1 : 2020/11/14(土)14:29:45 ID:OACz1sWI0
ディープの後継として最高の成績で種馬入りしてもいいと思うけどどうなんだろう?
前田は来年も走らせるのかな?
前田は来年も走らせるのかな?

44 : 2020/11/14(土)18:54:36 ID:pVtEmNee0
>>1
には無関係
45 : 2020/11/14(土)18:56:11 ID:yznsW46L0
>>44
ほんこれ
ひと様の持ち物にクチバシ突っ込むな
ファンとして言えるのはどこそこのレースで見たいとかその程度だろ。進退に口を出すとか分を弁えろよ
ひと様の持ち物にクチバシ突っ込むな
ファンとして言えるのはどこそこのレースで見たいとかその程度だろ。進退に口を出すとか分を弁えろよ
2 : 2020/11/14(土)14:39:28 ID:aZuJoPHo0
こういう人て何が目的なんだろ?
3 : 2020/11/14(土)14:42:22 ID:c6zd64Zy0
アーモンドアイもJC勝った後すぐ引退してれば伝説レベルだったのになw
19 : 2020/11/14(土)15:11:50 ID:PN+YGI1B0
>>3
ジェンティルもJCまでは似たような戦績でしたが。流石に無理やろ
4 : 2020/11/14(土)14:51:54 ID:axLN1NiM0
矢作調教師も福永騎手も来年が完成って言ってるし4歳まで走ると思うが
34 : 2020/11/14(土)17:45:23 ID:uj0C6oPJ0
>>4
福永はコントレイルは1800が限界って言ってたんだぞ
福永の言うことを信じる奴はアホ
福永の言うことを信じる奴はアホ
35 : 2020/11/14(土)17:48:16 ID:yznsW46L0
>>34
当時はそうだったんだろ。馬って成長するんだぜ?馬体重は増えなくてもな
5 : 2020/11/14(土)14:52:55 ID:+I89YUFm0
いいわけねえだろ!タコ
6 : 2020/11/14(土)14:52:59 ID:JqTSp3A70
タイマータイマー言ってるのにいっこうに発動しないから不安になてきたんだろ
7 : 2020/11/14(土)14:54:27 ID:Pu8wVpP00
せっかくなら有馬記念も出て引退で
8 : 2020/11/14(土)14:58:44 ID:6bo4ZsWB0
確かに
11 : 2020/11/14(土)15:05:53 ID:5w7oFG4J0
ボロが出る前に引退しようって事だな
12 : 2020/11/14(土)15:06:29 ID:RPPKhivl0
これを一所懸命アンチが言ってるのが笑ける
13 : 2020/11/14(土)15:06:31 ID:WU3p+jAZ0
「引退したほうがいい」しかケチつける方法がなくなってきたアンチ草
14 : 2020/11/14(土)15:06:54 ID:U7sLlQfs0
日本もヨーロッパ化待ったなし
15 : 2020/11/14(土)15:07:07 ID:S9/USJDc0
海外の流れが日本にも来たら嫌だな
17 : 2020/11/14(土)15:09:04 ID:mehYBPB40
引退した方がいいじゃなくて邪魔だから引退してほしい、だろ
素直に言えよ
素直に言えよ
18 : 2020/11/14(土)15:11:15 ID:x+k071yi0
絶対負けるから心配無用
来年一杯は走ってくれる
来年一杯は走ってくれる
20 : 2020/11/14(土)15:40:14 ID:Wl71wD150
JC勝ったら来年は凱旋門目指す流れ
春にドバイ、宝塚で連勝すれば、凱旋門行き
春にドバイ、宝塚で連勝すれば、凱旋門行き
21 : 2020/11/14(土)15:42:10 ID:waJCvJti0
ドバイとかいらんわw
22 : 2020/11/14(土)15:46:11 ID:JqTSp3A70
むしろ宝塚がいらんわ。ドバイいくならそのまま渡英しろ
23 : 2020/11/14(土)15:54:47 ID:Wl71wD150
宝塚はタフな馬場でのロンスパ戦になるから、凱旋門に出るかの判断材料になる
25 : 2020/11/14(土)16:27:13 ID:2jOTdX/d0
>>23
全然ならない(笑)
お前みたいな知ったかには辟易する
宝塚は単に凱旋門行くトップホースが使ってたに過ぎない ロンシャンは芝質どうのこうのじゃなくて整地されていないボコボコ馬場 宝塚使うより早めに渡欧してあっちに慣らすべき
お前みたいな知ったかには辟易する
宝塚は単に凱旋門行くトップホースが使ってたに過ぎない ロンシャンは芝質どうのこうのじゃなくて整地されていないボコボコ馬場 宝塚使うより早めに渡欧してあっちに慣らすべき
27 : 2020/11/14(土)16:30:47 ID:Wl71wD150
>>25
凸凹馬場ってのは良馬場の話な
雨が降りゃ凸凹が解消されて、道悪適性がものを言う
結果的に道悪適性抜群の日本馬が好走してる
雨が降りゃ凸凹が解消されて、道悪適性がものを言う
結果的に道悪適性抜群の日本馬が好走してる
24 : 2020/11/14(土)16:09:53 ID:5XHcegtq0
59.5背負ってロンシャンの馬場に対応できるとは微塵も思わないけど、凱旋門から逃げるなよ。
41 : 2020/11/14(土)18:21:28 ID:dLWA3pId0
>>24
なんで凱旋門に出る必要があるの?
日本の馬は国内のレースを盛り上げるのが第一
日本の馬は国内のレースを盛り上げるのが第一
26 : 2020/11/14(土)16:28:12 ID:s7VMbs620
無敗で引退してもらった方がいい
28 : 2020/11/14(土)16:51:10 ID:rV96MSTh0
来年は凱旋門挑戦だろ
29 : 2020/11/14(土)16:51:48 ID:0mqTh1N90
まぁ国内はせんでもええくらいゆけど
30 : 2020/11/14(土)16:53:46 ID:AxWWc9hN0
種牡馬としては微妙そうだな
31 : 2020/11/14(土)16:58:27 ID:J/u7OKS/0
賞金で稼ぐよりは種牡馬入りした方がリスクも低いし儲かるだろうけどな
日本では受け入れられないだろうし、馬主もそういう考え方をするタイプではないだろう
日本では受け入れられないだろうし、馬主もそういう考え方をするタイプではないだろう
32 : 2020/11/14(土)17:06:50 ID:3NizLNKL0
凱旋門に適性無さそうで行かないだろうし現役続けてもリスクしかないのはあるな
33 : 2020/11/14(土)17:13:07 ID:wI5SGuJV0
故障しない限り出来るだけ長く走って欲しいな(5歳位までだけどw)
負けても遺伝子が変わるわけじゃないから種牡馬として才能はもう変化しない
まあシンジケートの価格には大きく影響するだろうけど
負けても遺伝子が変わるわけじゃないから種牡馬として才能はもう変化しない
まあシンジケートの価格には大きく影響するだろうけど
36 : 2020/11/14(土)17:52:32 ID:BYgLz05j0
とにかく最低でも芝G1を9勝してくれ。府中命のボンクラ娘がトップなど笑止。
37 : 2020/11/14(土)17:53:48 ID:MlIAxgKG0
今年有馬でなかったらオーソリティから逃げた三冠馬の烙印をおされるだけだから有馬でろよ。逃げんなよ
39 : 2020/11/14(土)17:56:56 ID:NfLQ+kLK0
>>37
ならアーモンドアイもデアリングタクトも有馬記念出らんとな
秋2戦じゃね
オーソリティがJC出れば完結するんだが
秋2戦じゃね
オーソリティがJC出れば完結するんだが
43 : 2020/11/14(土)18:40:00 ID:95z6gTM30
これから先も無敗で走ればいいだけの話だが
はい論破
はい論破
46 : 2020/11/14(土)19:10:13 ID:aGeXwPlI0
勝つわけないから大丈夫
47 : 2020/11/14(土)19:44:38 ID:bO51RsZ10
ほんとに馬主次第
でもルドルフ、ディープの様に4才になってもどうなのかが見たい
でもルドルフ、ディープの様に4才になってもどうなのかが見たい
48 : 2020/11/14(土)19:45:55 ID:1ickG5K90
アメリカンファラオのBCCみたいな勝ち方すりゃ引退でも文句は言えない
49 : 2020/11/14(土)20:07:45 ID:xGrPa8Jv0
来年には無敗の凱旋門賞馬誕生か
日本史上最強馬から世界最強馬に格上げでディープアンチ絶滅危機
日本史上最強馬から世界最強馬に格上げでディープアンチ絶滅危機
50 : 2020/11/14(土)20:52:58 ID:HhWtcQbf0
ジャパンカップを勝てなかったぐらいで、そうガッカリする必要なし。
むろん勝っても、引退とか有り得ん。
世代混合の東京2400を勝てなくて、キングジョージや凱旋門で通用し
たのにはハーツクライ、ナカヤマフェスタ、オルフェーヴルらがいる。
むろん勝っても、引退とか有り得ん。
世代混合の東京2400を勝てなくて、キングジョージや凱旋門で通用し
たのにはハーツクライ、ナカヤマフェスタ、オルフェーヴルらがいる。
51 : 2020/11/14(土)21:21:45 ID:yaighjU30
素人が何言ってるんだか
52 : 2020/11/14(土)21:36:05 ID:HhWtcQbf0
コントレイルはジャパンカップで着差無しの2-3着以上なら、
来年の英仏遠征が視野に入る。
マエコーや矢作の狙いはレースの勝利以外に、
コントレイルの回復力の強さを試すことにもある。
来年の英仏遠征が視野に入る。
マエコーや矢作の狙いはレースの勝利以外に、
コントレイルの回復力の強さを試すことにもある。
53 : 2020/11/14(土)21:38:30 ID:Q74MpAOJ0
ボロが出る前に引退した方が良いと思う、もしJCで負けて菊の疲労とか言い訳する様な馬なら
居据わられてもシラケるだけ
居据わられてもシラケるだけ
54 : 2020/11/14(土)21:40:24 ID:HhWtcQbf0
>>53
馬は言い訳出来ないんだよw
55 : 2020/11/14(土)21:41:46 ID:53vTDkNa0
アーモンドアイやデアタクに勝てなくても問題はないだろ。サートゥルナーリアに負けるとさすがに価値だだ下がり
56 : 2020/11/14(土)21:57:37 ID:SDoxiR580
たぶん4歳で引退すると思うぞ
キタサンブラックと同じくノーザンの馬がG1勝てなくなる可能性は潰したいだろうし
勝己が種牡馬入りの話を持ち掛けていると思う
ディープインパクトの後継としてもキズナやサトノダイヤモンド以上の実績だし
キタサンブラックと同じくノーザンの馬がG1勝てなくなる可能性は潰したいだろうし
勝己が種牡馬入りの話を持ち掛けていると思う
ディープインパクトの後継としてもキズナやサトノダイヤモンド以上の実績だし
58 : 2020/11/14(土)22:02:33 ID:HhWtcQbf0
今回のコントレイルの菊花賞とジャパンカップの間隔を短い
と思うセンスでは凱旋門やキングジョージには手が届かんだ
ろ。
欧州の名馬クラスは21日の間隔が空けば十分に力を発揮でき
ないといけない。
回復の遅い体質的に弱い馬が凱旋門やキングジョージを勝っ
た例は無いんじゃないか?
ただ心配は菊が3000mであること。
と思うセンスでは凱旋門やキングジョージには手が届かんだ
ろ。
欧州の名馬クラスは21日の間隔が空けば十分に力を発揮でき
ないといけない。
回復の遅い体質的に弱い馬が凱旋門やキングジョージを勝っ
た例は無いんじゃないか?
ただ心配は菊が3000mであること。
61 : 2020/11/14(土)22:19:21 ID:JqTSp3A70
>>58
最後の一行に全部集約されてるよ
欧州馬は中2週は別に嫌わないからニエル賞やフォア賞は平気で使う
毎日王冠から秋天が短すぎとか甘えたこと言ってるゆとり日本馬はこの時点で歯が立たない
一方で彼らにしても2900からの連戦はつらいらしくセントレジャーは徹底的に避ける
欧州馬は中2週は別に嫌わないからニエル賞やフォア賞は平気で使う
毎日王冠から秋天が短すぎとか甘えたこと言ってるゆとり日本馬はこの時点で歯が立たない
一方で彼らにしても2900からの連戦はつらいらしくセントレジャーは徹底的に避ける
59 : 2020/11/14(土)22:08:08 ID:cPDUNK790
今回勝ったらすでにG1が5勝目だから来年あと3つ勝つだけで最多に並ぶし
大阪杯と宝塚と秋の三戦もしくはドバイと香港もあるしその中から3つで4歳8冠で引退がベストだな
大阪杯と宝塚と秋の三戦もしくはドバイと香港もあるしその中から3つで4歳8冠で引退がベストだな
60 : 2020/11/14(土)22:18:46 ID:HhWtcQbf0
マエコーのキズナが凱旋門、矢作のディープブリランテがキングジョージ
なんだから、来年のコントレイルはキングジョージ、凱旋門、愛チャンに
出なければw
なんだから、来年のコントレイルはキングジョージ、凱旋門、愛チャンに
出なければw
64 : 2020/11/15(日)01:27:51 ID:KCk9owQy0
>>60
オーナーですか?
62 : 2020/11/15(日)01:22:25 ID:mGhLwLja0
5歳まで走ってG1最多勝記録を2桁まで伸ばすよ
63 : 2020/11/15(日)01:24:38 ID:O/z9jtyl0
日本でこのクラスの馬が故障したわけでもないのに3歳で引退したら非難ごうごうだろ。4歳でやめても早いと言われるのに。
65 : 2020/11/15(日)01:34:03 ID:3jo1/0AR0
ノーザンファームなんて、まともな強い馬育てられないんだから
コントレイルとデアリングタクトは、オペラオーとドトウように圧倒すれば良い
コントレイルとデアリングタクトは、オペラオーとドトウように圧倒すれば良い
ゴールドシップが居ると楽しかったようにノーザンファームとか競馬と無縁
66 : 2020/11/15(日)05:27:36 ID:OdKkSiSU0
自分が馬主なら嘘故障してでも引退させる
万が一種牡馬入りできない方が怖い
万が一種牡馬入りできない方が怖い
67 : 2020/11/15(日)06:23:20 ID:YKqSQ2KY0
>>66
チキンが強い馬持つとそうなっちゃうよね。お願いだから目指さないでね
68 : 2020/11/15(日)06:44:51 ID:cjDN1Nos0
普通に走らせた方がいいぞ
だって種牡馬で成功する保証なんか一個もないから
だって種牡馬で成功する保証なんか一個もないから