1 : 2020/11/26(木)23:01:11 ID:Yu+qaYcG0
ロジータ

2 : 2020/11/26(木)23:01:50 ID:hdPqa+jZ0
>>1
第9回だからほぼ一致
3 : 2020/11/26(木)23:02:48 ID:bi311SQ/0
タップダンスシチー
逃げきるとは思わなかった
逃げきるとは思わなかった
4 : 2020/11/26(木)23:02:51 ID:zbCgK0kC0
インドのシンザンことオウンオピニオン
5 : 2020/11/26(木)23:03:07 ID:LT85BjQ70
トニービンとペイザバトラー
6 : 2020/11/26(木)23:03:07 ID:ajgAfSzp0
スクリーンヒーロー
7 : 2020/11/26(木)23:03:42 ID:DCL7oL2h0
ホーリックス
8 : 2020/11/26(木)23:04:25 ID:jeIvgRfb0
オグリキャップ
9 : 2020/11/26(木)23:04:26 ID:oFyztdxX0
ハシルショウグン
10 : 2020/11/26(木)23:07:22 ID:42/B+eRN0
ランド
11 : 2020/11/26(木)23:07:44 ID:Qq3m2z6G0
レガシーワールド
13 : 2020/11/26(木)23:08:03 ID:O0/RbNPq0
ダンシングブレーヴ
15 : 2020/11/26(木)23:08:34 ID:Fza8/FLL0
>>13
来てねーよ馬鹿
45 : 2020/11/26(木)23:27:08 ID:E2JxWPC00
>>15
出走したかしてないかじゃないからな振り返ってだから
125 : 2020/11/27(金)09:26:42 ID:KOgSz+R90
>>45
頭大丈夫?
14 : 2020/11/26(木)23:08:28 ID:jJvecw5I0
ジャングルポケット
16 : 2020/11/26(木)23:09:07 ID:flkMh7m/0
現地で見たのはオグリキャップ世界レコード
ベタールースンアップとオードも熱い
ベタールースンアップとオードも熱い
19 : 2020/11/26(木)23:11:30 ID:BLsJ40cE0
>>16
オードを挙げる人がいないと思ったら
17 : 2020/11/26(木)23:09:22 ID:x7bf5sNR0
イブンベイ
18 : 2020/11/26(木)23:10:02 ID:vuPcT+Fw0
ホークスター
20 : 2020/11/26(木)23:12:16 ID:tCd5i7Wo0
ピルサドスキー
ジャパンカップで外国馬の凄さを感じさせたのはこの馬が最後か
ジャパンカップで外国馬の凄さを感じさせたのはこの馬が最後か
21 : 2020/11/26(木)23:12:36 ID:Depn2XUp0
ショウナンパンドラ
22 : 2020/11/26(木)23:13:01 ID:AomINAZJ0
ベタールースンアップは10文字じゃんと思ったのと、風車ムチのど迫力
23 : 2020/11/26(木)23:13:08 ID:nBXcDk5A0
カイタノ
24 : 2020/11/26(木)23:13:12 ID:/Lk6dfIA0
メアシードーツ
25 : 2020/11/26(木)23:13:20 ID:AiPd01J40
スタイリッシュセンチュリー
26 : 2020/11/26(木)23:14:08 ID:tvklb3i20
サウンズオブアース
ここでもきっちり2着に入るんだなって妙に感心してしまった
ここでもきっちり2着に入るんだなって妙に感心してしまった
136 : 2020/11/27(金)11:07:52 ID:kJQDp/jM0
>>26
あれは福永シュヴァルグランのミス騎乗
27 : 2020/11/26(木)23:14:29 ID:jLSerckG0
大物ならトニービンが1番か?
アーバンシーとか
アーバンシーとか
30 : 2020/11/26(木)23:16:14 ID:AomINAZJ0
>>27
間違いなくアメリカのジョンヘンリー
49 : 2020/11/26(木)23:42:12 ID:DKuyfHCj0
>>30
年度代表馬2回、G1を16勝したジョンヘンリーはよく来たよな
惨敗したけど
惨敗したけど
28 : 2020/11/26(木)23:14:31 ID:AZZYzoCg0
アルカセット
132 : 2020/11/27(金)10:58:22 ID:wt1cRtpH0
>>28
同意。
あの時のアルカセットは間違いなく世界最強馬だった!
あの時のアルカセットは間違いなく世界最強馬だった!
29 : 2020/11/26(木)23:15:22 ID:xa9Cbk3h0
ピルサド
31 : 2020/11/26(木)23:16:28 ID:JM4ag8Yb0
ユーザーフレンドリー
32 : 2020/11/26(木)23:17:02 ID:U4Q3j9ay0
こたしゃーん
33 : 2020/11/26(木)23:17:13 ID:0sdh0KL30
サンデーサイレンス
38 : 2020/11/26(木)23:19:57 ID:Tl6Fj7/E0
>>33
来てないでしょ
ランド
36 : 2020/11/26(木)23:19:24 ID:bOrJvm640
誰が何と言ってもロイスアンドロイスの3着
秋天3着のあとのJC3着
もうね、ある意味最強と思ったよ
秋天3着のあとのJC3着
もうね、ある意味最強と思ったよ
37 : 2020/11/26(木)23:19:57 ID:vy5bNoVK0
ノーザンダンサー産駒も見せびらかしに来てたな
39 : 2020/11/26(木)23:20:32 ID:mvDI6h8u0
アルカセットかな
59 : 2020/11/27(金)00:05:49 ID:YMhGY4HF0
>>39
あのジャパンカップ見て、日本で絶対種牡馬成功すると思ったんだけどな…
アルカセット産駒なんて日本にいるの?ってくらい全く存在感なく活躍できないとは…
アルカセット産駒なんて日本にいるの?ってくらい全く存在感なく活躍できないとは…
40 : 2020/11/26(木)23:20:56 ID:kKSIT8CD0
地方馬がオールカマーで殴り込んできて5着くらいでジャパンC参戦の流れ好き
ブルーファミリーとかも出てたかなー
ブルーファミリーとかも出てたかなー
43 : 2020/11/26(木)23:22:59 ID:bOrJvm640
>>40
ルメールのコスモバルクが2着に来たの思い出した
42 : 2020/11/26(木)23:22:02 ID:10/gm3xL0
アーモンドアイ
44 : 2020/11/26(木)23:23:56 ID:3kJEGrB40
アルカセットの時はハーツクライが内からすごい感じで切り裂いてきたもんなー
あの時ルメールすげーと思った
今は下手くそだけど
あの時ルメールすげーと思った
今は下手くそだけど
46 : 2020/11/26(木)23:30:36 ID:o9zMHBnM0
エルコンドルパサー
47 : 2020/11/26(木)23:30:43 ID:XnztZ3fu0
毎回デットーリ買っときゃ勝てるって感じだったなあ
ファルブラヴとか馬単450倍くらいとれたしシングスピールとファビラスラフインとかアルカセットもそうか
ファルブラヴとか馬単450倍くらいとれたしシングスピールとファビラスラフインとかアルカセットもそうか
48 : 2020/11/26(木)23:35:03 ID:ymebmUcK0
ピルサドスキー
50 : 2020/11/26(木)23:42:32 ID:5vIy7EXi0
ここまでドラムタップスなしか
53 : 2020/11/26(木)23:51:54 ID:YlK9BKDq0
ロイスアンドロイス
54 : 2020/11/26(木)23:53:23 ID:wsciJlxC0
(´・ω・`)キタサンブラックのワープ
55 : 2020/11/26(木)23:59:00 ID:CTQbP3p+0
デットーリ
56 : 2020/11/26(木)23:59:03 ID:YQz8K4Px0
レッドカドー
57 : 2020/11/27(金)00:03:54 ID:QUhQb3lu0
デインドリーム(のヘタルケクソ騎乗)
58 : 2020/11/27(金)00:05:41 ID:rMrCawHx0
オグリ
60 : 2020/11/27(金)00:06:49 ID:79pzvAog0
キョウエイプロミスじゃのう
61 : 2020/11/27(金)00:07:49 ID:jY6/HEfB0
ショーパン
62 : 2020/11/27(金)00:08:10 ID:ddHvqvY00
トウカイテイオー
63 : 2020/11/27(金)00:08:28 ID:YLOjFRwt0
ナチュラリズム
64 : 2020/11/27(金)00:12:06 ID:OCRv0laS0
パドックで牛みたいにぼってりしてたマーベラスクラウンの2着馬
65 : 2020/11/27(金)00:12:11 ID:Q/OEh1Ui0
日本馬初の優勝馬なのに、全く名前の出ないカツラギエースの影の薄さよ…
66 : 2020/11/27(金)00:12:48 ID:DckD3SsT0
ロッキータイガー
67 : 2020/11/27(金)00:14:46 ID:cg2zrxeu0
ストラテジックチョ
95 : 2020/11/27(金)04:23:29 ID:mSDPUA7j0
>>67
これだわ
68 : 2020/11/27(金)00:23:59 ID:0YpTglAC0
ランド
取らせてもらったから
69 : 2020/11/27(金)00:27:37 ID:p1IYviVY0
感動→オグリ
めちゃくちゃカッコよかった→テイオー、スペ
めちゃくちゃカッコよかった→テイオー、スペ
72 : 2020/11/27(金)00:32:06 ID:5SSXnbxP0
シングスピールとピルサドスキーが当時に思い浮かんだ
73 : 2020/11/27(金)00:32:55 ID:LZaE9qm70
コタシャーン
74 : 2020/11/27(金)00:35:08 ID:2qv/M38q0
日本馬あげたら負けなんだろうな
76 : 2020/11/27(金)00:36:13 ID:2qv/M38q0
ペイザバトラー
77 : 2020/11/27(金)00:37:26 ID:aNGEPOnK0
コタシャーン来日は、サッカーW杯のようなワクワク感だった。
78 : 2020/11/27(金)00:39:39 ID:c2DBLZOQ0
カツラギエースがここまで出てないんか?
79 : 2020/11/27(金)00:41:53 ID:OWzBtJD90
1994一番人気ブラジル最強馬サンドピット
80 : 2020/11/27(金)00:43:37 ID:BeuT9hqT0
オウンオピニオン
ただし数十年後同じようなことを凱旋門賞で日本の菊花賞馬がやらかしてくれた
ただし数十年後同じようなことを凱旋門賞で日本の菊花賞馬がやらかしてくれた
81 : 2020/11/27(金)00:44:36 ID:ayHOubqs0
レガシーワールド(セン馬)
82 : 2020/11/27(金)00:44:55 ID:zQpbXXEr0
イマイチぱっとせんレースやけどピルサドスキーやな
83 : 2020/11/27(金)00:55:16 ID:sWJIRdLY0
ラムタラ
84 : 2020/11/27(金)01:12:14 ID:/+3roXvV0
キタサン
85 : 2020/11/27(金)01:23:15 ID:7/sC13gs0
インディジェナス
86 : 2020/11/27(金)01:35:35 ID:lX6Ouvbo0
なぜかレガシーワールドだな
その後も激走の有馬鼻差だっけ?
その後も激走の有馬鼻差だっけ?
87 : 2020/11/27(金)01:36:35 ID:ccnEQUOl0
ウオッカ
88 : 2020/11/27(金)02:08:48 ID:136EI6kT0
JCと言えばホーリックスとオグリ
他も強いの多いけど印象に残ってないわ
他も強いの多いけど印象に残ってないわ
91 : 2020/11/27(金)02:37:37 ID:Yv0p3Nov0
ゴールデンフェザント-マジックナイト
特に 3牝馬のマジックが日本のエースのマックを子供扱いしたのは衝撃だった
特に 3牝馬のマジックが日本のエースのマックを子供扱いしたのは衝撃だった
92 : 2020/11/27(金)02:57:40 ID:qRgbyiWi0
ベルメッツ
ホークスター
イブンベイ
クエストフォベスト
ホークスター
イブンベイ
クエストフォベスト
この辺知って奴はもれなく爺
93 : 2020/11/27(金)03:46:51 ID:ILkurKh30
>>92
爺ちゃんそんな話してないのよ
94 : 2020/11/27(金)04:15:21 ID:fiVIAkhX0
これはタップダンスシチー
96 : 2020/11/27(金)04:33:07 ID:y8EYeK4L0
オスカーシンドラーやカイタノがいないとは
97 : 2020/11/27(金)04:35:22 ID:6dS5BI6m0
コタシャーンのゴール線誤認事件w
98 : 2020/11/27(金)05:08:50 ID:AyI2pys60
タップダンス少なすぎ
着差は最大だったよな?重馬場だったと思うけど
着差は最大だったよな?重馬場だったと思うけど
99 : 2020/11/27(金)05:10:21 ID:mOAhKxyi0
カツラギエース
パドックでのピルサドスキー
100 : 2020/11/27(金)05:13:07 ID:uXhMzX8UO
サクラシンゲキ
何もかもここから始まった
何もかもここから始まった
101 : 2020/11/27(金)05:34:29 ID:sTd8NuYX0
ファビラスラフインかな
102 : 2020/11/27(金)05:37:08 ID:uu8wxKMG0
プラティ二なのにドイツ4着
インディジェナス大穴
インディジェナス大穴
103 : 2020/11/27(金)05:38:58 ID:uu8wxKMG0
ジャパンカップといえば清水成駿
◎ゴールデンフェザント
◎ランド
◎ゴールデンフェザント
◎ランド
106 : 2020/11/27(金)06:15:34
大逃げして勝った馬がいたけど名前忘れちゃった
まだ競馬初心者だった頃だな
まだ競馬初心者だった頃だな
107 : 2020/11/27(金)06:16:18 ID:IfL5zpta0
>>106
それがタップダンスシチーだ
多分
多分
108 : 2020/11/27(金)06:31:52 ID:Bhr1ywd40
エピファネイア
109 : 2020/11/27(金)06:44:42 ID:nVdUzRUT0
オールアロング
111 : 2020/11/27(金)06:51:17 ID:4UzcWLIz0
コタシャーンのゴール誤認事件
112 : 2020/11/27(金)06:52:11 ID:4YdckGPj0
ホーリックス
自分が競馬を始める前の馬だが、今でもJCと言われて真っ先に浮かぶのはこの馬
それだけあの2:22:2という数字にはインパクトがあった
113 : 2020/11/27(金)07:03:52 ID:pXOHNapM0
コスモバルク
114 : 2020/11/27(金)07:11:18 ID:ufwg0wiT0
シャフツベリーアヴェニュー
115 : 2020/11/27(金)07:20:11 ID:KiTtNk/VO
レース内容とかじゃなくドイツ馬って事で印象に残ってる ランド
116 : 2020/11/27(金)07:27:53 ID:uRHJUn+W0
マイルチャンピオンシップから連闘のオグリキャップ
これ以上の驚きは今までない
これ以上の驚きは今までない