 ID:DpYN/fD30
身の程知らずの雑魚がレースにもならずに負ければ負けるほどオルフェが再評価されていく
43 : 2020/11/01(日)19:39:01.28 ID:oBEyxUC60
凱旋門賞馬がJCで駄目なのと同じ事だろ
63 : 2020/11/01(日)21:05:11.35 ID:sreUyutE0
>>43
ダメっぷりの度合いが違いすぎる
44 : 2020/11/01(日)19:40:03.99 ID:Upl1+Hp30
キセキにも完敗の33馬身負けガイヤースが今年の欧州のトップクラスなんだが
45 : 2020/11/01(日)19:41:03.39 ID:aBTCDqRT0
まあリスグラシューだけは本物だったな
今はどう見ても低レベルだよ
今はどう見ても低レベルだよ
46 : 2020/11/01(日)19:41:47.64 ID:eyqscQw70
「オーダー」が出てなかっただけだろ。
バカにされてんだよ。
バカにされてんだよ。
47 : 2020/11/01(日)19:46:18.34 ID:EhsWgkmI0
アーモンドアイが凱旋門出てたら47半馬身負けでクロノジェネシスなら48クビ馬身負けってこと?
じゃキセキは???
じゃキセキは???
49 : 2020/11/01(日)19:48:30.41 ID:bFCHPFwA0
凱旋門賞じゃキセキやブラスト以下だぞ
今日みたいに軽い馬場のクソスローが得意なだけ
今日みたいに軽い馬場のクソスローが得意なだけ
51 : 2020/11/01(日)19:51:51.39 ID:syNzfC8k0
今日の2歳未勝利クラスですら上がり33秒台前半が簡単に出る軽さ
いくらロンシャンの芝が軽いといっても府中と比べれば圧倒的にタフな馬場
中央の軽い芝でしか通用しない馬がロンシャンを走ればあっさりバテるのは当然の話
いくらロンシャンの芝が軽いといっても府中と比べれば圧倒的にタフな馬場
中央の軽い芝でしか通用しない馬がロンシャンを走ればあっさりバテるのは当然の話
53 : 2020/11/01(日)19:58:10.28 ID:H3GDT2cb0
そのオワコンでぶっちぎり最下位なんだが
56 : 2020/11/01(日)20:12:46.52 ID:WzCgvxzk0
>>53
F-1が泥馬場で負けるのは必然
何でも勝てる訳では無いからね
君は世間を知らないね
何でも勝てる訳では無いからね
君は世間を知らないね
54 : 2020/11/01(日)19:59:07.17 ID:jaHSzT+oO
例えばコントレイルなんかも血統はほぼ外国馬
だから外国馬が日本で走れないなんてことは無い
だから外国馬が日本で走れないなんてことは無い
55 : 2020/11/01(日)20:02:44.21 ID:0XFjcTl60
日本の馬場で活躍して凱旋門でも勝てる馬なんかいたらエネイブルより遥かにヤバい馬だよな
オルフェの時みたいにしょぼいメンツになる事を祈るしかないだろマジで
オルフェの時みたいにしょぼいメンツになる事を祈るしかないだろマジで
69 : 2020/11/01(日)21:29:02.97 ID:b7OCL8ca0
>>55
古馬の牡馬が勝てる年で48馬身負けてんだから祈るだけ無駄
仮にFEM48がオルフェの年に出ても
ミアンドルやセントニコラスアビーにすら全く歯が立たない
仮にFEM48がオルフェの年に出ても
ミアンドルやセントニコラスアビーにすら全く歯が立たない
84 : 2020/11/02(月)01:17:48.06 ID:iP1rVW4x0
>>69
なんで無駄なの?
実際にメンツが雑魚かったらオルフェで二着になれたんだからもうちょっと祈ればいつかは届くよw
実際にメンツが雑魚かったらオルフェで二着になれたんだからもうちょっと祈ればいつかは届くよw
58 : 2020/11/01(日)20:17:45.92 ID:XeM6kNJx0
凱旋門賞を惨敗した馬の中では凱旋門賞後の実績は文句なくトップだな
ここまで走れば凱旋門賞はノーカン扱いしてもいいレベル
オルフェが春天11着惨敗したのと同じ
98 : 2020/11/02(月)07:04:14.58 ID:mJqQxeSd0
>>58
ヴィクトワ-ルピサは凱旋門賞後に有馬とドバイ勝ってる
59 : 2020/11/01(日)20:20:47.29 ID:a+Hwc8510
ハービンジャーのアンチは引っ込んどけ
61 : 2020/11/01(日)20:37:04.11 ID:ZC6eyAFu0
そもそも完全に流した着差を何年も言ってるのも病的だよな
着差どうこうで言うならゴールドドリームのドバイWCの60馬身負けはスルーするのはおかしいし
着差どうこうで言うならゴールドドリームのドバイWCの60馬身負けはスルーするのはおかしいし
62 : 2020/11/01(日)20:41:31.14 ID:jaHSzT+oO
新手の追えば伸びた
64 : 2020/11/01(日)21:17:08.30 ID:6jHo2nG30
そもそもレースやめてたろ
65 : 2020/11/01(日)21:18:55.69 ID:Ud3YMuiz0
どうせ負けなんだからルメールは最後追わなくて大正解だったな
66 : 2020/11/01(日)21:19:49.77 ID:m5qFMP270
府中高速トランポリンは日本の中でもガラパゴスだな
68 : 2020/11/01(日)21:25:39.30 ID:JyjkQGUa0
控えさせないと覿面に引っ掛かる馬なのに凱旋門賞に限って
「前目に付けたいね」
なんつってポジション取り欲張るから
「前目に付けたいね」
なんつってポジション取り欲張るから
70 : 2020/11/01(日)21:33:12.52 ID:/hRTvWtL0
レースに参加してなかったから大差負けでもいいとか何の免罪符にもならんな
惨めさが際立つだけ
惨めさが際立つだけ
71 : 2020/11/01(日)21:34:20.47 ID:eg8ZgkBe0
サットサスだかがJC出ても10着くらいだけどな
72 : 2020/11/01(日)21:38:51.96 ID:qNrOuYOS0
というか凱旋門と日本競馬って全くの別物じゃないの
基本的に日本馬が向こうに行っても向こうの上位馬が日本に来ても勝負にならないし
十年二十年に一頭みたいな突然変異待ちだろ
基本的に日本馬が向こうに行っても向こうの上位馬が日本に来ても勝負にならないし
十年二十年に一頭みたいな突然変異待ちだろ
73 : 2020/11/01(日)21:42:30.02 ID:3OVOttxr0
ガイヤーズがトップの今年の欧州競馬がクソなんだね
74 : 2020/11/01(日)22:34:47.54 ID:aWjUYbex0
ガイヤースも去年の凱旋門賞は33馬身差で負けてるからな
これより後ろはブラストワンピースとフィエールマンしかいなかった
これより後ろはブラストワンピースとフィエールマンしかいなかった
75 : 2020/11/01(日)22:35:37.39 ID:2RNJmkIu0
アーモンドアイだってあの凱旋門いってたら似たような着順に沈んでたろ