1 : 2020/10/30(金)17:32:15 ID:/4M1FA200
俺は1年

22 : 2020/10/30(金)18:33:06 ID:ouDppMle0
>>1
初代ダビスタ中1くらいにやってたな
小栗の有馬くらいやから30年くらいかな
小栗の有馬くらいやから30年くらいかな
3 : 2020/10/30(金)17:38:23 ID:b4lN6r5L0
48年かな?
イシノヒカル、メジロアサマの有馬記念でビギナーズラック
枠連1番人気でも
800円くらいついたかな?
当時は枠連しかなかったから
3点買いがふつうだったよ。
イシノヒカル、メジロアサマの有馬記念でビギナーズラック
枠連1番人気でも
800円くらいついたかな?
当時は枠連しかなかったから
3点買いがふつうだったよ。
4 : 2020/10/30(金)17:41:12 ID:DSFMshB50
俺は7年。いつの間にか古参だ…
5 : 2020/10/30(金)17:42:38 ID:TYJ/7TQg0
購入してはいけない時期も含めたら22年
6 : 2020/10/30(金)17:43:17 ID:5WvWhYv60
30年ほどだな
当然、都内に家1軒建てられるくらいは余裕で負けました
当然、都内に家1軒建てられるくらいは余裕で負けました
7 : 2020/10/30(金)17:51:41 ID:7mqSwOSR0
25年
始めた年のダービー馬がタヤスツヨシってのが悔しい
90年前半のクラシックは名馬たちしかいなかったのに
始めた年のダービー馬がタヤスツヨシってのが悔しい
90年前半のクラシックは名馬たちしかいなかったのに
151 : 2020/10/31(土)20:31:32 ID:I1KEnPu00
>>7
同じや
8 : 2020/10/30(金)17:51:50 ID:0eReBGBO0
サンデー以降のゆとりばっかりだけどな
9 : 2020/10/30(金)17:52:05 ID:uCsjhGjj0
26年かな
10 : 2020/10/30(金)17:52:42 ID:t+dJ7gH90
13年
ディープ引退した翌年から始めた
ディープ引退した翌年から始めた
11 : 2020/10/30(金)17:55:17 ID:QQMd4p4E0
30年やで www
80 : 2020/10/31(土)05:02:57 ID:KBw4XjK40
>>11
なにがそんなおかしいのか
12 : 2020/10/30(金)17:57:06 ID:MxdtPTtM0
25年
ただ見てるだけだから何年でも変わらんけどな
ただ見てるだけだから何年でも変わらんけどな
13 : 2020/10/30(金)18:01:39 ID:UdFbnHeh0
はじめて始めた時から数えたら25くらいだが、真面目にやり始めたのは10年くらい
14 : 2020/10/30(金)18:03:24 ID:UdFbnHeh0
始めた頃は超強い馬と同じ冠名の馬は強いと勘違いしてた。
例えばシンボリなんとかならクリスエスなど関係なく買ってたな。
例えばシンボリなんとかならクリスエスなど関係なく買ってたな。
15 : 2020/10/30(金)18:07:23 ID:kf0EeTml0
94年ナリタブライアンからやな9歳から見てるけど馬券は25の春天からや
16 : 2020/10/30(金)18:08:06 ID:EgR1TJ1S0
30年くらいかな
17 : 2020/10/30(金)18:09:44 ID:Tw41Wb860
見始めたのはハイセイコー、グランドマーチスの頃w
馬券はウイナーズサークルからかな
馬券はウイナーズサークルからかな
19 : 2020/10/30(金)18:24:13 ID:6NfyWaFj0
キタサン世代なので3年
20 : 2020/10/30(金)18:30:33 ID:CFiHTi3a0
スペセイウンキングヘイロー世代なので22年かな
21 : 2020/10/30(金)18:32:23 ID:C+258PMP0
>>20
同じく
23 : 2020/10/30(金)18:36:11 ID:k0xgX6T10
18年
24 : 2020/10/30(金)18:40:24 ID:ApZ+EuKt0
奇跡の復活トウカイテイオーの時に馬券買った記憶あるから、競馬歴27年だわw
25 : 2020/10/30(金)18:43:47 ID:ApZ+EuKt0
汚いWINSで西のレースは、確か3レース位しか買えなかったようなw
26 : 2020/10/30(金)18:48:13 ID:z/qxGIlu0
もう13年になる
28 : 2020/10/30(金)18:52:06 ID:OJD2UYnF0
75年かな。
29 : 2020/10/30(金)19:00:32 ID:uFzUg+2A0
明石家がウオッカウオッカとフジの番組で言ってた後から買うようになったから女王ブエナビスタにピサやフラッシュのクラシックくらいから買い初めた
30 : 2020/10/30(金)19:02:52 ID:NNaL2flo0
中1から初めて25年くらいかな
31 : 2020/10/30(金)19:10:42 ID:jm+nC3Bu0
29年、ヤマニンゼファー、カミノクレッセの安田記念から
32 : 2020/10/30(金)19:19:31 ID:p+4CkfZd0
すでにギャロップが600円になってた失敗ニワカ
33 : 2020/10/30(金)19:20:53 ID:Sq/R9JW+0
見始めたのはアズマハンターの皐月賞だから38年前
呼吸や睡眠と同等になったのは33年前
呼吸や睡眠と同等になったのは33年前
34 : 2020/10/30(金)19:24:18 ID:pS++pAGx0
オグリが走ってたから何年だ?
35 : 2020/10/30(金)19:28:40 ID:1F6knNM80
36年か
1985年、ミホシンザン、エルプスの年から
1985年、ミホシンザン、エルプスの年から
36 : 2020/10/30(金)19:28:53 ID:RkSYpSWX0
8ヶ月。
初めての競馬でフェブラリーステークスの馬連万馬券当ててはまりました。
超ビギナーズラックです。
初めての競馬でフェブラリーステークスの馬連万馬券当ててはまりました。
超ビギナーズラックです。
37 : 2020/10/30(金)19:29:32 ID:HCQEYVhB0
5歳の頃1950年ダービー大雨クリノハナを親父と一緒に見たから
70年だな
会心の馬券は2005年有馬記念のハーツクライとリンカーン単勝2点全財産100万ずつ
今では貯金2000万確保したし家賃7千円の古民家でのんびり生きてる
70年だな
会心の馬券は2005年有馬記念のハーツクライとリンカーン単勝2点全財産100万ずつ
今では貯金2000万確保したし家賃7千円の古民家でのんびり生きてる
39 : 2020/10/30(金)19:56:19 ID:OJD2UYnF0
>>37
もうそろそろ思い出の馬と会えそうやん
38 : 2020/10/30(金)19:32:15 ID:kTommv1/0
父親の影響で幼稚園年長組の時から見るようになった。
なので競馬を見始めてから早41年。
一番熱かったのが中学時代のオグリキャップ世代と高校時代のメジロマックイーンやトウカイテイオーの時代。
なので競馬を見始めてから早41年。
一番熱かったのが中学時代のオグリキャップ世代と高校時代のメジロマックイーンやトウカイテイオーの時代。
40 : 2020/10/30(金)20:03:02 ID:vPv6XvpM0
クロフネが活躍してた時
初めて買った馬券が、NHKマイルのクロフネ単勝10000円→12000円になった
初めて買った馬券が、NHKマイルのクロフネ単勝10000円→12000円になった
41 : 2020/10/30(金)20:04:26 ID:Ab9eL/ya0
1年かな
ジジイだらけの競馬板に新しい風を吹かせてる自覚はある
ジジイだらけの競馬板に新しい風を吹かせてる自覚はある
42 : 2020/10/30(金)20:07:40 ID:GdxoJS2H0
俺は半年
44 : 2020/10/30(金)20:14:18 ID:5vz1G8Qg0
ゲーム含めると30年
46 : 2020/10/30(金)20:20:16 ID:9Yl2PEbp0
3年くらい
アルアインの皐月賞で勝ってからはまった
アルアインの皐月賞で勝ってからはまった
47 : 2020/10/30(金)20:33:47 ID:ne4+Dyb/0
マックイーンの菊花賞からだから30年か
48 : 2020/10/30(金)20:39:21 ID:l71+ejGG0
15年 毎回律儀に収支付けてて現在 -82万円
53 : 2020/10/30(金)22:20:29 ID:impz6H3U0
>>48
全然いいじゃんそれ
49 : 2020/10/30(金)20:44:13 ID:r6y5RSi80
初めて買った馬券がシンコウラブリィダイタクヘリオスのマイルCSだった
ちなみに中学生の時
ちなみに中学生の時
55 : 2020/10/30(金)23:39:13 ID:plVt8JQ+0
>>49
中学生で買えたか?
あの頃はPATないし
あの頃はPATないし
50 : 2020/10/30(金)21:06:12 ID:7vIiZ8f40
フサイチコンコルドのダービーの感想を授業の日記に書いた小学校4年
51 : 2020/10/30(金)21:11:16 ID:OR9/Ygjm0
サクラチヨノオーのダービーから馬券買い始めたから34年
翌年のウィナーズサークルのダービーも当てたわ
翌年のウィナーズサークルのダービーも当てたわ
54 : 2020/10/30(金)23:38:02 ID:g2yGWm9B0
初めて見たのは小学生のときの94年。
当時競馬に興味なかったオレでも、
「ナリタブライアン」という馬名はめちゃくちゃ知ってたし、ブライアンはまさに社会現象だった。
当時競馬に興味なかったオレでも、
「ナリタブライアン」という馬名はめちゃくちゃ知ってたし、ブライアンはまさに社会現象だった。
ガッツリ見始めたのは98年のダービーから。
最強世代をリアルタイムで見れてよかった
オグリやテイオーの時代をリアルタイムで感じたかったぜチクショー
56 : 2020/10/30(金)23:51:59 ID:qyVvKgGh0
武豊と歩んだ競馬人生 32年か もっとも地方の小学生だったから馬券なんて買えなかったが 初馬券はブライアンの菊
57 : 2020/10/30(金)23:52:40 ID:nSUDz2q10
中学生で買ってたで
俺も中二がデビューや
緑に何回か捕まった
俺も中二がデビューや
緑に何回か捕まった
58 : 2020/10/30(金)23:52:58 ID:qOad+1AB0
初めて覚えた馬名はシンボリルドルフ
小学校の遠足はシンボリ牧場だった
初めて馬券を買ったのは高校のとき
仲間に頼んでダービーでアンバーライオンの単勝1万円
初めて競馬場に行ったのはマヤノトップガンの有馬記念前日の中山競馬場
小学校の遠足はシンボリ牧場だった
初めて馬券を買ったのは高校のとき
仲間に頼んでダービーでアンバーライオンの単勝1万円
初めて競馬場に行ったのはマヤノトップガンの有馬記念前日の中山競馬場
59 : 2020/10/30(金)23:53:46 ID:nSUDz2q10
あの頃、未成年は干支必須やったな
ちなみに私服警官に捕まった事は無い
ちなみに私服警官に捕まった事は無い
60 : 2020/10/31(土)00:02:19 ID:AeqoUffA0
コンコルドのダービーからだから24年と少々だな
もうちょい早ければ全盛期のブライアンをリアルタイムで見れたのになあ
もうちょい早ければ全盛期のブライアンをリアルタイムで見れたのになあ
62 : 2020/10/31(土)00:07:32 ID:Z6doo29w0
ヨシノスキーとかマイエルフとかが走ってる頃から見てた新参です
64 : 2020/10/31(土)00:45:38 ID:3/e7+jwD0
23年かな
65 : 2020/10/31(土)00:58:33 ID:wiRIXEBK0
25年くらい
66 : 2020/10/31(土)01:20:51 ID:R/Ov20yK0
老人ばっかでワロタ
67 : 2020/10/31(土)01:40:59 ID:I52PIfJt0
ナリタブライアンが高松宮杯に出走した年から
何年だ
何年だ
68 : 2020/10/31(土)01:41:58 ID:M/ERfTZt0
15年
69 : 2020/10/31(土)01:47:18 ID:TBpxXeLV0
ジェニュインから見始めてオペドトウの時にあまりのつまらなさにやめて2010年まで一切見なかった。ピサとローキンの新馬たまたまみてまた見始めた。だから15年くらい
112 : 2020/10/31(土)09:08:44 ID:4+fhKS770
>>69
なんかわかる
70 : 2020/10/31(土)01:57:35 ID:WJqmnWXY0
俺は去年の宝塚記念を3連複2点で当てた時からお馬さんの虜になったわ
71 : 2020/10/31(土)02:01:23 ID:3sHBe1WJ0
気がついたら7年経ってる
まじか
まじか
72 : 2020/10/31(土)02:40:11 ID:0Q/1veHB0
welcome to hell
73 : 2020/10/31(土)02:45:08 ID:x1nC/P0W0
年齢気にしてる奴って頭悪すぎだろ
固定観念強すぎる=馬鹿
74 : 2020/10/31(土)03:57:54 ID:F2HbEcwl0
1972年からだから48年
75 : 2020/10/31(土)04:02:20 ID:/8bo2QSdO
初めて馬券を買ったのはライスシャワーが勝った天春だから25年かな
当時高校生だったけど全然バレなかったな 今より警備が寛容だったのかな
76 : 2020/10/31(土)04:10:19 ID:gXLqEMHA0
7年目
初めて買ったレースはアユサンの勝った桜花賞
単勝人気をなんだかアテにしづらい競馬人生の幕開け
初めて買ったレースはアユサンの勝った桜花賞
単勝人気をなんだかアテにしづらい競馬人生の幕開け
77 : 2020/10/31(土)04:11:15 ID:y+p/kIlz0
中学生の時に短波ラジオ買って聞いてたの合わせたら30年弱
78 : 2020/10/31(土)04:34:32 ID:2ewhs6op0
糞じじいばかりで草
79 : 2020/10/31(土)04:38:03 ID:IKTIsN4G0
未成年の頃からお世話になっていて、ばんえいは50年程、地方や中央は40年程
81 : 2020/10/31(土)05:11:30 ID:Vrx77I/70
馬単3連複と同世代くらい
83 : 2020/10/31(土)05:27:58 ID:D9P3l9yO0
25年
KBS京都がまだ半日競馬中継してた時だな。
司会も今みたいな曽田ちゃんみたいなお姉さん系じゃなくて出光ケイな。
KBS京都がまだ半日競馬中継してた時だな。
司会も今みたいな曽田ちゃんみたいなお姉さん系じゃなくて出光ケイな。
98 : 2020/10/31(土)07:58:59 ID:iFYSIew30
>>83
懐かしいな
青芝フックやら炭谷さん
澤武w
青芝フックやら炭谷さん
澤武w
114 : 2020/10/31(土)09:52:28 ID:/4Y07tgL0
>>98
青芝フックが司会で宇宙人ブックの内炭さんはもちろんだけど
松本晴夫氏の言葉がやけに残ってる
松本晴夫氏の言葉がやけに残ってる
84 : 2020/10/31(土)05:30:03 ID:G5oMNxvN0
スーパークリークの菊花賞からだな
85 : 2020/10/31(土)05:31:14 ID:XPpuSboR0
普通にサートゥル世代 加齢臭プンプンのおっさんしかいなくてワロタ
86 : 2020/10/31(土)05:36:59 ID:gXLqEMHA0
胡散臭く長い競馬歴を語りたがる腐臭は確かにいくらか感じるけど
ヘラヘラ煽るガキ臭さも多少は控えた方がいい
少しはいるであろう年上を蔑めたもんじゃない
ヘラヘラ煽るガキ臭さも多少は控えた方がいい
少しはいるであろう年上を蔑めたもんじゃない
88 : 2020/10/31(土)05:56:03 ID:RfnYDyaAO
>>86
年配者がせっせと注ぎ込んだからこそ施設や環境が整ったと思えば…
89 : 2020/10/31(土)05:58:07 ID:XGwpHiWg0
レガシーワールドで人生かわった
30年や
30年や
引用元: お前らって競馬歴何年?