1 : 2020/11/29(日)21:03:00 ID:enOvMhLe0
異論ないよな

7 : 2020/11/29(日)21:07:28 ID:1LpeOf/i0
>>1
に挙がってる候補も最強からは外れてしまう
78 : 2020/11/30(月)11:05:39 ID:EBJ7NH370
>>7
有馬記念9着は最強ではない。
2 : 2020/11/29(日)21:03:46 ID:RWOchArA0
コントレイルも
3 : 2020/11/29(日)21:04:16 ID:cQubMrl+0
牡馬ディープ、オルフェ
牝馬ダスカ、ジェンティル、アーモンド
強い順番じゃないよ
牝馬ダスカ、ジェンティル、アーモンド
強い順番じゃないよ
4 : 2020/11/29(日)21:04:57 ID:vJeP5v7u0
結構いい線いってる
5 : 2020/11/29(日)21:05:27 ID:W+JoFT1A0
ディープは30位くらい
6 : 2020/11/29(日)21:05:35 ID:9mNussvw0
ルドルフ
8 : 2020/11/29(日)21:08:09 ID:Ce1CsWHs0
ブエナて、、、
9 : 2020/11/29(日)21:08:15 ID:/LXwimYN0
タックルドンナなんか出る幕ないわ
11 : 2020/11/29(日)21:09:17 ID:CIVCf4nw0
ナリタブライアンの3歳末G15勝は並ぶことすら許されない記録だな
14 : 2020/11/29(日)21:12:48 ID:2InXZPRe0
>>11
3歳末で4敗も並ぶものが無い恥記録だけどな
13 : 2020/11/29(日)21:10:43 ID:EeR6E8RB0
ナリタブライアンの凄いとこは場所も馬場も選ばないというとこ
また距離も幅広くいける
そして圧勝するというとこ
また距離も幅広くいける
そして圧勝するというとこ
首差や半馬身~1馬身でやっと勝つようなのは最強候補にはならない
15 : 2020/11/29(日)21:12:59 ID:ncXW8IJ00
古馬と繁殖で最底辺だったナリタブライアンは論外なんじゃないですか?
43 : 2020/11/29(日)22:34:21 ID:enOvMhLe0
>>15
逆にナリタブライアンより強い馬は何だと思ってんの?
逆にナリタブライアンより強い馬は何だと思ってんの?
16 : 2020/11/29(日)21:13:26 ID:NbUusELq0
全部ひっくるめたらディープかなー
子孫も優秀だし文句ない
子孫も優秀だし文句ない
19 : 2020/11/29(日)21:15:37 ID:Z3rkLgOq0
アーモンドアイは今後のコントレイルとデアリングタクトしだいだろ
20 : 2020/11/29(日)21:21:05 ID:/GEblcbo0
ディープとオルフェみたいなあの圧倒される様な感覚はグランアレグリア
23 : 2020/11/29(日)21:33:24 ID:CP725Ba00
混合2勝のブエナビスタは論外だわ
ジェンティルドンナはまだ有馬があるからかろうじて2番手
ジェンティルドンナはまだ有馬があるからかろうじて2番手
あとはダントツアーモンドアイ
24 : 2020/11/29(日)21:33:25 ID:AkgpT5X+0
ブエナだけ場違い
25 : 2020/11/29(日)21:34:49 ID:tpx+jW4Y0
ナリブ―上がるけど、ビワハヤヒデって名前上がらないよな
秋天で屈腱炎出てなければ、弟より強いかも、って評価は一定数あったわけだから。
秋天で屈腱炎出てなければ、弟より強いかも、って評価は一定数あったわけだから。
32 : 2020/11/29(日)21:47:15 ID:CIVCf4nw0
>>25
ディープ、オペ、コントレイルもそうだけど
3歳の時に古馬に勝てないと厳しいんだよな
3歳の時に古馬に勝てないと厳しいんだよな
48 : 2020/11/29(日)23:10:12 ID:Fa7SqMsS0
>>32
でもディープとオペラオーは古馬では強かった
ブライアンは1つも勝てなくて3歳で出しきってしまった感
ブライアンは1つも勝てなくて3歳で出しきってしまった感
26 : 2020/11/29(日)21:37:47 ID:H+JL9YAT0
コントレイルは今後の古馬とのG1活躍次第
27 : 2020/11/29(日)21:38:29 ID:cog9kEfV0
なんでウオッカがいないの?なんで?
28 : 2020/11/29(日)21:39:37 ID:B7k+IQHg0
いや最強の話なのにドーピングした馬出す奴ってやっぱりヤクやってんの?
資格なしだろ
資格なしだろ
31 : 2020/11/29(日)21:42:34 ID:7M/O25KB0
>>28
ディープはドーピング込みの強さで比較しろ
ドーピングなしの力なんて誰もわからないんだから
悲しいけどしゃあない
ドーピングなしの力なんて誰もわからないんだから
悲しいけどしゃあない
30 : 2020/11/29(日)21:42:22 ID:71QrolP70
ブエナならまだアイの劣化版のウオッカかダスカじゃない?
ジェンティルは分かるけど
ジェンティルは分かるけど
33 : 2020/11/29(日)21:50:09 ID:cog9kEfV0
ねぇウオッカは?ねぇ!
35 : 2020/11/29(日)21:52:59 ID:BX77As93O
マルゼンスキーに一票
36 : 2020/11/29(日)22:00:49 ID:nnor1+5B0
まあブライアンだろうな
怪我してからは別馬なってもうたけど
怪我してからは別馬なってもうたけど
39 : 2020/11/29(日)22:18:49 ID:v2VEyYIz0
ブライアンとブエナは少し見劣りするな
40 : 2020/11/29(日)22:19:21 ID:4lzadkaj0
牝馬は3頭も挙げる必要ないよ、アーモンド一択なんだから
41 : 2020/11/29(日)22:20:33 ID:cog9kEfV0
あのーウオッカというダービー勝った馬知ってる?ねえ知ってる?
46 : 2020/11/29(日)23:01:42 ID:HqCANb6F0
>>41
ウオダスは日本競馬暗黒期の賜物だ。弱い。
世代別の海外成績で既に決まった話
世代別の海外成績で既に決まった話
42 : 2020/11/29(日)22:22:17 ID:v2VEyYIz0
もうアーモンドアイでいいだろw
総合的に見たらアーモンドアイになるし
総合的に見たらアーモンドアイになるし
44 : 2020/11/29(日)22:34:41 ID:sGDoBPOA0
全盛期にスターマンに負ける馬が最強なわけがない
47 : 2020/11/29(日)23:09:28 ID:zqZR/JvL0
オルフェ(荒れ馬場限定)
良とか道悪だとギュスターヴクライ以下のカスなので当日同条件の平場より遅いラップが必須の八百長駄馬
ちなみにジャパンカップではトーセン使って八百長したにも関わらず無様に負けましたとさ、ダサw
良とか道悪だとギュスターヴクライ以下のカスなので当日同条件の平場より遅いラップが必須の八百長駄馬
ちなみにジャパンカップではトーセン使って八百長したにも関わらず無様に負けましたとさ、ダサw
49 : 2020/11/29(日)23:11:44 ID:1bLZEytu0
ナリタブライアンは実績が示す通りマヤノトップガン、サクラローレルとほぼ互角。
つまり年度代表馬として恥ずかしくないレベルの一流馬だが、歴代最強候補クラスかというとちょっと違うな。
つまり年度代表馬として恥ずかしくないレベルの一流馬だが、歴代最強候補クラスかというとちょっと違うな。
50 : 2020/11/29(日)23:15:20 ID:257jlHUp0
ブエナ、ブライアン、オルフェは格落ち
52 : 2020/11/29(日)23:20:27 ID:bflWrysv0
ナリタブライアンとブエナビスタは最強と言うには負け過ぎだな
53 : 2020/11/29(日)23:32:19 ID:HaW5gchV0
ウオッカはレゴラス以下だからなウオッカの完全上位互換がアモアイだね
54 : 2020/11/29(日)23:35:50 ID:fGQmEelH0
アーモンド「9冠。」
ディープ・ルドルフ「戦歴」
オルフェ「パフォーマンス」
オペラオー「和田」
ディープ・ルドルフ「戦歴」
オルフェ「パフォーマンス」
オペラオー「和田」
55 : 2020/11/29(日)23:43:28 ID:jkSAEg/I0
史上最高の馬はトウカイテイオー
異論は認めない
異論は認めない
65 : 2020/11/30(月)08:12:48 ID:JzAzB+V+0
>>55
テイオーは別格だよ
美しい見た目とはイメージの違う豪快な走り方は魅力的だった
美しい見た目とはイメージの違う豪快な走り方は魅力的だった
56 : 2020/11/30(月)00:10:22 ID:V4aaBMve0
G1をいつも良い調子で出れるとは限らないから
G1を連勝できる馬って凄いんだよな
牡馬3冠馬ではナリタブライアンのG15連勝が単独トップなんだよな
しかもどれも楽勝だからな。まさにモンスターだな
G1を連勝できる馬って凄いんだよな
牡馬3冠馬ではナリタブライアンのG15連勝が単独トップなんだよな
しかもどれも楽勝だからな。まさにモンスターだな
62 : 2020/11/30(月)01:04:24 ID:SUZPxkuo0
>>56
そうだよ
結局GIを連勝できる馬が強い。
結局GIを連勝できる馬が強い。
60 : 2020/11/30(月)00:59:33 ID:MAEngpIz0
東京に限定すればアーモンドアイ最強で異論はないけど総合で見れば最強とは呼べない気がする。
有馬で優勝とは言わずとも3着には来て欲しかった。
有馬で優勝とは言わずとも3着には来て欲しかった。
63 : 2020/11/30(月)01:11:20 ID:upafZ3NV0
まあ他の馬がブライアンと比較するには故障後を持ち出さんと勝てないわな
64 : 2020/11/30(月)07:06:52 ID:gCqc8ko10
ディープインパクトはウインバリアシオンクラスだし、この手のスレじゃ語るべきじゃないかな
66 : 2020/11/30(月)08:24:29 ID:eNL/r9rB0
もうさぁw アーモンドでいいじゃん
67 : 2020/11/30(月)08:29:23 ID:HC7IpMWr0
この6頭で異論無いわ
とりあえず
・アーモンドアイの完全下位互換のウオッカ
・ウオッカに勝ったことだけが誇りのダスカ
とりあえずこの2頭のキモい信者が今後いなくなると思うと嬉しいわ
アーモンドアイよくやった
68 : 2020/11/30(月)08:30:17 ID:VftWNZ0L0
牡馬三冠が凱旋門勝てばこの手の話もなくなる
まあコントレイルじゃまず無理だけどさ
まあコントレイルじゃまず無理だけどさ
69 : 2020/11/30(月)08:33:48 ID:2cmJ+ZVB0
アーモンドは好きなタイプではないがG1を最も多く勝っているからアーモンドが最強で良いよ
賞金額もトップになったんだし
最強馬論争とかで騒いでいる阿呆どもが少しはおとなしくなる
賞金額もトップになったんだし
最強馬論争とかで騒いでいる阿呆どもが少しはおとなしくなる
70 : 2020/11/30(月)08:47:05 ID:kg4vHeD70
少なくともなんかしら1番がないと
アーモンドアイ→G1最多
エルコンドルパサー→公式レート最高値
オルフェーヴル→合同フリーハンデ最高値、国内公式レート最高値
ナリタブライアン→3歳G1勝利数最多
アーモンドアイ→G1最多
エルコンドルパサー→公式レート最高値
オルフェーヴル→合同フリーハンデ最高値、国内公式レート最高値
ナリタブライアン→3歳G1勝利数最多
ブエナとディープは?
72 : 2020/11/30(月)08:52:51 ID:oLoTvRCo0
>>70
年間無敗のテイエムオペラオーを入れないとは
71 : 2020/11/30(月)08:47:51 ID:bNZh5mS00
ブエナビスタの場違い感w
73 : 2020/11/30(月)08:54:50 ID:oLoTvRCo0
ディープは実績は勿論だが一番だとしたら何年もの間ずっと人気は1位独占状態
74 : 2020/11/30(月)09:05:51 ID:2DX745Rh0
ここの連中の誰もが雑魚認定しない最強馬の条件は
まず3冠馬であり
1600~3200までのG1を勝って
同時代に対戦した強豪に全勝
馬場、開催場所を選ばず
勝率9割以上
外国G1勝ちも必須
いるかいそんな馬w
75 : 2020/11/30(月)09:18:31 ID:P9qSSyGl0
もう1つ、コースレコードorレースレコードを1回以上出したこと
77 : 2020/11/30(月)11:03:39 ID:CH3NyceO0
やっぱオルフェが最強やわ
81 : 2020/11/30(月)12:00:08 ID:bUXRSuRt0
ブライアンは賢く真面目に走るオルフェみたいなもん
82 : 2020/11/30(月)12:19:24 ID:aw9pO5fQ0
今でも後でも、シンザンとルドルフ。
84 : 2020/11/30(月)18:46:15 ID:vMIO91U+0
ブライアンは3歳の時はここに並べる力あったけどね
そこまででしたわ
そこまででしたわ
85 : 2020/11/30(月)18:47:38 ID:g5rsz3tk0
ブエナは宝塚有馬に出続けたのが凄い
4歳JCと有馬は実質勝ちみたいなもんだし
4歳JCと有馬は実質勝ちみたいなもんだし
86 : 2020/11/30(月)19:04:28 ID:OXI4SZWZ0
牝馬はアーモンドアイで確定だろう。
一度目の安田は勝てたのにもったいないな。
二度目のはグランアレグリアにはどうあがいても勝てそうにはないが。
有馬もどんなに調子良くてもリスグラシューには勝てなかったろう。
宝塚か有馬の両方か片方は勝ってて欲しかったってのはあるね。
一度目の安田は勝てたのにもったいないな。
二度目のはグランアレグリアにはどうあがいても勝てそうにはないが。
有馬もどんなに調子良くてもリスグラシューには勝てなかったろう。
宝塚か有馬の両方か片方は勝ってて欲しかったってのはあるね。
89 : 2020/11/30(月)19:15:11 ID:DlfQfC7M0
日本のはサラブレッドの最高傑作はアーモンドアイ
G19勝のうちメインである2000~2400でG17勝
牝馬三冠
無敗の三冠馬2頭を寄せ付けずJC勝利
海外でもG1制覇してる
G19勝のうちメインである2000~2400でG17勝
牝馬三冠
無敗の三冠馬2頭を寄せ付けずJC勝利
海外でもG1制覇してる
90 : 2020/11/30(月)19:18:05 ID:fTDTkXeq0
ブエナビスタoutでリスグラシューinかな
グランプリ最強牝馬だからな
グランプリ最強牝馬だからな
91 : 2020/11/30(月)19:20:05 ID:qIBYGISK0
牝馬は
OUTジェンティル
INダイワスカーレット
に修正すればオッケー
OUTジェンティル
INダイワスカーレット
に修正すればオッケー
牡牝問わず、超高速府中ならアーモンドアイが最強かな
ディープは脚質的に届かんだろうし
92 : 2020/11/30(月)19:20:52 ID:z4ksoTye0
ディープやオルフェは走りに別格感があるけど他は・・・
94 : 2020/11/30(月)19:29:58 ID:9VyfdTvy0
東京2400のジェンティル低すぎか
訂正
ディープ>オルフェ>ジェンティル>アーモンド>エルコン>リスグラシュー
95 : 2020/11/30(月)19:32:18 ID:9VyfdTvy0
いや東京2400でのオルフェの評価が高すぎか。こうだな
訂正
ディープ>アーモンド>エルコン>ジェンティル>オルフェ>リスグラシュー
97 : 2020/11/30(月)19:34:21 ID:BDstIfxK0
ブエちゃん=ディープ
98 : 2020/11/30(月)19:37:18 ID:7PsJ0kjf0
こういうスレタイでブライアンを先頭に持ってくる輩は高確率でブライアン基地
99 : 2020/11/30(月)19:38:01 ID:Qmp9Z2+z0
3歳最高実績はブライアン、4歳はオペラオー、4歳まで総合はディープ。5歳まで総合はアーモンド。
102 : 2020/11/30(月)19:49:06 ID:7PsJ0kjf0
>>99
4歳まで総合はルドルフだろ
獲得賞金も平等に現代換算したらルドルフ>ディープだぞ
獲得賞金も平等に現代換算したらルドルフ>ディープだぞ
100 : 2020/11/30(月)19:38:03 ID:AVCviQBr0
アーモンド>>ディープ>>>>エルコン>>>>>>ジェンティル=オルフェ