1 : 2020/11/20(金)22:17:59 ID:QfoUsRlx0
ラストランの有馬の圧倒的パフォ
ディープより操縦性が良く
オルフェより気性が良い
圧倒的にバランスがとれている日本最強馬。
ディープより操縦性が良く
オルフェより気性が良い
圧倒的にバランスがとれている日本最強馬。

103 : 2020/11/21(土)10:10:26 ID:Q64MZW3f0
>>1
宝塚記念やジャパンカップで本物達に完敗したインチキG1馬
2 : 2020/11/20(金)22:20:01 ID:1B2hQoNU0
JC2度も負けた雑魚やん
113 : 2020/11/21(土)13:00:33 ID:w9A9yaxa0
>>2
すぐ雑魚だの言うイキる馬鹿は消えろ
122 : 2020/11/21(土)17:00:06 ID:EBI83Tms0
>>113
ざ~こざ~こw
ホントざっこw
ホントざっこw
5 : 2020/11/20(金)22:25:54 ID:Zqq75ktL0
ポテンシャルは最強クラスだけどパフォーマンスにムラがありすぎ
40 : 2020/11/20(金)23:18:41 ID:2ca57s8C0
>>5
それがロベルトの真骨頂だから仕方ないんだよ
6 : 2020/11/20(金)22:25:54 ID:OxAizDhX0
言うてもJC1回目は中山で、2回目は泥んこ馬場でのタップの逃げだろ
宝塚の負けのほうが印象悪いだろ
宝塚の負けのほうが印象悪いだろ
8 : 2020/11/20(金)22:30:22 ID:1B2hQoNU0
>>6
んなの関係ねえよ
今と違ってJCに国内外から有力馬が集まってた時代なんだからそれを勝てなきゃ一流馬じゃない
当時は有馬なんてただのお祭りレースでしかなかった
今と違ってJCに国内外から有力馬が集まってた時代なんだからそれを勝てなきゃ一流馬じゃない
当時は有馬なんてただのお祭りレースでしかなかった
12 : 2020/11/20(金)22:37:09 ID:OxAizDhX0
>>8
03JCでタップを差せそうな馬挙げてみてよ
43 : 2020/11/20(金)23:20:43 ID:Aq7qQqJU0
>>12
あのタップの競馬を差そうとしてる時点で負け
負かすには徹底マークして泥臭く競り落とすしかない
負かすには徹底マークして泥臭く競り落とすしかない
7 : 2020/11/20(金)22:26:19 ID:gCo79cmx0
ダービーとJC勝っていれば言えてた
10 : 2020/11/20(金)22:31:50 ID:oygkEHNU0
府中2400M勝ってない馬は論外なんだよ
シンボリクリスエスだのダイワスカーレットだの
府中2400Mこそ主人公の距離
これ勝たずして最強とかちゃんちゃらおかしい
シンボリクリスエスだのダイワスカーレットだの
府中2400Mこそ主人公の距離
これ勝たずして最強とかちゃんちゃらおかしい
11 : 2020/11/20(金)22:36:01 ID:b6dyp1R30
勝てない時には手を抜くし頭の良い馬だったと思うわ
大好きな馬だけど
大好きな馬だけど
13 : 2020/11/20(金)22:37:19 ID:K2ZyvAGd0
見た目の迫力と強さを併せ持つという点では
キタサンとこの馬が両巨頭
キタサンとこの馬が両巨頭
14 : 2020/11/20(金)22:37:29 ID:uBxAAVqu0
府中2400なんて上がり優先の駄馬しか勝たんだろ。ダービー馬の弱さはしれわたってるしな。現役8冠馬が府中以外使わないとかいう片寄ったコース
15 : 2020/11/20(金)22:38:46 ID:Dmgf6rsB0
エピファのJCも歴代最強クラスのパフォーマンスだけどそれで最強馬って言えるかって話だよな
16 : 2020/11/20(金)22:41:39 ID:ocjzJr7x0
ディープより操縦性がよくても足が遅いからな
17 : 2020/11/20(金)22:41:46 ID:lzC/kZxd0
リアルタイムで見てた時もどの程度の強さなのかなんだかよくわからんうちに有馬で圧勝されて去っていった感じ
藤沢じゃなければもっとハッキリわかったんだろうけど
ここの牡馬はコディーノとかトレジャー、せいぜいロブロイ程度の伸び脚しか出せんのだけどこの馬は凄かったね
藤沢じゃなければもっとハッキリわかったんだろうけど
ここの牡馬はコディーノとかトレジャー、せいぜいロブロイ程度の伸び脚しか出せんのだけどこの馬は凄かったね
18 : 2020/11/20(金)22:43:39 ID:HeiB5H3A0
シンボリクリスエスは充分評価されてるじゃん
かわいそうなのはロブロイだろ
かわいそうなのはロブロイだろ
20 : 2020/11/20(金)22:45:47 ID:QfoUsRlx0
>>18
10人いたら9人がクリスエスを小粒にした感じって思ってる
10人いたら9人がクリスエスを小粒にした感じって思ってる
19 : 2020/11/20(金)22:45:08 ID:/GeVPLwj0
ロブロイはカスすぎるだろ。どんだけ良血を無駄にしたんや...
21 : 2020/11/20(金)22:45:57 ID:IDIsMWI50
俺もそう思うんだけど日本人好みのタイプじゃないんだよな
もっと牛若丸みたいな素軽いタイプばかり持て囃される
もっと牛若丸みたいな素軽いタイプばかり持て囃される
25 : 2020/11/20(金)22:54:32 ID:unYeDFwT0
ロブロイは空き巣の印象強いし
26 : 2020/11/20(金)22:56:19 ID:GC7pZNys0
ボールドブライアンやアイリッシュキングが藤沢厩舎の期待馬で
マチカネアカツキやサスガよりもデビュー前はシンボリクリスエスを藤沢は隠していたから、まぁ本物だったんだろうな。
マチカネアカツキやサスガよりもデビュー前はシンボリクリスエスを藤沢は隠していたから、まぁ本物だったんだろうな。
27 : 2020/11/20(金)22:57:54 ID:HHHf5YXx0
ロブロイの方が強いよ
クリはヒシミラクル位のレベル
クリはヒシミラクル位のレベル
28 : 2020/11/20(金)23:01:10 ID:ulocp+ur0
武が上手く乗ってりゃエレクトロキューショニストにも勝ってたろうし
ロブロイの全盛期は本物だったよ
ハーツクライがやたら評価されるのにロブロイが評価されないのは不憫だ
まぁ繁殖成績が多分に影響してるのは分かるけど
ロブロイの全盛期は本物だったよ
ハーツクライがやたら評価されるのにロブロイが評価されないのは不憫だ
まぁ繁殖成績が多分に影響してるのは分かるけど
て書いてて思うけどクリスエスって有馬の勝ちっぷり以外特に語ることないね
30 : 2020/11/20(金)23:04:26 ID:Pub1NjcB0
>>28
ペリエがパントルの次に強い馬と評したとか
ラストの有馬記念以外は本気の仕上げがされなかったとか
語ることについてなら色々あるぞ
ラストの有馬記念以外は本気の仕上げがされなかったとか
語ることについてなら色々あるぞ
35 : 2020/11/20(金)23:09:03 ID:BoWUHLq60
>>30
ペリエは有馬記念後じゃなくて有馬記念前にパントレセレブルくらい強いって言って実際有馬記念最大着差勝利でレコード圧勝だからねぇ
29 : 2020/11/20(金)23:01:13 ID:m5yHKyX40
否定してくる輩を黙らせるのはなかなか難しいだろう
最強だと思うのは自由だしそれを楽しく語れる仲間内でならそれを大いに語って良い
最強だと思うのは自由だしそれを楽しく語れる仲間内でならそれを大いに語って良い
31 : 2020/11/20(金)23:06:19 ID:4AdGH86f0
ローエングリンとゴーステディ
123 : 2020/11/21(土)19:20:12 ID:TtoDBqPT0
>>31
後藤と吉田が競り合うのを見てここでそれやるのかよと思ったけど結果的にペリエの援護射撃になってしまった。
32 : 2020/11/20(金)23:07:17 ID:GC7pZNys0
シンボリクリスエスと言えば、マグナーテンのジャパンカップ制覇を阻止したイメージ
もう少しやらないで、のんびりしていればデットーリもナカタニもワンテンポ遅れていたのに
76 : 2020/11/21(土)01:43:54 ID:X7WQo4RJ0
>>32
前走まで乗ってた岡部がボリクリのためにラビットになってペース作ったのに
あろうことかペリエは出遅れて結局3着止まりってだけのレースだからなアレ
あろうことかペリエは出遅れて結局3着止まりってだけのレースだからなアレ
33 : 2020/11/20(金)23:08:27 ID:qlAc8qaD0
外人のリップサービスなどどうでもいい。いい加減もう聞き飽きただろ
34 : 2020/11/20(金)23:09:01 ID:7NQ6VMJ+0
ただのファンなだけだろ
36 : 2020/11/20(金)23:14:34 ID:V0tHuhlK0
ディープ最高パフォーマンスと言われた春天でディープはリンカーンに3.1/2馬身差
引退調教で無理せずボリクリはリンカーンに9馬身差
まぁ間違いなくディープよりは強いでしょうね
引退調教で無理せずボリクリはリンカーンに9馬身差
まぁ間違いなくディープよりは強いでしょうね
46 : 2020/11/20(金)23:22:33 ID:4TsUUCYS0
>>36
お前初心者かよw春天でリンカーン33.7で上がってんだが鈍足ボリクリ
下手したら負けたんじゃね
因みにディープとリンカーンの最大着差は1.9
下手したら負けたんじゃね
因みにディープとリンカーンの最大着差は1.9
63 : 2020/11/21(土)00:53:08 ID:cs0QSV5+0
>>46
G1でレコード3つ更新してるボリクリが鈍足とかコイツこそ初心者だろw
37 : 2020/11/20(金)23:16:04 ID:95SbewUu0
最強かどうかは知らんけどあの真っ黒で厳つい馬体大好きよ
38 : 2020/11/20(金)23:16:17 ID:4TsUUCYS0
スミヨン「オルフェはフランケル級」
39 : 2020/11/20(金)23:17:11 ID:SiE3FaWQ0
あの体重ではヨーロッパでは通用しないな
41 : 2020/11/20(金)23:19:30 ID:/mjBMnbL0
ルメールマン「アーモンドアイはミエスクダリア級」
42 : 2020/11/20(金)23:19:59 ID:JIWaRKkx0
オルフェやナリブに並ぶ化け物
44 : 2020/11/20(金)23:21:32 ID:XRXDmvwe0
2度目のJCは仕方ない
あの馬場で1枠1番引いたタップダンスシチーを差せる馬は見当たらない
どんな名馬でも無理よ
あの馬場で1枠1番引いたタップダンスシチーを差せる馬は見当たらない
どんな名馬でも無理よ
45 : 2020/11/20(金)23:21:47 ID:nr2aXtGk0
ラストの有馬のパフォが無かったら超微妙な評価のままだったんだろうな
47 : 2020/11/20(金)23:22:40 ID:2ca57s8C0
タップのJCってただの馬場バイアスだからな草
あの時の馬場はタップ1頭だけが良馬場コース走って他の馬たちは全部重馬場コース走ってたような状態だったんだからな
あの時の馬場はタップ1頭だけが良馬場コース走って他の馬たちは全部重馬場コース走ってたような状態だったんだからな
49 : 2020/11/20(金)23:35:27 ID:0RuVIAhs0
クリスエス産駒にはよく稼がせてもらったから最強でいいよ
50 : 2020/11/20(金)23:40:52 ID:/GeVPLwj0
種牡馬としてゴミのロブロイは論じるまでもないわ
51 : 2020/11/20(金)23:43:32 ID:pNX6jxUz0
日本でロベルト系を繋げるのはシンボリクリスエスの系統だけ
52 : 2020/11/20(金)23:46:17 ID:1/Dhy8bx0
クラシックのタイトルがないんだから宝塚とJCは勝たなきゃ
53 : 2020/11/21(土)00:09:42 ID:PkmVL/2a0
エピファの父として血が残る
いずれはクリスエス系が確立するかもね
いずれはクリスエス系が確立するかもね
54 : 2020/11/21(土)00:10:45 ID:EP8UIuon0
まともに調教したのは最後の有馬記念だけ
55 : 2020/11/21(土)00:22:04 ID:m+mlyjUw0
種牡馬としては残念な感じだったが、唯一母のスピード、スタミナを受け継ぎ、母唯一の欠点であった体質の弱さをクリスエスの頑丈さでカバーしたエピファネイアは日本競馬の財産となった
64 : 2020/11/21(土)00:55:56 ID:cs0QSV5+0
>>55
エピファネイアって実は父と母どっちも似てないんだよね
母と違ってロンスパ効かない(スパートで使える脚が一瞬しかない)し、父と違って怖がりで神経質な気性だったし
母と違ってロンスパ効かない(スパートで使える脚が一瞬しかない)し、父と違って怖がりで神経質な気性だったし
ただ、ロベルト特有の基礎スピードと時計勝負の強さを受け継いだ感じ
56 : 2020/11/21(土)00:28:37 ID:IxXhVk9Y0
俺はゼンノロブロイが好きだったなー。強かったし。
57 : 2020/11/21(土)00:32:41 ID:NJHATgxo0
言うてもラッキーライラックと同じくG1四勝馬だからな
58 : 2020/11/21(土)00:39:51 ID:RzzZbkUy0
ファルブラブなんかに負けてたらね
59 : 2020/11/21(土)00:42:08 ID:iAU8zFg+0
ペリエ、乙
61 : 2020/11/21(土)00:45:11 ID:N7j/OKSG0
JCでタップに大差負けだからな
あれは印象悪すぎる
あれは印象悪すぎる
62 : 2020/11/21(土)00:51:59 ID:Mfpu9bHP0
現役時はあまり好きじゃなかったけど、
引退してからこの馬は強いって思うようになったね。
ナリブ、エルコン、ボリクリの三頭はパワーとスタミナを兼備するガチの大物だよ。
引退してからこの馬は強いって思うようになったね。
ナリブ、エルコン、ボリクリの三頭はパワーとスタミナを兼備するガチの大物だよ。
91 : 2020/11/21(土)07:44:06 ID:/dgLcOmk0
>>62
俺も同類だわ
前年の年度代表馬が春天スキップ&ステップレースも使わず宝塚直行した時点で完全アンチになった。
クリ絡みの馬券買わねーと誓った。
秋も3戦だけで、秋天をステップとでも思ってんのかふざけんな!って感覚だったな当時は。
で、引退の有馬のパフォーマンスに度肝を抜かれ、馬券も大負け。
競馬に好き嫌いの感情持ち込んだらろくな目に合わんなと痛感した。
今では素直に歴代最強候補の一頭と思ってる。
前年の年度代表馬が春天スキップ&ステップレースも使わず宝塚直行した時点で完全アンチになった。
クリ絡みの馬券買わねーと誓った。
秋も3戦だけで、秋天をステップとでも思ってんのかふざけんな!って感覚だったな当時は。
で、引退の有馬のパフォーマンスに度肝を抜かれ、馬券も大負け。
競馬に好き嫌いの感情持ち込んだらろくな目に合わんなと痛感した。
今では素直に歴代最強候補の一頭と思ってる。
65 : 2020/11/21(土)00:59:57 ID:ambdv+S80
中山の馬場限定で最強クラス
68 : 2020/11/21(土)01:03:37 ID:4YbMNhq60
タニノギムレットが途中リタイアしたのは幸運
70 : 2020/11/21(土)01:07:23 ID:V7jwDH+p0
調教師が違えばダービー間に合ってたかもな
ガンガン調教したシンボリクリスエスは見てみたかったかも
ガンガン調教したシンボリクリスエスは見てみたかったかも
71 : 2020/11/21(土)01:07:53 ID:SWJZ/V6C0
強い馬だったけど史上最強争いには出て来ない馬
72 : 2020/11/21(土)01:13:52 ID:YPOSA1xCO
按上ペリエというのがいいね。懐かしさのせいかな。
クリスの問題は、種牡馬としての印象が悪いとこだよね。
競争成績とは関係無いけど、どうしても意識してしまう。
クリスの問題は、種牡馬としての印象が悪いとこだよね。
競争成績とは関係無いけど、どうしても意識してしまう。
73 : 2020/11/21(土)01:19:52 ID:NSvLWTIb0
最強とは思わないけど大好きや
74 : 2020/11/21(土)01:23:23 ID:jHOmh51x0
大型で黒い馬体はカッコいいがレースっぷりが地味
75 : 2020/11/21(土)01:31:59 ID:9yPGiFQo0
漆黒で雄大な馬体から想像通りのダイナミックな大跳び走法
2年連続年度代表馬
秋天史上初の連覇
3歳馬で史上初の秋天有馬両制覇
有馬記念最大着差勝利
2年連続年度代表馬
秋天史上初の連覇
3歳馬で史上初の秋天有馬両制覇
有馬記念最大着差勝利
見た目も走り方も抜群に格好良くて実績もあるのにギャロップのファンが選んだ最強馬で30位にも入らないという
人気もあまり高く無いし評価もあまり高くないんだよなぁ
最強とまではいかないまでももう少し評価高くても良い馬だとは思う
79 : 2020/11/21(土)01:56:14 ID:tsT3I8KN0
>>75
シンボリクリスエスってのは史上最強レベルで素人受けしない玄人しかその実力が分からない馬のナンバーワンだからな
77 : 2020/11/21(土)01:45:39 ID:Oj+TYEes0
ロベルト系と藤沢厩舎はまったく合わんよな
ボリクリが栗東の坂路でビシバシ鍛えられてたらどうなってたか
ボリクリが栗東の坂路でビシバシ鍛えられてたらどうなってたか
81 : 2020/11/21(土)02:14:06 ID:lB6j687C0
グッドルッキングホースだったなあ