1 : 2020/11/07(土)12:08:36 ID:izviTWxm0
テイエムオペラオー
現役時代はラキ珍と言われていたが、今は最強馬候補の1頭
現役時代はラキ珍と言われていたが、今は最強馬候補の1頭
そんな馬、他にいますか?

37 : 2020/11/07(土)16:15:59 ID:LHeiO41S0
>>1
ラキ珍と言っていた奴と評価している奴は別だろ。
当時見ていた人間なら史上最強候補だなんて
当時見ていた人間なら史上最強候補だなんて
2 : 2020/11/07(土)12:10:48 ID:BUS4UTOT0
ジェンティルドンナだろ
内容はともかくなんだかんだ有馬記念に出走して勝ったのはえらい
内容はともかくなんだかんだ有馬記念に出走して勝ったのはえらい
4 : 2020/11/07(土)12:24:32 ID:izviTWxm0
>>2
たしかに
たしかに
あとはアグネスタキオン
現役時代はオペラオーにも勝てると言われたのに、今は評価急落
6 : 2020/11/07(土)12:34:12 ID:epHVeWGe0
>>4
そうか?
ワイは未だにディープを倒せる可能性がある唯一の馬だと思ってる
ワイは未だにディープを倒せる可能性がある唯一の馬だと思ってる
35 : 2020/11/07(土)15:26:13 ID:vasAA4EU0
>>6
現役中に3頭に先着されるんだから時代を広げたら唯一どころじゃなくいるだろ
3 : 2020/11/07(土)12:23:49 ID:izMMj3pl0
逆だけどオグリとエアグルーヴの過小評価が進んでる
23 : 2020/11/07(土)13:20:57 ID:27tuAE2F0
>>3
そりゃリアルタイムを知らない奴が増えたんだから仕方ない
もはやTTGの話題なんて化石だぜ
もはやTTGの話題なんて化石だぜ
5 : 2020/11/07(土)12:31:31 ID:x9pPodzU0
キタサンブラック
45 : 2020/11/08(日)07:16:42 ID:OgLz2N5n0
>>5
まだ評価低いくらいだろ、3歳から休まず王道ローテを続けたことや、高速馬場の長距離で先行してレコード出したのと同じ年に不良の二千で差し切り勝ちしたことの凄さはいずれ再評価されると思う。
7 : 2020/11/07(土)12:36:07 ID:uE8/xWfc0
ナリタブライアン
強かった事は確かなんだが派手なパフォのイメージが先行しただけ 古馬G1勝てなかったのをいつまでも故障のせいにしている 阪神でほぼ戻っていたし普通に実力でローレルに負けたと思う
強かった事は確かなんだが派手なパフォのイメージが先行しただけ 古馬G1勝てなかったのをいつまでも故障のせいにしている 阪神でほぼ戻っていたし普通に実力でローレルに負けたと思う
8 : 2020/11/07(土)12:48:20 ID:cW2lvRCB0
ステイゴールド
9 : 2020/11/07(土)12:50:19 ID:NbBCBBow0
アーモンドアイ
10 : 2020/11/07(土)12:50:50 ID:7Yc4W2im0
オペラオーだろう
11 : 2020/11/07(土)12:56:40 ID:hK8BEuJ7O
タイキシャトル
12 : 2020/11/07(土)12:59:51 ID:rDBD1f/p0
あがってねえだろジェンティル
こんな金にもならねえような馬推すなよ
こんな金にもならねえような馬推すなよ
13 : 2020/11/07(土)13:01:14 ID:PdN/1ng00
ジェンティルは低すぎた評価がちょっと低い評価ぐらいに上がってるだろ
最近のゆとりローテ馬よりマシって意味で相対的にちょっとだけ上がった感じ
最近のゆとりローテ馬よりマシって意味で相対的にちょっとだけ上がった感じ
14 : 2020/11/07(土)13:01:43 ID:IEvkpmfw0
オペラオーは勝っても勝ってもケチが付いてたな
16 : 2020/11/07(土)13:06:50 ID:di8b0kNf0
マー君のインチキ抽選のおかげだろう
17 : 2020/11/07(土)13:07:52 ID:KbVi8cBZ0
スクリーンヒーロー
18 : 2020/11/07(土)13:08:31 ID:caC0unqo0
ジェンティルドンナはオルフェーヴルよりちょっと強い程度から変わってないやろ
19 : 2020/11/07(土)13:10:06 ID:cen4QHQl0
アグネスタキオン
20 : 2020/11/07(土)13:10:20 ID:pIX6i/JD0
マヤノトップガン、サクラローレル
ただのチキンローテのカスという印象
種牡馬失敗してるのも印象悪い
22 : 2020/11/07(土)13:18:51 ID:O7L3dEQI0
>>20
フィエールマンの登場によりマシに見えてきたけどなw
21 : 2020/11/07(土)13:15:22 ID:zhZgOW0L0
キズナ
以降の凱旋門がひどすぎる
29 : 2020/11/07(土)14:21:23 ID:K+TNmRm50
>>21
その駄馬も3歳のくせに着差はゴルシと変わらんから
24 : 2020/11/07(土)13:22:58 ID:/HNEpNrj0
アーモンドアイの評価も後年上がるのだろうか?
ここまで嫌われちゃ無理かな
ここまで嫌われちゃ無理かな
25 : 2020/11/07(土)13:48:31 ID:ol8F8kZP0
アーモンドアイがクソ強いのは皆分かってると思うけどねえ
強すぎて大阪桐蔭みたいに負けた時に輝くタイプか
強すぎて大阪桐蔭みたいに負けた時に輝くタイプか
26 : 2020/11/07(土)13:56:04 ID:FeGI3Tuh0
アモアイはマジでそれほど強いと思わない
JC出てもコントレイルに勝てるとはとても思えないし
JC出てもコントレイルに勝てるとはとても思えないし
27 : 2020/11/07(土)14:07:41 ID:ZMnF445s0
レース数使って結果残すやつは評価されるな
28 : 2020/11/07(土)14:08:53 ID:FxaWF4tZ0
イナリワン
30 : 2020/11/07(土)14:23:44 ID:lqs15Twf0
ラブリーデイ
今やあのローテ歩んだだけで評価される時代
今やあのローテ歩んだだけで評価される時代
31 : 2020/11/07(土)14:25:22 ID:SA+oWVr30
リスグラシュー
3歳時はソウルスターリングやファンディーナより下の扱いだったが、引退時はアーモンドアイすら超えた。
時の流れというより、武が降りてからか。
32 : 2020/11/07(土)14:32:31 ID:YcSjSEPp0
アローエクスプレス
33 : 2020/11/07(土)14:37:20 ID:/+8yEQWU0
アグネスタキオンは同じように無配で皐月を制覇したサートゥルナーリアの体たらくが影響してるよね
34 : 2020/11/07(土)14:56:09 ID:mqO1WhlQ0
ライスシャワー
36 : 2020/11/07(土)15:30:56 ID:LcH6pTS80
メジロラモーヌ
39 : 2020/11/07(土)21:32:51 ID:bOYwYM/e0
ステゴかな
まさかあれからなぁ…
まさかあれからなぁ…
42 : 2020/11/08(日)02:19:29 ID:I/mzFOdH0
ジェンティルドンナ
アーモンド、リスグラ、クロノ、グラン、デアリング登場以前は間違いなく史上最強牝馬だった
今の牝馬は56kgも重い馬場も楽勝だしオルフェゴルシみたいなムラのある相手に1回勝つぐらい訳ない。
G2で惨敗したりヴィルシーナに苦戦なんかしたら一生叩かれるだろう
いやジェンティルが悪いんじゃなくて現代の牝馬が強過ぎるんだよ
あくまでベガやラモーヌ枠の名牝という評価に落ちついただけ。
43 : 2020/11/08(日)06:45:50 ID:L1VXfduo0
アーモンドアイ
JC勝ちまでは人気も評価も高かった。
JC勝ちまでは人気も評価も高かった。
凱旋門賞参戦表明し勝てるなど強気発言を連発もドバイでシーマじゃなくターフを選択し凱旋門賞回避。
ルメールがダリア、ミエスク、ウインクス級と発言し直後の安田記念で完敗。
宝塚、有馬記念を常時回避(歴代の馬は適性外で疲労残りでも王者として不利な立場で受けて立っていた)
他のノーザン有力馬の多くが回避。
44 : 2020/11/08(日)06:59:14 ID:2mF6d/lO0
ジェンティルドンナはアーモンドの王道逃亡で評価が上がったよな
アーモンドと違って宝塚にも有馬にも出た
そしてただ出ただけじゃなくどちらも好走した
アーモンドと違って宝塚にも有馬にも出た
そしてただ出ただけじゃなくどちらも好走した
46 : 2020/11/08(日)11:51:03 ID:+95zt8n70
評価上がるって競馬板のバカの評価かよ
この板はG1勝ちまくった馬は評価しない傾向にあるから
評価なんて上がらないよ
この板はG1勝ちまくった馬は評価しない傾向にあるから
評価なんて上がらないよ
47 : 2020/11/08(日)12:02:40 ID:OD+0cRn00
>>46
よくそんな馬鹿ばっかりいるとこ見てるね
50 : 2020/11/08(日)13:28:47 ID:SmBrZEOl0
ダイナナホウシュウとか全く再評価されんよね
シンザン以前をもっと掘り返すべきだろうに
シンザン以前をもっと掘り返すべきだろうに
51 : 2020/11/08(日)13:36:59 ID:XpT9RqU+0
あまり知られてなかった記録が脚光を浴びる的なのはあるよね。
マルゼンスキーの影に隠れていたコーネルランサーの2歳時のマイルのレコード1:34.6とか
マルゼンスキーの影に隠れていたコーネルランサーの2歳時のマイルのレコード1:34.6とか
52 : 2020/11/08(日)15:08:26 ID:e8hpo1gg0
変わるべきはヴィクトワールピサ
メンツも強力で勝ち方も凄かったのに
「日本馬ワンツーだから」
で不当に低く見られている
メンツも強力で勝ち方も凄かったのに
「日本馬ワンツーだから」
で不当に低く見られている
53 : 2020/11/08(日)18:57:18 ID:kYZJ4Ktb0
トランセンドも強かっただけなのにな
55 : 2020/11/08(日)21:46:45 ID:nx7gaE3CO
オペラオー現役時代→ラキ珍
今のオペラオー→種牡馬失格で恥の上塗り
どこが評価上がったの?
まだ現役時代のほうが評価高かったと思う
引用元: 時の流れとともに評価が変わった馬