1 : 2020/11/23(月)22:04:11 ID:izwaePpS0
昨日のマイルCSの前が開けてからの一瞬の加速とそのスピードにマジで震えたんだが
競馬観戦歴3年だけど今まであんなの見たことなかったわ
競馬観戦歴3年だけど今まであんなの見たことなかったわ

2 : 2020/11/23(月)22:04:40 ID:jZVVrHdS0
ムチで叩くと瞬時に加速する
3 : 2020/11/23(月)22:06:57 ID:+qHhypwK0
オペラオーの加速のがすごいけどな。
6 : 2020/11/23(月)22:10:25 ID:ld9GVG960
>>3
←中長距離馬の名前だしちゃうバカ
4 : 2020/11/23(月)22:07:10 ID:Xhv6KmhV0
確かにあれは頭おかしい
勝つにしてもハナ差とかだろうよ
あの展開から4分の3馬身つけちゃうとかどうなってんの
勝つにしてもハナ差とかだろうよ
あの展開から4分の3馬身つけちゃうとかどうなってんの
5 : 2020/11/23(月)22:09:11 ID:71dLO0TX0
まあ歴代屈指の瞬発力ではあるな
7 : 2020/11/23(月)22:13:06 ID:mM7Gqr1u0
勝てるのは東京マイルのウオッカくらいだな
16 : 2020/11/23(月)22:29:56 ID:e2kNGzKH0
>>7
そもそもウォッカはそんなに強くない
タイキシャトルの安田記念に出てたら惨敗してるだろう
97年のマイルチャンピオンシップでも勝てないだろうな
タイキシャトルの安田記念に出てたら惨敗してるだろう
97年のマイルチャンピオンシップでも勝てないだろうな
8 : 2020/11/23(月)22:14:29 ID:XcCk+e3j0
まさにマイラー版ディープって感じ
17 : 2020/11/23(月)22:31:08 ID:LLqpEPDl0
>>8
ディープにあんな加速ねえわw
10 : 2020/11/23(月)22:17:49 ID:QBVsxnX10
ウオッカの再来だと震えたわ
11 : 2020/11/23(月)22:18:24 ID:oXa+m9dq0
ダビスタ実写版
12 : 2020/11/23(月)22:20:11 ID:oWHZcgbw0
アグネスデジタルとか
デュランダルとかいるで
デュランダルとかいるで
13 : 2020/11/23(月)22:20:58 ID:Ima7yDic0
ゲームみたいなウソみたいな伸びするよな
14 : 2020/11/23(月)22:23:58 ID:4nxJWGrI0
たった1ハロンあれば3馬身差逆転できる怪物
15 : 2020/11/23(月)22:28:59 ID:yYxaPMe60
ウオッカの安田レベル
18 : 2020/11/23(月)22:37:43 ID:CtEyoluU0
グランアレグリアは負かしてる相手も強いってのがすごい
モーリスとか余裕で超えたな
モーリスとか余裕で超えたな
62 : 2020/11/24(火)03:07:13 ID:xVlkg4T30
>>18
負かしてる相手って、香港マイル7着のインディチャンプとか?
66 : 2020/11/24(火)03:44:17 ID:ZNsDFl8v0
>>62
同じ年の香港マイル王者のアドマイヤマーズと府中大得意の8冠馬のアーモンドアイも追加で
あとインディチャンプは去年の春秋マイル王者だし
あとインディチャンプは去年の春秋マイル王者だし
19 : 2020/11/23(月)22:37:46 ID:iejIujVM0
ニトロ(NOS) 搭載
ボタン一つで加速やな
ボタン一つで加速やな
20 : 2020/11/23(月)22:39:33 ID:Cuv8IUt+0
デュランダルまではまだまだ
21 : 2020/11/23(月)22:40:33 ID:ANsTji0r0
ニシノフラワーぐらいかな
22 : 2020/11/23(月)22:53:17 ID:Xekt5Sc30
ウオッカの加速は史上最高レベル
一瞬しかないけど
一瞬しかないけど
23 : 2020/11/23(月)22:56:53 ID:LLqpEPDl0
30年近く見てるけど加速時の迫力は歴代最高クラスだと思う
24 : 2020/11/23(月)23:00:58 ID:lZGv5lTC0
グランアレグリアってスピード以上に操作性が歴代一な気がする
鞭一発入れれば加速するし、進路変えようと思ったらすぐ動く
ルメールすげえというわけでなく池添でも同じだし
鞭一発入れれば加速するし、進路変えようと思ったらすぐ動く
ルメールすげえというわけでなく池添でも同じだし
37 : 2020/11/23(月)23:36:24 ID:2VFSOrto0
>>24
これ 草草
あの馬は要するに体幹のバケモンなんだ罠
あの馬は要するに体幹のバケモンなんだ罠
25 : 2020/11/23(月)23:05:08 ID:aptYMUgd0
来年中距離に挑戦してほしいけど
母のタピッツフライが9ハロン以上になると
ピタッと壁があったのは気になる
もしドバイターフで負けたら距離の限界ということだろう
母のタピッツフライが9ハロン以上になると
ピタッと壁があったのは気になる
もしドバイターフで負けたら距離の限界ということだろう
26 : 2020/11/23(月)23:08:54 ID:HzqRb+D10
一瞬の切れならエイシンフラッシュも負けてない
51 : 2020/11/24(火)01:03:57 ID:bZPxyWwD0
>>26
絶対フラッシュいると思ったw
27 : 2020/11/23(月)23:11:31 ID:YVcV7zac0
ぶっちゃけ歴代最強だと思うぞ
日本で走るのがもったいない
日本で走るのがもったいない
29 : 2020/11/23(月)23:13:28 ID:EZTNG/Tx0
>>27
何回歴代最強とか言ってんだか
28 : 2020/11/23(月)23:13:26 ID:p2jFEKwR0
フィエールマンも凄いが、一瞬のキレというより加速した後のトップスピードの維持が凄いって感じだからちょっと違うか
30 : 2020/11/23(月)23:18:16 ID:dapfC3Wg0
デュランダルの切れ味も凄かったけどな。
32 : 2020/11/23(月)23:28:18 ID:CztgUkEW0
デュランダルは1200~1600
グランアレグリアのベストは1400-1800だと思う
デュランダルの時代はレベルが低いと思う 負けた相手がイマイチ
グランアレグリアのベストは1400-1800だと思う
デュランダルの時代はレベルが低いと思う 負けた相手がイマイチ
デュランダル自体、安田記念は出てないし、マイルチャンピオンシップは4戦2勝
1800のG1が無いから記録面だとG1あと2つ3つかもね
大阪杯は1800mにすべき
35 : 2020/11/23(月)23:34:47 ID:TeRwDywX0
ミエスクの再来やぞ
36 : 2020/11/23(月)23:35:32 ID:frzkpvMe0
競馬歴3年ではスノーフェアリーという馬がいたことを知らないだろうな
38 : 2020/11/23(月)23:36:57 ID:HLXAG2Ey0
スノーフェアリーの加速はたまげたもんだったな
40 : 2020/11/23(月)23:39:00 ID:iejIujVM0
スノーフェアリーは爆発的加速力だったな
あれこそギアが違うってやつ
あれこそギアが違うってやつ
42 : 2020/11/24(火)00:08:50 ID:t9l+ab3n0
ニシノフラワーならグラン差せそうな気がする
44 : 2020/11/24(火)00:18:22 ID:87Xo2uRP0
スノーフェアリーて、重馬場ですやん
45 : 2020/11/24(火)00:37:48 ID:Zba4p3MU0
デュランダルは馬自体そこまで強くないから
48 : 2020/11/24(火)00:53:58 ID:2xmKrI2f0
グランはルメール乗ってるから
変なペースでもレイデオロみたいに途中で押し上げたりできるじゃろ?
デュランダルはそういうの無理なんよ
ディープですら2・3度、馬場の関係で中段で進めたりしてたけど
こいつは池添が乗るようになったらなんかそういうの(後方以外)は違うって言い出したからな、キモチ悪かったんだ
変なペースでもレイデオロみたいに途中で押し上げたりできるじゃろ?
デュランダルはそういうの無理なんよ
ディープですら2・3度、馬場の関係で中段で進めたりしてたけど
こいつは池添が乗るようになったらなんかそういうの(後方以外)は違うって言い出したからな、キモチ悪かったんだ
50 : 2020/11/24(火)01:02:56 ID:kADJFiGV0
お前らアグネスタキオン忘れてるやろ?
52 : 2020/11/24(火)01:18:10 ID:fpvtvIiv0
マイルの切れ味ならノースフライトでしょ
安田記念はスゴすぎる
安田記念はスゴすぎる
あとはパッシングショット
54 : 2020/11/24(火)01:28:50 ID:m4gpKkYe0
上がり3ハロンだけで勝負が決まるならどれだけ離された後ろにいてもいいな
55 : 2020/11/24(火)01:31:57 ID:1eE/kxCx0
ゴールドシップの皐月賞に勝てるもの無し、一瞬で先頭集団に居た
59 : 2020/11/24(火)02:09:03 ID:uCGA/X7d0
阪神カップから覚醒してたな
1頭だけ違う生き物の動き
1頭だけ違う生き物の動き
60 : 2020/11/24(火)02:11:53 ID:TmN61wIA0
阪神Cがもう相手がどうのこうのじゃ説明の付かないレースしてたからな
63 : 2020/11/24(火)03:11:26 ID:SCWvv3Yh0
それにしても最近の競馬板は新参が多いのか分からんが一昔前に比べて本当に住人のレベルが落ちていて酷すぎる罠
競馬というものを全くわかってない奴らが多すぎて困る罠
競馬というものを全くわかってない奴らが多すぎて困る罠
64 : 2020/11/24(火)03:18:53 ID:TkBTX9PP0
脚自体はアウィルアウェイと同じくらい
でもズブさが無いので安定感が違う
でもズブさが無いので安定感が違う
65 : 2020/11/24(火)03:26:43 ID:OQCG3Rht0
コイツはまぁ隙がないよな
一瞬で加速出来る瞬発力もあるし末脚の持続力もある
出たなりの位置なら何処でも競馬できて馬群も折り合いも問題無くなった
馬場不問で競馬場も選ばない 勝ち方は常に鮮烈
一瞬で加速出来る瞬発力もあるし末脚の持続力もある
出たなりの位置なら何処でも競馬できて馬群も折り合いも問題無くなった
馬場不問で競馬場も選ばない 勝ち方は常に鮮烈
67 : 2020/11/24(火)03:56:54 ID:kykMbrDbO
どう考えてもミホノブルボンが差しに回った時の脚のほうが切れる
改修前の中京1000mで出遅れて、最後方から全馬ゴボウ抜き
上がりは当時の日本新
改修前の中京1000mで出遅れて、最後方から全馬ゴボウ抜き
上がりは当時の日本新
71 : 2020/11/24(火)04:21:23 ID:hJpBuVrm0
中団からいけるデュランダル
72 : 2020/11/24(火)05:14:29 ID:ATj24Ex50
長く競馬見てたら直線向いたときの位置と脚色で大体結果わかるよね
日曜だとインディかーって思った
それを差したからね
スプリンターズSのときはのこり200でこれぶっ飛んでくるぞってわかったけど
日曜だとインディかーって思った
それを差したからね
スプリンターズSのときはのこり200でこれぶっ飛んでくるぞってわかったけど
73 : 2020/11/24(火)05:34:44 ID:n6uZgCpe0
天栄に入れて強くなってきた
課題はスタート、今は短距離からマイル使いでダッシュ良くスタートしてる
休み明けの1600だと不安だが、そんな使い方をしなそうだ
課題はスタート、今は短距離からマイル使いでダッシュ良くスタートしてる
休み明けの1600だと不安だが、そんな使い方をしなそうだ
74 : 2020/11/24(火)05:43:33 ID:kykMbrDbO
さすがにオグリキャップにはキレ負けする
オグリは余裕で31秒台の上がりを使っていた
マイチャンでもゴール前ワープした
オグリは余裕で31秒台の上がりを使っていた
マイチャンでもゴール前ワープした
76 : 2020/11/24(火)06:07:44 ID:R2mqmdR50
>>74
34秒台で鬼脚と言われた時代で31秒台を出せば大騒ぎになってるわ
ソースも無く堂々と事実のように語るなよ糞コテ
ソースも無く堂々と事実のように語るなよ糞コテ
77 : 2020/11/24(火)06:19:41 ID:FH2aKvuC0
マイルCSも凄かったけど個人的には阪神カップの方が衝撃的だわ
78 : 2020/11/24(火)06:24:31 ID:BDWVHTUx0
トップスピードに乗るまでが抜群に早いうえに持続力もある
そして古馬になって操縦性も格段によくなった
もう国内のマイル戦で負けるところが想像できない
そして古馬になって操縦性も格段によくなった
もう国内のマイル戦で負けるところが想像できない
79 : 2020/11/24(火)06:29:25 ID:p8jWEbQr0
最強クラスを簡単に生み出すディープという怪物種牡馬
今後の日本競馬界が心配でならなならないよ
また海外で全く通用しないどころかJCですら旅行で来た引き運動だけの三流外国馬に軽く捻られる暗黒時代に戻るんじゃないか
今後の日本競馬界が心配でならなならないよ
また海外で全く通用しないどころかJCですら旅行で来た引き運動だけの三流外国馬に軽く捻られる暗黒時代に戻るんじゃないか
81 : 2020/11/24(火)06:39:59 ID:zAbPiEcr0
>>79
本当に心配だ
あれだけ去年2歳勝ちまくったキズナエピファが3歳クラシック数頭出てきただけ
今年の2歳モーリスドゥラもそうなる可能性は考慮しないと
あれだけ去年2歳勝ちまくったキズナエピファが3歳クラシック数頭出てきただけ
今年の2歳モーリスドゥラもそうなる可能性は考慮しないと
ノーザン凋落で
来年も非ノーザンから三冠馬出るのでは?
来年どころか毎年出続けても驚かん
オブライエンが「日本競馬弱体化」に気付いたらすぐに根こそぎ侵略される
80 : 2020/11/24(火)06:32:50 ID:N2bvsWKt0
ミスターシービー
82 : 2020/11/24(火)08:13:35 ID:9apZT6/n0
調教見て飛びが大きい馬だなあって思ってた。
あのキレキレのインディチャンプの外からエンジンかけ直して差し切るんだから、飛びが大きいのにエンジンのかかりが恐ろしく速いんだろうね
あのキレキレのインディチャンプの外からエンジンかけ直して差し切るんだから、飛びが大きいのにエンジンのかかりが恐ろしく速いんだろうね
83 : 2020/11/24(火)08:15:03 ID:Caz2BN+E0
グランアレグリアの弟もさぞかし強かったんやろな
85 : 2020/11/24(火)10:07:35 ID:9d3oTn6T0
お前たち、競馬観戦歴3年の奴に釣られすぎだろw
87 : 2020/11/24(火)10:22:51 ID:HvVXqkAm0
瞬発力勝負ならオルフェが最強じゃね
88 : 2020/11/24(火)12:13:10 ID:zI4g4FvY0
オルフェーヴルは瞬間移動持ってるからな
89 : 2020/11/24(火)12:42:26 ID:B+2MrLot0
切れるというよりぶっこ抜く感じ
カミソリじゃなくナタ
カミソリじゃなくナタ
90 : 2020/11/24(火)12:43:59 ID:ctAh+NZF0
ズレてるな、こいつ
92 : 2020/11/24(火)12:51:09 ID:bCHg4yIR0
グランアレグリアが牡馬なら良い後継になるのに残念だわ
93 : 2020/11/24(火)12:53:59 ID:SuE+8vVR0
急坂で加速してなかったか?
勝てる気がせんかったわ
勝てる気がせんかったわ
94 : 2020/11/24(火)12:55:21 ID:3DzpaLkr0
キレっていう意味ではウオッカの方が上だわ
95 : 2020/11/24(火)13:04:37 ID:+FXUowZk0
最近だと、リスグラもあれと同等の切れ味だったぞ
96 : 2020/11/24(火)13:07:42 ID:ascHLZ6S0
スプリンターズSの切れは何回見てもおかしい
デュランダルと同じくらいか
デュランダルと同じくらいか
97 : 2020/11/24(火)13:14:14 ID:uOeQk5kO0
俺が見てきた中で最もキレがある馬はスイープトウショウかな
110 : 2020/11/24(火)14:46:42 ID:Ex9nV5380
>>97
そのバアちゃんのサマンサトウショウのが上かな
101 : 2020/11/24(火)13:31:19 ID:LfLZTAYP0
誰も読まない長文垂れ流す人ってなんなの
102 : 2020/11/24(火)13:33:36 ID:2xmKrI2f0
ヒマなんだよ
103 : 2020/11/24(火)13:35:28 ID:pMWkqPC+0
上がり11.7でキレとか言っちゃってんの笑える
単にインディチャンプ以下が減速してる中で足余してただけだろ
単にインディチャンプ以下が減速してる中で足余してただけだろ
106 : 2020/11/24(火)14:36:58 ID:Zr1BaN/c0
キレだけならハープスターもなかなか
もう忘れられてる感はあるけど