スポンサーリンク
1 : 2020/11/08(日)20:58:33 ID:Bf41gpc60
ゴールドシップ
ワールドエース
ディープブリランテ
コスモオオゾラ
ベールドインパクト
グランデッツア
メイショウカドマツ
モンストール
スノードン
アーデント
トリップ
"
スポンサーリンク

37 : 2020/11/09(月)00:09:32 ID:GC7Zgvjq0
>>1
ダービー馬が頂点
ディープブリランテ世代な

 

2 : 2020/11/08(日)20:59:07 ID:HjiHF42i0
半分以上怪我で死んでるやんけ

 

3 : 2020/11/08(日)20:59:42 ID:fKvzESUy0
くだらない最強の話

 

4 : 2020/11/08(日)20:59:45 ID:FmTIMYDU0
世界最強馬ジャスタウェイ

 

5 : 2020/11/08(日)21:00:59 ID:FmTIMYDU0
悲劇の2歳女王ジョワドヴィーブル

 

7 : 2020/11/08(日)21:01:24 ID:pRTb/jm20
気持ちは分かるけどディープブリランテ世代ね
あとクラシック戦線で纏めるの珍しいね

 

28 : 2020/11/08(日)22:09:16 ID:tq4vfr200
>>7
19世代がロジャーバローズ世代なんて言われることは一生ないと思うけどな

 

49 : 2020/11/09(月)01:53:47 ID:9UGRhWq00
>>28
どう考えてもサートゥル世代だな

 

8 : 2020/11/08(日)21:02:56 ID:e2Hv1UmM0
ダイワメジャー最高傑作カレンブラックヒル

 

9 : 2020/11/08(日)21:04:32 ID:+1O/hC1W0
フェノーメノって言ったら負けのスレ?

 

10 : 2020/11/08(日)21:06:14 ID:U3uEuuhG0
無敗の2歳王者アルフレード

 

48 : 2020/11/09(月)01:38:35 ID:O56W7xb50
>>10
それに加えてアイムユアーズか

この頃を境に、ノーザンのバックアップのもと
手塚が急激に出てきたよな

 

11 : 2020/11/08(日)21:10:24 ID:LOUpL76r0
ダービー馬の引退が早すぎた

 

58 : 2020/11/09(月)03:31:12 ID:5yHgdT3H0
>>11
ワンアンドオンリーみたいになるのとどっちがいいんだ

 

68 : 2020/11/09(月)04:14:37 ID:5yHgdT3H0
>>58
神戸新聞杯までは強かったし

 

12 : 2020/11/08(日)21:11:27 ID:CskGrw3r0
ジェンティルドンナ世代な

 

13 : 2020/11/08(日)21:13:01 ID:/G+GGjca0
ワールドエースがダービーの1番人気と皐月賞の2番人気で過大評価され過ぎてた

 

14 : 2020/11/08(日)21:15:40 ID:rAfdPjmP0
ワーエーは復帰2戦目で重賞勝ったのすげーと思ったな
順調ならG1級だったんじゃないかねぇ

 

15 : 2020/11/08(日)21:18:36 ID:/G+GGjca0
伝説の共同通信杯

 

16 : 2020/11/08(日)21:25:47 ID:cDoMr0L/0
癖の強い連中が揃ってた印象
得意条件が綺麗に分かれてたから誰かが負けても誰かが勝つ面白い世代だった

 

17 : 2020/11/08(日)21:27:16 ID:i6rVWhei0
ブリランテのスプリングSとかワールドエースの若葉とか
昨今の直行ローテ見てたら凄い無駄に見える

 

18 : 2020/11/08(日)21:27:20 ID:LOUpL76r0
NHKマイルで岩田が斜行したのこの世代だよな

 

19 : 2020/11/08(日)21:27:45 ID:/G+GGjca0
そうだよ

 

20 : 2020/11/08(日)21:32:15 ID:/G+GGjca0
ヴィクトワールピサ>ワールドエース

 

21 : 2020/11/08(日)21:32:37 ID:mSVY0qlz0
ディープブリランテ出てきた時点で冷めるw

 

22 : 2020/11/08(日)21:33:09 ID:kqa6Mm2j0
強さとか関係なくジェンティルドンナ世代がなぜかしっくりくるわ
ただの感覚だけど

 

スポンサーリンク

23 : 2020/11/08(日)21:35:05 ID:LOUpL76r0
ワールドエースとか丸1年休んでて復帰戦1番人気だからな負けたけど

 

24 : 2020/11/08(日)21:50:54 ID:L95++pWZ0
ゴールドシップ以外全部ゴミカスでワロタw

 

25 : 2020/11/08(日)21:53:34 ID:Y/kdWkqb0
地味に好きだったメイショウカドマツ
ダイワメジャー産駒とは思えないw

 

26 : 2020/11/08(日)21:54:03 ID:Z4w85LEt0
ジェンティル世代な

 

30 : 2020/11/08(日)22:13:49 ID:SMmVoS790
ワールドエースは過大評価馬の典型

 

31 : 2020/11/08(日)22:14:29 ID:i047eOPW0
大天才ブエナビスタがまた
エサ撒いて行って
みんなを引っ掛けさせる世代だな

 

33 : 2020/11/08(日)22:17:57 ID:TjLVi/3b0
皐月賞、ゴールドシップ消して見るとワールドエースとんでもない競馬してる
本当にけがが惜しい

 

35 : 2020/11/08(日)22:35:45 ID:k/gJkQJa0
古馬になってから実力開花するはずだったストローハット・・・・

 

36 : 2020/11/09(月)00:07:42 ID:5yHgdT3H0
ゴールドシップ>ペルーサ

 

38 : 2020/11/09(月)00:13:09 ID:6tdAxC470
菊花賞2位の馬も怪我してやめちゃったな

 

39 : 2020/11/09(月)00:16:18 ID:wbax48d90
ネタ写真で最強なら一理あるかもしれん

 

40 : 2020/11/09(月)00:34:16 ID:0a01Cb450
強い馬が多いのはもちろんだが、話題性のある馬も多かったな

 

41 : 2020/11/09(月)00:47:18 ID:Ru8GkJpC0
世代上位の馬はもちろん強いけど、それ以上に層が厚くて重賞を荒稼ぎしていた印象
最強クラスがいないのが唯一の欠点だけど、ジャスタウェイ、ゴールドシップ、ジェンティルドンナなど十分に強い馬はいる

 

45 : 2020/11/09(月)01:01:34 ID:baS+Uf8f0
>>41
実績でいえばジェンティルゴルシは最上位だし
パフォーマンスで言えばジャスタウェイが史上最強クラスで隙のないラインナップだぞ

 

42 : 2020/11/09(月)00:50:28 ID:WpoAKxrU0
世界ランク1位の馬が世代3番手扱いはエグい

 

43 : 2020/11/09(月)00:54:44 ID:UpFQyevF0
古馬王道を勝ちまくった最強世代
VMに至っては4年も制覇し続けた

 

44 : 2020/11/09(月)00:58:49 ID:baNBW/bP0
ワールドエースは何故マイルにこだわったのか分からん。
ダービーなんか見ると長く脚を使えるタイプで長距離に適正がありそうなんだが。
鞍上もマイルだと忙しいとか言ってたな。

 

85 : 2020/11/09(月)11:49:19 ID:vN3bCVtd0
>>44
脚の悪化を憂慮してだろ
屈腱炎の馬に無茶させない方針

 

46 : 2020/11/09(月)01:17:42 ID:/ei9mBma0
異論なし
何よりオルフェカナロアもいて面白かったわ

 

47 : 2020/11/09(月)01:32:22 ID:H0QHTjix0
古馬との対決も見てて面白かったわ

 

52 : 2020/11/09(月)02:49:44 ID:Nno1BM610
ダービーは高速馬場でインベタしてたディープブリランテが勝ったけど馬場次第ではいくらでも他の結果になりえた世代

 

53 : 2020/11/09(月)02:55:31 ID:baNBW/bP0
>>52
レベルは
オークス>ダービー
って言われてたが実質ダービー馬といっていいフェノーメノがジェンティルに一度も先着できなかった事でその通りだった事が立証されてしまったな
ブリランテもホマレボシも2000以上でジェンティルに勝てるとは思えん

 

スポンサーリンク
55 : 2020/11/09(月)03:15:09 ID:5yHgdT3H0
ジャスタウェイが急に覚醒したのはビビった

 

56 : 2020/11/09(月)03:17:27 ID:5yHgdT3H0
アルフレードってシンボリクリスエス産駒で強いの出てきたなと思った

 

57 : 2020/11/09(月)03:20:51 ID:pRyaVJ4x0
結局ワールドエースはGIに手が届かなかったな

 

59 : 2020/11/09(月)03:33:42 ID:5yHgdT3H0
ディサイファとかもいたないい馬だった

 

60 : 2020/11/09(月)03:35:19 ID:pRyaVJ4x0
オークス 1番人気ミッドサマーフェア

 

61 : 2020/11/09(月)03:35:39 ID:x4ZAQPVf0
>>60
黒歴史だな

 

62 : 2020/11/09(月)03:43:43 ID:5yHgdT3H0
コスモオオゾラって結構強かった

 

63 : 2020/11/09(月)03:51:14 ID:VOjVD3R40
ダービー6着だもんな

 

64 : 2020/11/09(月)03:54:14 ID:5yHgdT3H0
ディープブリランテ自体は高速馬場インベタして勝っただけで能力はイスラボニータより弱い

 

65 : 2020/11/09(月)03:58:47 ID:VOjVD3R40
ジェンティルドンナ
ヴィルシーナ
ストレイトガール
牝馬も最強

 

66 : 2020/11/09(月)04:01:23 ID:5yHgdT3H0
更新されたけど1600の世界レコード持ってたレオアクティブもいたな

 

67 : 2020/11/09(月)04:04:57 ID:VOjVD3R40
まさにそれがこの世代のウィークポイント
牡馬のマイラーが弱い 世代最強マイラーがカレンブラックヒルだし

 

69 : 2020/11/09(月)04:20:20 ID:5yHgdT3H0
>>67
古馬混合マイルGIがジャスタウェイ安田記念だけか

 

74 : 2020/11/09(月)06:21:24 ID:hqZLSLpo0
12世代は牡馬牝馬ともに強いから隙がないわ

 

75 : 2020/11/09(月)07:02:51 ID:EOF8218o0
18世代が最強

 

76 : 2020/11/09(月)07:15:44 ID:lVhROqxT0
2012JCはジェンティルドンナとオルフェーヴルが染め分け帽だもんな
今では考えられない

 

77 : 2020/11/09(月)08:45:38 ID:csGqjLke0
トーセンホマレボシとヒストリカルの従兄弟対決!!

 

78 : 2020/11/09(月)09:03:13 ID:ek/obB0s0
サンデー系が色々分かれて定着したという証のような世代
21世紀の日本の競馬に於いては最高峰かも
最近はカナロアが混ざってきたから長距離路線が手薄な感じ

 

79 : 2020/11/09(月)09:39:15 ID:EkcMAeHZ0
ゴールドシップが頑丈だから惑わされるが、この世代怪我でみんなボロボロだな
タキオン世代に匹敵する虚弱では?

 

80 : 2020/11/09(月)10:18:21 ID:9UGRhWq00
>>79
ゴルシが壊したまである

 

81 : 2020/11/09(月)10:30:01 ID:sV1z1ocd0
強いんだけど、98世代のような印象が残らないんだよなあ

 

86 : 2020/11/09(月)13:57:01 ID:EhEidc9k0
サトノダイヤモンド
ミッキーロケット
レインボーライン
シャケトラ
ガンコ
マカヒキ
この世代もまあまあ

 

88 : 2020/11/09(月)15:34:34 ID:1ynpwm9A0
VM4連覇って地味に凄いよな

 

引用元: ゴールドシップ世代が史上最強

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク