スポンサーリンク
1 : 2020/11/25(水)13:56:34 ID:KOFdJDF60
どうかな?
"
スポンサーリンク

2 : 2020/11/25(水)13:58:04 ID:qwYwpOjK0
なぜ?

 

3 : 2020/11/25(水)14:02:51 ID:wfjOOLSq0
どうぞ

 

5 : 2020/11/25(水)14:12:07 ID:VWKCOgP00
いま調べてる

テイエムオペラオー 4
ディープインパクト 4
シンボリルドルフ 3

 

6 : 2020/11/25(水)14:12:51 ID:aST6G1Ww0
ありやと思う
でも1.3と1.8では違い過ぎると思う

 

18 : 2020/11/25(水)14:28:54 ID:7iBoGKQ20
>>6
こういうの加味したければ重み付けをしてやればいい
たとえばこんな定義で
Σ1/exp[q]
qは単勝オッズな

 

7 : 2020/11/25(水)14:14:04 ID:1PjvxO8g0
オリジナル指数だな
天才現る

 

8 : 2020/11/25(水)14:15:18 ID:VWKCOgP00
タイキシャトル 3

 

9 : 2020/11/25(水)14:16:25 ID:P6XJGLDn0
結局ディープを認めるか認めないかだな

 

10 : 2020/11/25(水)14:17:53 ID:VWKCOgP00
ロードカナロア 2
オルフェーヴル 1
キタサンブラック 1

 

11 : 2020/11/25(水)14:17:55 ID:d3R/tvHg0
単勝支持率もやってみて

 

12 : 2020/11/25(水)14:19:52 ID:JIh881Aa0
で?
君が排除したい馬はどれなんだ?

 

13 : 2020/11/25(水)14:20:07 ID:VWKCOgP00
アーモンドアイ 3

 

15 : 2020/11/25(水)14:21:38 ID:VWKCOgP00
ウオッカ 1
ブエナビスタ 0 (降着なければ1)

 

16 : 2020/11/25(水)14:23:55 ID:VWKCOgP00
ナリタブライアン 1

 

17 : 2020/11/25(水)14:24:49 ID:VWKCOgP00
オグリキャップ 2
メジロマックイーン 2

 

19 : 2020/11/25(水)14:31:39 ID:VWKCOgP00
ニホンピロウイナー 3
ニッポーテイオー 2

 

20 : 2020/11/25(水)14:37:05 ID:VWKCOgP00
ビワハヤヒデ 2
ジャスタウェイ 1
ミホシンザン 1
スーパークリーク 1
ノースフライト 1
サクラバクシンオー 1

 

21 : 2020/11/25(水)14:41:39 ID:wA3D+7El0
どういう理由でこの指標なのか

 

23 : 2020/11/25(水)14:43:41 ID:mc0QWvlZ0
格だからこの指標でもおかしくはないし悪くはない
でも結局結論は出ない

そんなスレです

 

24 : 2020/11/25(水)14:44:18 ID:NRv+3j8c0
面白いけど、強い世代は圧倒的に不利だな
オグリとかスペ世代辺り

 

26 : 2020/11/25(水)14:52:52 ID:VWKCOgP00
どう?

 

27 : 2020/11/25(水)14:53:18 ID:/hrmUs9Q0
ブエナいないのか?
あれこそ惜しいんだけど

 

28 : 2020/11/25(水)14:57:55 ID:VWKCOgP00
>>27
古馬混合だとJCの1位入線降着だけなんだよな

 

29 : 2020/11/25(水)15:01:15 ID:/hrmUs9Q0
>>28
そっか…かわいそうだなぁ
すげえ人気あったし意外な結果に愕然とする

 

スポンサーリンク

30 : 2020/11/25(水)15:13:21 ID:nKJzjgzP0
死ぬほどどうでもいい指標だな

 

32 : 2020/11/25(水)15:16:38 ID:wRQrp9aj0
日本のファンが単勝買うだけで簡単に単勝1倍台になってしまう海外古馬G1には価値があると

 

33 : 2020/11/25(水)15:19:37 ID:LyJMDraZ0
なかなか良い基準。
ハンデなしで、も加えたいが、牝馬に生まれたら無条件で対象外になってしまうので仕方ない。

ただ、オペがそんなに人気になってた印象がないな。
絶対的な立場だったが、みんなケチつけてたからな。
そんなに1倍代あったんだな。

 

34 : 2020/11/25(水)15:19:39 ID:da5gqsdE0
でこの指標がなんなんや

 

35 : 2020/11/25(水)15:25:45 ID:X6JgbpKQ0
人気にこたえるってのは大事だと思う

 

36 : 2020/11/25(水)15:28:55 ID:+uoCD+bA0
馬券購入の役に立たないことに時間と頭を使ってるから馬券が当たらないんやで

 

37 : 2020/11/25(水)15:39:08 ID:nq9gQBgR0
この指標だと今年のJC勝ちは無価値になるな

 

38 : 2020/11/25(水)15:44:34 ID:WKFYVeLw0
単純に1番人気で勝った回数でいいんじゃね?

 

39 : 2020/11/25(水)16:05:19 ID:wh5P9ZDx0
オッズでもブランドイメージで大きく左右される例も少なくないしなぁ
たとえば全く同じ能力でそこらの中小牧場生産、鞍上も地味な中堅騎手だと単勝2倍台後半程度になる馬でも
これがノーザン生産で外人騎手が鞍上だとあっさり1倍台まで支持されてしまう

 

40 : 2020/11/25(水)16:19:49 ID:xebIkfap0
つまり和田最強ということか

 

41 : 2020/11/25(水)18:01:05 ID:g7p9vnR50
これって絶対的に信頼されてた馬ってことか

 

42 : 2020/11/25(水)18:03:11 ID:C/UvuPBl0
マークの厚さも違うし良い指標だな

 

43 : 2020/11/25(水)18:12:59 ID:d5v+6ab+0
古馬混合だけにする理由やG1に限定する理由がない。単勝1倍かどうかでマークされるかされないかなんてまったく意味がない。

 

48 : 2020/11/25(水)19:32:49 ID:LyJMDraZ0
>>43
シンプルに同世代限定や牝馬限定といった制約が
あったら母数が減るから価値が下がる。

牝馬限定は生まれた時点で50%
世代限定は古馬戦なら3世代で考えると33 %

こんな分かりやすい価値の低さを表す要素ないと思うが。
マイル、スプリント除外とかなら説明できないが。

 

45 : 2020/11/25(水)19:21:18 ID:rB+HnlU+0
古馬混合って縛りは無くていいと思う

 

46 : 2020/11/25(水)19:22:15 ID:JLtzX9DX0
回りが駄馬しかいないからこその人気

 

47 : 2020/11/25(水)19:29:34 ID:cRFsxpxf0
周りが弱いほど価値があるっていうことにもなるから
ちょっと違うんじゃないかな

 

49 : 2020/11/25(水)19:36:35 ID:2aanZrbD0
競馬界はクラシックを勝つことを目標に動いてるんだがなぜ古馬混合?

 

50 : 2020/11/25(水)19:48:21 ID:LyJMDraZ0
>>49
昔から競走馬のピークは4歳秋というからな。
3歳時から成長なく古馬戦で通用しないの昔からいる。

 

引用元: 馬の格として古馬混合G1を単勝1倍台で勝利した数っていうのを指標にしようと思うんやが

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク