1 : 2020/10/27(火)23:30:28 ID:5rvhegqO0
なんで?

78 : 2020/10/28(水)09:29:52 ID:bGMMvq240
>>1
目標を達成したから
馬の脚に負担を掛けてでも昔の馬が出したレコードタイムを更新したかった
タイムを更新することで大半のファンは今のほうが強いんだと思ってくれるでしょう?
馬の脚に負担を掛けてでも昔の馬が出したレコードタイムを更新したかった
タイムを更新することで大半のファンは今のほうが強いんだと思ってくれるでしょう?
80 : 2020/10/28(水)10:51:01 ID:4puQW5Pk0
>>78
2001年組のレコード更新出来たのは大きな功績だった
遅い馬場だったくせにレコード連発しやがって
更新するのに馬場改造20年とかギャグかと思った
遅い馬場だったくせにレコード連発しやがって
更新するのに馬場改造20年とかギャグかと思った
4 : 2020/10/27(火)23:35:35 ID:T9mVhxkR0
経費削減だろ
昔福島はどうせ客が入らんからって塗料散布に頼ったんだよ
昔福島はどうせ客が入らんからって塗料散布に頼ったんだよ
5 : 2020/10/27(火)23:42:52 ID:2vqjROdC0
クッション値発表で露骨なインチキできなくなったから
6 : 2020/10/27(火)23:51:24 ID:iixPvmm30
差しが決まるのは悪くないけどなあ
7 : 2020/10/27(火)23:52:29 ID:B0QGpEaJ0
7月の長雨のせいで芝が根付かなかったみたいな事はいわれておったな
8 : 2020/10/27(火)23:58:43 ID:wX4p5mPP0
カチカチに固めるよりも
ボコボコの方が馬には負担掛かりそうな気がするけどねえ
ボコボコの方が馬には負担掛かりそうな気がするけどねえ
9 : 2020/10/27(火)23:59:42 ID:M7gRUEUg0
怪我多発によるクレーム
10 : 2020/10/28(水)00:21:57 ID:2uxWDalB0
開幕週でも全然前残りしなくて笑ったわ
11 : 2020/10/28(水)00:23:38 ID:DS/7IeQb0
新潟直千の外ラチをなんとかしろ
12 : 2020/10/28(水)00:30:58 ID:+iHa7IgV0
>>11
てか新潟1000なんだあれはw
他の競技見てるみたいだわ
他の競技見てるみたいだわ
106 : 2020/10/28(水)17:36:57 ID:6E9juLQ20
>>12
外枠買えば当たるゲーw
16 : 2020/10/28(水)00:38:10 ID:n5OLCqBz0
ディープがお亡くなりになったから。ディープのデビューからここまでが異常
17 : 2020/10/28(水)00:39:16 ID:Y/CXlRk80
馬場がちょっと悪くなったせいでカナロア産駒が死んでディープ産駒がまたいきいきし始めた
19 : 2020/10/28(水)00:41:34 ID:7PcOGqAq0
>>17
元々ディープ産駒は全体的には重悪くないぞ
ただ、GIクラスになると一気に弱点になるというだけで
18 : 2020/10/28(水)00:41:21 ID:lDNFnnOg0
俺はエアレーションの効果が変化したというか仕様を変えたんだとみてる
以前から開幕後に馬場が固くて時計が出やすいとか、いろいろ批判されてて
どっかで聞いてきたエアレーション(穴をポコポコあける)をやり始めたけど
何故かさらに高速化に拍車が掛かり開催後半は踏み固められて内が止まらない等の問題もあった訳よ
試行錯誤のせいか3年目で使用の効果が出てきたとみてる
これからの日本の競馬はこれがスタンダートになるかもしれない
以前から開幕後に馬場が固くて時計が出やすいとか、いろいろ批判されてて
どっかで聞いてきたエアレーション(穴をポコポコあける)をやり始めたけど
何故かさらに高速化に拍車が掛かり開催後半は踏み固められて内が止まらない等の問題もあった訳よ
試行錯誤のせいか3年目で使用の効果が出てきたとみてる
これからの日本の競馬はこれがスタンダートになるかもしれない
20 : 2020/10/28(水)00:41:56 ID:BVfIRjmS0
アーモンドのJCでやり過ぎたからな
最近中山が高速化して京都がクッソ重い
最近中山が高速化して京都がクッソ重い
70 : 2020/10/28(水)08:33:02 ID:k8ghDBhf0
>>20
セントライト記念らへんの中山は時計かかってただろ。
21 : 2020/10/28(水)00:42:46 ID:eZns7QK20
高速馬場で馬の限界超えて故障増えたから
22 : 2020/10/28(水)00:43:05 ID:5mYv28pc0
京都はもうすぐ改修だしいちいち整備するのもダルいんだろうな
24 : 2020/10/28(水)00:45:24 ID:1XJi6AVV0
コントレイルあのクソ馬場の3000mよく耐えたな
血統的だけみたらボロ負けでもおかしくないのに
血統的だけみたらボロ負けでもおかしくないのに
26 : 2020/10/28(水)00:47:08 ID:7PcOGqAq0
>>24
3000m走って3分5秒台はべつに糞馬場でもなんでもない
昨今麻痺してるだけだw
昨今麻痺してるだけだw
25 : 2020/10/28(水)00:47:07 ID:wZEPka+60
いっそのこと下をコンクリートにしたらいいんじゃないか?
28 : 2020/10/28(水)00:50:26 ID:UhFfcXSbO
モーリス走らすためにノーザンが雨乞いしてる
29 : 2020/10/28(水)00:50:28 ID:iTFhKdJJ0
コースの維持費を考えれば圧倒的にダートがコスパ良さそう
競馬場ってもともと芝ダートどっちが先なの?
競馬場ってもともと芝ダートどっちが先なの?
30 : 2020/10/28(水)00:54:46 ID:Y/CXlRk80
>>29
芝
原っぱの球技場に柵立てて走ったのが最初
原っぱの球技場に柵立てて走ったのが最初
32 : 2020/10/28(水)01:28:05 ID:cR5Bs5aa0
馬場なんて天候次第だって何度も言ってるだろ
33 : 2020/10/28(水)01:32:07 ID:EGJB4UQB0
ディープのせいとか言ってるやつ、無敗三冠達成されてて笑う
35 : 2020/10/28(水)01:42:11 ID:+bqDdEUY0
コントレイルはサンデー系らしく無いな
適性外とか苦しくなるとすぐ諦めるのがサンデー系だからな
だから惨敗も多いし
適性外とか苦しくなるとすぐ諦めるのがサンデー系だからな
だから惨敗も多いし
37 : 2020/10/28(水)02:01:47 ID:7PcOGqAq0
>>35
いや淀だから
あれが阪神3000なら話は違う
36 : 2020/10/28(水)01:50:02 ID:WcSiT3Ex0
どうせ武がワーワークレーム入れたんだろうな
38 : 2020/10/28(水)02:11:33 ID:Qocucvqs0
天気も悪い
今年の馬場状態はクロノジェネシスには追い風で超高速馬場専のアーモンドアイには向かい風になる
今年の馬場状態はクロノジェネシスには追い風で超高速馬場専のアーモンドアイには向かい風になる
39 : 2020/10/28(水)02:13:42 ID:eH5zz6WG0
ディープ産駒忖度やめた
モーリスエピファ躍進
クッション値公表でイジれない
モーリスエピファ躍進
クッション値公表でイジれない
つまりいつかのJCレコードは
42 : 2020/10/28(水)02:41:15 ID:Y/CXlRk80
>>39
ディープ忖度やめた(無敗三冠馬誕生)
40 : 2020/10/28(水)02:26:35 ID:7PcOGqAq0
アーモンドアイはべつに高速馬場専門ではないだろ
高速が相対的に向いてるだけで
高速が相対的に向いてるだけで
41 : 2020/10/28(水)02:39:27 ID:v+On5O/30
90年代の競馬を知ってるとこれくらいの馬場が正常だと思うけどね
今の馬場なら安心して馬券を買える
高速馬場は紛れが酷くて買えたもんじゃない
今の馬場なら安心して馬券を買える
高速馬場は紛れが酷くて買えたもんじゃない
43 : 2020/10/28(水)02:42:26 ID:t07b2iza0
そうそう、アーモンドアイ自体は別に馬場が悪くても良くても好走する。高速専門とか空っ下手とかじゃない
あと、タイムが馬場次第ってのは確かにそう。特にG1のタイムは全く意味ないよね。
好タイムかその逆で高評価、低評価が出来るのは新馬、未勝利とか条件戦だけだろ。G1戦線やクラシックを
勝ち負けしてる馬達にタイム云々言っても全く意味ない。
45 : 2020/10/28(水)03:09:50 ID:X3Ko/SCV0
高速馬場止めたとたん長距離フィエールマン、マイル短距離グランアレグリア、クラシックコントレイルとディープ大暴れ
逆にカナロアが一気に厳しくなってる
逆にカナロアが一気に厳しくなってる
49 : 2020/10/28(水)04:15:48 ID:7PcOGqAq0
>>45
フィエールマンは別に高速馬場じゃなくなったからとか関係ない
あとディープ牝馬は馬場関係なく元々勝ってる(牡馬はGIクラスになると馬場次第で露骨に弱くなるが)
あとディープ牝馬は馬場関係なく元々勝ってる(牡馬はGIクラスになると馬場次第で露骨に弱くなるが)
47 : 2020/10/28(水)03:36:40 ID:zpyWZFgO0
トランポリン馬場って雨で埋めると凄い時計掛かるよな
穴っぽこに常に脚を突っ込んでる感じになるというか
穴っぽこに常に脚を突っ込んでる感じになるというか
48 : 2020/10/28(水)04:03:59 ID:Alz34LK80
どうせ秋天とJCの日は未勝利戦でも上がり33秒台連発の超高速馬場になってるんだろ
50 : 2020/10/28(水)04:38:59 ID:EGJB4UQB0
京都だからとか言ってるけど、バビットもヴェルトライゼンデもしっかり垂れてるから
51 : 2020/10/28(水)05:14:34 ID:7PcOGqAq0
ディープが淀得意だということと、そいつらとどういう関係があるのか説明していただこうか
52 : 2020/10/28(水)05:37:48 ID:8607Woi30
>>51
ならあんたの淀だったから、阪神だと違う、みたいな言い分も意味わからんぞ?
ディープの京都成績と阪神成績は大差無いからな
ディープの京都成績と阪神成績は大差無いからな
53 : 2020/10/28(水)05:38:07 ID:Teyt2JKj0
アンカツとかがギャーギャー言ったから馬に優しい馬場にするように造園課の方針が変わった
54 : 2020/10/28(水)05:39:48 ID:Bq0TcnJa0
毎週末雨だったからねぇ
56 : 2020/10/28(水)06:09:11 ID:kqrXwCRe0
造園課が意図的にやってるわけねえだろ
完全に雨のせいだわ
完全に雨のせいだわ
59 : 2020/10/28(水)06:25:52 ID:yZ4vRl1Q0
週末が雨ばっかだし
春の開催後の梅雨、夏が芝には厳しくて
芝ふさふさを刈り込んで例年の高速馬場で秋開催迎えれなかった
60 : 2020/10/28(水)06:31:23 ID:aGkqqdW30
良かったよ
高速馬場無くなったせいで底力ないミスプロ系が
ボロボロになってディープ産駒が毎週重賞勝ちするようになったわ
高速馬場無くなったせいで底力ないミスプロ系が
ボロボロになってディープ産駒が毎週重賞勝ちするようになったわ
61 : 2020/10/28(水)06:39:15 ID:Okdh/NmG0
本当かよと思ったらマジでずっとディープ重賞勝ってるな
62 : 2020/10/28(水)07:00:02 ID:XdGWf4zZ0
キズナも勝ち出してるしな
63 : 2020/10/28(水)07:08:49 ID:zDioVWLL0
6月にスピード不足のモーリスが苦戦。
社台Gへのディープ忖度馬場の必要がなくなりモーリス忖度馬場に変えた。
社台Gへのディープ忖度馬場の必要がなくなりモーリス忖度馬場に変えた。
64 : 2020/10/28(水)07:09:50 ID:rEqx6RCk0
今年は雨降り多いよな
65 : 2020/10/28(水)07:42:54 ID:WJoNLtd70
モーリス馬場にした途端ディープ毎週重賞勝ってるやんけ
66 : 2020/10/28(水)07:45:14 ID:C2omBPe+0
京都ってエアレーションしているの?
67 : 2020/10/28(水)07:50:46 ID:/ZX2Gq5K0
既に散々言われているけど今年は珍しく雨が多いから
特に週末に集中して
特に週末に集中して
69 : 2020/10/28(水)08:00:57 ID:0SYu+flj0
ゴドルフィンマネー
71 : 2020/10/28(水)08:33:23 ID:k8ghDBhf0
お前らエアレーションがなにかも知らないくせにエアレーションって言いたいだけだろ。
74 : 2020/10/28(水)09:04:38 ID:zuqFcR8J0
凱旋門勝つなら馬に負担かけないままパワーいる馬場にしたほうがいいって造園課に言ったって福永言ってた気がする
76 : 2020/10/28(水)09:15:57 ID:NxdEfr/+0
京都なんて改修するからか適当に馬場作ってるだろ。
77 : 2020/10/28(水)09:20:38 ID:YrNSJ2NS0
アーモンドアイに GⅠ8勝させないため
79 : 2020/10/28(水)10:45:12 ID:KOYABvQ30
堅くても文句言い
柔くても文句言う
柔くても文句言う
馬券当たらないのは自分のせいだといつ気付くのか
81 : 2020/10/28(水)10:56:08 ID:c1VP3yaz0
空気が湿っぽいからあまり乾きにくい
82 : 2020/10/28(水)10:56:12 ID:f9hvWxGU0
東京の時計が例年より2秒ぐらいかかってるからな
おそらくJCで外国馬呼ぶためだと思ってるが
おそらくJCで外国馬呼ぶためだと思ってるが
84 : 2020/10/28(水)10:58:13 ID:N5nD3Mw20
ディープ勝たせたいから内整備しないで
外差し馬場作ってる
外差し馬場作ってる
85 : 2020/10/28(水)11:00:23 ID:U+02uEiA0
高速馬場...ディープ忖度!ディープ忖度
時計のかかる馬場...ディープ忖度!ディープ忖度!
時計のかかる馬場...ディープ忖度!ディープ忖度!
どういう事だよ
86 : 2020/10/28(水)11:04:45 ID:tCcnfd/R0
>>85
これは草
87 : 2020/10/28(水)11:17:03 ID:6eC7r9aE0
いまの京都の馬場はディープ産駒にはマイナスだろうね
超高速馬場なら、コントレイルもあれほど苦しまなかった可能性が高い
超高速馬場なら、コントレイルもあれほど苦しまなかった可能性が高い
88 : 2020/10/28(水)11:18:57 ID:nK2Jiflq0
超がつく高速馬場だと今度はキンカメ系が台頭してたってのはある
まぁ別に軽くても重くてもいいから一定を目指せよ造園家は
まぁ別に軽くても重くてもいいから一定を目指せよ造園家は
91 : 2020/10/28(水)12:00:44 ID:4cIMr3fX0
鈍足馬場ならアーモンド負けるやん
92 : 2020/10/28(水)12:46:07 ID:X/fF8l080
高速か時計かかるかはどっちでもいいわ
露骨な内有利だけはやめてくれ
露骨な内有利だけはやめてくれ
94 : 2020/10/28(水)13:21:06 ID:GL9gTMFy0
>>92
インが荒れ放題だからか、今年のG1全体じゃ外目の枠で出た馬の方が勝っとるぞ
93 : 2020/10/28(水)13:12:32 ID:GGqQ1IFV0
今年って年始から京都も中山も時計掛かってなかった?
98 : 2020/10/28(水)13:50:30 ID:Alyx0ZhQ0
>>93
京都は去年の秋華賞の台風あたりからずっと馬場おかしい気がする
99 : 2020/10/28(水)13:56:21 ID:FIa4bHFX0
>>98
今年の春開催は普通に高速状態だったよ
近年の淀は秋冬は毎年時計かかる馬場になってる
春は高速、秋冬は時計かかる馬場ってのが近年の傾向
近年の淀は秋冬は毎年時計かかる馬場になってる
春は高速、秋冬は時計かかる馬場ってのが近年の傾向
96 : 2020/10/28(水)13:42:49 ID:8YeCxT4a0
天候が無茶苦茶だったせいじゃないかな
梅雨がクソ長くて初夏をすっ飛ばしていきなり真夏日とかおそらく経験ないでしょ
梅雨がクソ長くて初夏をすっ飛ばしていきなり真夏日とかおそらく経験ないでしょ
97 : 2020/10/28(水)13:45:18 ID:FIa4bHFX0
>>96
プラス週末雨が続いたせいかな
開幕週は重馬場にしては速いくらいの馬場だったけど
芝が根付いてなかったらのか荒れるのが早かった感じ
開幕週は重馬場にしては速いくらいの馬場だったけど
芝が根付いてなかったらのか荒れるのが早かった感じ
100 : 2020/10/28(水)13:57:59 ID:svT2MvPA0
ダービーレコードの価値を奪ったロジャー君見て反省したんじゃね
ちょっと前まで実質スローの前残りなのにタイムだけはクソ早みたいなケース目立ってたからな
ちょっと前まで実質スローの前残りなのにタイムだけはクソ早みたいなケース目立ってたからな
101 : 2020/10/28(水)14:26:18 ID:AflL2t3a0
周末雨ばっかでこの馬場飽きた