スポンサーリンク
1 : 2020/11/27(金)17:10:22 ID:OLFyEIh30
人智では計れない走りを見せ「怪物」以上の「化物」と形容された馬達を挙げてけ
"
スポンサーリンク

6 : 2020/11/27(金)17:13:28 ID:S1fXsols0
>>1
「化け物」と「怪物」とでは 怪物の方が格上だぞ
江川や松坂が何て呼ばれたのか考えてみ?

 

10 : 2020/11/27(金)17:17:55 ID:OLFyEIh30
>>6
正しい日本語だとどうかは知らないけど俺の解釈では怪物はまだ人智の範疇
化物は狂気じみた得体の知れない強さを持っていた馬のイメージ

 

42 : 2020/11/27(金)18:43:40 ID:jnEEnhrw0
>>10
同意

 

2 : 2020/11/27(金)17:10:59 ID:wkQmUfeo0
マルゼンスキー

 

4 : 2020/11/27(金)17:12:32 ID:PXSgL3GF0
メイショウサムソン

 

5 : 2020/11/27(金)17:13:00 ID:OLFyEIh30
化物で真っ先に思い浮かべるのはカブラヤオー

 

7 : 2020/11/27(金)17:14:35 ID:wlecDZCQ0
ダーレーアラビアン

 

8 : 2020/11/27(金)17:16:35 ID:S1fXsols0
「映画ジョーズ」でも象徴的な台詞がある
ジョーズが樽4個を突き刺したまま難なく海底に潜った時に主役の俳優が
「こいつは化け物なんてものじゃない!怪物だ!!」という吹き替え台詞があった

 

9 : 2020/11/27(金)17:17:45 ID:xv12Oup40
ダーレーアラビアンとかそもそもレース走ってないだろ

 

11 : 2020/11/27(金)17:18:13 ID:/m4TrMo+0
ルージュバック (・ω・)

 

12 : 2020/11/27(金)17:18:15 ID:pQJ8VEzN0
キンツェム

 

13 : 2020/11/27(金)17:18:54 ID:DYT6jxZD0
ヒタギクラブ
ツバサキャット
スルガモンキー

 

14 : 2020/11/27(金)17:20:15 ID:CUKD+aXq0
怪物は元々異形、化物は元は違うものが何らかの原因で化けたものじゃなかったっけ?
そういう意味だとマルゼンスキーなんかは怪物で化物はタマモクロスとかああいうのじゃね?

 

15 : 2020/11/27(金)17:22:38 ID:Kpbh3ca30
ファーラップ

 

16 : 2020/11/27(金)17:30:13 ID:EkOpezn70
らに

 

17 : 2020/11/27(金)17:30:41 ID:hf6VBpxE0
別の存在とまでいわれたのなんだっけ?

 

18 : 2020/11/27(金)17:33:12 ID:Zmi5zI5C0
>>17
新種のサラブレッドと呼ばれたモノポライザー

 

23 : 2020/11/27(金)17:48:15 ID:l1vaW2Mp0
>>18
そいつだぁー!

 

19 : 2020/11/27(金)17:38:33 ID:xTBMbHrN0
黒王号

 

20 : 2020/11/27(金)17:42:05 ID:7NIePysq0
ラッパキングと言えば岡田総帥、小島太がツートップだった
彼らの言葉を信じれば化け物揃い

 

24 : 2020/11/27(金)17:48:28 ID:yDeCaQ4L0
>>20
太なんて義父の境ラッパに比べたら三流ラッパ吹きもいいとこだろ
この程度がラッパキング扱いとかラッパ界のレベル低下が顕著だな

 

21 : 2020/11/27(金)17:46:32 ID:uLEQOgIz0
モーザリオと巨大馬ボラーレ

 

22 : 2020/11/27(金)17:47:48 ID:QV82TaLH0
マルゼンスキーは今の未勝利クラスだろうけど当時の馬と比べたら怪物だったな

 

26 : 2020/11/27(金)17:50:34 ID:faiOzvGl0
>>22
今の未勝利馬にあの当時のノーメンテ冬枯れ馬場の2歳中山マイルを1分34秒台で走れる馬は居ないよ

 

27 : 2020/11/27(金)17:54:37 ID:ADYFUvEl0
セクレタリアト

 

28 : 2020/11/27(金)17:55:15 ID:yImxq3sI0
海猿

 

29 : 2020/11/27(金)17:55:26 ID:xbcl46H40
ナリタブライアン

 

30 : 2020/11/27(金)17:55:49 ID:U2F4luUH0
ラッパなら
「新種のサラブレッド」モノポライザー
「世界のGI級」コンゴウダイオー
「英ダービー馬」コスモス
この辺が頂点かな

 

スポンサーリンク

31 : 2020/11/27(金)18:00:43 ID:g/dqSQIA0
クロフネ

 

32 : 2020/11/27(金)18:01:56 ID:LAOJ5mu40
オバケなら覚えてる

 

33 : 2020/11/27(金)18:11:19 ID:qtwYKmY60
まよいまいまい

 

34 : 2020/11/27(金)18:11:37 ID:GmrH6Wa10
クリーン

 

35 : 2020/11/27(金)18:14:44 ID:RzbQxXvr0
要するに怪物を挙げればいいんだな

 

36 : 2020/11/27(金)18:16:25 ID:CLPZoTov0
フランケル

 

37 : 2020/11/27(金)18:18:09 ID:jc6POea20
ロカ

 

38 : 2020/11/27(金)18:21:28 ID:SRlAFVQK0
ちゃんと強いのが怪物
そこまでではないこともあるけど意味不明な勝ち方をするのが化け物なイメージ
お化けっていうか

不良馬場のロジユニヴァースとか
ゴールドシップの超ロングまくりとか
出遅れたときのルーラーの末脚とか

 

41 : 2020/11/27(金)18:28:45 ID:IKeWaBaw0
>>38
ベストアンサー

 

39 : 2020/11/27(金)18:23:29 ID:NIUWwZot0
オーシャンエイプスさん

 

43 : 2020/11/27(金)18:44:45 ID:nmN9hidN0
オグリキャップしか言われた事ない

 

44 : 2020/11/27(金)18:45:12 ID:+tSzUx6v0
現地でどう扱われていたのか知らんがアロゲートは化け物だと思ったな

 

45 : 2020/11/27(金)18:48:59 ID:HhT+gTDW0
化物かは知らないがサラブレッドのレーティングは最高130なんだ
あくまで130は常識の範囲、怪物と言うか常識外れ、常識の外にいる馬に対してだけレーティング131以上の数値が付けられるんだ
常識では計れない化物、人外、そういう馬にはレーティング131以上の数値が付けられる

 

47 : 2020/11/27(金)18:51:24 ID:8GPb21iU0
>>45
無い無い、せめて135以上にしろよ
130じゃ出現頻度が高過ぎる

 

46 : 2020/11/27(金)18:50:55 ID:jG+I68640
香港で神の領域を称された馬が居たね

 

48 : 2020/11/27(金)18:52:19 ID:dysNF4I50
マルゼンスキー、オグリ、ナリブ、グラス、クロフネ辺りかな

 

49 : 2020/11/27(金)18:58:31 ID:gpwudsf/0
大物かと思わせといて中者だった
スピードワールド

 

51 : 2020/11/27(金)19:01:24 ID:JeRcVueY0
ゴースト

 

52 : 2020/11/27(金)19:32:17 ID:OLFyEIh30
最近だと宝塚のクロノジェネシスが化物と武豊だったかに言われてた

 

53 : 2020/11/27(金)19:35:07 ID:wkQmUfeo0
マルゼンスキーは2歳でもトウショウボーイとやれたと思う。まだまだ血統がものいう時代だし。
クロフネは米3冠掲示板クラスが間違って日本に来ちゃった感じ。

 

55 : 2020/11/27(金)20:13:59 ID:Stc6LVDB0
サートゥルナーリアも何か言われていたような

 

56 : 2020/11/27(金)20:19:38 ID:M6L7pGmP0
バニシングポイントはデビュー勝ち後に言われてたような

 

57 : 2020/11/27(金)20:20:48 ID:Fd9/LBui0
コスモバルク
ディープインパクト

 

59 : 2020/11/27(金)20:45:57 ID:dAgkpMRD0
真っ先に思い浮かんだのは「ミホノブルボン」かな。

 

60 : 2020/11/27(金)21:12:04 ID:HxMxBOBt0
やっぱハイセイコーだな

 

62 : 2020/11/27(金)21:27:07 ID:EVpe22sg0
サルノキング

ハギノカムイオーがいなかったらどうだったんだろう

 

63 : 2020/11/27(金)21:56:23 ID:MkPOA4gE0
岩手競馬にトウケイニセイってのがいたな

 

引用元: 「化物」と言われた競走馬

スポンサーリンク
人気TOP30
【競馬】パカパカ情報局

スポンサーリンク

おすすめの記事
スポンサーリンク