1 : 2020/11/05(木)20:26:55 ID:Y3Y/Dd1V0
近年でもダービー馬3世代対決とかはあったけど
3冠馬どうしの対決となるとシービールドルフまでさかのぼる?
もしこれにアーモンドが加わったら史上最強メンバーのG1になるのか?
3冠馬どうしの対決となるとシービールドルフまでさかのぼる?
もしこれにアーモンドが加わったら史上最強メンバーのG1になるのか?

9 : 2020/11/05(木)20:55:18 ID:70UoGaI20
>>1
は過去のJC縛りで聞いてるんだと思うわw
これまでのJCで、とは一言も言ってないので、言外の意味を汲むのはなかなか難しいと思うが
これまでのJCで、とは一言も言ってないので、言外の意味を汲むのはなかなか難しいと思うが
2 : 2020/11/05(木)20:28:14 ID:h3IZXzg90
でも2012JCは世紀の一戦と感じたぞ
3 : 2020/11/05(木)20:28:54 ID:u1/5ThYv0
ジェンティルオルフェ
62 : 2020/11/05(木)23:54:54 ID:yL3DhHH60
>>3
この後からだよな。使い分けしだしたの。
4 : 2020/11/05(木)20:29:27 ID:5t4ToK8O0
日本総大将スペシャルウィーク
16 : 2020/11/05(木)21:11:33 ID:jl3TRolF0
>>4
普通にこれだよな
五カ国のダービー馬集結
五カ国のダービー馬集結
45 : 2020/11/05(木)22:46:21 ID:9+jwi8IQ0
>>16
今から思うと超豪華
モンジューほんと良くきてくれたよね
モンジューほんと良くきてくれたよね
97 : 2020/11/06(金)03:06:02 ID:NtJYiGvE0
>>45
本馬場入場の三宅のフレーズが印象的
『さあここからは全てが世界のダービー馬!!』
『さあここからは全てが世界のダービー馬!!』
6 : 2020/11/05(木)20:31:15 ID://ELLV5A0
アーモンドアイとダノンプレミアムの決戦はワクワクした
なお結果
なお結果
8 : 2020/11/05(木)20:49:35 ID:303xj28s0
オルフェーヴル、ゴールドシップ、ジェンティルドンナ、フェノーメノが揃うはずだった2013年宝塚記念
10 : 2020/11/05(木)21:00:09 ID:7A3NbPAs0
ジェンティルオルフェは世紀の一戦とは言わないのでは
ジェンティル2番人気ですらないし
ジェンティル2番人気ですらないし
21 : 2020/11/05(木)21:28:22 ID:zjLugWvc0
>>10
オルフェのほうは海外帰りで出涸らしだしな
今回のようにお互い充実ローテで万全でぶつかるのは初だな
26 : 2020/11/05(木)21:37:42 ID:NQOJ2su90
>>21
どれだけ万全であろうがストレート勝負であろうがナリタトップガンやオルフェドンナみたいなマッチレースにならなきゃ世紀の決戦にならんけどな
11 : 2020/11/05(木)21:04:42 ID:YkEuAw6R0
シービーとルドルフの初対決は
すごかったよ
結果カツラギだったけど
すごかったよ
結果カツラギだったけど
12 : 2020/11/05(木)21:05:00 ID:kan77IsA0
ジャパンカップじゃないけど、モーリス四天王みたいな奴らの新馬戦は毎回世紀の一戦、伝説の始まりと言われてた
13 : 2020/11/05(木)21:10:22 ID:HDCNXeyU0
何だかんだで二冠馬、ダービー馬、NHKマイルC外車、オークス馬の三歳トップvs古馬絶対王者の戦いは楽しみだったぞ
2000年JC
2000年JC
14 : 2020/11/05(木)21:10:34 ID:mSoXGw3e0
オグリ対タマモも凄かったな
20 : 2020/11/05(木)21:24:02 ID:Y5sCj3hD0
>>14
俺はこれが最初
競馬やり始めだったから大興奮したな
競馬やり始めだったから大興奮したな
15 : 2020/11/05(木)21:10:41 ID:6OHMvo3g0
1998年の
1着エルコンドルパサー 2着エアグルーヴ 3着スペシャルウィーク
日本馬3着まで独占、凱旋門賞なんてすぐ勝てると思っちゃってたよ
1着エルコンドルパサー 2着エアグルーヴ 3着スペシャルウィーク
日本馬3着まで独占、凱旋門賞なんてすぐ勝てると思っちゃってたよ
まさか別の意味でジャパンカップ日本馬が独占することになるとは
17 : 2020/11/05(木)21:19:07 ID:nXqtv2qW0
98のJCは燃えたな
古馬最強エアグルーヴ×ダービー馬スペシャルウィーク×天馬ススズには負けたが強い3歳外国産エルコン
ちなみに有馬はエアに加え、2冠馬セイウンスカイ×最強ステイヤーメジロブライト×復活を期す怪物外国産グラスワンダー
古馬最強エアグルーヴ×ダービー馬スペシャルウィーク×天馬ススズには負けたが強い3歳外国産エルコン
ちなみに有馬はエアに加え、2冠馬セイウンスカイ×最強ステイヤーメジロブライト×復活を期す怪物外国産グラスワンダー
どっちも外馬が勝ってやっぱすげえなってなったもんだ
19 : 2020/11/05(木)21:21:58 ID:P3jC4BIB0
>>17
JCは次の年の方がヤバかった
18 : 2020/11/05(木)21:20:36 ID:P3jC4BIB0
マックテイオー以来2度目かな
ルドルフシービーはリアルで見てないから知らんけど、どうせルドルフの方が強いんだろ空気に満ちてたからそんなに盛り上がらんかったらしい
28 : 2020/11/05(木)21:59:28 ID:FZRO0UQH0
>>18
ルドルフとシービーは逆じゃね?
初対決の時点ではシービーが1人気
中1週の強行ローテが嫌われたルドルフは4人気
初対決の時点ではシービーが1人気
中1週の強行ローテが嫌われたルドルフは4人気
33 : 2020/11/05(木)22:14:15 ID:P3jC4BIB0
>>28
知らんけど、人気の数字見ると、お互いのピークが噛み合ってなかったんだろうな
22 : 2020/11/05(木)21:28:44 ID:lhS9+ci+0
普通にコントレイルとサリオスの皐月賞もワクワクしたけどね。
25 : 2020/11/05(木)21:37:23 ID:o6xxsnGU0
世紀の決戦ならマックとテイオーの春天でしょ
132 : 2020/11/06(金)13:00:17 ID:AO7ViPZD0
>>25
最強と駄馬と決着ついちゃったレースか
27 : 2020/11/05(木)21:49:27 ID:/RCvvu6I0
世紀の対決ではメジロマックイーンVSトウカイテイオーの92年春天が一番
色々な番組で特集されていたが 特に大橋巨泉の「ギミア・ぶれいく」では対戦後まで特集していた
スポーツ新聞も武に岡部と当時のトップジョッキー二人の発言が毎日のように取り上げられ
マスコミは舌戦状態に仕上げて行った 岡部「地の果て~」武「天まで昇る~」
後追いからすればトウカイテイオーはまだしもメジロマックイーンが何故あそこまで?
そう思うかもしれないが当時のマックイーンは間違いなく王者だった
今思えばあの半分ダートのような3200mで道悪の鬼マックイーンに勝てるワケがない
対戦は1回だけだったしフェアな勝負ではなかったが
マックイーンが獲れなかったレースをテイオーが獲ったりとまさに両雄だった
色々な番組で特集されていたが 特に大橋巨泉の「ギミア・ぶれいく」では対戦後まで特集していた
スポーツ新聞も武に岡部と当時のトップジョッキー二人の発言が毎日のように取り上げられ
マスコミは舌戦状態に仕上げて行った 岡部「地の果て~」武「天まで昇る~」
後追いからすればトウカイテイオーはまだしもメジロマックイーンが何故あそこまで?
そう思うかもしれないが当時のマックイーンは間違いなく王者だった
今思えばあの半分ダートのような3200mで道悪の鬼マックイーンに勝てるワケがない
対戦は1回だけだったしフェアな勝負ではなかったが
マックイーンが獲れなかったレースをテイオーが獲ったりとまさに両雄だった
29 : 2020/11/05(木)22:04:39 ID:+iyb4pxp0
水をさすようで悪いが
三冠牝馬はスティルインラヴやアパパネが標準
デアリングも標準レベルと考えれば、世紀の対決でもなんでもない
三冠牝馬はスティルインラヴやアパパネが標準
デアリングも標準レベルと考えれば、世紀の対決でもなんでもない
30 : 2020/11/05(木)22:08:03 ID:j6UEzn6C0
野球なら26年前の10.8
31 : 2020/11/05(木)22:10:46 ID:raR7Fyul0
最近こういう大きいレースに2強がいてすんなり決まったことあるか?
54 : 2020/11/05(木)23:22:37 ID:sI9S58u20
>>31
今年のソフバンと西武も最終的にそうなりそう
32 : 2020/11/05(木)22:13:07 ID:DBbuPjW60
サイレンススズカエルコンドルパサーグラスワンダーの毎日王冠は世紀の対決だったな
サイレンススズカ→アーモンドアイ
エルコンドルパサー→デアリングタクト
グラスワンダー→コントレイル
サイレンススズカ→アーモンドアイ
エルコンドルパサー→デアリングタクト
グラスワンダー→コントレイル
当時は現役最強サイレンススズカ
無敗の3歳馬2頭エルコンドルパサーグラスワンダー
だった
42 : 2020/11/05(木)22:39:23 ID:6OHMvo3g0
>>32
たかがG2に13万人が集まった
伝説のG2、史上最高のG2どちらで検索してもこれが出てくる
伝説のG2、史上最高のG2どちらで検索してもこれが出てくる
101 : 2020/11/06(金)04:58:22 ID:1EiER8Sn0
>>42
G2なのに13万人
観客の数が全てを物語ってるね。
当時の動画みるとファンファーレでの歓声がG1のそれ。
観客の数が全てを物語ってるね。
当時の動画みるとファンファーレでの歓声がG1のそれ。
34 : 2020/11/05(木)22:14:59 ID:hg16VccQ0
そもそも二強というのがな。オッズはアホだから二強にするだろうが
まだ二頭とも雑魚の可能性が十分ある
ここでワンツー決めたあとに二強になれるんだがな
まだ二頭とも雑魚の可能性が十分ある
ここでワンツー決めたあとに二強になれるんだがな
43 : 2020/11/05(木)22:44:53 ID:xgSShoaq0
>>34
その通りなんだけど、他がしょっぱいから無敗の三冠というフレーズに惹かれるのはやむを得ないよ
3歳が完膚なきまで叩きのめされたJCを忘れていないから、絶対はないと思うけど
3歳が完膚なきまで叩きのめされたJCを忘れていないから、絶対はないと思うけど
35 : 2020/11/05(木)22:15:38 ID:KRz4tbSD0
ミルコVSヒョードル
36 : 2020/11/05(木)22:19:11 ID:iLTWHf/C0
予防線張ってるしコントは直前回避する予感
39 : 2020/11/05(木)22:29:50 ID:+7Fj4Vdb0
確かに今年はこのまま無事ならば今年の牡馬と牝馬の両三冠馬の対決や彼等と歴戦の古馬たちとの力比べも興味深いね
しかしJCは海外の名馬たちもいないと盛り上がらないのですよ
しかしJCは海外の名馬たちもいないと盛り上がらないのですよ
40 : 2020/11/05(木)22:30:28 ID:2MH1xNsl0
アーモンドアイはバカだから出てきたりしてな
もう実力落ちてきてるし3歳三冠馬2頭の思う壺だろ
もう実力落ちてきてるし3歳三冠馬2頭の思う壺だろ
48 : 2020/11/05(木)22:50:26 ID:Io2kdoh60
>>40
アーモンドでもクロノでもフィエールでも
簡単に捻るわ
まあカレンブーケでも捻るから見とけw
簡単に捻るわ
まあカレンブーケでも捻るから見とけw
41 : 2020/11/05(木)22:39:02 ID:VQ6TS4Rp0
クロノジェネシスが出るかどうかわからないけど出て来たら簡単に捻られそう
46 : 2020/11/05(木)22:48:04 ID:Io2kdoh60
両方が馬券に絡むなんてまず無い
これは美味しい馬券になる
これは美味しい馬券になる
47 : 2020/11/05(木)22:48:23 ID:vvom/4O00
シンボリルドルフとミスターシービー以上はないだろ
メジロマックイーンとトウカイテイオーもなかなかだけど
メジロマックイーンとトウカイテイオーもなかなかだけど
50 : 2020/11/05(木)22:56:57 ID:ts2TCTwP0
8冠馬が逃げ回ってるらしい
53 : 2020/11/05(木)23:20:18 ID:EyucJvQc0
デアリングタクトはよくいる牝馬三冠馬みたいな可能性も十分すぎるほどある
そんでコントレイルは三冠達成時のインパクトが弱いからなあ
平成以降の三冠馬3頭と比べるとどうしても見劣りがね
肩書きは凄いけど中身に疑問符があるから夢の対決みたいなのはどうも
そんでコントレイルは三冠達成時のインパクトが弱いからなあ
平成以降の三冠馬3頭と比べるとどうしても見劣りがね
肩書きは凄いけど中身に疑問符があるから夢の対決みたいなのはどうも
56 : 2020/11/05(木)23:32:50 ID:r909JqbC0
こんな場面で空気を読まずにジナンボーとか勝ったらえらいことになるよな
57 : 2020/11/05(木)23:39:39 ID:kngvDlVs0
こういう時に空気読まずに勝つのが逃げ馬の良さなんだけど今年は何かいるんだろうか
トリオンフ以来ろくな逃げ先行馬がいないからヴェロックスにでも頑張って欲しいが出てこないだろうし
トリオンフ以来ろくな逃げ先行馬がいないからヴェロックスにでも頑張って欲しいが出てこないだろうし
59 : 2020/11/05(木)23:46:20 ID:CZ1ob/u50
トウカイテイオーが勝ったJC
オグリ2着のJCも海外の強豪来た名レース
オグリ2着のJCも海外の強豪来た名レース
60 : 2020/11/05(木)23:49:07 ID:tfrzrbjK0
しかし去年の今頃はアーモンド1強でサートゥル・ダノプレが2番手だったのに今年はえらい層の厚さだな
高レベル過ぎて穴党の出番がない
高レベル過ぎて穴党の出番がない
61 : 2020/11/05(木)23:49:09 ID:r909JqbC0
ホーリックスとスノーフェアリーだけは日本に来た本物の名馬
93 : 2020/11/06(金)02:19:19 ID:0CyltyF+0
>>61
モンジューも名馬やろ
日本に合わなかっただけで
日本に合わなかっただけで
64 : 2020/11/06(金)00:09:40 ID:X8cJyr1f0
スポーツ界全体で見渡しても日本では少ない
格闘技で茶番がいくつかあるくらいか
65 : 2020/11/06(金)00:26:58 ID:wLdkRLrb0
ブエちゃんvs最強世代
66 : 2020/11/06(金)00:29:46 ID:c1vbfKFV0
結果はともかくこの2頭で絶対やろって感じがどうもしないんだけどなコントレイルとデアリングは
68 : 2020/11/06(金)00:31:56 ID:Ie3uKfGl0
ノーザン「ごちゃごちゃうるせえ」
69 : 2020/11/06(金)00:37:23 ID:ec4uRrzg0
エピファの年のJCめっちゃテンション上がった
105 : 2020/11/06(金)06:36:17 ID:1lN0FEC20
>>69
世界ランキング1位がジャスタウェイだったからね
ジャスタウェイが勝つと思ってたらあっさりエピファネイアが勝ってジェンティルドンナも馬券街だもんな
ジャスタウェイが勝つと思ってたらあっさりエピファネイアが勝ってジェンティルドンナも馬券街だもんな
107 : 2020/11/06(金)06:43:21 ID:WeaPjokL0
>>105
2400はジャスタに厳しいという見方が大半だったぞ
実際3番人気だったし
よく2着に頑張ったよ
実際3番人気だったし
よく2着に頑張ったよ
70 : 2020/11/06(金)00:55:03 ID:sqdCSjlI0
世紀の対決と言われたナリタセンチュリーとサクラセンチュリー
71 : 2020/11/06(金)00:56:16 ID:hWJQxIEm0
昔はジャパンカップに外国馬が来ることで盛り上がってたって聞くと、まず羨ましくなるよね。
今じゃジャパンカップに外国馬来ても、たとえエネイブルが来ようが府中じゃ勝負にならんだろうしあんまり盛り上がらんのよな。ウィンクスは勝負になりそうな気もするけど
今じゃジャパンカップに外国馬来ても、たとえエネイブルが来ようが府中じゃ勝負にならんだろうしあんまり盛り上がらんのよな。ウィンクスは勝負になりそうな気もするけど
74 : 2020/11/06(金)01:09:24 ID:1/PUyKIk0
>>71
ヨーロッパ年度代表馬に豪州年度代表馬
前年JC馬倒したアーリントンミリオン馬
英国ダービー馬2頭、勝ったのは日本年度代表馬トウカイテイオーの時は熱狂した
前年JC馬倒したアーリントンミリオン馬
英国ダービー馬2頭、勝ったのは日本年度代表馬トウカイテイオーの時は熱狂した
75 : 2020/11/06(金)01:11:35 ID:4WtmHN2+0
>>74
この時はまだみんな気付いていなかった
日本とヨーロッパの馬場には互換性が無い事に
日本とヨーロッパの馬場には互換性が無い事に
95 : 2020/11/06(金)02:24:49 ID:1/PUyKIk0
>>75
結局2着はオセアニアの二冠馬
(勝てると思う、負けたらよっぽど運が悪いと陣営。もう一頭の豪州年度代表馬は馬場が重くなり過ぎて向いてなかった)
3着はアメリカで勝って来た馬だったしな
(勝てると思う、負けたらよっぽど運が悪いと陣営。もう一頭の豪州年度代表馬は馬場が重くなり過ぎて向いてなかった)
3着はアメリカで勝って来た馬だったしな
72 : 2020/11/06(金)01:06:58 ID:4WtmHN2+0
モンジューの敗戦がトドメだった
あれで海外はみんな察してしまった、府中のクソ馬場に。
あれで海外はみんな察してしまった、府中のクソ馬場に。
73 : 2020/11/06(金)01:08:29 ID:hWJQxIEm0
欧州とは気候からして違うし
ダートと芝くらい違うでしょ。それでも昔は日本馬が低レベルだったから欧州馬が勝ってたけど、今やハイレベルだからな
ダートと芝くらい違うでしょ。それでも昔は日本馬が低レベルだったから欧州馬が勝ってたけど、今やハイレベルだからな
76 : 2020/11/06(金)01:14:17 ID:En97HOxV0
結果は置いといて本命派も穴派もロマン派も盛り上がるわ