スポンサーリンク
1 : 2020/11/12(木)12:47:14 ID:UdYKeT3n0
軽視されすぎて悲しい
"
スポンサーリンク

23 : 2020/11/12(木)13:04:16 ID:qcsc8L+E0
>>1
来年、再来年と、年々酷くなりそう

 

2 : 2020/11/12(木)12:47:55 ID:MZXk8Gg00
多分デアリングタクト出るよ

 

3 : 2020/11/12(木)12:49:11 ID:NsZrjVJ30
ボーナス入った素人さんに馬券を買ってもらうためのレースや

 

4 : 2020/11/12(木)12:50:01 ID:fQpfEC540
有馬記念は1999年が最終回

 

5 : 2020/11/12(木)12:50:42 ID:sYA5sTiS0
儲かれば面子なんてどうでもいい

 

6 : 2020/11/12(木)12:50:44 ID:m865ep450
2500は距離が微妙に長い馬が多いんだろ
アーモンドアイとか
三冠馬でもディープやオルフェーブルは生涯最高クラスの競馬をしたもんだが
ディープのJCも2着馬のドリパスが結構善戦したりと意外と差がつかないんだよな

 

7 : 2020/11/12(木)12:51:35 ID:2lWlzYRe0
コースが糞すぎるのが悪い

 

8 : 2020/11/12(木)12:52:02 ID:DKjgsgzk0
所詮ホープフルに最後取られたG1よ
今年は最後有馬やけど

 

9 : 2020/11/12(木)12:53:14 ID:upaJt0Ke0
2000mにしちゃえ

 

10 : 2020/11/12(木)12:53:29 ID:UxCYQrad0
コックスプレートと同じで糞コースだから面白い

 

25 : 2020/11/12(木)13:05:41 ID:jbFcib1b0
>>10
ムーニーヴァレーって現地でも糞コースって言われてるんかな

 

11 : 2020/11/12(木)12:54:01 ID:rmbp2Mrv0
オジュウチョウサン『( ^∀^)ゲラゲラ』

 

12 : 2020/11/12(木)12:54:06 ID:G9ub2LxI0
コントレールがJCと有馬両方ってのは厳しいの?

 

15 : 2020/11/12(木)12:55:54 ID:DKjgsgzk0
>>12
デアリングタクトはあっても
コントレイルの今時秋4戦はないやろな

 

13 : 2020/11/12(木)12:55:02 ID:+/HrTDpT0
もしかしてコントレイルとデアリングタクト両方とも出ないのかw
まぁローテーション的に辛いもんな
今年の締めくくりはJCだな

 

14 : 2020/11/12(木)12:55:14 ID:l3FgnA7Y0
秋天を2400にしてjc削除でええ

 

18 : 2020/11/12(木)12:59:03 ID:3yKskdzr0
>>14
JC無くなった売上とそれに伴う国庫納付金を
お前が補填するならそれでええよ

 

85 : 2020/11/12(木)14:43:43 ID:l3FgnA7Y0
>>18
有馬デーの売り上げが伸びるから関係ない

 

103 : 2020/11/12(木)15:40:42 ID:3yKskdzr0
>>85
ほお
去年のJCの売上184億らしいが、この分だけ有馬の売上が伸びるんだな?
楽しみだなぁw
670億も売り上げたらバブル期以来だ!

 

16 : 2020/11/12(木)12:56:00 ID:upaJt0Ke0
有馬記念はコーナー多すぎのレイアウトや当日のボロボロの芝を含めての特殊イベントでしょ
だからまぁまぁどの馬にもチャンスあるのが面白い
F1で言うとシンガポールやバクーみたいなもんよ

 

17 : 2020/11/12(木)12:58:38 ID:knxbDJjJ0
どんなメンツだろうが有馬は有馬

 

22 : 2020/11/12(木)13:02:40 ID:bgNqkP7U0
>>17
1番人気フィエールマン
2番人気カレンブーケドール
3番人気オーソリティ
4番人気ワールドプレミア
5番人気ブラストワンピース

こんなメンツだ

 

26 : 2020/11/12(木)13:05:55 ID:8wHzODzE0
>>22
ワープレも微妙そうなの笑う

 

19 : 2020/11/12(木)12:59:49 ID:K/vAva3L0
そんな有馬

 

20 : 2020/11/12(木)13:00:10 ID:lcejZqri0
冬枯れの中山競馬場だから
馬が最後の力を振り絞って戦うのが有馬記念

決してゆとりローテの駄馬のためのレースではない

 

21 : 2020/11/12(木)13:01:42 ID:fN9pPfqA0
有馬記念…お前と戦いたかった…

 

24 : 2020/11/12(木)13:05:26 ID:Vh32SEIz0
次は有馬記念叩きか

 

27 : 2020/11/12(木)13:07:52 ID:7ddEpV7E0
元々ダスカ基地が無理矢理持ち上げてただけのレースやん

そのダスカの調教師が府中好きで中山嫌いってのが何とも皮肉だけど

 

30 : 2020/11/12(木)13:17:26 ID:ByLH2aTc0
正直しっかり休養とってから有馬にJCのこのメンツで出て欲しかった

 

39 : 2020/11/12(木)13:25:24 ID:jX6g4uI50
>>30
同意、今年は日にちも27日で正月休みに入っているしめちゃめちゃ盛り上がったやろうに
デアリングが有馬を選んでいたら有馬に集まったのかな

 

40 : 2020/11/12(木)13:26:50 ID:o010+YM/0
>>39
どっちにしろアーモンドに有馬という選択肢はなかったと思う

 

スポンサーリンク

31 : 2020/11/12(木)13:19:23 ID:x1fLCa4N0
競馬ファン「以外」の国民にとってはJC勝利馬よりも知名度は高かったりする
実際に馬券を買うからな

 

32 : 2020/11/12(木)13:19:36 ID:vE+1NRql0
まぁ下半期平地G1、美浦は既定路線の3勝にリーチ。これは何とかクリアしそう。マイルCSが1番有望かな?

 

33 : 2020/11/12(木)13:20:13 ID:Ie0bGhEy0
有馬でコントレイル見たいんだ😭

 

35 : 2020/11/12(木)13:21:44 ID:WJRlGiWc0
>>33
じゃあ頑張って投票しなよ
JCをノーダメで勝ったうえでファン投票ぶっちぎりの一等賞になったらあの陣営だしワンチャンあるかもよ

 

52 : 2020/11/12(木)13:39:41 ID:kZC6m2rH0
>>35
JC勝ってアーモンド不在でぶっちぎりじゃなかったら人気なさすぎるだろ

 

36 : 2020/11/12(木)13:22:16 ID:xweZVG1T0
なーにがドリームレースじゃーーーただのボーナス回収レースやな

 

37 : 2020/11/12(木)13:23:25 ID:DVsaJX0P0
ノームコアでいいよ

 

38 : 2020/11/12(木)13:24:34 ID:Z3X77ZUF0
デアリングJC圧勝して有馬出てきても同じこと言えるの?

 

41 : 2020/11/12(木)13:27:58 ID:9WQxpYrV0
去年はJCがカスだったし両方揃うことなんてないんだろうな

 

128 : 2020/11/12(木)16:25:25 ID:uS3jC6vs0
>>41
スワーヴリチャードを悪くいうのはやめて!!!!

 

42 : 2020/11/12(木)13:28:52 ID:Qrmmn/pZ0
メンバーしょぼくても売上は有馬の方が上だろ?

 

43 : 2020/11/12(木)13:29:22 ID:chHmj0Qy0
時代の流れだよ
これからはジャパンCが最強馬決定戦になって有馬記念は消化試合になる

 

45 : 2020/11/12(木)13:31:32 ID:chHmj0Qy0
新時代の競馬ファンはジャパンCを支持しているよ
有馬記念を有難がってるのは古い価値観の人間だけ

 

47 : 2020/11/12(木)13:34:10 ID:oFSaWuek0
アーモンドアイが出てきそうなJCに三冠馬両方ぶつけてきたからなんかいいじゃん

 

48 : 2020/11/12(木)13:35:23 ID:BlzOd8U40
今時2500mってのも…1800~2200で間やれば

 

49 : 2020/11/12(木)13:36:04 ID:rGDzW/bM0
これ多分ファン投票一位二位三位全部出ないよな?w

 

50 : 2020/11/12(木)13:36:34 ID:usA+oTjO0
一般的には圧倒的に有馬だけど、世界(笑)と戦うJCはこうでもしないと売上少なくなっちゃうからな

 

51 : 2020/11/12(木)13:38:49 ID:0VUBp5ax0
年によるだろ
去年はJCが薄くて有馬に面子集まったし

 

53 : 2020/11/12(木)13:40:11 ID:NrX5kjGK0
でも1番売れるんだろ

 

54 : 2020/11/12(木)13:40:59 ID:zEJmHVlu0
去年はJCがスカスカだったくせにw

 

61 : 2020/11/12(木)13:45:33 ID:JNUoZDK/0
>>54
そうそう

 

55 : 2020/11/12(木)13:41:12 ID:mB5h9MrA0
コントレイルがこれで負けたら、有馬記念どころか牡馬の存在意義がなくなる

ずっと牝馬しか混合G1勝ってない

 

57 : 2020/11/12(木)13:42:40 ID:0jOlr1Ch0
>>55
牝馬ハンデもらってるの知らない馬鹿?

 

59 : 2020/11/12(木)13:44:17 ID:mB5h9MrA0
>>57
アスペすぎる

 

56 : 2020/11/12(木)13:41:30 ID:N864Cq170
フィエールマンが直線で何かに突き放されて
これアーモンドアイより強いじゃね?というスレが立つと予想

 

58 : 2020/11/12(木)13:44:03 ID:7ZdoptoW0
売上はダントツで有馬記念
もう何十年連続だろ

 

60 : 2020/11/12(木)13:45:19 ID:Wa9jvoSJ0
有馬有難い、有難い

 

スポンサーリンク
63 : 2020/11/12(木)13:46:26 ID:Z+CCRVfT0
グランプリなだけのレースだしな
距離も賞金も他で上がある半端なレース
グレード取り下げて特別レースにでもしとけや
いつまでも有馬さんに忖度するこたぁねぇよ

 

64 : 2020/11/12(木)13:48:41 ID:ICr7t2/C0
そりゃまあボーナスシーズンと年末調整の時期に開催されるから有馬記念の売上の方が高いに決まっている
11月なんてただでさえ金が出回りにくい時期なんだし

 

65 : 2020/11/12(木)13:49:00 ID:IGWvuTm10
近年はJCと有馬の適性が違いすぎる
この両方を勝てる馬が真のチャンピョンだろう

 

66 : 2020/11/12(木)13:50:12 ID:rGDzW/bM0
どっちも出るってのがまずあんまいないな

デアリングはどっちも出る可能性も勝つ可能性も残されてはいるが

 

69 : 2020/11/12(木)13:55:58 ID:pXMkOxcL0
東京のほうがクソ。インチキ馬場すぎて短距離馬が長距離こなせる軽い馬場とかおかしいだろ。中山はまとも。

 

70 : 2020/11/12(木)13:58:30 ID:mUr2CvsY0
有馬記念を最強馬決定戦だなんて思ったことなんてないけどな
有馬は祭でありエキシビションであり、あのコーナー多いダラダラレースを見ながら
その年一年の様々なレースの回顧に耽るためのひととき

 

71 : 2020/11/12(木)14:00:49 ID:W4FMZLnh0
今年はネコパンチみたいなクソ駄馬が残る年だろうな

 

72 : 2020/11/12(木)14:01:03 ID:REB77Sy90
2000か2200にしろよ。いつまで時代遅れの欠陥コースでやってるんだ

 

73 : 2020/11/12(木)14:04:07 ID:chHmj0Qy0
有馬記念が誇れる物って売上だけなんだよな
秋の古馬王道3レースの中では最も価値が低い

 

75 : 2020/11/12(木)14:09:26 ID:duc1RyJy0
JCが豪華な年は有馬が糞、逆パターンもある

 

76 : 2020/11/12(木)14:11:58 ID:L+1wRkqD0
ホープフルのが最後のG1だしな

 

77 : 2020/11/12(木)14:12:29 ID:chHmj0Qy0
中山2500は欠陥コース
グランプリなのに18頭出走出来ない、コーナーを6つも回るから力の無い馬でも誤魔化しが効く

最強馬決定戦のコースとしては相応しくない

 

78 : 2020/11/12(木)14:12:37 ID:ICtP5YHa0
コントレイルは出ないのか。JCと有馬記念でるなんて普通では。

 

83 : 2020/11/12(木)14:39:13 ID:WJRlGiWc0
>>78
三冠馬でそれ両方出たのルドルフだけだが?
ただ回ってくるだけでよければ完走した3歳は何頭かいるけど

 

79 : 2020/11/12(木)14:20:37 ID:+/wfkseI0
せめてクロノが出ればいいのに、香港だもんなぁ

 

94 : 2020/11/12(木)15:06:20 ID:g0vYtnnr0
>>79
ほんとに出てほしい
ラッキーライラックとかも出たらあんがいいい気がするけど エリ女で引退みたいな感じだけど

 

97 : 2020/11/12(木)15:23:51 ID:5z7NQDyJ0
>>94
ラッキー出ないんか
まあ2歳から走ってるし既に終わってるぽいんだよな

 

80 : 2020/11/12(木)14:24:29 ID:OKfS6ZSi0
去年はJCがゴミメンツだったし年代わりで良いじゃん

 

81 : 2020/11/12(木)14:25:55 ID:9RO18ti/0
デアリングタクトとサートゥルナーリアは出てくるだろ
両馬ともJCで惨敗したら、出てきても微妙勝っても微妙だけど

 

82 : 2020/11/12(木)14:34:46 ID:qRxOWZoZ0
有馬はマイラーでも走れるヌルコースだからそこで普通に惨敗したアーモンドアイはスプリンター
そんなスプリンターアーモンドアイでも勝てる府中2000、2400は

 

87 : 2020/11/12(木)14:47:15 ID:/fqSkONX0
>>82
サリオスなんかふつーに好走しそうよね
出てくれないかな

 

84 : 2020/11/12(木)14:43:27 ID:2suhH8MI0
No.2と昔の名前の集まりみたいなレースになっちまったな

 

86 : 2020/11/12(木)14:45:48 ID:2suhH8MI0
風物詩ではあるけど別に最強馬決定戦ではないわな
海外含めローテが多様化した今ではね

昔はローテが限定的だったから自ずと有力馬が集ってただけだもんな
底力が問われるコースとかいうわけでもないし

 

88 : 2020/11/12(木)14:50:18 ID:uKFx7Lsa0
だけど有馬が一番売上が多い謎

 

89 : 2020/11/12(木)14:52:07 ID:2suhH8MI0
>>88
ボーナス出たあとだし
有馬は買うって一般人も多い
あと年末の高揚感にほだされて買ってしまうんだよな

 

引用元: 【悲報】有馬記念、完全に存在意義をなくす

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク