スポンサーリンク
1 : 2020/11/04(水)17:44:50 ID:BXL65Hk20
異論は認める
"
スポンサーリンク

2 : 2020/11/04(水)17:48:41 ID:nN836EDX0
春天もトップガンに足元を掬われたけど、1番強いレースをしたのはローレル
マベサンの豊をして「真っ向勝負ではあの馬に勝てない」と言わしめたほど

 

6 : 2020/11/04(水)18:18:27 ID:Kbbdl+HE0
別に隠れて無い
ガチで強いとみんな思ってた
ブライアン倒したからヒールっぽくなったけど

 

7 : 2020/11/04(水)18:20:40 ID:DgcPeNQF0
ブライアンが全盛期なら足元にも及ばないと言われるけど、相手弱かったし、能力最大値は大して変わらないと思ってる

 

8 : 2020/11/04(水)18:21:13 ID:wa4RBB6r0
栃栗の馬体がカッコいい

 

9 : 2020/11/04(水)18:26:27 ID:psp4IGTv0
最近栃栗の強い馬って聞かないな

 

10 : 2020/11/04(水)18:26:36 ID:j7tyZ6yD0
普通にローレルの方が強い

 

11 : 2020/11/04(水)18:26:47 ID:f11rN0pu0
屋根が下手っぴなに良く頑張った馬

 

12 : 2020/11/04(水)18:30:28 ID:ZrWmhfKe0
JCパスして叩かれてたな

 

13 : 2020/11/04(水)18:31:49 ID:2Dyj7Rjr0
サクラローレルは左回りになると普通の馬になっちゃうからな。

そのあたりが微妙な感じだった。

 

14 : 2020/11/04(水)18:31:52 ID:0sf3tfmU0
最後嘘故障で引退したよな

 

15 : 2020/11/04(水)18:36:53 ID:j1v3P6vo0
じいちゃんの遺言でサクラの馬だけは買っちゃならねえって言われてたんだけどこの馬の馬券だけは買ってたくらい強かったな

 

16 : 2020/11/04(水)18:40:30 ID:qFD4uF7A0
キャンドル、ケイザンオー、スピードオー、シンオーとかサクラ軍団が強かった最後の時代だったな

 

49 : 2020/11/04(水)19:26:48 ID:RcfGW1x80
>>16
チトセオーが泣いてるで

 

17 : 2020/11/04(水)18:41:04 ID:WbEfn1qM0
いや、全然隠れてないだろ
割とトップガンよりローレルのが強いで意識統一されてる

 

18 : 2020/11/04(水)18:41:15 ID:J/XnSyIU0
タイプとしてはクリスエスかな

 

19 : 2020/11/04(水)18:41:39 ID:rTMf/Vkb0
ローレルはスターだった

 

21 : 2020/11/04(水)18:43:15 ID:TFpPZ6ou0
日本競馬史上最も馬券の売れたレースの勝ち馬が隠れてるわけないだろ

 

22 : 2020/11/04(水)18:44:06 ID:lTVLKRWs0
サクラの馬は爪の形が異なるんじゃなかったか?

 

23 : 2020/11/04(水)18:45:01 ID:T1IPgmG90
三強じゃなくて、
ローレル一強だったからな。
トップガン、マベサン陣営はローレルをどう倒すかというコメントばかりしていた。

 

24 : 2020/11/04(水)18:48:16 ID:ffjBaI/I0
トップガン勝ったのはただの漁夫の利
レース見たらよくわかる

 

26 : 2020/11/04(水)18:54:28 ID:LPRKAW4r0
>>24
それを言うなら前年のサクラローレルが勝ったのもただの漁夫の利ってなるぞ

 

76 : 2020/11/04(水)21:00:49 ID:7t/0P+660
>>26
そうだよ
春天はどっちの年も漁夫の利

それ以外の部分でローレルは評価を確かなものにし、トップガンは疑惑の目を向けられる内容だった
それだけ

 

25 : 2020/11/04(水)18:53:03 ID:GhfFJGHc0
ナリタブライアンの全盛期の力が落ちてきたのか出せなくなったのかしらないが
その隙に出てきた強い馬だけど、あくまで2500m以上の長距離砲だから

 

30 : 2020/11/04(水)19:07:38 ID:ouqVtlCs0
父レインボウクエストってかっこいいなと思った

 

32 : 2020/11/04(水)19:10:12 ID:1Q2J4xY60
スーファミのダビスタやった世代でサクラローレルを悪く言うヤツは一人もいない

 

33 : 2020/11/04(水)19:10:25 ID:LZFlBrvw0
トップガンとかより人気はなかったけど間違いなく一番強かった
憎らしいほどにな

 

35 : 2020/11/04(水)19:10:43 ID:TFpPZ6ou0
父レインボウクエストはダビスタ世代なら最強で当然と思う

 

37 : 2020/11/04(水)19:12:37 ID:mOe/MxSA0
トップガンも成長したんじゃないの?

 

スポンサーリンク

38 : 2020/11/04(水)19:12:57 ID:b9fORsmL0
強かったけど鞍上に恵まれなかったな
サクラであるがゆえに小島太を押しつけられた
条件戦の直線でずっと前に3頭並んでたところに後ろから突っ込んでいって勝手に詰まって負けてみたり
わざとかってくらいに下手糞で出世が大きく遅れた

 

41 : 2020/11/04(水)19:16:43 ID:yqBDnRVR0
>>38
太調教師になってからもイマイチになっちゃったしな
騎手や調教師で関わらなかった頃が一番良かった
おまけにローレルの負けた秋天はスーパー競馬で太がゲストだったという

 

43 : 2020/11/04(水)19:19:49 ID:C/QZ3qiU0
>>41
調教師でイマイチとは言っても、476勝重賞24勝複勝率25%は騎手上がりにしては立派な数字

 

48 : 2020/11/04(水)19:25:02 ID:BDfRc8fK0
>>43
スマン、ローレルに関わってた時期のことを言ってた
その後の実績はすごいとは思う

 

39 : 2020/11/04(水)19:14:18 ID:mOe/MxSA0
勝太郎もローレルピーク時に今なら全盛期のブライアン相手でも勝てるとか言ってたな

 

47 : 2020/11/04(水)19:24:21 ID:LZFlBrvw0
>>39
間違いないと思う
ブライアンは怪我で弱くなったのか知らんがローレルだって何度も怪我してたわけだし
所詮その程度の馬だったんだろう

 

52 : 2020/11/04(水)19:31:40 ID:BzNecXNR0
>>47
ブラは3歳チャンピオンになるくらいだからピークの時期が全然違う

 

40 : 2020/11/04(水)19:15:40 ID:hfx0CHYO0
対戦相手のブライアンとトップガンが人気馬だったからなあ
いまいち評価されない

 

42 : 2020/11/04(水)19:19:26 ID:levWpaVo0
一応、年度代表馬だよね?

 

44 : 2020/11/04(水)19:20:12 ID:Fu37cCpC0
道悪上手で血統的にも秋天の負け方的にも
クロノと被るクロノも有馬勝つんだろうな

 

45 : 2020/11/04(水)19:20:13 ID:BzNecXNR0
8歳くらいまで走ってサクラロートルってあだ名されて欲しかった

 

50 : 2020/11/04(水)19:29:23 ID:zNCj9/3H0
最近の調教師は、馬主のご機嫌伺いみたいなショボいコメントばかりするから、太の高らかなラッパが懐かしく感じる

 

53 : 2020/11/04(水)19:39:21 ID:xsO9f2c50
タイキブリザードと500万下のダートで対決してる

 

54 : 2020/11/04(水)19:40:53 ID:+JG4aKTd0
ローレルが故障もなくクラシックに参戦してたらダービーと菊は勝ってるだろ
古馬になってからはもう実力は雲泥の差だったしな

 

75 : 2020/11/04(水)20:52:25 ID:ARZtRTo20
>>54
ローレルは目黒記念でハギノリアルキングに競り負けてたけど、その後の阪神大賞典ではハギノリアルキングは馬なりブライアンに7馬身千切られてたけどね。

 

55 : 2020/11/04(水)19:44:08 ID:2ppI/EK40
ハギノリアルキングに負けてるようでは、ね。

 

57 : 2020/11/04(水)19:56:10 ID:NL0UIEhU0
ブライアンとローレルの全盛期の力は互角だったような気がする

 

58 : 2020/11/04(水)19:56:56 ID:DbNJu0MF0
申し訳ないけどブライアンとはレベルが違うかな
ローレルは史上最強馬論争の場に立てるような馬ではない

 

59 : 2020/11/04(水)20:02:31 ID:Z1aDN8gC0
いやあローレルは強かったよ
ブライアンなんか霞んじゃったわ

 

60 : 2020/11/04(水)20:04:24 ID:DgR3wQM10
ローレル・トップガン・マーベラス三強の中では一枚上手だった
ただ野平師にルドルフを越えたと言わしめたブライアンと比べると格は落ちる

 

61 : 2020/11/04(水)20:10:11 ID:Z1aDN8gC0
>>60
野平さんはその時代時代に強かった馬にそういう誉め言葉使った人だから誉められたのはブライアンだけじゃないよ

 

62 : 2020/11/04(水)20:11:17 ID:V6x7A9hE0
G1の度に生涯最高の出来で出走してたから最強やろwwwww

 

64 : 2020/11/04(水)20:15:33 ID:Y89e+1hW0
秋天とか結局ころっと負けてるのがサンデーが出てくるまでの無鳥島の蝙蝠にすぎないのを物語ってる

 

66 : 2020/11/04(水)20:21:30 ID:fW3B9/GZ0
歴代最強だろ
今見ても柔らかく素晴らしい走法
サンデーのマベサンやらじゃ相手にならん

 

スポンサーリンク
67 : 2020/11/04(水)20:21:46 ID:Z1aDN8gC0
昔の馬場での初期のサンデーはバキバキ脚折って長続きしなかったじゃん
日本はサンデー仕様の馬場にしたから生き延びただけ

 

68 : 2020/11/04(水)20:25:15 ID:LDDyu8CW0
トップガンに隠れてねーよw
当時の競馬ファン・関係者の評価はローレル断トツ、2番手マベサン、人気はあるがトップガン3番手だ

 

72 : 2020/11/04(水)20:36:51 ID:IPH58omJ0
>>68
右回り限定評価をあたかも総合評価のように扱うなよ

 

69 : 2020/11/04(水)20:28:28 ID:zD9Y+RrF0
オペラオー世代と似てるな
三強の中で1番強かったけど1番華と人気が無かった

 

71 : 2020/11/04(水)20:34:31 ID:/ZtB7A4n0
当時は
ローレル
トップガン
マーベラス
の順番で評価されてた

 

73 : 2020/11/04(水)20:46:48 ID:RC9Gxy7S0
>>71
ふつうにこれだろ
その他は歴史捏造主義者

 

77 : 2020/11/04(水)21:03:58 ID:4UgiWBQs0
NO.1じゃないからG1二つしか取れなかったんだぞ
言い訳ばっかの馬がNO.1の訳ないだろ

 

78 : 2020/11/04(水)21:18:54 ID:8/5RDKt20
故障はしたが完全復活したローレル
故障して別馬のように弱くなったナリブ
ピーク能力でも潜在能力でもナリブが上

調教師と騎手が違ってれば故障もしてないので
秋天、JC、春秋グランプリ連覇は確実

競馬にタラレバはないけどね

 

90 : 2020/11/04(水)22:01:44 ID:DhczFhiW0
>>78
ナリブとか言い方きめえんだよw言い訳ばっかしやがって
ローレルの方が遥かに強いわ

 

94 : 2020/11/04(水)22:06:24 ID:2BYwlaQa0
>>90
遥かにってことはないわ。
1600、2000、2400、2500、3000でG1勝った馬をナメ過ぎだろ。

 

80 : 2020/11/04(水)21:30:11 ID:Z1aDN8gC0
ローレルは勿論だがやっぱりこの時代の馬はすげえ…
名前が出て来る馬に各自好みもあるだろうが、とにかく皆トップスターだわ
悪いが今は何か小物感がハンパない

 

82 : 2020/11/04(水)21:48:46 ID:LPRKAW4r0
ていうかまともに走ったらトップガンはローレルと互角以上だろ
ただ安定して力が出せなかった

 

86 : 2020/11/04(水)21:56:36 ID:OmfJcu5O0
>>82
まともにやったらフルボッコにされたから脚質変えたんじゃないか
そもそもローレルと出会うまでは重賞で安定感抜群だったし

 

83 : 2020/11/04(水)21:49:30 ID:epJyr1Hr0
オッサン多すぎない?

 

84 : 2020/11/04(水)21:50:53 ID:O+m/zKEK0
誕生日がワイと同じ5月8日

 

85 : 2020/11/04(水)21:50:59 ID:l+7krrej0
3歳のバブルに秋天で遊ばれたからなー
エアグル・バブルの方がこいつらより強いってのは通の間では共通認識

 

87 : 2020/11/04(水)21:58:42 ID:jH8IMldr0
ローレルとトップガンは日本競馬史上最も馬券を売り上げた馬の双璧だぞ
忘れられるわけが無いんだわ

 

89 : 2020/11/04(水)22:01:09 ID:+6CZxKeg0
ダンスインザダークが無事だったらどのくらいローレルに食い下がったかと思う。

 

92 : 2020/11/04(水)22:04:07 ID:LPRKAW4r0
トップガンは最近の馬でいうとゴールドシップみたいなもんだよ

 

93 : 2020/11/04(水)22:04:38 ID:qrricnIs0
オールカマーは強かった

 

95 : 2020/11/04(水)22:12:37 ID:jMdWnWLo0
時代は変わったよな
今ならトップガンは負けたらノーカンでローレルは完敗扱いされるんだろう

 

96 : 2020/11/04(水)22:12:52 ID:jerB1ug00
サクラローレルはブライアン、トップガンに勝った天春よりも
前走の中山記念のあまりの強さにビックリした

 

97 : 2020/11/04(水)22:18:09 ID:cQJWOPEh0
ローレル>トップガンだとは思うが
トップガンレベルと3強を形成していた馬をブライアンと比べないで欲しい

 

103 : 2020/11/04(水)22:51:46 ID:JAo+mv6z0
>>97
そうだね
ただだからと言って勝負がそう決まるとは限らないのが三強の面白さ

 

98 : 2020/11/04(水)22:19:37 ID:vAfIAFgE0
ステイヤーなのに1800mでジェニュインに楽勝

 

引用元: ブライアン、トップガンに隠れがちだけど、サクラローレルってあの時代ではNo.1だったよな?

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク