スポンサーリンク
1 : 2020/11/03(火)22:09:06 ID:RSRSBSZe0
アパパネぐらい?
スポンサーリンク

2 : 2020/11/03(火)22:10:45 ID:SXUePk/V0
ウオッカ+ダスカを2で割ったぐらい

 

4 : 2020/11/03(火)22:13:00 ID:EfpzR0IX0
常に全盛期だったらサンテミリオンでも顕彰馬になれるんじゃないのかな

 

5 : 2020/11/03(火)22:20:49 ID:fz2GHwu00
丈夫なダスカ
折り合いの付くウオッカ

 

6 : 2020/11/03(火)22:30:02 ID:3A9c4A1h0
シンザン
ルドルフ
ディープ
ぐらい

オルフェよりは劣る

 

7 : 2020/11/03(火)22:41:43 ID:RhCNKeIa0
オペラオー

 

8 : 2020/11/03(火)22:46:16 ID:jg5fbXI90
牝馬としては史上最強
牡馬との比較は意味がない

 

9 : 2020/11/03(火)22:46:19 ID:Z5115uSG0
アドマイヤムーン

 

10 : 2020/11/03(火)22:54:55 ID:BGRP3tcA0
春天11着大惨敗の鈍足三冠馬よりは強い
アーモンドアイは安定感あるからな
やる気がなかったとか競走馬として欠陥的な言い訳になってない言い訳をする必要もないし

 

11 : 2020/11/03(火)23:23:34 ID:RCSaxuHu0
前で競馬できるブエナビスタ

 

12 : 2020/11/03(火)23:26:19 ID:TjFV9Vdn0
まんまウオッカ

 

13 : 2020/11/03(火)23:31:59 ID:BHPCJjpE0
ロードカナロアが適性外も走らされた感じ。この馬マイラーでしょう

 

14 : 2020/11/03(火)23:42:35 ID:j2xZntXP0
トウカイテイオーよりは遥かに上だが

 

15 : 2020/11/03(火)23:44:59 ID:6yqegEEx0
マックスビューティより少し弱いぐらい。

 

17 : 2020/11/04(水)00:03:18 ID:XQpcuSHx0
安定感あるけど華のないウオッカでしょ

 

18 : 2020/11/04(水)00:09:29 ID:tWnon7mu0
2400の世界記録保持者

 

19 : 2020/11/04(水)00:10:52 ID:0/4gUoNf0
ウオッカくらい

 

20 : 2020/11/04(水)00:21:04 ID:t/C6hICL0
日本競馬史上最高の牝馬

 

21 : 2020/11/04(水)00:23:03 ID:ynbtR0pu0
安定した強さ
瞬間最大的な強さ

両方兼ね揃えた名馬は少ない
アーモンドは結構良い線いってる

 

22 : 2020/11/04(水)00:53:04 ID:M9tYK05G0
ダスカが同世代にいなくて東京にレースを絞ったウオッカさんくらい。

 

23 : 2020/11/04(水)01:12:34 ID:gIctGC4o0
ブエナビスタをふた回りくらい強くした感じ

 

24 : 2020/11/04(水)01:14:04 ID:1kOR/Kf70
エルコンドルパサーの1.2倍
ディープインパクトの1.2倍
シンボリルドルフの2.0倍
オルフェーヴルの2.5倍

 

25 : 2020/11/04(水)02:17:44 ID:6kQ/mXs00
競走馬の能力は一定ではない

 

26 : 2020/11/04(水)02:20:19 ID:I77CN5Dj0
スティルインラブ

 

27 : 2020/11/04(水)02:33:05 ID:gb1guHlq0
安定して強いとか笑

 

29 : 2020/11/04(水)05:29:15 ID:01ldIsta0
ゼンノロ

 

30 : 2020/11/04(水)05:30:33 ID:/kjho5Qy0
フケ止めホルモン剤を使用したエアグルーヴ

 

31 : 2020/11/04(水)05:34:08 ID:/1TdXwfB0
ウオッカに融通が利いて1周りも2周りも強くした感じ

 

32 : 2020/11/04(水)07:08:04 ID:5RXzcT3E1
シンボリクリスエス
モーリス

 

スポンサーリンク

33 : 2020/11/04(水)07:11:05 ID:+ZBNYXk30
日本のミエスク
キングマンボの母の血が出たんだよ

 

34 : 2020/11/04(水)07:54:05 ID:gRAp+GpC0
ウオッカに重なるとこがおおい

 

35 : 2020/11/04(水)11:12:58 ID:femXmZj50
リスグラとかクロノとか
時計の遅いレースでイキる馬キライ。
逆にアーモンドは時計速ければ速いほど圧勝するから好き。

 

36 : 2020/11/04(水)11:19:03 ID:2Dyj7Rjr0
馬場が荒れてるとあっさり負けたり、レース選びすぎだったり迫力不足な面が否めないんだよな。
総合点ではブエナビスタのちょっと下という印象か?

 

37 : 2020/11/04(水)11:19:53 ID:+zuA+Pj30
ウオッカとジェンティルどんなを掛けて割らない感じ

 

40 : 2020/11/04(水)11:24:16 ID:0HqaDmyy0
宝塚有馬以外のレースなら最強牝馬くらいあるんじゃないかな。アーモンドアイ

 

42 : 2020/11/04(水)11:57:22 ID:2Dyj7Rjr0
>>40
出走レースがかなり偏ってしまってるからどっちかというと最強牝馬枠ではなくスペシャリスト枠の馬なんだよ。
有馬記念での暴走で適応力の低さを露呈しちゃったからな。

もうちょい色々走らせてくれたら良かったのだが、
基本的に得意な条件でしか走りませんというスタンスだったからな。

そこが惜しまれる。

 

41 : 2020/11/04(水)11:38:44 ID:femXmZj50
全体時計遅いレースでだけ強い馬なんて、
おれは認めないね。
速いのがすべてとは言わないまでも、

流れが速かったから付いていくので精一杯で
負けてしまいましたじゃ
まったく言い訳にはならない。
紛れを利用しなきゃ勝てない能力ってことだぞそれは。

 

44 : 2020/11/04(水)12:15:31 ID:/kjho5Qy0
競走馬格付けチェック厨

 

45 : 2020/11/04(水)15:54:14 ID:Y4NHdckH0
ウオッカからスター性をとった感じ
目の可愛さは歴代トップクラス

 

46 : 2020/11/04(水)15:55:54 ID:GhfFJGHc0
古馬になって2000m以下しか勝ってないしな
確かに微妙な感じ、アーモンドアイ>モーリス

 

48 : 2020/11/04(水)15:58:44 ID:LyF/UKO/0
ベガ

 

49 : 2020/11/04(水)16:14:28 ID:RBm1NH+y0
結局最強並べられる馬が最強とか歴代上位に名前が挙がる馬達ばかりでワロタw

 

50 : 2020/11/04(水)16:19:55 ID:RBm1NH+y0
昔の競馬の面白さが、まだ路線がそこまで整備されてなかったりクラシックや長距離へのこだわりの強さに
よる異路線の馬達の激突にあった、という意見もある位だから、カオスだったり過渡期の方が興行的には面白くなる

アーモンドアイは出走レースでケチが付けられるが、能力そのものは歴代でも上位、牝馬なら最強と言う支持率一位
も過言ではない

 

51 : 2020/11/04(水)16:39:59 ID:5mZEnaIC0
距離はちがうけどテイエムオペラオーが近いように感じる
全盛期の圧倒的さ、5歳時の衰え方
衰え方はアーモンドアイが顕著だけど

 

55 : 2020/11/04(水)17:20:08 ID:GUFe9cRM0
>>51
オペラオーは府中の最後の直線で差されたけど
アーモンドは捩じ伏せ
アーモンドのが上だ

 

52 : 2020/11/04(水)16:47:41 ID:8ezVQqBN0
アパパネくらいだろうね

 

53 : 2020/11/04(水)17:00:58 ID:EbVE+rPF0
ウオッカじゃないの

 

54 : 2020/11/04(水)17:01:38 ID:EbVE+rPF0
ダービーは勝てそう

 

58 : 2020/11/04(水)19:11:29 ID:Kp79A1jO0
牝馬なら一番かな

 

引用元: アーモンドアイを過去の名馬に例えるとどのくらいの強さだと思う?

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク